Family_LCI2_A0285123_Lo.jpg

今の時代は当たり前...と言われる車の常識の多くのきっかけがMINIだった「!!」

2019年はMINI生誕60周年の記念の年でした「!!」実は子供に大人気の番組「おかあさんといっしょ」も2019年に放送60年を迎えたそうです(余談ですが雫(涙・汗))。因みに東京タワーができたのが...MINI誕生1年前の事です(余談ですが雫(涙・汗))。現在様々な工夫を凝らした車が多く出ておりますが、その中で今は当たり前と言われるものが実はMINIが最初につくったものが多くあります「!!」ここでご紹介させて頂くものはほんの一部です!

前輪駆動車(FF車)を最初に作ったのがMINI

history01-1.jpg

1959年に石油価格急騰により、経済的でコンパクトな車をつくるということで、当時エンジニアだった...サー・アレック・イシゴニスより設計されました「!!」車両をコンパクトにするために、エンジンは横置きで、前輪駆動方式(FF車)という、当時では革新的な構造の小型車MINIを開発しました「!!」小型車開発の話が出た際に、紙ナプキンに概要を書き出しそれを元にMINI開発を本格的に始動させていきました「!!」今でこそ多くの車が前輪駆動車(FF車)を採用しておりますが、これを初めてつくったのがMINIなんですね「!!」MINIの前輪駆動車(FF車)の歴史は他と比べると、圧倒的に長く...他の追随を許さないという事になります「!!」

ツートンカラー(ボディーカラーとルーフカラーを別色)をつくりだした

damImage_narrow_768w_j_1558349928032.jpg

MINIが発売となった後には、このコンパクトボディーでレースに参戦していきます「!!」MINIレースモデルを手掛けたのがエンジニア、ジョン・クーパ氏「!!」(現在のMINI COOPERの名前はこのエンジニアの名前が引き継がれております「!!」また、MINI JHON COOPER WORKSの名前もここから来ております。)高出力エンジンと幅の広いタイヤを採用し、レース・モデルでMINI COOPERが誕生しました。が...レースを見ていたジョン・クーパー氏が、走っているMINIを他の車と見間違えないよう、すぐに発見できるようにと、MINIをツートンカラーにしました「!!」これがMINIツートンカラー誕生の瞬間です「!!」現在、様々なメーカーでもツートンカラーを採用していますが、それの前進となったのがMINIのレース・モデル...MINI COOPERです「!!」

さて...今回はMNIの開発背景から、MINI COOPER誕生秘話のお話しをさせて頂きましたが...Part2では、あのMINIならではのデザインについてお話させて頂きます「!!」

IMG_8147.jpg

現在試乗可能な...試乗車のご案内です「!!」

MINI COOPER D 5DOOR ...ボディーカラーは、ペッパー・ホワイトです「!!」MINIの不動の人気ボディーカラーです「!!」街中でも1番目にする事が多いボディーカラーかと思いますが...MINIによる、MINIだけの、MINIのためのボディーカラーです「!!」

エンジン総排気量【1496cm3】、燃料【軽油】、最高出力【85kW/116Ps/4000rpm】最大トルク【270Nm/1750-2250rpm】 ディーゼルエンジンならではのトルクの太さは...山道走行などは本当に楽になります「!!」また...雪道走行なども安定感抜群です「!!」

Point1...MINIらしさ全開のMINI「!!」

IMG_8145.jpgIMG_8146.jpg

さて...試乗前に外装デザインをじっくり見てみましょう「!!」MINIらしさ全開ですねきらきらマル型のフロントヘッドライトはMINIの伝統的なデザインと、LEDヘッドライトは先進性を感じさせる...MINIならではのアイコンになっております「!!」そ・し・て・リヤテールライトは...2018年マイナーチェンジを果たした際に採用になった...ユニオンジャックデザインのテールライトです「!!」イギリス生まれの...MINIだからこそ許される...イギリスを代表する車だからこそ許される...MINIならではのデザインですねきらきらそして...MINI 3DoorとMINI 5Door、MINI CONVERTIBLE、MINI CLUBMANに設定されているボディーカラー...ペッパー・ホワイトは、街中で1番目にすることが多いカラーかと思います「!!」単純に1番、販売台数の多いカラーという事になりますが「!!」このボディーカラーはMINIだけに許されたボディーカラーになります「!!」たぶん...おそらく...他の車にこのボディーカラーを採用したとしても...似合わないと思いますが...。(他のメーカーの車両含めて、ディスってる訳ではございませんのであしからず雫(涙・汗))トータルして...MINIらしさ全開のMINI COOPER D 5Doorという事になります「!!」

