こんにちは〜
また寒さがもどってきました〜
気温のめまぐるしい変化に、体調を崩されない様、
お気をつけください

MINI NEXT続々入荷!!
豊富な車種!納得の価格!をウリにして行きたいと思いますので、
よろしくおねがいしま〜す
展示場は、入り口からちょっと進んだ位置にありますので、
中原街道からは見えません!
お気軽にご来店ください!
そして、貴方を待つMINIと、出会っちゃってください
ama-chan
皆さん、こんにちは。
今日は雨、明日はミゾレ混じりの

雪の予報。
季節の変わり目、不安定なお天気ですが、MINI OTAは
安定して営業しております
先月末は、研修などが重なり皆様にご迷惑をお掛け致しましたが
3月はバッチリ、その穴埋めをさせて頂きますので是非お気軽に
お問合せ、ご来場下さい。
SAKURA前線の北上に伴い、東京地区にも少しづつ
芽が開き始めました〜。
『へぇ〜、こんなパーツが着くんだねぇ』ってパーツたちを
ショールーム1Fに展示。
SAKURA満開になるまでの間、イメージを膨らませて
頂ければ、と思います。
ウチのサクラちゃんはとゆーと、もう止められません

グングン花開いております。
本番は来週13日(土)なので、早く花が開いてしまったら後は
ベストな状態をキープし続けてもらうしかありません。
頑張れよっ、サクラちゃん
(記:KAZU)
皆さん、こんにちは。
今日も
ハルガキタ

のご報告です
草木は本当に正直者。
今朝は残念ながら

雨ですが、昨日のぽかぽか天気のお陰で
ウチのサクラちゃんも一気に蕾から花を咲かそうとしています。
もうちょい手前の蕾からレポートをお届けしようと思っていたのですが・・・・
朝顔の観察や向日葵の成長日記などは事後報告

を得意と
しておりましたので

こうやって花の成長を毎日見る
楽しみというものを覚えたのは私にとっては

超

プラス。
おじいちゃんになったら盆栽とか、やるのカナ
毎日出来るかは分かりませんが、こんな一角のBlogからでも
ハルを
感じて頂ければとっても嬉しいです。
ところで、タイトルの一番最初の『Bud』ってコトバ、私は
初対面(
テヘッ)だったのですが、意味は『蕾』。
決して『Who’s BAD !!』とかの『悪い』って意味ではありませーん。
英語圏の人はみな、budって良く使うのでしょーか?
どなたか是非、教えて下さ〜い。
こんな英語に苦手意識を持つ私と元気ハツラツのサクラちゃんと、
もちろんMINI OTAのスタッフも、全員で今日も皆様のご来場を
お待ちしておりまーす。
(記:KAZU)
皆さん、こんにちは。
ハルガキタ
な、お天気になりましたネ〜
今年は暦では明日がケイチツ。
聞き慣れない言葉ですが、Hな言葉じゃございやせんっ。
『啓蟄』と書くのですが、この日を境に気温が上がり、
花は咲き、虫たちは蜜を求めて活動が活発になるのです。
地球の自転がちょっと早くなったからカナ
(←昨日のBlog参照)、
予定より1日早いですが、今日の東京は正に啓蟄らしい陽気です。
ジョギングシューズや自転車を用意して『今年こそは脱メタボ』とか、
暖かくなったら何か始めよう、って気持ちになりますよね〜。
秋冬から春夏に季節が切り替わると草木や虫だけでなく、
人間の行動もよりアクティブになります。
ウチもこんなにわんこが産まれました〜、みんなBMWの血統書付きデス
やっぱり行動範囲が広がると欲しくなるのが、ク・ル・マ




