12月23日(木・祝)に、X'MASパーティーを開催します! (*^▽^)ノ

昨年の【MINI XMAS 2009】に引き続き、今年も愛知県(+岐阜県)のディーラー合同での開催です。

栄を "JACK RUN" した後、白鳥公園内の【名古屋国際会議場】にて"TEA PARTY"を楽しんでください!



何とパーティー会場では、来年春の発売に先駆けて
【MINI CROSSOVER】の実車が西日本初公開されます!



詳しくは【MINI XMAS 2010】をご覧ください!




参加をご希望される方は
お名前・ ご参加台数・ ご参加人数・ ご連絡先TEL を
TEL またはFAX にて12 月5 日(金)までにご連絡ください

いちはやくCROSSOVERの実車を目にするチャンスです!
多くの方のご参加をお待ちしております!(^▽^)/


CROSSOVERと言えば・・・
【MINI CROSSOVER. CAPACITY GAME】はご存知でしょうか?



一見ジョークのようでいて、
CROSSOVERの高い積載性が実感?できるとても面白いゲームです!

プレゼントにも応募できます
ぜひトライしてみてください!(^▽^)/ G.S
今回は久々にクルマ(商品)以外のネタで・・(^^ゞ


弊社のBMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップの前に、「西尾張中央道」という幹線道路が南北に走っています。



この西尾張中央道は、弊社のちょっと南で「名鉄尾西線」と交差し、そこは踏切になっているのですが、昨年のブログ【ぜひ緩和してほしいこと】でも書きましたように、その踏切にかけては北側も南側も長い距離にわたって、昼間はずっと渋滞しています。(-_-;)


ですが先日、気になる情報が住民に向けたある説明会で発表になりました!

名鉄尾西線の苅安賀駅および前後の線路が高架になり、この踏切は無くなる(道路の上を線路が走る)という計画です!




実は大昔からその予定だったのですが、市民?からの要望により、県(市?)から予算がつく予定になり、ようやく実現に向けて動き出した、ということのようです。

といっても順調に行って着工は4年後、完成は10年後!!と実現が危ぶまれる程の気の長い話のようですが..(*_*;

高架化にあたっては当事者の名鉄は全く費用を出さず、県が負担するということのようです。つまり税金ですね..。
(費用はウン億?ウン十億?? ちなみに説明会にはなんと当事者の名鉄さんは出席しませんでした!)



・・・でもこれって本当に合理的な改善方法なんでしょうか?


昨年のブログ【ぜひ緩和してほしいこと】でも詳しく書きましたが、
この渋滞の原因は、踏切が閉じることによる影響というよりも、それまで片側2車線の西尾張中央道が、踏切部分にかけてのみ片側1車線に減少していることだと思われます。(そもそも名鉄尾西線は15分間隔ですので、踏切は1時間に最大でも8回しか閉まりません)

また、渋滞するだけでなく、車線の減少に伴う合流では無理な割り込みや幅寄せがよくあり、クラクションや怒声もたまに聞こえてきます。渋滞が国道155号線との交差点まで伸び、国道の交通にまで支障が出ることもしょっちゅうです。


ところが実は、踏切にかけての用地は片側2車線の合計4車線分すでに確保されていて、そのうち2車線分はフェンスで囲ってずっと遊ばせてある状態なのです。
せっかく土地も取得してあるんだし、踏切を4車線(片側2車線)にするだけで渋滞は解消すると思われますが..!?


↑ 青矢印の部分を車線にして、4車線(片側2車線)の踏切にすれば解決!?


これなら費用は桁違いに少なくすみますし、1年もかからずできそうな感じです。



そこで上の説明会資料にある、市のまちづくり課の方に電話で質問してみました!



Q:高架化もいいですが、費用も期間もかかります。踏切を4車線にすれば渋滞は解決すると思われますが、そういった選択肢はないのでしょうか?

A:それができれば話は早いのですが、できないからこういう計画になっているわけで..。名鉄さんに依頼したこともあるのですが、断られた経緯がありまして。

Q:名鉄さんは踏切を4車線にすると監視員が要るとかで人件費がかかるので、やりたくないんでしょうか?