Point2...MINIらしさ全開のMINI、Part2「!!」

IMG_8148.jpg

外装デザインもさることながら...内装デザインもMINIらしさ全開ですね「!!」全てがマル「!!」丸、マル、〇、「!!」ハンドル...は勿論マルが基本ですが...スピードメーター周り、ナビゲーション周り、エアコン操作スイッチ、エアコン吹き出し口まで...内装全てマルを基調としたデザインは、MINIならでは「!!」ハンドル一体型のメーターと、センターナビゲーションは...MINIの歴史を紐解くと、意味がしっかりとあるのですが...それは後日、当ブログにてご案内させて頂きますので、楽しみにお待ちください「!!」また...ナビゲーション周りのディスプレイリング・ライトは、それは、それは美しいLEDで、メーカーオプションの、Pepperパッケージをお選び頂ければ、12色ローテーションで、色が変化していきます「!!」お洒落で、デザイン性の高いMINIならではの装備になりますので、是非試乗車等でご確認ください「!!」

Point3...走りはね、それはイイに決まってますよ「!!」

IMG_8151.jpg

内外装デザインをタップリご堪能頂いた後は...早速試乗に行ってみましょう「!!」ディーゼルエンジン特有の...トルクの太さで、発進がすごく力強いのが分かると思います「!!」MINIは全ボディータイプ共通で...ロングホイールベース(フロントタイヤとリアタイヤの中心を結ぶ距離が長いことを表します)&ショートオーバーハング(クルマの前後の車輪軸から車体端が短いことを表します)を採用しておりますので、車体全体がずっしりとし安定性が高く、それでいて小回りが効くという造りになっております「!!」そして...ディーゼルエンジンのトルクの太さが相まって、特に山道での登りや、雪道などの不安定な道路でもしっかりとした、走行が可能となっております「!!」車の造りが、人間で例えれば、相撲の四股を踏んでいる状態なので、どのような走行条件でも車がブレることなく...そしてエンジンの造りは力の強いお相撲さんが100メートル10秒台で走れるような力を持つエンジンを搭載しているような(若干意味が不明な部分がありますが悪しからず、ニュアンスは伝わりますか......!?)そんな、安定性と加速を持つ、MINI COOPER D 5Doorの試乗をタップリとご体感下さい「!!」

試乗予約はこちら

IMG_7853.jpg

現在試乗可能な...試乗車のご案内です「!!」

MINI CLUBMAN COOPER S ...ボディーカラーは、インディアン・サマー・レッド・メタリックです「!!」昨年2019年に、MINI CLUBMANがマイナーチェンジをした際に、新色として登場した大人気のボディーカラー色です「!!」インディアンサマーとは...秋の終わりから冬のはじまりに訪れる、暖かい日和を意味するそうで...ボディー全体が夕日が当たったような綺麗なカラーとなっております「!!」

エンジン総排気量【1998cm3】、燃料【無鉛プレミアムガソリン】、最高出力【141kW/192Ps/5000rpm】、最大トルク【280Nm/1350-4600rpm】MINI CLUBMANのSタイプは...独特なバックドアデザインは勿論、走りが良いの一言に限ります「!!」その走り...是非試乗車にてご体感ください「!!」

Point1...装備もデザインも、そして...

