今日は大峰山・洞川の西浦清六商店サンに行きました。
大峰山と言えば
そう、世界遺産の大峰山です
そして陀羅尼助丸というのはですね・・・・・・
陀羅尼助の由来は、強い苦みがあるため、僧侶が陀羅尼を唱えるときにこれを口に含み眠気を防いだことからと伝えられる。
陀羅尼助は和薬の元祖ともいわれ、伝承によれば、1300年前(7世紀末)に疫病が大流行した際に、役行者(役の小角)がこの薬を作り、多くの人を助けたとされる。
古くは吉野山(吉野町)および洞川(どろがわ、天川村)に製造所があり、吉野山や大峯山への登山客、行者参りの人々の土産物となっていた。
丸薬状にしたものは、陀羅尼助丸であるが、服用のし易さから現在ではこちらが製造の主流となり入手が容易である・
・・・・ウィキペディアから抜粋・・・・・・ということです
こんな看板が目につきだしたら もうそろそろです。
ただ、この間の台風で路が悪くなったりしてるので少し時間がかかりました。
ほぼ復旧しているので紅葉のシーズンには完ぺきに補修されてると思います
今日はまだ少し早かったようであまり紅葉が進んでませんでした。
どうですか?このストレート!
スピードを出して走るより、窓全開にして山の空気を一杯入れてゆっくり走るのが最高です!
さすが世界遺産!
こんな 何もないところにも海外からの旅行者がチラホラ見につきました。
ここが洞川のメインストリート?・・・・になるのかな
いい雰囲気でてるでしょ

これが西浦さんとこの民宿とお店です。
ここに来たもう一つの目的がこれ!
名水「ごろごろ水」の採水場です。
駐車料金300円で「ごろごろ水」汲み放題です。
家から水用のタンクやらペットボトルやら・・・・・会社にあったペットボトルもかき集めて・・・
汲んで帰りました・・・・
早速 コーヒーおとしてもらっていただきました。
kase君どう?感想は?
・・・・う〜んマンダム(古ッ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それはmasterでした。
気を取り直して kase君感想は?
すっきりしていてくどくない! 濁りがない感じですかね・・・・・
よくわかる様なわからん様な・・・・
・・・・・・・・トン!(小ひざたたいて)

そうか! 「なんとなくクリスタル」ってことかぁ・・・・・ん・・・・クリスタルって言えば・・・・・・・
限定車「MINI CRYSTAL」
ミニ・デザインのエレガントさをさらに強調し、特別なボディカラーやシートなどを装備。
ボディカラーは、特別な塗装仕上げを施した専用色の「ハイクラス グレーメタリック」・・・・・・・・などなど

詳しくはMINI Naraショールームで詳しく説明いたしますので是非遊びに来てください。
・・・・・今日は車の説明もできたし(強引に) めでたしめでたし


