ニュース等で報道されておりますように、政府のエコカー補助金は9月30日の期限を待たずして予算を使い果たし、終了してしまいました..。


ですが!全国のMINIディーラーでは!


9月末日までにMINI新車全モデル(JCWは除きます)をご契約かつご登録いただいたお客様には、【勝手にエコカーサポート】として、補助金相当額の10万円をサポートさせて頂きます! (=^▽^=)ノ



今月中のご契約&ご登録が対象ですので、ご検討中のお客様はぜひお早めにお問い合わせください!


そして!

特別装備を満載したMINI生誕50周年記念モデル
【MINI 50 MAYFAIR & CAMDEN】も残り僅かな期間&台数となってきました!




クラシックなMAYFAIRモダンなCAMDEN、どちらがお好みでしょうか?



【性格診断】によって判定してくれますので、ぜひチャレンジしてみてください♪


もうそろそろご購入いただける最後のチャンスかもしれませんよ!
来場プレゼントとして「MAYFAIR & CAMDEN オリジナル・マグカップ」をご用意しております!



お客様のご検討&ご来店を心よりお待ちしております!m(^^)m G.S
以前に【カラフルなBMWマークが発売になりました!!】
【MINIには若返り効果があるそうです!?】でもご紹介したことがありますが、BMW&MINIの海外での広告はひねりが効いて面白いです。


例えば...。





「ゴーカートの歴史」


最終進化形、といったところでしょうか。









特にタイトルも説明もありません。



少し難しい?かもしれませんが・・・



どこかで見たような穴が開いています。



食卓で見たような・・・。



スパイスの効いた車、といった感じでしょうか。









「車の写真が無い車の広告」というのもスゴイですね!



駅の構内の柱をコーンに見立てて、



なんと床にタイヤのブラックマークが描かれています。









はがすよりも、乗って逃げちゃえ、といった感じでしょうか。
街中で見たらそうとうインパクトがありそうです。







「新型M5の加速力を軽く見ないでください」







「ベンツでも、駆け抜ける歓びを "運ぶ" ことはできます」







タイトルも説明もありませんが、
BMWとベンツでは
「草原のチーターとシマウマほど違います」といったところでしょうか。







「何でも言葉で説明することができます。

 ただ一つ、駆け抜ける歓びを除いては。」



良く見ると、背景は全てそれを示す単語で書かれています。
「この楽しさは、言葉では全てをお伝えできません。」といったところでしょうか。






他にも、大人向けの広告?もありますが、とりあえずはこんなところで..。

好評なようでしたら、またいつか第2弾をお届けします! (^▽^)/ G.S
過去のMINI一宮ブログ【ビッグな商品!】でもご紹介したことのある巨大ショッピングモール
【MOZO WONDERCITY】には、たいへん面白い施設があります。



「子供向けドライブ体験アトラクション
つくって走ろう!【でこぼこモータース】 」という施設です。


簡単に説明いたしますと、電動カートに大きなブロックを自由に取りつけて色々な形にすることができ、さらに運転もできる!というものです。



全国でも「よこはま」・「おかやま」・「なごや」の3ヶ所にしかないようですが、セガにエネオスとブリヂストンが協賛しているだけあって、とても力が入った楽しいアトラクションです。



HPにでているサンプル作品には上のような可愛い画像がでていますが、他にもF1やキャンピングカーなどのサンプル写真が置いてありました。

ですが、ここはやはり親子でイマジネーションを発揮して、オリジナルのものを作るのが醍醐味だと思います! (o^∇^)o


↑「ピロピロピロ〜」と電子エンジン音?を出してのんびり走ります。
  ちなみに前の車に近づきすぎると自動停止するようになっていて、安全です。


頑張れば、制限時間の30分内に、「組み立て〜走行〜分解・片付け」を2サイクルすることができますよ!

過去のお客さんの作品写真には、煙突から煙まででている「きかんしゃトーマス」風の凝ったものもあり、私もまだまだだな、と思わされました..(^^;ゞ


エネオスが協賛しているだけあって、ガソリンスタンドもあります
(電動カートなので、給油はポーズのみですが)




プリクラ風の走行写真が撮れるトンネルもあり、免許証カードに貼ることもできます。
5回行くとゴールド免許証にステップアップするなど、リピーター育成にも余念がありません!


最近の若い人は車に興味が無くなりつつある、と良く聞きますが・・・
それに歯止めをかける意味でも、このような施設がたくさんできるといいなぁと思います。


ということで・・
車好きのお父さん&小さなお子さんに
おススメですよ!
(^▽^)/ G.S
夏季休暇明けということで、今回は「旅行と車」に関するネタで..。


香港を発端にアジア・アメリカに展開する、【ペニンシュラ】という高級ホテルチェーンがあります。

ちなみに【ペニンシュラ香港】は、「スエズ運河より東側で最高のホテル」が81年前の開業時のキャッチコピーなんだそうです。自称アジアNO.1、ってことですね。「東洋の貴婦人」という愛称もあるようです。

3年ほど前には【ペニンシュラ東京】ができ、リッツ・カールトン東京やコンラッド東京などと並び、日本の外資系ホテルの最高峰となっています。


そのペニンシュラ東京の名物サービス?なのが・・・。



ロールスロイスやBMW7シリーズによる送迎です!