IMG_7935.jpgIMG_7913.jpgIMG_7919.jpg

さて...試乗をする前には...車両外観をしっかりと見てみましょう「!!」ヤッパリこのフロンイメージは...可愛らしさと迫力があって良いです「!!」マルいヘッドライトと...LEDリングの可愛らしさ、そして2019年10月にMINI CLUBMANがマイナーチェンジを果たした後に採用となった...大口径のフロントグリル「!!」MINI CLUBMANのSタイプに採用しているのは...ハチの巣グリルと言われるデザインで、フロントイメージがグッと引き締まり、スポーティーさに磨きが掛かります「!!」そして...この試乗車にはメーカーオプションで追加しておりますが...ピアノ・ブラック・エクステリア(ヘッドライトリング、リアコンビランプリング、フロントラジエターグリルがピアノ・ブラックになります)を装備する事で...更にスポーティーさが倍増します「!!」また...足元にはメーカーオプションで、18インチ、アロイ・ホイール スター・スポーク 2トーンを履くことで、横から見た姿が、凛々しい姿へと変わりますきらきら足元もお洒落に着飾っております「!!」そして...なんと言ってもこのボディーカラー「!!」2019年にMINI CLUBMANがマイナーチェンジをした際に追加となった、新色カラーの...インディアン・サマー・レッド・メタリック「!!」このカラー追加となった際に..一目見た時に...イイ色「!!」「!!」「!!」「!!」「!!」と思わず叫んでしまいました「!!」本当に綺麗です...美しいです...ボデー全体に夕日があたったようなボディーカラーは、いつ見ても...どこで見ても...どんな天気でも...どの時間帯に見ても...美しいです「!!」そんな極上のMINI CLUBMANになっております「!!」

Point2...ドライブをめいっぱい楽しむには内装にもこだわりたいですよ「!!」

IMG_7944.jpgIMG_7949.jpgIMG_7966.jpg

ドライブ出かけた際に...個人的に残念なのは、せっかくの外観デザインのこだわり部分が自分自身では見れない事下向きカーブ矢印走行中に...街中のウィンドウガラスや...ミラーに自分のMINIが写った時には、どんな感じで見えるのかな...なんて思い発進が遅くなってしまったなんて経験がある方もいらっしゃると思いますが...雫(涙・汗)外観デザインが見えないなら...なら...なら...内装デザインのこだわりをもっと高める、運転席から見える、運転中にも見える部分がお洒落な方がドライブ楽しいですよね「!!」だ・か・ら・このMINI CLUBMANの試乗車は内装にもこだわっております「!!」マルを基調とした内装は...MINI全タイプに共通しておりますが...MINI CLUBMANは...更に...さらに...サラニ...お洒落にきらきらメーカーオプションの、レザー・シート・パッケージのレザー クロス・パンチ カーボン・ブラックは上質レザーシート採用でデザインもそうですが、触り心地が良いのと...Sタイプ標準設定の、スポーツ・シートは体に対するホールド性が高いので...連続カーブの道でも、長距離運転でも体が疲れることなくしっかりとした運転ができます「!!」また...メーカーオプションのMINI Yoursインテリア・スタイル ピアノ・ブラック・イルミネーテッドを装備する事で...ドアトリム部分にLEDを内蔵し、特に夜間ドライブの気持ちを高めてくれます「!!」その他...こだわり、こだわり、こだわりデザインを試乗前に...じっくり、穴が開くほど確認してから試乗の気持ちを高めていきましょう「!!」

Point3...やっぱりCOOPER Sだからこそ「!!」

IMG_7917.jpg

IMG_7945.jpg

それでは...内外装デザインをタップリ堪能した後は...試乗へGO「!!」まずは...シートポディションを合わせて...と...と......と.........はい「!!」こちらの試乗車は、電動フロント・シートになっております「!!」ボタン操作でシート調節してください左右両方向矢印上下両方向矢印そして...運転席側はメモリー機能付きとなっておりますので、1度メモリーすれば、最適なシートポジションに自動で合わせてくれる優れモノです「!!」さて肝心の.........アクセル反応は...イイ「!!」とてもイイ「!!」すごくイイ「!!」排気量2000CCガソリンエンジンは、瞬間的な加速は勿論、軽やかな軽快な走りが持ち味です「!!」そして...高速走行時の、安定した加速と...車両安定性がやはり高いです「!!」MINI CLUBMAN COOPER SにはMINIドライビングモード(走行状況に合わせて走行モードを変更できる機能)が標準装備となっております「!!」街中を走行する際には...GREENモード(エンジン出力を抑える)で燃費良く走行ができます「!!」また...街中や国道を走行する際にはMIDモードで、MINI本来の楽しさを感じる事が出来ます「!!」そして...高速道路や、山道、連続カーブ道などではSPORTモードに切り替えて、圧倒的な加速感、走行安定性などをご体感ください「!!」そして...ブレーキ反応は.........効く「!!」グッと効く「!!」MINIゴーカートフィーリングを生み出しているものは...足回りの硬さや、エンジン自体の性能、ハンドリングだけではなく...ブレーキも直結されております「!!」ブレーキでゴーカートフィーリング「!?」と思う方もいらっしゃると思いますが、これについては...また今度、当ブログにてご説明させて頂きます「!!」なにはともあれ...MINI CLUBMANの走行を、存分にご体感ください「!!」