A:4車線にしたら監視員が要るという話は聞いたことがありませんし、そんなことはないはずです。

Q:だったらやらない理由は何なんでしょうか?公共交通機関ならば周辺のインフラに配慮するのも義務だと思いますし、幹線道路の効率化で地域が活性化すれば名鉄さんの乗客も増えるかもしれないし、悪い話ではないと思いますが。

A:昔のいきさつに詳しいものに聞いてみましたところ、元々踏切をつくる時の取りきめが片側1車線だったから増やせない、という回答だったそうです。

Q:昔って何十年も前に【西尾張中央道が片側1車線だった】ころの話ですよね?現在は道路が片側2車線になっていて、当時とは状況が変わっています。
国をあげて毎年二酸化炭素を減らそうとしているときに、渋滞を減らす手助けをしようという考えはないんでしょうか?

A:片側2車線にすると事故が増えるとか、将来的に高架になる踏切を今さら作りかえる必要はないとかの意見もあったようです。

Q:事故が増えるって本当でしょうか?スムーズに流れる片側2車線より、渋滞でいらだっている片側1車線の方が無理な突っ込みや線路上の停止が起きそうな気もしますが。
踏切を変えないから仕方なく高架にする方向になったのに、それを理由に踏切を変えないというのもおかしな理屈です。
踏切の車線を増やせないというのは、名鉄の会社全体としての決断なんでしょうか?
失礼かもしれませんが、担当者レベル同士の「事なかれ主義」ということはないですか?

A:先日の説明会でも、皆様から色々な意見を頂きましたので、今伺った意見もあわせて県・名鉄さんには伝えていきます。その結果に関しては、今後も説明会を開きますのでその場でご報告させていただきます。



・・・というような会話をさせていただきました。いかにもお役所的な対応?でした。
  (まあ、電話に出られた方に責任や権限があるわけではないと思いますが。)



西尾張中央道は、岐阜の笠松から一宮・稲沢・津島を経由し弥富・湾岸までまっすぐに通っています。その価値を阻害する大きな要素が、この踏切の渋滞だと思います。

この渋滞が1日も早く無くなることで、交通量が増え地域(と弊社)がより活性化すると良いと思うのですが..。(^^;ゞ

一時間に最大8回しか閉まらない単線の路線を、10年もかけて税金で高架にすることが本当に最良の方法なんでしょうか



・・・と、久々に堅い?ネタでした。
お付き合いいただきました方、誠にありがとうございました。m(__)m


何か進展がありましたら、また報告させていただきます!(^^) G.S


★★★★ 追 伸 ★★★★



名鉄本線の桜駅のすぐ北側には、4車線(片側2車線)の踏切があるようです。(その名の通り、桜が綺麗ですね。)



名鉄本線ですら4車線の踏切があるのですから、それよりずっと本数の少ない名鉄尾西線にあっても良いように思います。


経済合理性から考えても、鉄道の全てを高架にはできない以上、道路と踏切は「切っても切り離せない」関係ですので...(^^;ゞ G.S
こんなニュースが出ていました



【 「Paul Weller MINI」登場!】

> イギリスのミュージシャン、ポール・ウェラー仕様のミニ、
「Paul Weller MINI」がチャリティーオークションで売りに出されます。

というものです。

ポール・ウェラーというと、以前のブログ【今も昔も最先端?】でもご紹介したロック・アーティストです。

MINIとのつながりも強く、個人的な思い入れもあります..(^^ゞ
(詳しくは上記ブログ記事をご参照ください)


しかしいつまでも若いイメージのあったポール・ウェラーも今や52歳だそうで、
さすがにオジさんになりましたね..(・▽・;)



