こんにちは!
暑い日が続いて気分上々のみなとみらい受付Yですっ![]()
![]()
こんな私に先日さらに嬉しい出来事が・・・!!
お客様に持って来て頂いた差し入れが
ことごとく私の大好物だったんです・・・!!!!(笑)
まずは清水セールス担当 A様
レモンチーズケーキの差し入れ頂きました![]()
![]()

大好きなんですよ私、レモンもチーズも・・・!!
好きな物どうしのコラボに大感激でした![]()
もちろんとっっっても美味しかったです!!ありがとうございます!!
そして神田セールス担当 H様
まずは、いつもありがとうございます!!
しかも私がず~~っと大好きな六花亭のバターサンド![]()
![]()
「工場の方にも」という心遣いまでいただき、嬉しかったです!!
皆様、いつもありがとうございます![]()
![]()
MINIみなとみらい一同感謝感激です!!![]()
![]()
さて、今日は勝手に私がシリーズ化して意気込んでいるこの企画なんですが
前回の投稿で、JCWという車の基本的なことは皆様とおさらいできたと思います!
ということでシリーズ第2弾の今回は、JCWの名前の由来である
JジョンCクーパーさんという人について
ご紹介したいと思います!
ジョンクーパーさんは、1923年イギリス生まれの
自動車技術者です!![]()
![]()
どんな顔をしていた人だったのかなぁと検索してみると、

・・・
(え・・・!!!??ごりっごりいかつい人出てきたけど・・・・!!!)
と、かなり焦りましたがこの方はミュージシャンのジョンクーパーさんだそうです。(笑)
気を取り直してこちら。
この方がジョンクーパーさん!
父親が持っていたガレージを
(もとは軍から放出されたモーターサイクルの修理を請け負っていたそうです
)
遊び場として育ったジョンクーパー少年は、
当然モーターサイクルの興味を持ち、
運転免許を取るはるか前からバイクを乗り回していたそうです!
※だめですよ!!!(笑)
自然な流れでモーターサイクルを仕事にした彼は、
父親と共に会社【クーパー・カー・カンパニー】を立ち上げ、
そこでレース界に数々の功績を残します![]()
![]()
![]()
1950年代には、FR車が主流だったレース界で
ミッドシップ車でレースに挑み、
その活躍から革命のようにレース界がミッドシップ方式化されていったといいます。
1960年代には、数々の有名レースでぶっちぎり、
まさにレース界を席巻!!
伝統のモンテカルロ・ラリーでは、
ポルシェらの強豪を抑えて
1964年、1965年、1967年に優勝するなど
(1966年も、1,2,3位を独占したMINIですがライトの規格で惜しくも失格に・・・)
その速さとタフさは圧倒的だったそうです![]()

ちなみに、マクラーレンの総帥であるロン・デニスさんも
このクーパー・カー・カンパニー出身だったそうですよ![]()
![]()
MINIの代名詞でもある、ボディとルーフの色が違うツートーンも、
実はレースの際に他の車より小さいMINIを
少しでも目立たせるために
赤いボディに白ルーフの車にしたところから始まっていますし、
あらためてレースにルーツのある、
"楽しく走れる車"なんだと感じますよね!!!
さて、レース界に金字塔を打ち立てまくったジョンクーパーさんですが、
性格面では常に控えめな物言いをする方だったそうです。
え~かっこいい~。。。すごい人ほど多くを語らなかったりしますよね・・・!!
そんなクーパーさんの功績は母国イギリスで高く評価され、
大英帝国勲章を授かることになります。
これは雰囲気的には日本でいう国民栄誉賞みたいなものなのでしょうか、
他の受賞者を見ると、
ミュージシャンのポールマッカートニー、
サッカー選手のデビットベッカム
ハリーポッター原作者のJ.K.ローリング
などなど超豪華・・・!!![]()
![]()
そこに選ばれるという事は、
いかにジョンクーパーさんの功績が偉大だったのかわかりますね![]()
そんなジョンクーパーさん、
2000年のクリスマスイヴに77歳で亡くなるんですが、
その瞬間まで家族で経営するガレージの社長であり続けていたというので、
まさに"車に人生を捧げた男"だったんですね!!!
生前クーパーさんの名前はBMWにライセンスされ、
BMW社としてのMINIの
最高グレード車の名前として用いられることになり、
それがJCW(John Cooper Works)として
今なお皆に愛されています・・・![]()
![]()
そして、ジョンクーパーさんの誕生日である7月17日には
MINIからステッカー等が出され、今でも毎年お祝いされているんですよ![]()

これは去年のですが!
・・・いかがでしたでしょうか?
読み返すとかなり長めですが、
【ジョンクーパーワークス】という車ができあがる経緯を
少しでも知ってもらえたのではないでしょうか・・・![]()
ということで今日はここまで!
実はテ〇ビ朝日系の人気番組、「激〇アさんを連れてきた。」を
意識して書いていたブログでした(笑)
時間がありあまっている!!という方は
弘中アナウンサーのしゃべりに脳内変換して
ぜひもう1度読んでみて下さい
(笑)
次回は5月31日(金)を予定しております!
よかったらぜひぜひお付き合いくださいませ~![]()
![]()
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
MINI MINATOMIRAI
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい4-5-1
Tel :
045-227-7222
10:00am - 19:00pm
Instagram : mini_minatomirai
https://www.instagram.com/mini_minatomirai/
Face book : MINI Minato-Mirai
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△