試乗予約はこちら

IMG_8043.jpg

現在試乗可能な...試乗車のご案内です「!!」

MINI ONE 5DOOR VICTORIA...ボディーカラーは、スターライト・ブルー・メタリックです「!!」2018年にMINI 5DOORがマイナーチェンジを果たした際に追加設定となった大人気ボディーカラーです「!!」

エンジン総排気量【1498cm3】、燃料【無鉛プレミアムガソリン】、最高出力【75kW/102Ps/3900rpm】最大トルク【190Nm/1380-3600rpm】 MINI ONEの特別仕様車でもあります...VICTORIA「!!」ボディーカラーとルーフ&ドアミラーが同色となり...特別装備で、『VICTORIA専用サイド・スカットル』『15インチアロイ・ホイール ヘリスポークシルバー』『LEDヘッドライト』『LEDリア・コンビ・ランプ(ユニオンジャックデザイン)』特別装備が盛り沢山のMINIとなっております「!!」

Point1...試乗の前に、まずはじっくりMINIを見てみましょう「!!」

IMG_8049.jpgIMG_8079.jpgIMG_8089.jpg

試乗前には...今から自分自身が運転する車の外観をじっくり見てみましょう「!!」なぜなら...運転中は外観含めて走っている姿は確認できませんからね「!!」このMINI VICTORIAは、LEDヘッドライトが標準装備となっております「!!」エンジンをかけた際には、ヘッドライトのデイライトリングが綺麗に点灯していますスパーク2(キラリマーク)そして...フロントウィンカーが...リング点滅する姿はまるでMINIがウィンクをしているかのような可愛らしさ「!!」対向車から確認しやすいように...日中でも、それはそれは明るく点滅します「!!」そして...2018年にマイナーチェンジを果たした際に採用になった...リヤコンビランプ『ユニオンジャックデザイン』は、MINIファンを虜にする大人気装備「!!」ライトを点けて...ブレーキを踏んで...ウィンカーを点滅させたら...ユニオンジャックの完成「!!」そして...よ~~~~く左右のデザインを確認すると、アシンメトリーデザインになっているのが確認できますでしょうか「!?」こだわりのクセがスゴイ「!!」「!!」「!!」また...MINI VICTORIA専用のサイドスカットルのデザインは...イギリスの伝統デザインタータンチェックをモチーフにしたものスパーク2(キラリマーク)細部までこだわり抜いた...お洒落の一級品です「!!」

Point2...MINIならではのこだわりとSimple is Best

IMG_8086.jpgIMG_8084.jpgIMG_8083.jpg

では...早速、試乗に...と...シートポディションを合わせて...エンジンスタートスイッチを押す...おす...「!?」エンジンスタートスイッチが赤く点滅している「!?」そう...これもMINIのこだわりの一つ、MINI ハートビートです「!!」エンジンを始動させる前にMINIの心臓部であるエンジンスタートスイッチが点滅し...今まさに車が動き出そうとする前触れを、今か今かとMINIが待っている証拠です「!!」なかなかニクい演出ですが...どんな生き物も心臓部が動き出さないと、生命の誕生は無いように、MINIも生きているという証ですかねハート(トランプ)そして...その他スイッチ類、計器類を確認してみると...THEシンプル「!!」操作性がしやすい「!!」スイッチ類が分かりやす「!!」でも...マルを基調とした内装がやっぱりお洒落ですね~きらきらMINIは全タイプ共通で...基本スイッチ一つが1機能ですので操作がしやすく...直感的な操作が可能となっております「!!」また...シートもしっかりとしたシートを全タイプで採用しております「!!」背中や...脇にあたる部分は少し硬めに、お尻や腰があたる部分は若干すこ~~~しだけ柔らかく(ほぼ体感できないぐらいですが...)どんな走行をしても体が横にブレ無いように...そして長距離ドライブでも体が疲れないよになっており...長距離で出かけた時にも、ドライブ疲れが少ないのでめいっっっぱい遊ぶことが出来るようにドライブの後のことも考えてシート設計してあります「!!」