「ポール」のミニ、とくると思い出すのが・・・。


Rover Mini 時代の、【Paul Smith Mini】です。

ファッションデザイナーのポール・スミスがプロデュースしたミニで、マルチストライプの超限定車?と、ブルー、オフホワイト、ブラックの市販車がありました。


色々と粋な演出がされて、個人的にも好きな車でしたが、グリル中央についているイギリス(グレートブリテン島)をかたどった黄緑色のオーナメントが、
「シャチホコ」に見えたのは私だけでしょうか..?Σ(^▽^;)



さらに「ポール」つながり?で・・・


かつてポール・マッカートニーとビートルズで共にメンバーだった
ジョージ・ハリスンがMiniファンだったことにちなんで、
【MINI UNITED】でのチャリティーオークション用に作製された
【MINI ジョージ・ハリスン仕様】というのもありました。


うーん、サイケデリック!( ̄□ ̄;)!! 


ちなみに右はビートルズの映画に出たオリジナル・サイケデリック・ミニです。



と、強引な「ポール」つながりでしたが...。

共通して言えるのは・・

ポールは、じゃなかったイギリスのアーティストはミニが大好きだということです!

しかも車全体を作品として、ノスタルジーやクラシックとは無縁な最新のアートとして表現していることです。


今も昔も最先端!ということで!




新型モデルのデモカーが3台できました!!!
COOPER CLUBMAN (AT)と、COOPER (AT)と、COOPER S (AT)です!

しかも3台とも新色です





新しいカタログの表紙と同じです!

そんな新色をまとった最新のMINI
ぜひご覧にお越しください!(=^▽^=)ノ  G.S
先日のブログ【新型MINIがデビューしました!】でもお伝えしましたが、新型MINIは色々な点が変更されています。

そして見逃せない嬉しい変更点が、
【COOPER SのAT車もエコカー減税対象に仲間入り】です!




実は、モデルチェンジの前後で燃費(10・15モード燃費で15.6km/L)は変化が無いのですが、サンルーフと17インチタイヤ&ホイールを標準装備とすることによって、減税基準の区分が変更になり、めでたく減税対象となったのです!


・・・詳しく書きますと・・・(ご興味の無い方は読み飛ばして下さい)

  装備の変更で車重が1230kg→1270kgになったことにより、
  「車両重量が1,016kg以上1,266kg未満」 の 「燃費基準+15%値:18.4km/L」
  では非該当だったのが
  「車両重量が1,266kg以上1,516kg未満」 の 「燃費基準+15%値:15.0km/L」
  に区分が移り、減税対象になりました。
  (しかし減税は嬉しいですが、一区分250kg刻みというのは、
  制度がちょっと粗すぎる気がしますね)

・・・ということです。(^^;)


今回の装備変更に伴い、車両本体価格が310万円から330万円に変更されました。
価格上昇は20万円ですが、エコカー減税が約93,200円ございますので、実質10万円強のアップです。

オプション価格はサンルーフが18万円、17インチタイヤ&ホイールが12万円です

ということは、わずか10万円のアップで30万円分ものオプションが標準装備になったということです!






「でも私は走り重視なので、サンルーフは別に無くてもいいなあ・・・」と思われた方!(^ロ^)


MINIのサンルーフの嬉しいところは、前後2枚に分かれて広大な面積があることです。
前席はもちろん、後席にも開放感をもたらします
(長距離ドライブでも、後席からの苦情が減りそうです!?)


昼間のドライブ等はもちろんですが

夜間に街中を走るときにも活躍しそうです


JRセントラルタワーズのイルミネーションを車内からでも堪能できそうですね!


・・・と言いたいところですが、
【今年からJRタワーズの壁面イルミ休止】だそうです・・・(^^;ゞ



それなら、
【グリーンにライトアップされた名古屋テレビ塔】はいかがでしょうか?



空気の澄んだところに行った時は、
シートを倒して天体観測なんかもいいかもしれませんね!



