こんにちはMINI NEXT尼崎の岸見です。
早く梅雨が明けないかと待ち遠しいですね。
今は夏になってからのドライブプランなどを計画するのもいいのではないでしょうか。
それと同時にMINIのアクセサリーでドレスアップの計画もいかがですか?
先日お納車しましたクルマがとても素敵だったので紹介します。

ドア・ロック・キャップ (左右2個入り) ¥5,292(税込)

サイド・スカットル・トリム・セット (左右2個入り) ¥9,720(税込)

ナンバー・ボルト ¥4,536(税込)
※別途取付工賃が発生するものも含まれています。
それほど大きなアクセサリーではありませんが存在感はあります!!
上記以外にも違うデザインなどもございます。
詳しくはセールススタッフまで。
イメージを言っていただけるとオススメのアイテムをご一緒に検討させていただきます。
あなただけのMINIにしてみませんか。
きっと満足していただけます!!
こんばんは!MINI宝塚のナカムラです。
6月27日ですね!
そろそろ梅雨が明けるんではないですかね?
やはり晴れが続いたら気持ちも晴れやかになりますよね!!!
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃...(笑) そんな気持ちです!
さてナカムラブログ恒例の.......
ショールームの車両入れ替えを行ないました!!
6月3回目です!!
今回はこちら...紹介します♪
すでに紹介されているかも知れません...!!
MINI ONE 5DOOR
ビクトリア!!!
(ペッパーホワイト)


こちら限定車なんですよ♪
※ぺッパーホワイトの他にもお色あります。
見た目が素敵です!
ミラーキャップがディープブルー、
サイドにユニオンジャックのステッカー♪
限定車って感じですよね!!
オプションに関しましては是非ショールームで説明させて下さい♪
ひと目みたら...惚れちゃいますよ(笑)
是非、MINI宝塚へお越しくださいませ、お待ちしております。
こんにちは。
今日は、お客様からよくある質問のアンサーをしたいと思います。
MINIは100万通り以上のオプション組み合わせが存在します。
その中でカタログを見てもどれが何のオプションかわからないという声をよく耳にします。
そこで、今日はその何万通りあるオプションの一つから抜粋をしてご説明させていただきます。
ヘットアップディスプレイ
これ何かわかりますか??

このオプションは走行に関する情報を視界の中央に表示をするオプションです。
選択したコマンドに応じて
ナビゲーション情報(矢印によるルートガイダンス)や速度、ラジオ局などを運転の妨げになることなく
確認する事が出来ます。

実物はこんな感じ!!
ヘットアップディスプレイ ¥58000- (他オプションと組み合わせで選択可)
是非オプションに追加してみてくださいね(*^_^*)
神戸東灘のヨナイです
先日ご紹介させて頂きました
「MINI VISION NEXT 100」
皆様MOVIEはご覧いただけましたでしょうか

前回のBLOG↓
https://dealer-blog.mini.jp/sevenstar/2016/06/mini-vision-next-100.html#more
22世紀の街中は創造絶するほど今と違っているんでしょうね

この度、発表された「MINI VISION NEXT 100」の
スペシャルサイトがMINI.jpに登場
その冒頭で出てくるメッセージがグッ!ときます
「独創の未来へ、独走する。」
MINIの歴史は、挑戦の歴史。
つねに、既成の枠に挑み続けてきました。
幾度となく、クルマの常識をくつがえしてきました。
しかも、思いもよらない大胆な発想で。
それこそが、何者にも似ないMINIの魅力であり、
MINIが多くの皆さまに愛され続けている理由でもあります。
そして次の100年も、MINIは決して立ち止まりません。
ライバルが二の足を踏むような場面でも、
先頭を切って、独創の未来へと駆け出していきます。
そのハンドルを握るのは、もちろんあなた。
これからのMINIに、どうぞご期待ください。
「MINI VISION NEXT 100」SPECIAL SITE
http://www.mini.jp/
こんばんは!MINI宝塚の岩川です。
梅雨に入り、ジメジメしてきましたね~
つかの間の晴れの時にどんだけ洗濯をできるかが
勝負になりますよね。
雨は苦手ですが、梅雨が終われば夏が来ます!
楽しみですね~^^!
さて、本日はMINIの豆知識をご紹介します。
皆様は何故MINIが【クーパー】と呼ばれているかご存知ですか?!
そう、MINIの歴史を語るうえで欠かせない存在
【ジョン・クーパー】さんが由来なんです。
MINIはもともと、狭い道でもスムーズにはしれ
燃費が良い車として開発されました。
後に、キビキビ走るゴーカートのような走り心地
【ゴーカートフィーリング】と呼ばれる軽快なハンドリングに
いち早く目を付けたのが、【ジョン・クーパー】さんでした。
ジョンクーパーさんの息のかかったMINIはそれはそれは速かったようで
ミニクーパーとしての1960年代モンテカルロラリーでの連続優勝は
いまでも語り継がれる逸話になっております。
もちろん、今のMINIにもその【ゴーカートフィーリング】は
脈々と受け継がれ、今でも多くのファンを魅了し続けており
運転席に座ればその歴史をしっかりとハンドルで感じとれるのです。
ブランドと呼ばれるモノに欠かせないのは、歴史です。
MINIは、今までMINIがMINIとして
歩んできた歴史がしっかりと残されているのです。
本日はここまでですが、ショールームにご来店いただきましたら
優秀なセールスコンサルタントがMINIの歴史を語らせていただきますよ~^^
皆様のご来店心よりお待ちしております。
こんにちは。
MINIのかわちゃんです。
毎晩、熱戦が繰り広げられておりますユーロ2016。

