前回のブログでも少しご紹介しましたが・・。
MINI PACEMANのオーナーになられたパンツェッタ・ジローラモさんが
当地一宮市に来られるとのことなので、せっかくなので行ってきました!

ずうずうしくも写真をお願いしたところ、快く応じていただけました。
とても気さくな方でした! (お顔が小さくて細いのには驚きました。)
お乗りのMINI PACEMANの印象を伺ったところ、後姿がセクシーでとても楽しい車、とのことでした♪
愛車遍歴をみてもお車がすごく好きな方だと思われるので
もっと色々とクルマ談義をすればよかったと、後から思いました..(^^;ゞ G.Sekido
いや~毎日暑くて溶けてしまいそうですね。
体調管理には水分補給と睡眠!を心がけているGotoです。
さて先日、富山県のお客様から弊社のMINI NEXT(認定中古車)をご注文いただき、富山のご自宅へご納車に行きました。

富山は愛知よりは涼しいと期待していたのですが、それほど変わらなかったのは意外でした。
お客様のお住まいが遠方の為、今回のご商談は電話とメールでしかやりとりをしておらず、この日がお客様と初対面でした。
(電話で何度もお話していたので、初対面という感じはあまりしませんでしたが。)
あまりにも遠方ですと専門業者に納車を委託することもあるのですが、富山ならなんとか自分でと思い納めさせて頂きました。
やはり直接お会いすると納車説明もしっかりできますし、当方としてもより安心ですね。
と言うことで、MINI一宮のMINI NEXTは全国のお客様へ販売可能です。
当ブログをお読みの愛知県以外の都道府県のお客様、ぜひご検討くださいませ<(_ _)>
さて、話題は変わりますが・・・。
「ちょいワルオヤジ」の代表格、パンツェッタ・ジローラモさんが
MINI Paceman、しかもJCWのオーナーになられたそうです!
(MINI JapanのFaceBookページに写真が出ていました。)

いや~しぶいですね~。 良くお似合いです。
イタリア出身のジローラモさんはイタリア車もお好きですが、特にそれにこだわられてはいないようで、
愛車遍歴を見ると、英・独・仏車もちらほら見られます。
MINIと同じくイギリス車のランドローバー ディフェンダーもお好きで、何台か乗り継がれたようです。
見方を変えると、国を問わず「スタイリッシュでモテる要素のある良い車」がお好き、というところでしょうか。
Pacemanは「ジローラモさんのお墨付き」になりました。
さすがはジローラモさん、さすがはPacemanです!
余談ですが、ジローラモさんは明日7月20日(日)の午前10時半頃から11時半頃に
当地一宮市の優美堂さんという高級時計屋さんにイベントで来られるらしいです!

今週月曜には寺門ジモンさんも来られたようです。
豪華で濃い組み合わせですね・・・(^^;)

・・・という事で、ぜひ明日はジローラモさんに会いがてら?
選挙に行ったそのついでに? 当社のペースマンの試乗車にお乗りにお越しください!
それではまた(^。^)y-.。o○ M.Goto
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
本日2本目のブログ記事です! (ぜひ1本目もお読みください♪)

長年イギリスで愛されているパディントン・ベアから、
クマつながりで「日本で今一番HOTな」くまモンに招待状が届きました。
そこでくまモンはその招待状を手に、
100周年を迎えたオックスフォード工場を訪れたところ・・・
なんと「くまモン仕様のMINI」が用意されていました!
ライトやグリルの形や位置が、くまモンにぴったりですね! (。^(エ)^。)ノ
・・・詳しくは【くまモンがMINIオックスフォード工場を訪問】をご覧ください!
そして!

くまモンとMINIとのコラボレーションを記念して、7/13(土)~15(月・祝)の3日間に限り
MINI一宮ショールームでご試乗または査定頂いた方に、「MINI × くまモン」ステッカーをプレゼント致します!
(白地と透明地がございます)
数に限りがございますので、ぜひお早めにお越しください! (。^(エ)^。)ノ G.Sekido
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!