余談ですが、昔イギリスに旅行に行き、ホテルの窓から町並みを見ていて気付いたのが...。

ロンドンの街を走る車にはサンルーフをつけた車が非常に多いです。
商用車はさておき、乗用車は半数以上についている、といった印象です。

レジャー色の強いSUVやスポーティーカーはもちろん、飾り気のない?普通のセダンやハッチバックにもついている車が多く、車種や年式は問わない感じでした。

イギリスは緯度が高いので冬場は日が短く、年間を通じて曇りや雨も多い?ので、日光を欲しているのかなあ?と思いました。

そういう意味でも、イギリス車とサンルーフは切っても切れない仲?なのかもしれません。



・・・ということで・・・


おトクに快適に豪華になったCOOPER S (AT)を、
宜しくお願いいたします!(^∀^) G.S
今度の日曜日は【ハロウィン】ですね!




そこで、10月30日(土)・31日(日)の10:00〜17:00は、

ショールームにて「ハロウィン・パーティー」を開催致します!




期間中にご来店のお客様には「特別なスイーツ/ドリンク」でおもてなし致します!


また、仮装されてご来店のお客様には!

↑ここまで本格的でなくてもいいかもしれませんが..(^^;ゞ



「MINIオリジナルマグカップ」を差し上げます!



さらに、この2日間は!

在庫車6台に限り、特別低金利ローンがご利用いただけます!
(弊社限定のキャンペーンです! 詳しくは店頭でご確認ください!)




ショールームを飾り付けして、
お客様のお越しをお待ちしております!m(^^)m  G.S




☆☆☆☆ 追伸 ☆☆☆☆

この2日間に、怖くてカワイイお客様にお越しいただきました!
ご了承を頂きましたので写真を掲載させていただきます!




ご来店&ご演出いただき誠にありがとうございました!!



そういえば、ハロウィンといえば思い出してきたのが・・・



昔サイパンに行ったらたまたまハロウィンで、夜ショッピングモールで食事をしていたら、かなり入念に怖いメイクをした現地の子供たちの一団に遭遇したことがあります。

対抗意識からか手に持っていたタオルを被り、ニンジャ風のアクションをして喜ばせたり?しているうちに自分たちもノッてきてしまい、
その後なぜかギターの流しのオジサンと意気投合?してEaglesか何かを歌ったりしたようなおぼろげな記憶が、十数年ぶりに呼び起されてきました..。

特に海外では、安全上の問題もありますので、
悪ノリのしすぎには注意しましょう..Σ(^▽^;) G.S
【先日のブログ】でもご紹介いたしましたが、イギリスの公共放送BBCで33年も続いている、
【TOP GEAR】という人気クルマ番組があります。



そのTOP GEARが、今年の春からBSフジ(衛星デジタル放送181CH)にて字幕入りで【TV放送】され、その中の「挑戦コーナー」の映像を集めたDVDが、「チャレンジシリーズ」として発売されています。


8月に発売された第1弾に続き、

↑クルマを改造してロケットを作り発射したりします!



先月には第2弾が発売され、

↑英空軍の戦闘機と競争したり、マジメに?耐久レースに参加したりします!



さらに来月には第3弾が発売されるようです!
(^▽^)

↑3人組が、ついに日本にロケにやってきました!



第3弾も発売されたら早速入手せねば!と思っていたら・・・


【ローソンではDVD3巻セットを発売予定】で、

しかもローソン限定3巻セットの特典として
【The STIG】のLEDライトキーホルダーがついてきます!!!( ̄□ ̄;)!! 



TOP GEARファンの私としてはぜひとも欲しい特典ですが、
DVDの1&2は既に持っていますので...(-_-;)


ニクイ商法であります..。


そんなクルマ好き必見?のTOP GEARですが、ご興味のある方は
MINI一宮ショールームでは試聴(視聴)できますのでリクエスト下さい!


来週末には、ハロウィーンの企画も予定しています
(詳細が決まりましたらお伝えいたします)
ご来店をお待ちしております! (^^) G.S
【先日のブログ】でもご紹介しましたが、
【オールブランド輸入車フェア2010】を今日&明日と開催しております!



各ブランドとも、最新モデルの新車からお値打ちな認定中古車まで、幅広い展示をしています!

MINIでは、超希少な【MINI JCW WORLD CHAMPIONSHIP 50】の新車も展示しています!!