ペニンシュラとロールスの付き合いは40年にもなるそうで、
(ペニンシュラのオーナーはイギリス人だそうです)
そのロールスが今はBMWグループなので7シリーズも仲間入り、
というところでしょうか..?

(ちなみに中央のクラシック・ロールスは送迎サービスには使われないようです)

ペニンシュラ・グリーンと呼ばれる特別色を始めとする内外装の特別仕様はもちろん、雑誌やおしぼりや飲み物や自動車電話などの快適装備が揃っているようです。



気になる?送迎のお値段は、新型ロールスロイスで羽田空港からホテルまでは片道65,000円だそうです..Σ(゜▽゜;)


ただし宿泊者なら、車が空いているときは、2km圏内なら無料でタクシー代わりに乗せてくれるようです!



そして、昨年末にペニンシュラ香港に新しく仲間入りしたのが..。


MINI Cooper S CLUBMANです!




【It's All About Fun in a MINI 】@ペニンシュラ香港 によると、

> このMINIは、スイートのお部屋にご宿泊のお客様には無料でご利用いただけます。80歳を超えてなお若々しい"東洋の貴婦人"のように、きびきびと軽快に走るMINIとともに、香港の街の検索や、ショッピングをお楽しみください。

とのことです。
送迎用ではなくて、宿泊者自身が運転するための車のようですね。

セダン系ではなくてMINI、というのはちょっと意外な気もしますが、CLUBMANはそれだけ高度な利便性&機能性を持っている、という証でしょうか。


このMINIを運転して、香港の街を巡ってみたいものです..。



ちなみに!私が夏季休暇に乗ったものと言えば!

国内旅行でJRとレンタカーでした...(^▽^;ゞ  G.S

日頃のご愛顧・ご愛読、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、ショールーム・サービス工場ともに
8月9日(月)〜17日(火)を休業日とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

上記休業期間中、お乗りのMINIに関する緊急のお問い合わせは、
[ MINI カスタマー・サポート:0120−56−5532 ] (受付時間 9:00-20:00 年中無休)
までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

ご容赦のほど、宜しくお願いいたします。
先日のブログ【一宮の名物と言えば!】の第2弾です(^^ゞ

一宮市は喫茶店のモーニングサービスの発祥の地なのだそうです。
昨年に【「イチモ」ってご存知ですか?】でもその一部をご紹介しましたが、【一宮モーニング】を盛り上げるために色々な企画が催されてます。



その企画の一環として、市の中心の一宮駅に直結した一宮名鉄百貨店の1階に、先月【アンテナショップICHIMO(イチモ)】がオープンしました!

> ショップでは、今年2月の新メニュー試食会で好評をいただいたメニューをもとに企画したオリジナルモーニングを営業時間中、ドリンク代(400円)のみで提供します。
開店日は7月22日(木)から。営業時間は10時から19時30分(オーダーストップ19時)。



とのことです。
そこで取材に行ってまいりました。(*^—^)ゝ


これで400円ならお得です!さすがは一宮モーニング!



メニューの一つ一つがありきたりで無く、工夫がされていて、しかも全て一宮に由縁がある内容になっています。
たいへん美味しい上に意外性もあり、目も舌も楽しませてもらえました♪♪


ちなみに私は昼食時に行ったのですが、店はかなり流行っていました。



え? 昼食時なのにモーニングっておかしく聞こえますか?

いや私は堂々と【真昼にアフタヌーンティー】を注文する人なので、真昼にモーニングでも全く違和感はありません。(^ロ^;ゞ

というかお店としても10時から19時30分までモーニングを提供されていますので..。


でも、大人の男性には昼食としてはボリュームは足りないかもしれません。その後コンビニでおにぎりを買った私でありました..。
やはり朝食か、昼下がりのティータイムがおすすめかも?


> 9月からはプロジェクト参加店のモーニングを再現し、交替制で提供(ドリンク代は参加店で提供されているドリンク代)することで、バラエティに富んだモーニングを中心市街地のど真ん中でいただけます。

とのことですので、今後も楽しみですね! (^▽^) G.S

【先日のブログ】でご紹介した超レアモデル、
【MINI JCW WORLD CHAMPIONSHIP 50】がやってきます!


8/7(土)・8(日)および8/18(水)〜22(日)にショールームに展示いたします!

(誠に勝手ながら、8月9日(月)〜17日(火)は夏季休業日とさせていただきます。)


8/16(月)までにネット申し込みされた方のうち、全国でわずか10名様に抽選で販売されます!

WC50をじっくりご覧いただける最初で最後のチャンスかもしれません!
(事情によりシートにはお座りいただけませんが、ご了承の程宜しくお願いいたします)
ぜひ、この超レアなMINIを見にお越しください!




そして!