先週のブログでも少しお伝えしましたが、JCW(3ドアハッチバック・6AT)のデモカーができました!
ATのJCWの試乗車は弊社初です。全国的にも珍しいのではないでしょうか。

JCWはボディのいたるところが機能的にも視覚的にもグレードアップされていて、精悍です。
その走りは極めて速い上に、とても剛性感が高く上質です。
6速ATはパドル操作に応じて素早くタイトに変速し、JCWの高性能を気軽に存分に味わう事ができます。
街角から高速道路まで、フィールドを選ばす楽しめます!

さらに、現在弊社にはターボエンジンを搭載したCOOPER Sの試乗車がなんと4車種もございます!(全て6ATです)
軽快なハッチバック、オープンエアが心地良いコンバーチブル、
ホイールベースが長い分動きが滑らかなクラブマン、視線が高くゆったりしたクロスオーバーと、
エンジンは同じでも走りの個性は異なります。

「COOPER S」のエンブレムは4台とも共通ですが、
後ろから見たスタイリングはもちろん、機能性も大きく異なります。
ゴーカートフィーリングに溢れた楽しさは共通ですが、実は個性的な4台です。
ぜひ乗り比べて、お好みの1台を見つけて下さい!(^^)
そして話は少し趣を変えますが・・・。
MINIに搭載されている4気筒エンジンは、BMWグループが開発し、
MINI全車およびPSA(プジョー・シトロエングループ)の多くの車種に採用されているグローバル・エンジンです。
そして、その中の1.6Lターボエンジン(MINIの場合COOPER SおよびJCWに搭載)は、
自然吸気2.5L級のパワー&トルクがあり、実燃費にも優れています。
JCWのような高性能車から、PSAでは7人乗りのミニバンにも採用されるほど適応性が高く、「花も実もある」エンジンです。
その資質の高さは、世界的にもとても評価が高いようです。

世界的に優れたエンジンを選び・表彰する【インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー】
というコンテストが1999年から毎年行われています。
排気量別等にいくつかのカテゴリーがあるのですが、その「1.4~1.8Lクラス」では、
このエンジンがなんと2007年から2013年まで、7年連続でナンバー1に選ばれています!
つまり、このエンジンの発売開始から現在まで、ずっとこのクラスの世界王者に君臨しているのです。
(MINIからも受賞のプレスリリースは断片的に出されているものの、なぜか連続受賞であることが書かれていないのが不可解ですが・・。)
これだけ技術競争が激しい世の中で、素晴らしい快挙だと思います!
小手先の改良に頼らず、「基本性能に優れたエンジンを創りだす意思と技術力」のたまものではないでしょうか。

ぜひこの3連休は、MINI一宮にお越しの上、このクラスの世界王者のエンジンを搭載した
弊社のJCWとCOOPER S軍団のデモカーをご試乗下さい!
お待ちしております! (^▽^)/ G.SEKIDO
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
みなさんこんにちはGotoです(^o^)/
週間天気予報もいよいよ夏本番って感じになってきましたね!
さて先週のBLOGでも予告しましたが、
クラブマンの限定車【BOND STREET】をショールームに展示しました。



ボディーカラーはミッドナイト・ブラックで、ルーフ&ミラーカバーはクールシャンパンに彩られています。
ブラックのレザーシートはシャンパン色でパイピングされています。
ヘッドライト内部はブラックリフレクターになっていて、全体に大人っぽく高級感に溢れています。
このボンド・ストリートの価格は以下の通りです。
COOPER MT / AT 3,149,000円 / 3,279,000円 (ベースモデルの35万円アップです)
COOPER S MT / AT 3,560,000円 / 3,690,000円 (ベースモデルの28万円アップです)

この車名の由来となっている"BOND STREET"とは
>イギリスの首都、ロンドンの中心に位置するウエストミンスター。このエリアでも際立って高級感に満ちている街路が、ボンド・ストリートです。ハイファッションのブランド・ブティックをはじめ、 宝飾・貴金属店、骨董美術品店などが軒を連ねるストリートは、地元のセレブたちに愛されています。
世界最古のオークションハウスであるサザビーズやアートギャラリーが数多く軒を連ねる、「世界で一番リッチな通り」です。
とのことです。
私も一度は行って散歩&ウインドウショッピングでもしてみたいです!(^^)
さて話は変わりまして・・・
久々にJCWの試乗車が出来ました!
じゃじゃーん!