MINIが視野に入ったら、是非MINI OTAへお越し下さいませ〜。
さてさて、今日も告知です。
今月はライフスタイルアクセサリーの特価販売月間

秋冬のアパレルがメインとなりますが、防寒・肉厚ものというワケではなく
春先、お出かけの際に羽織るのにちょうど良いものばかり。
在庫限りとなりますので、お早めに〜

今までの、そしてこれからのライフスタイルに沿ったお車選びの
お手伝いをさせて頂きたいとスタッフ一同思っております。
アクティブに動きたくなるこの時期に、是非ご来場下さい。
(記:KAZU)
皆さん、こんにちは。
複数の出来事がリアルタイムで絡み合い、息をもつかせぬ
ストーリー展開で話題になったアメリカのTVドラマ『24』。
大好きで観ていた、今でも時間があれば観てますよ、なんて
方もいらっしゃるかと思います。
1日を24時間(24話)に分けて1話1時間で構成されているのですが
この
1日24時間、という常識が崩れるよーなNEWSを今朝発見
先日、マグニチュード8・8と観測されたチリの大地震によって、
地球の自転時間(1日の長さ)が100万分の1・26秒だけ
短くなったとする計算結果を、米航空宇宙局(NASA)が発表
したそうなんですっ。
NASAがコンピューターで影響を計算したところ、地震を起こした
プレート(岩板)が大きく動いたため、地軸がわずかにずれ、
地球の自転時間も変化したとの事。
M9を記録した2004年のスマトラ島沖地震でも、同じ手法で計算
した結果、自転時間は100万分の6・8秒短縮していたという。
(YOMIURI ONLINEより参照)
『ハワイがいつか日本のそばに』というような先の長〜い話ですが、
1日が24時間が足りない、なんて思っている方には徐々に縮まる
1日の時間をもっともっと有効に使わなくては、って事になりますよね。
MINI OTA Blogでは出来るだけリアルタイムに、様々な情報を
アップしていきたいと思いますので、ちょっとした時間にチェックして
みて下さい。
↓↓↓さっそくですが。
3月は、以前
大好評だったライフスタイルアクセサリーの
SALEを
行いま〜す
上記のメンズパーカーやレディースライダースをはじめ、
売り切り御免の『
30%オフ』と致します。
詳細がアップ出来るようでしたら後ほどBlogに載せたいと思いますので、
Blogチェックを宜しくお願いしまーす
限りある時間とお金を有効にお使い頂き、お望みのモノをお得にGET、
しちゃって下さい。
(記:KAZU)
皆さん、こんにちは。
昨日はMINIの日、今日は女の子の日と3月は月初から
イベントだらけ。
とある、集合住宅にてパシャリ。
マンションのエントランスに、お住まいの方のご好意で
飾ってあるのだとか。
日本独特の文化、それが今もなお息づいているって
とても良い事ですよね。
という事で。
連日しつこいようですが、桜を愛するというのは日本独特の
文化のひとつ。
MINI meets SAKURA. EDITION NIPPON という名の限定車。
桜の柄がとてもチャーミング

でもそれだけではなく、桜色のステッチが絶妙にお洒落〜。
東京地区は13日(土)からお披露目です。
(記:KAZU)
皆さん、こんにちは。
今日はこんなトコロに行ってきました。
渋谷駅でございま〜す
そこから少し進んでゆくと、
マルキューがどどーん、とそびえ立っております。
今日はここでMINIの『ハル ガ キタ』のゲリライベントがやっている、
とゆーことで花見ならぬチラ見に行ってきました〜
おいおい、もっと近づけよ〜、というリクエストにはお応え出来ませんが
現場はとってもテンション
↑↑↑で、盛り上がっていました。
場所がらか、通りすがりの人は皆足を止めるのですが、
ほとんどがTeenの方々。
当然ながら浮いた存在の私は長居する事が出来ずに
足早にその場を立ち去りました〜。
早く日本中に元気とSAKURAが満開になる事を祈りつつ、
帰路についたのでした
MINI OTA Blogのサイドバーにも『ハル ガ キタ』プロジェクトの
詳細のリンクが貼ってありますので、Checkしてみて下さい。
(記:KAZU)
皆さん、こんにちは。
3月になりました。
今日はMINIの日、3月2日です

昨日はショールーム定休日で、夕方家で

テレビを観て
いたのですが、MINIの限定車のCMが放映されていましたっ。
『MINI SAKURA』です
横から見ても桜が。
後ろにも桜が。
室内でも桜が楽しめます
桜前線の北上に合わせて、同じ日本でも展開時期を西日本と東日本で
分けるというこだわりよう。
我々も含めて自分の目で見るにはあと少し、リアル桜を待つように
あと幾日か、待たなければならないのがモドカシイ〜。
また情報をアップしていきますので、お楽しみに

(記:KAZU)
皆さん、こんにちは。
今日はあいにくのお天気ですが、テレビでは五輪と同じ
くらい東京マラソンがフォーカスされております。
新宿をスタートして、皇居、東京タワー、品川で折り返し、銀座、
築地、浅草、お台場へと、はとバス並みの観光スポットを巡る
大イベント。
東京ならではの、東京だからこそのお祭り、大いに盛り上がって
欲しいものです。
ところどころ、道路が封鎖されておりますが、MINI OTAは
影響がなさそうなので、どうぞお立ち寄り下さ〜い
さて先日、Blogでご紹介しましたR53 CooperSですが、当HPに
お問合せがあり、近畿地方への納車となりました。
なので、キャリアに載せて納車だったり、「着く頃にご紹介させて
頂きます」、と数日のタイムラグが出来てしまいました〜。
K市にお住まいのM様。
現車を見て頂くためにはるばるMINI OTAまで来て頂きました。
「最初で最後かもしれない」 との事で、ご契約時に『パシャリ』。
でも、東京へ遊びに来る時には是非お立ち寄り下さいネ
MINI OTAならではの、MINI OTAだからこそのサービスで遠方の方にも
ご安心してMINI LIFEをお送り頂ける様、努力しております。
東京マラソンの参加者と同様に、年々お客様が増えていきますよーに

当たり前ですが、MINI OTAはMINIが欲しいという方に抽選なんて
しませんよー、ことわざの通り、『来る者大歓迎』です

(記:KAZU)