【前回の特別展示】を見逃した!とお思いの方は、ぜひご覧にお越しください!



お待ちしております!m(^^)m G.S
今週末の10月16日(土)・17日(日)は、【吹上ホール】にて
【オールブランド輸入車フェア2010】が開催されます。



もちろん【当社グループ各社】とも参加いたします!



新車80台+中古車70台の総勢150台以上が展示されます

各ディーラーが持ち寄ったイチ押しの車を、お値打ちな価格で販売致します



これだけ多彩な輸入車を一堂に見て&触れられる機会は、めったにありません!
お車のご購入を現在ご検討中の方はもちろん、そうでない方もぜひお気軽にお越しください。



お待ちしております! m(^▽^)m G.S
新型MINIがフルラインナップでデビューしました!!!



車もカタログもつい数日前に届いたばかりです!
昨晩からショールームに新型COOPER Sを展示しております!



MINIは今年の5月にエンジンを変更し、燃費を大幅に向上しエコカー減税対象車が登場しました。
【プレスリリース:エンジンを変更】
(ちなみにメーカー&ディーラーではこの変更を TU :Technical Updateと呼んでいます。)


それに続く今回の変更はデザインや装備関係が中心となります!
【プレスリリース:ニューMINI(ミニ)を発表】
(ちなみにメーカー&ディーラーではこの変更を MU :Model Updateと呼んでいます。モデルチェンジと呼ばないところが、50年の歴史を誇るミニらしさと言えるかもしれません。)


大きな変更点としては・・・
「伝統的なMINIデザインを踏襲しつつよりスポーティーな形状になったフロントバンパー」になりました。
「ボンネットの形状を変更し、歩行者保護機能をさらに強化」もされているそうです。
リア・ライトはLEDになりました!




新しいボディカラーや、新しいデザインのホイールも追加になっています。



内装関連では・・・



また、「これまではシルバーだったエアコンやオーディオの操作スイッチを、ブラックに変更し、モダンでスポーティーなイメージを強調」したとのことです。
音量ノブの位置やディスプレイの表示内容も変わりました。
COOPER Sには、ステアリングが3本スポークのスポーツタイプが標準になりました。

細かいところではキー抜き忘れの警告音がアップテンポになるなど、色々なところが変わっているようです。(^^;ゞ

内装も新色が追加になり、インテリアトリムも一新されています。



全体的には、衝突安全性(歩行者保護)をより高めながら、「プレミアムでスポーティーなイメージをより強調」した、ということのようです。


以前のブログ【ミニが世界ラリー選手権に帰ってきます!!】でもご紹介しましたが、来年からWRCに参戦しますので、その計画も踏まえた進化かもしれませんね!(o^∇^)o

↓ パリモーターショーでは、いよいよ参戦車両も公開になりました!




めっちゃカッコイイですね!!( ̄□ ̄;)!!
来年の活躍が楽しみです!


そんな将来のビジョンが垣間見える?新型MINIを、
ぜひご覧にお越しください!m(^▽^)m  G.S
ついに!【JOHN COOPER WORKS】のデモカーができました!

【JCW CLUBMAN 】(6MT)です!


豪快な加速・爽快なサウンド・軽快なフットワークが楽しめます!



シフト&クラッチのフィールは剛性感にあふれています!

欧州のホットハッチがどんどん肥大化して行く中で、5ナンバーに収まるサイズと1200kg台の車重は、いまや貴重です。

それでいて十二分な積載性を持ち、視界が良くステアリングも軽めで運転もしやすいです。
走りも後席も荷室もゴキゲンです。

MTでCLUBMANでしかもJCWで、と変化球の集合のように思われるかもしれませんが
実は隠れた?万能選手なんです!


JCWにご興味のある方はもちろん、
MTやCLUBMANやJCWには縁がないかなあと思われている方にも、ぜひ試していただきたい車です。

お気軽にご試乗/ご同乗してみてください!
意外な発見があるかもしれませんよ!(^^) G.S

Blog Top