3ドアハッチバックのATです。
MTのみだったJCWに、今年に入ってから念願のATが追加になったので
弊社としても初のATのJCW試乗車をご用意致しました。
JCW ATのサーキットでの限界走行のインプレッションもありました。
【インプレッション:MINI JCW 6速ATモデル】:Car Watch
【むしろATのほうが楽しいかもしれない】:OPENERS
MTは苦手な方も、「普段は気楽に、時には本気に」高性能を堪能されたい方も、JCW ATはうってつけです。
ぜひ皆様も「レースの血を受け継ぐ伝説のMINI」を体感してみてください。

今週末は査定・商談プレゼントとして、
英国王室御用達のマカイバリ茶園の茶葉を使用したMINIオリジナル・ティーバッグもご用意致しました。
高品質なセカンドフラッシュ(夏摘み)です。
ぜひ今週末は、限定車のBOND STREETをご覧になって、JCWの試乗をして、紅茶をお持ち帰りください。
「Golfに行くよりMINIでしょ!」
みなさまのご来店心よりお待ちしております。ご試乗される方は免許証を忘れずに♪
それではまた(^。^)y-.。o○ M.Goto
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
みなさんこんにちはGotoです(^o^)
今朝の朝日新聞にはこんな広告が出されていましたが、ご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか・・?

某ブランドの新型車(ゴ○フですね)の発表広告が本日載るとの情報を得て、それに合わせて広告を出したらしいです。
「Golfも楽しいけど、MINIとのGolfはもっと楽しい。」という攻撃的な?キャッチコピーが書かれています。
MINIにしか出来ないでしょうね、こんなゲリラ広告。
車と同じで広告も小回りがききますね(笑)
さて話は変わりまして・・・
発売予定のCLUBMANの限定車"BOND STREET"が弊社に到着しました。
まだ正式発表前ですのでショールームには展示できませんが、ちょっとだけお見せします。

来週末までには展示しますので、もうしばらくお待ちください<(_ _)>
これまでにも「Mayfair」「Camden」「ベイズウォーター」「ベイカーストリート」という、
ロンドンの有名住宅街や通りの名称にちなんだ特別仕様車を多数発表してきました。
このBOND STREETも、これらのロンドン・デザインモデルの新しい仲間だと思われます。
今回はとてもシックで大人な感じの仕上がりになっておりますね。(私にぴったりのような?)
価格・詳細などはもうしばらくお待ちください。
来週末までにはJCWの試乗車が出来る予定です!
それも併せてこのブログでお知らせしたいと思います。お楽しみにお待ちください。
それではまた(^。^)y-.。o○ M.Goto
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
先日、こんなニュースを見かけました。

【フルカラータイヤ印刷技術を使った「カラーサイドタイヤ」発表会】:Car Watch
タイヤの側面にカラフルな印刷をする技術が確立され、
写真のような印刷を施したタイヤが発売されたそうです。

変化がイメージしやすいように、ペイント無しの画像も作成して並べてみました。(^^ゞ
ファッション性が増すのはもちろん、ペイントの位置と色によっては
視覚的に「インチアップ」したような効果も期待できそうですね。

「今後はさまざまなデザインにも対応する構え」だそうです。
このサンプルのデザインの個人的な好みはさておき、クルマのデザインや自己表現の可能性が広がりそうです。
また、このブリヂストンの技術とは異なると思われますが
タイヤにペイントを施す機械をすでに販売している会社もあるようです。

