![]()
皆様、こんにちは![]()
いよいよ今日から10月です
連日のようにテレビでは消費税増税の特集がございましたね![]()
皆様は増税前に何か買い貯めされましたか?
私は洗剤や日用品を備えのために買い貯めしました![]()
備えあれば憂いなし![]()
![]()
さて本日はそんな備えるにスポットを当ててみました。
工場の方を少し覗いてみると、、、丁度タイヤを付け替え中のMINIがありました![]()
![]()
皆様、ご自分の車ってタイヤ付け替え自分でできます![]()
・・・・・・なかなかやられる方は少ないかもしれませんね![]()
ただ万が一の為に、特にこれからスタッドレスの付け替えのシーズンになりますよね![]()
本日はMINIのタイヤの脱着の流れを簡単にご説明します。
まず車両を上げる(工場なので今回はリフトですが)

そして、タイヤを外します。
国産車など多く目にされるのはナットですが、この時MINIの場合はタイヤを固定しているのはボルトになります。

こんな大きいボルト5本で固定されているんです。

タイヤが外れるとこんな感じです。そして次に取り付けたいタイヤを取り付けるだけです。
意外とできそう
とおもいませんか![]()
万が一の時の為に知って頂いてたほうが安心ですよね![]()
又、ご自分でやられる際にご不明な点等、より詳しく当店のスタッフよりご説明させて頂きます。