今回も...MINIと巡る山形県置賜地区編のご紹介
こんにちはMINI山形の安喰(アジキ)です
昨日の当ブログにて...
置賜地区のご紹介をさせて頂きました
ヤッパリ紹介しきれないスポットが...
多々ございましたので...
本日も...
MINIと巡る山形県置賜地方、Part2を
ご紹介させて頂きます
間もなく開花...間もなく満開
鳥帽子山
山形県内...
まだ桜の開花しておりませんが...
開花予報は出ておりますね
そして...こちら...
山形県南陽市にあります、
鳥帽子山の満開時の桜の様子です
こちら...
山全体が桜の木で覆われているため...
山全体が桜満開と同時に、
ピンクに染まります
その姿は圧巻の美しさです
もう少しでその姿を見る事が出来ますかね
水位が上がると入れない...白竜湖
こちらも...
山形県南陽市にあります...
白竜湖になります
こちらは訪れる時期により
水位が変わり...
水位が上がると、
道路自体に水が上がってきますので
たどり着く事さえできなくなります
今の時期は...まだ湖付近まで...
いけるかな
ロマンと伝統のつぶて石
山形県白鷹町の
道の駅 白鷹ヤナ公園の近く、
最上川の河床の下流に位置する場所にある
ロマンと伝統のつぶて石です
高さ3.5mで重さ約50tの大きな石
朝比奈義秀が朝日岳の頂上にあった石を、
左手で鷲づかみにして投げ飛ばしたものが
河原に落ちたという伝説が残っているそうです
この医師にはその時に付いた
朝比奈の手形も残っているとか...
いないとか...
またこの、つぶて石に触ると
丈夫に真っ直ぐ生きられると
伝わってきたそうです
今が見ごろ
白川湖の水没林
山形県長井市にあります...
白川湖の水没林は、
一年を通しても
春の雪解けの時期にしか見る事が出来ない
貴重な光景になります
昨年訪れてみたのですが...
6月上旬ごろだった為、
その貴重な光景を見る事が...
出来ませんでした
今年は...リベンジという事で、
燃えております
しかし...そろそろ訪れてみないと...
昨年の二の舞になってしまう...
かも...
.
さて本日は
昨日に引き続き...
MINIで巡る山形県置賜地区
Part2をお届させて頂きました
そして...
まだまだおススメスポットございますので、
また機会があればお伝えさせて頂きます