こんな感じに回転させながらペイントするようです。

動画もあります。楽しい技術ですね!
タイヤの側面(サイドウォール)の凹凸の上も問題なくペイントできるようです。
タイヤに関する新しい技術と言えば、こんなニュースもありました。

【ラージ&ナローコンセプトタイヤ(LNC)を発表 】:Car Watch
幅がとても狭く、径がとても大きいタイヤ&ホイールにより、転がり抵抗を30%も低減し、省燃費を図るという発想です。
ちなみに写真のタイヤは155/55R19という見たことも聞いたこともないサイズです。
扁平率は特に低いわけでもなく、既存の大径タイヤとは一線を画します。
幅は狭くてもタイヤの接地面は縦長になることにより確保し、各種の走行性能は悪化させずに省燃費化が図れるとのことです。
ただしタイヤの直径は大きくなる(今まで15~17インチを履いていた性能の車が19~21インチに置き換わる)ので、車両自体の設計から変える必要があります。
このタイヤの採用を前提とした車創りをすると、デザイン的にも楽しくなりそうです。

コンパクトカーに採用したとしたら、こんなイメージでしょうか・・?
(このコンセプトカー自体は、残念ながらお蔵入り?してしまったようですが)
ラン・フラット・タイヤ(RFT)を始めとする既存のタイヤもどんどん進化しています。

【市販ランフラットタイヤ「POTENZA S001 RFT」説明&試乗会・前編】
「第3世代」のRFTでは、パンクしてたわんだ時の発熱を抑制する素材を開発・採用してサイドの薄肉化を実現し、乗り心地を向上させています。

【市販ランフラットタイヤ「POTENZA S001 RFT」説明&試乗会・後篇】
目視でも分かるほどサイドウォールは薄くなり、一般のタイヤ(非RFT)とほとんど変わらないばね係数(たわみにくさ)になりました。
現実に、RFTを装着したBMWやMINIの乗り心地はここ数年で飛躍的に向上し、そのネガをほとんど感じなくなりました。

目に見えるドレスアップから目に見えない素材の進化まで、タイヤも日々変わっているようです。
「クルマといえばガソリンで走るもの」という常識が変わりつつあるように、
「タイヤといえば黒くて丸いもの」という常識も変わっていくのかもしれませんね! (^^) G.Sekido
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
みなさんこんにちはGotoです。
愛知県はここ数日、真夏の様に暑いです((+_+))
喉が渇いたな~と思いながら、会社に戻ろうと運転していると・・・
なんと目の前にレッドブルMINIが走っているではありませんか!!

暑さと渇きで幻を見たのかと思ったら、本物でした!
(しかも会社の近くだったので、驚きも倍増でした。)
思わず「翼をください!」と車内で叫んでみましたが、信号が青になると走り去って行ってしまいました。
残念ながら見られたのは車の後ろ姿だけで、レッドブルMINIガールにはお会いできませんでしたが、少し元気が出たGotoなのでした。(^v^)
ちなみにレッドブルMINIは何台かが日本中を走り回っていますが、
「レッドブル、翼を授ける」だけあって、ナンバーは全て283(ツバサ)なんですよ♪
さてさてお話は変わりまして・・・。
お待たせいたしましたが、ついにPACEMANの試乗車が出来ました!!

ペッパーホワイトのCOOPER(AT)です。

特に斜め後ろから見るとシャープですよね!
よく「クロスオーバーの2ドア版」とか言われますが、個人的には
むしろ3ドアハッチバックから乗り換えて頂くのに最高の1台だと思っております。
4ドアまでは必要ないけど、3ドアハッチでは少し小さいと思っていらっしゃるお客様にぴったり!!