Point3...じっくり、しっかりMINIの走りをご体感「!!」

IMG_8143.jpgIMG_8087.jpgIMG_8065.jpg

さて...MINIの心臓を動かしたら早速走行してみましょう「!!」アクセル反応が早い「!!」ブレーキが効く「!!」MINIに最初に乗った感想で、多くの方から真っ先に声が上がります「!!」MINI全タイプ共通の、MINIゴーカートフィーリングはアクセル反応の速さと、ブレーキの効きにも直結しています「!!」そして...加速良く、エンジンが、車が...のびやかに軽やかに走行します「!!」また...MINIの試乗をする際には、是非タイトなカーブや、連続カーブのある道もご体感ください「!!」圧倒的にカーブ道での走行がしやすいのが分かると思います「!!」ホイールベースは車体の長さから考えると長くとり...走行安定性を確保しつつ...足回りとハンドリングで、最小回転半径を小さくしておりますので...車が外側に膨らむことなく...中へ中へ入ろうとする力を強くしていますので...車を自分自身が操作している感じがダイレクトに体感頂けると思います「!!」また...MINIは危険回避能力にもたけているので、走行中、路上への急な飛び出しがあった場合でも、急なハンドル操作にもしっかりと対応できる...これもMINIゴーカートフィーリングの利点なんです「!!」「!!」

試乗予約はこちら

IMG_7691.jpg

現在試乗可能な...試乗車のご案内です「!!」

MINI CLUBMAN COOPER ...ボディーカラーは、エニグマティック・ブラック・メタリックです「!!」昨年2019年に、MINI CLUBMANがマイナーチェンジをした際に、新色として登場した大人気のボディーカラー色です「!!」エニグマティックの意味は...不思議なとか、妖艶な、神秘的なという意味がありますが、その意味の通り、時間帯や光の当たり方、見る角度によってブラックにも、ネイビーにもみえる不思議な色です「!!」ブラックの塗装に、青のクリア塗装を施すとこのように不思議なボディーカラーになるそうです「!!」こだわりのボディーカラーです「!!」

エンジン総排気量【1498cm3】、燃料【無鉛プレミアムガソリン】、最高出力【100kW/136Ps/4500rpm】、最大トルク【220Nm/1480-4100rpm】MINI CLUBMANの特徴は、走りは勿論...独特なデザインと、MNI CLUBMANだけのバックドア「!!」この両側に開くバックドアは、クラシックMINIから引き継ぐ、当時のイギリス貴族の声を元に発売したCLUBMANが、現代まで引き継がれております「!!」                                 

Point1...運転の前に...まずは...

IMG_7696.jpgIMG_7712.jpg

さて...実際にMINI CLUBMANを試乗してみましょう...の...前に、車をじっくり見てみましょう「!!」2019年にマイナーチェンジをしたMINI CLUBMANのデザインの楽しい事、そして深い事「!!」フロントマスクは、グリルをより大きく...大口径化させた事で迫力満点「!!」このフロントグリルは、クラシックMINIのデザインからインスパイアされ採用されたデザインになります「!!」そして...なんといっても、バックドアが...独特です「!!」また...このバックドアオープン操作は、鍵を持っていれば、リヤバンパー下部への、足の出し入れで操作することが可能です「!!」そして...この特徴的なバックドアは...クラシックMINIから継承されたものになります。当時、イギリスの貴族の間では狩猟がブームとなっており、狩猟用の車両が多く発売されておりました。狩猟をする際には、狩猟銃などの長い道具と、愛犬を連れて狩猟場に向かうので、車体後方を伸ばし荷室スペースを確保する必要がありました。そしてCLUBMANはコンパクトなMINIの車体を後方に伸ばし荷室スペースを確保しながら...バックドアを左右に開ける形状にし...狩場に到着した際すぐに愛犬を獲物に向かわせるために左右に開くバックドアを採用しました「!!」実は...デザイン先行での特徴的なバックドアではなく、イギリス貴族の遊びから生まれたバックドアだったんですね「!!」MINI CLUBMAN...深いです「!!」

