今回はMINIの豆知識ご紹介です
今回ご紹介はMINIの豆知識です細かな設定が可能です
また...これらの他にも様々設定可能ですので...また機会があればご紹介させて頂きます
アンビエンライトとディスプレイリングの設定方法
まずは...車内LEDライトの設定方法ですまずは...アンビエントライトをONにする方法
【MENU】→【車両設定】→【ライト】→【インテリアライト】→【アンビエントライトにチェック】これで室内LEDライトがONになります
次は...室内LEDライトとナビゲーション周りのディスプレイリングを同じ色にする方法
【MENU】→【システム設定】→【ディスプレイ】→【ディスプレイリング】→【点灯色】→【アンビエントライトにチェック】これで...室内LEDライトとディスプレイリングが同じ色の設定に変更なります
最後に...室内LEDライトの色を変更する方法
ルームライトスイッチの右から2番目のトグルスイッチを押して頂くとLEDの色が変更なります
また...このトグルスイッチを2回点滅するまで長押しすると...LEDライトが12色でローテーションします
気分に合わせて色を固定しても良いですし...ローテーションでムーディーに演出して頂いても良いですね
バックで駐車する際に活躍...ドアミラーの角度変更
ドアミラーの角度調整するスイッチを右側のドアミラーを調整する位置で固定しておくと...ギヤをバックに入れた際に左側のドアミラーの角度が変わります左側のドアミラーの角度が下に向きますので...左側の駐車ラインが見やすくなります
また...ドアミラーの角度が変わるのが嫌な場合は...ドアミラー調整スイッチを左にすると...ギヤをバックに入れてもミラーの角度は変更なりません
(お問い合わせで、ミラーの角度の変更が下を向きすぎるのでもっと上にできませんかと話をされますが...任意の角度に変更する事はできませんのであしからず
)
法定速度を守りましょう
速度警告表示
車両走行中...任意の速度に到達した場合に...メーター内に注意を促すメッセージを出す事が可能になりますまずは設定方法
【MENU】→【車両設定】→【速度警告】その後任意の速度を選択するだけになります
紹介画像の場合は...速度が50km/hになった場合に...音とメーター内に速度注意のメッセージが表示されます
法定速度を設定しておけば、より安全・安心にドライブを楽しむ事が可能になります
簡単な時計設定・MUSIC選択・メモリー機能
現在発売されております、タッチパネルが採用になったナビゲーションシステムは...画面右上の時計表示部分をタッチして頂けば、時間・時間表示方法・日付・日付表示方法を変更する事が可能になりますまた...時計表示の横、MUSICの部分をタッチして頂けば、MUSIC再生の画面が表示されます
また...ナビゲーションシステムの下部のボタン、1番~6番まで数字表示されていますが...これは任意の画面のお気に入り登録する事が可能になります
ナビゲーションのよく使う画面(例えば、目的地設定、タイヤ空気圧リセット、Bluetooth設定画面etc)ナビゲーションで操作する項目のショートカットを6個登録する事が可能になります
任意の画面を表示しながら...登録したい番号を長押しすると、その番号にショートカット作成になります
登録した画面を表示しする場合は...その番号を押すだけ
また...違う画面のショートカットを作成したい場合は、作成したい画面を表示して番号を長押しすると上書きでショートカットが登録されます