パーキングランプ とは???

MINI船橋のブログをご覧になられている皆様こんにちは!

最近はよく「ブログ見てますよ」とのお声が多く、

とっても嬉しく思っております!

引き続き、為になることや面白いことを発信するよう努めますので

何卒宜しくお願い申し上げますチュー2

 

なにかこういうブログを書いてほしいなど

ご要望もあれば教えてください人差し指サイン

ネタ探しのご協力もお願いいたしますてれてれ

 

本日はパーキングランプについて!

小ネタですね八分音符

 

皆様パーキングランプって聞かれたことありまか?

昔はよく見かけたことがある方も多いのかもしれません。

 

こんな感じ八分音符

 

パーキングライト.jpg

最近は路上に駐車する際はハザードランプを点灯させるのが

一般的だと思います。

道路交通法では、夜や視界が悪い時路上へ駐停車する際は

テールランプ、またはハザードランプ、またはパーキングランプの

点灯が義務付けられております電球

 

ハザードランプとは非常点滅表示灯とも呼ばれ、

その名の通り非常時に使用する目的であるとのこと。

 

では、パーキングランプは、駐車灯と呼ばれます人差し指サイン

目的は駐車している間車の存在を知らせる為なので点滅はしないようです!

また、駐車停車は長時間に至る場合があるので省エネの目的でもあるようですスマイルフェイス

  

もし路上に止める機会がありましたら使われてみてくださいウインク

 

 

Blog Top