有料放送などをご契約の方々は毎晩、寝不足ではないでしょうか。
私は毎朝、Yahooニュースで結果をチェックしております。
なにを隠そう、かわちゃんもサッカー小僧(幼稚園まで)だったので
やはり、どこの国が優勝するのか、
気になるところであります。
私はドイツ代表を応援しておりますが
決勝トーナメントはなかなかの組み合わせですね。
いきなりスペイン対イタリアなんて好カードが見れたりしますし、楽しみです。
さてそんなサッカーの楽しい試合を見ながら飲むものと言えば
もちろんビールですよね。
そう
ビールといえばドイツ。
ドイツと言えばビール。
そのビールについてですが、
私たちが住んでいる日本では飲酒は20歳を過ぎてから
というのが法律で定められておりますが
例えばビール大国のドイツは何歳から飲酒が出来るのでしょうか。
正解は16歳です。
ワインやウィスキーなど度数が高いお酒は18歳からだそう。
そして親と同伴だったら子どもでもビールを飲んで問題ないのだそう。
日本じゃ考えられない事ですね。
高校生とかが昼休みにビールを飲んだりしてるのでしょうか。
まあ、さすがにそれはないですかね。
ビールの話でいいますと
先日ビアガーデンにMINIスタッフで行ってまいりました。
(すいません写真を撮るの忘れました)
なかなかお洒落なところで、女性のお客さんが多く、
男性客は僕らくらいだった気がします。
今シーズン、もう一回くらいはビアガーデンに行きたいので
おすすめスポットがあれば教えてくださいね。
皆様
オハヨウゴザイマス。
先週 ご紹介致しました
F57 Convertible は いかがでしたでしょうか。
カリビアン・アクアが
ショールーム内に展示中では ございますが
是非 ご覧になってみて下さいね !!
さて
その カリビアン・アクアの
向こうに見える ペッパー・ホワイト
この ペッパー・ホワイトは
タダモノではない限定車なのです。
ポイントは
ユニオンジャックデザインの
さりげなさ
且つ
お洒落感 。
ヒントは ベッカム 。
これ以上は
ショールームにて ご確認ください。
MINI に ピース。
MINI Takarazuka オク・ズミオ でした。
さてさて、今回のご納車は・・・
初代 MINI ONE
ペッパー・ホワイト
↓ ↓
3世代目 MINI COOPER SD
エレクトリック・ブルー / ブラックルーフ

オプションも豪華ですよ



17インチ アロイ・ホイール コスモス・スポーク ブラック

ブラック・ボンネット・ストライプ

John Cooper Works レザー・ステアリング
MINI ドライビング・モード

ヘッド・アップ・ディスプレイ

それも SD!!
こちらのMINIをお選びいただいた N様
今まではあんまり走らなかったけど、お仕事の関係で
距離がグングンのびるようになった・・・
とのことで、新たにラインナップされたクリーン・ディーゼルをチョイス
せっかくなら1番パワフルなSにしちゃおう
ということで、SDに


今までにない山道でのパワフルな走りを毎日楽しんでください


皆さんこんにちは。
MINI NEXT 尼崎の中古車情報のお時間です。
今日ご紹介するのはMINI ペースマンです。



第7番目となるMINIファミリーの刺客。
クロスオーバーをベースにチョップドルーフを採用し、ルーフを低くしたクーペスタイルのMINIです。
しかも、JCWと言う非常に希少なモデルです。
しかも、、MT使用です。
しかも、、、全国で1台だけ。(※個人調べです。)
こんな希少なMINIなかなかないですよ。
今日から中古車で展示中です。
是非、ご来店お待ちしております。

みなさま おはようございます
MINITAKARAZUKAのコヤダです


沖縄では梅雨明け
したみたいに晴れ
の日が続いているようですが
関西ではとうとう梅雨本番
に
毎日毎日雨の日が続き
洗濯物は乾かないし、お出掛けするにもこのような天気
梅雨だからこそアジサイ
が綺麗だったりと良いことも
ありますがでもなかなか少ない
そんな今ですが先日テレビで紹介されていましたココへ
休日に行ってまいりました


雨でもテンション上がる


そう
期間限定開催中の
「ふなっしーカフェ」
火曜日のテレビで紹介されておりこれは行ってみないと
思い行ってみました

このカフェは6月16日にオープンし7月25日まで の期間限定で
大阪心斎橋にオープンしたようです

もともと東京の渋谷で昨年2015年の9月から11月まであったようですが
今回大阪に装い新たにオープン!!!
渋谷では10時間待ちを記録したそうです
ふなっしーがめちゃくちゃ好きというわけではないのですが
ミーハーなのとちょっとした好奇心で行ってみました
カフェでは数々の ふなっしーをイメージしたメニューがあり
「ふなっしーの つるっ!と汁なしうどん」
「大阪名物ヘレカツver! ふなっしー バーガー」
「梨汁ブシャーソーダ
」
「ふなっしーが消える!? ふなっしーのイリュージョンソーダ
」
を食べました
特にふなっしーが消える!? ふなっしーのイリュージョンソーダ
の
ふなっしーが変化していく姿は何とも言えない感じで楽しいです
店内はひたすら ふなっしーソング
が流れています
雨続きお出掛けするにも気乗りしない日が続きますが
ものは試し
みなさまも気分転換に行ってみてくださ~い

ちなみ土日は整理券を配られることもあり
その場合いったんお店を離れメールでの呼び出しに
なりますのでその間にお買い物もできますので
ぜひ行ってみてください