Point2...外観デザインとMINI CLUBMANの歴史をタップリ堪能した後は...

IMG_7967.jpgIMG_7707.jpg

MINI CLUBMANのデザインと...長いMINIの歴史をタップリと感じた後は、いざ試乗へGO「!!」と...いう事でシートポディションを合わせてエンジンスタートしてください「!!」ん...むむ...んむむむむ「!!」何という事でしょう「!!」室内のLEDが...美しいスパーク2(キラリマーク)このMINI CLUBMANの試乗車には、メーカーオプションではありますが...MINI Yoursインテリア・スタイル、フローズン・ブルー・イルミネーテッドが付いております「!!」オプションの名前だけだと分かりずらいのですが...内装ドア中央部分にLEDを組み込み...それはそれは綺麗に、そして美しく発光させております「!!」この美しさ一見の価値ありです「!!」車を走らせる前にこのような美しい演出があると...夜間のドライブや気持ちが落ち込んだ時...怒られて気持ちが沈んだ時etcでも、ドライブする、運転するときの気持ちが高まります「!!」

Point3...加速、スピード感、安定性、どれをとっても一級品「!!」

IMG_7700.jpgIMG_7705.jpgIMG_7701.jpg

さて...外観デザイン、内装LEDタップリとご堪能いただいた後は...早く走ってみたいですよね「!!」では...乗ってみましょう「!!」MINIは全ボディータイプ共通で、気密性が高いので、車外の音が入りにくくなっております「!!」走行中はとても静かです「!!」一人で音楽を聴きながら運転に集中するもよし...大切な人を助手席に乗せながら、楽しい会話で盛り上がるもよし...「!!」そして...肝心の走行性能は...排気量1500CCとは思えない、安定した加速感...低速走行時は燃費良く、そして高速走行時はMINIターボエンジンをフル稼働させて...低速時と高速時ではまるで違う車に乗っているかのような感覚にもなるそんな違いがたまりません「!!」そして...気密性の高さとスピードを出した時の安定性は...車速感覚が通常よりも低くなるので(80キロで走行していても60キロぐらいのスピード感覚になりやすいです)...運転の際は十分にスピードメーターを確認しながら走行してください「!!」また...全ボディータイプ共通の、MINIゴーカートフィーリングはMINI CLUBMANにも顕在です「!!」車体は、3DOORや5DOORよりも全長が長いものの...小回りが効き...山道、連続カーブ道でも、走行ラインが外側に膨らむことなく...内側へ走行しようとする力が強いので、車を運転する感覚ではなく、車を自分自身が操作している感覚がしっかりとご体感頂けると思います「!!」

試乗予約はこちら

IMG_7668.jpg

現在試乗可能な...試乗車のご案内です「!!」

MINI CROSSOVER COOPER SD ALL4...ボディーカラーは、ライトホワイトです「!!」大人気のボディーカラー色ですが...10月のマイナーチェンジ後は生産が終了となるボディーカラーです「!!」

エンジン総排気量【1995cm3】、燃料【軽油】、最高出力【140kW/190Ps/4000rpm】最大トルク【400Nm/1750-2500rpm】ディーゼルエンジンの特徴でもありますトルクの太さと、MINI4WDでどんな道でもパワフルに走行する...山道、未舗装道路、砂浜だってなんのその「!!」そして、馬力も高いので、ディーゼルエンジンとは思えない加速性能は圧巻です「!!」パワフル走行を是非ご体感ください「!!」

Point1...本当にディーゼルエンジン「!?」ガソリンエンジンのような...