通常の【JCWラインアップ】には台数の限定はございません!
8月中は、【JCW全モデルに0.99%特別低金利ローン】もご利用いただけます!
こちらも宜しくお願い致します! (^^) G.S
超レア&特別なMINIが発売になりました!

【MINI、F1タイトル獲得50周年記念モデルを発売】




めっちゃ精悍でかっこいいですね!(o^∇^)o


10台限定で、ネットで抽選の上販売致します!


50周年にちなんだのか500万円とキリのいい価格ですが、(^^;
かつての【GP】を超えるレア&特別なモデルなので、
人気もリセールバリュー(下取り価値)も超一流と思われます!!


【MINI JCW WORLD CHAMPIONSHIP 50】

↑ 詳細はこちらをご覧ください!
  キーリングのプレゼントもございます!
  お申込期間は8月16日までです!


「同じ車同士で偶然すれ違うことはまず無い」程レアだと思われます!

こんな存在感MAXなMINIを、
ご検討されてみてはいかがでしょうか?(o^∇^)/ G.S
MINIが来年からWRC(世界ラリー選手権)に参戦する、と
発表されました!!  ゚+。(*^∇^)。+゚ 




【MINI、40年ぶりに世界のラリーシーンに復活】


【WRC】といえば、特に欧州ではF1に匹敵するほどの歴史と人気を誇るラリーのトップカテゴリーです。
過去にはランチア・アウディ・トヨタ・スバル・三菱・プジョー・シトロエンなどがメーカーの威信をかけて参戦してきました。

そのWRCに、ミニが約40年ぶりに帰ってきます!


↑ 1960年代にモンテカルロラリーを連覇したMini Cooper S

不況の影響か以前よりも参戦するメーカーが減り、近年はシトロエンとフォード2社の争いとなっているので、F1等よりも狙い目?と言えるかもしれません。


参戦車両のベースとなるのは、3ドアハッチバックではなく、5ドアのMINI CONTRYMAN(日本名クロスオーバー)(来年春発売予定)です。

この新型車をPRするのにも、この上ない計画だと思います!



参戦するにあたってのMINIの本気度が感じられるのが、イギリスの生粋のレース集団である【プロドライブ】をパートナーに選んだことです。

【MINI、2011年からWRC参戦…プロドライブと共同で】


プロドライブは、かつてはスバルと組んでWRCを席巻したほか、ツーリングカーの世界でも素晴らしい実績があります。




↑ 最近はアストンマーチンとの関係も深いです。どこと組んでも最終的に結果を出すところは、マクラーレンにも共通する「イギリスのレース屋魂」を感じます。


・・・ちなみに、BMWは過去にもラリーの世界でプロドライブと組んだことがあり、1987年のWRCのツール・ド・コルスでは、M3でランチア・デルタを破って優勝したこともあります。




話はMINIに戻りまして、さらに本気度が感じられるのが、【ドライバー候補】として挙げられているのが、なんと【マーカス・グロンホルム】です!
年間チャンピオン2回、通算勝利数30回(歴代2位!の勝利数)を誇る超一流ラリードライバーです!


↑ 向かって右が身長193cmとビッグなグロンホルムです。


街やサーキットが良く似合うMINIの世界が、
来年はクロスオーバーの発売&WRCの参戦で、
アウトドア&ラリーへと大きく広がりそうです!


今後の展開が非常に楽しみですね!(o^∇^)o G.S
久々のローカルネタです。

7/22(木)〜25(日)の期間、【一宮七夕まつり】が開催されます!




一宮の祭りと言えば七夕、七夕と言えば一宮です!
なにしろ一宮は仙台・平塚とともに日本三大七夕とPRされていますので..。

ちなみに同じ愛知県の安城七夕まつりも、仙台・平塚と並んで日本三大七夕、とPRされています。
ちょっとかぶっちゃっていますが、まあどちらも仲良く準決勝進出レベルというか、3位決定戦進出クラスということで..(^^;ゞ
(一宮も安城も50年以上もの歴史があるようです。)



一昨年からはオリジナルキャラクターも登場し、公募によりいっちゃん・みやちゃんと名づけられました。

( 「織姫ちゃんと彦星くん」 としたのではありきたりで独自色に欠けるので、芸名を名乗るようになったというところでしょうか。)



ちなみに!多くの方が誤解されているようですが、
織姫と彦星は、恋人同士ではないんですよ!

【織姫と彦星の関係や職業…意外と知らない“七夕”エピソード】 
↑ 正解はこちら! 他にも意外な事実が..。



そんな一宮七夕祭りでは、毎年ちょっと渋めの有名アーティストがライブをやるのが目玉イベントの一つになっています。

今年は!

【小比類巻かほる】すなわちKohhy(コッヒー)です!



懐かしい、と言っては怒られるでしょうか(^^ゞ
高い歌唱力に定評がありました。今や芸歴25年だそうです。



25(日)の19:30から、駅西ステージです!

当たり前かもしれませんが・・
どんなジャンルでも、上手い人のライブは聴きごたえがあってイイですよね!



そんな意外な?見どころもある、一宮七夕まつりに出かけれてはいかがでしょうか? (^▽^) G.S

Blog Top