クロスオーバーよりドアが少ない分、ピラーも1本少ないので、
実は「斜め後ろ方向の視界はクロスオーバーより優れている」という利点もあります。
まだほとんど街で見かけないので、他人とは違うMINIに乗りたい方にもピッタリですよ!
(弊社セールスH.Yamadaも購入しました。)
梅雨のはずなのに、今週末も天気は良さそうです。
ぜひそんなペースマンをご試乗にお越しください
それと、この前の日曜日に・・・。
「このブログをどんな人が書いてるのか気になって来ました」と
わざわざレンタカーを借りてMINI一宮までお越しくださったY様、
私は本当にすごくうれしかったです。<(_ _)>
これからもご愛読をよろしくお願いします。
私は土日はだいたいお店におりますので、ぜひまた遊びにお越しください!
それではまた(^。^)y-.。o○ M.Goto
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
みなさん、こんにちは(^-^)Gotoです。
梅雨入りしたとたん、雨があまり降らなくなりましたね。
もう少し降ってもらわないといろいろ困ると思うので、
「雨、雨、ふれふれもっと降れ~
」と心の中で歌ってみました(笑)
話は変わりまして、
先日、近くの書店に行きましたら「MINIのすべて」という冊子が発売になっておりました。

私も早速購入して読んでみたところ・・・
MINIの基本的なことからコアな内容や歴史まで、とてもわかりやすく記載されていると思います。
MINIのご購入をこれからお考えの方にはもちろん、
すでにMINIユーザーの方もMINIの知識や魅力を再確認できるのではないでしょうか。
読んでみたいけど近くの本屋さんに置いてないよ、という方もいらっしゃるかもと思い10冊購入してまいりました。
MINI一宮でもご購入いただけます。
お値段は880円(定価・消費税込)です。
ぜひこの雑誌を見てMINIのさらなる魅力を感じてみてください。
またショールームでは、【MINI×GOLFフェア】も引き続き開催中です。
来場プレゼントとして、MINIオリジナルキャップやオリジナルマーカー&ティセットをご用意致しました!

このマーカーを使ったらグリーン上でよく目立つと思います。
ご気分も良くなり、難しいパットもバンバン入るかも!?(^-^)
ゴルフをされない方は、父の日のプレゼントのプラスアルファ?にいかがでしょうか
お近くにお越しの際には、ぜひMINI一宮へお立ち寄りください。
それではまた(^。^)y-.。o○ M.Goto
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
みなさん、こんにちはGotoです。
愛知県も早くも梅雨入りしちゃいました。
じめじめして嫌ですが、水資源のためには梅雨も必要なので仕方ないですね。
ところで「つゆ」はなぜ「梅雨」と言うのでしょうか!?
調べてみたらいろいろ諸説あるみたいたいですが、漢字表記「梅雨」の語源としては、
この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、
この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説とか、
この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説もあるみたいです。
(普段の倍、雨が降るから「倍雨」という説はこじつけだそうです。)
梅雨の別名として、「梅霖(ばいりん)」、旧暦で5月頃であることに由来する「五月雨(さみだれ)」、麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう)」などがあるそうです。
・・・勉強になりました(^v^)
ところで話はまったく変わりますが、
5/31~6/28の期間、【MINI×GOLFフェア】を開催致します。
GOLFと言っても、もちろん某ドイツメーカーの車ではありません。(^^;ゞ
スポーツのGOLFです!

↑ ぜひクリックの上、ご応募ください!
そしてショールームにはこんなステキな物が届きました。

プーマとコラボしたゴルフのキャディバッグです!
スタンド式でとても軽く、持ち運びもらくらくです。
このブルーは練習場でもコースでも目立ちますよ\(^o^)/
(ちなみにこのバッグはフェアのために作成された特注品で、非売品です。)
そしてなんとこのキャディバッグを、
CROSSOVERまたはPACEMANをご購入頂いたお客様の先着2名様にプレゼントしちゃいます!
MINI一宮だけの特典です!
(ゴルフをされない方、別の物をご希望される方はご相談ください。)
そしてゴルフつながりで、パターゲームもご用意しました。


お1人様につき3回チャレンジしていただき、赤い枠の穴に入ればステキな賞品をプレゼントします♪
私もやってみましたが意外と難しいです。しかも穴が回転します。
ぜひ今週末はMINI一宮へゴルフゲームをチャレンジしに来てください!
それではまた(^。^)y-.。o○ M.Goto
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!