IMG_7676.jpg

ディーゼルエンジンは、エンジン音うるさいんでしょ「!?」振動もするし...どうなんですか「!?」よく言われますね~「!!」では...シートポディション合わせて...エンジンスタートしてみてください「!!」ん...「!?」本当にディーゼルエンジンですか...音は静かだし、振動もない少ない...「!!」そうなんです...本当にディーゼルエンジンですかってくらい音が静かで振動が少ないんです「!!」言われなければガソリンエンジンと間違うくらい静粛性が高いんです「!!」MINIの気密性の高さと、4気筒ディーゼルエンジンで振動を抑えるような造りになっているので、ディーゼルエンジンの常識が覆される事、間違いなしです「!!」

Point2...本当にディーゼルエンジン「!?」ガソリンエンジンのような...②

IMG_7683.jpg

音の静かさ...振動の少なさは分かったけど...加速性はどうなの「!?」やっぱりガソリンエンジンの方が出だし軽やかでしょ「!?」はい...たまに言われますね「!!」では...早速実際に走行してみましょう「!!」ん...パワフルだけど軽やかでスムーズな加速「!!」「!!」そうなんです...特にこのCROSSOVER COOPER SDは、本当にディーゼルエンジンですかっていうぐらい加速性が良いんです「!!」そして...ディーゼルエンジン特有のトルクの太さがありながら、出だしか軽やかなんです「!!」(若干矛盾してますが...乗って頂ければ分かると思います)これまた...ガソリンエンジンと見間違うくらい加速性が良いんです「!!」高速走行も安定した加速を実現させる...それがこのCROSSOVER COOPER SDです「!!」

Point3...可能であれば、山道、未舗装道路走ってみますか「!!」

IMG_7798.jpg

MINI CROSSOVERは、MINIで唯一のオフロードタイプ(SUV)です「!!」車高が高く、パワフルなディーゼルエンジンは、山道だってどんな悪路だってガンガン走行します「!!」と...いう事で、傾斜角度のきつい上り坂、山道を走行してみましょう「!!」こんな角度の道登れないよ...登れないでしょ...登れ...ない...「!?」はい、登れました「!!」という感じで...ディーゼルエンジン特有のトルクの太さで、傾斜角度がきつい坂道でも難なく走行できます(もしお試し頂く際は十分に注意して、無理のないようお試しください)。また...車高が高く、MINI4WDで、悪路、未舗装道路、砂浜、雪道etcどんな道でもガンガン走ります(もしお試し頂く際は十分に注意して、無理のないようお試しください)。因みにMINIの4WDシステムは4輪全てが独立しています。多くのメーカーが採用している4WDは、前輪2輪の力配分を均等、後輪2輪の力配分を均等にするというシステムがです。例えば...左後輪が脱輪してしまったという時に、後輪2輪均等に力が加わるので...まず脱出不可能です「!!」MINIの4WDは、4輪全てが独立しているので、脱輪している左後輪に力を加えず、他の3輪に力を振り分ける事で、脱出できるというスゴイ4WDです「!!」これって実は...スゴイ事で...スゴイ事なんです「!!」開発技術、コストetc掛かるのは事実ですが、安全面や4WDを選ぶ意味を考えると、特に優れた4WDという事は分かって頂けると思います「!!」

試乗予約はこちら

IMG_7795.jpg

現在試乗可能な...試乗車のご案内です「!!」

MINI JHON COOPER WORKS...ボディーカラーは、ミッドナイト・ブラックメタリックです「!!」ルーフ&ドアミラーカラーはJCW専用設定のレッドになりますスパーク2(キラリマーク)大人気カラーのJCWです「!!」 総排気量【1998cm3】燃料【無鉛プレミアムガソリン】最高出力【170kW/231Ps/5200rpm】最大トルク【320Nm/1450-4800rpm】加速0-100km/h【6,3秒】MINIの中でも、走行スペックが1番高いJCWは...加速性、走行安定性、ブレーキ性能、その他すべてにおいて専用設計になっております「!!」極上の走りを是非ご体感ください「!!」

Point1...まずはサウンドに酔いしれて下さい「!!」

IMG_7663.jpg

運転席に座って...シートポディションを合わせたら...何も考えずにエンジンスタートスイッチを押してください「!!」エンジンの掛かる音から、マフラーに排気が抜ける音がたまらなく綺麗です「!!」MINIのガソリンタイプのマフラー音は比較的スポーティーな音を奏でるような演出になっておりますが...このJCWは別格です「!!」上品なスポーツカーのような...お腹の中心に音と振動がズンズン響いてきますので、運転する楽しさを増幅させてくれる...そんなマフラーサウンドを奏でてくれます「!!」

Point2...圧倒的な加速性能をご堪能下さい「!!」

IMG_7661.jpg

JCWにはMINIドライビング・モード(走行状況に合わせて走行モードを変更できる機能)が標準装備になっております。まずは...MIDモードでMINIのバランスのとれた走行をお楽しみください!実は...JCWであればこのMIDモードだけでも十分すぎるくらいMINIの走りをご体感頂けます!その後...車幅の広い道路に出たら...アクセルを踏みながらSPORTモードに切り替えてみてください「!!」お試し頂く際は、法定速度をお守りくださいね「!!」走行しながらでもスイッチの切り替えは可能です「!!」MINI JHON COOPER WORKSの圧倒的な加速感をご体感ください「!!」体に掛かるG...そしてSPORTモードに切り替えた時には、ハンドリングが更にしっかりとした、ハンドルのブレを最小限に抑えるような...自分自身が車をクイックに操作しているのが分かるような味付けに変わります「!!」また...マフラーサウンドも低音と高温が入り混じる、サウンドへと変化し、特にギアが変わる瞬間のマフラー音は格別です「!!」

Point3...カーブ道での安定性とMINIゴーカートフィーリングは圧巻「!!」

IMG_7786.jpgIMG_7785.jpg

JCW試乗の際は、山道や連続カーブのある道もおすすめします「!!」MINIの全モデルに共通したMINIゴーカートフィーリングは、車を運転する楽しみ...いや...ドライバーが車を操作しているという感覚の楽しみを存分に味わう事が出来ます「!!」ゴーカートフィーリングとは、遊園地などでゴーカートを運転した事がある方は何となく感覚は分かると思いますが...ハンドルをクイックに操作し、ハンドル操作がダイレクトにタイヤに伝わり、キビキビとした運転を楽しめるといったものです。また、クイックなハンドル操作でも車体がしっかりと安定するように少し硬めのサスペンション設定が採用されており、ブレーキングがしっかりとしており軽快なドライビングを楽しむ事が出来ます「!!」このJCWはこれらの性能を更に高めておりますので...山道や連続カーブに差し掛かっても...車体が外側に膨らむことなく、内側に走行しようとする力が強く出るので...若干のオーバースピードでも車体がブレる事なく、車を自分自身が操作しているんだ!...という感覚が分かりやすいと思います「!!」

MINI YAMAGATA NEWS...8月号

MINI NEWS8月.jpg

毎月1度発行しております、MINI YAMAGATA NEWS

8月号のご案内「!!」

MINI YAMAGATAのお客様向けに、毎月1度発行しております、MINI YAMAGATA NEWS「!!」

8月号のご案内です「!!」現在、MINI YAMAGATAにて試乗可能なMINIのご案内と...8月長期連休のご案内になります「!!」

8月長期連休のご案内

お盆連休.png

MINI YAMAGATAは...8月10日(月)~8月18日(火)まで、長期連休となります!

期間中、お車ご使用時何か困った事、トラブル等ございましたら...MINIエマージェンシーサービスをご利用下さい「!!」

フリーダイヤル(0120-56-5532)

期間中ご不便、ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い致します!

連休明け...8月19日(水)から、また元気に営業させて頂きますのでよろしくお願い致します「!!」

MINI NEWS7月.jpg

毎月1度発行しております、MINI YAMAGATA NEWS

7月号のご案内(バックナンバーです)「!!」

MINI YAMAGATAのお客様向けに、毎月1度発行しております、MINI YAMAGATA NEWS「!!」

バックナンバーのご紹介と...今後当ブログにて紹介させて頂きます「!!」

Blog Top