ショールームレディのつぶやきVol.14

こんにちは!!

 

明日はひなまつりですね雛祭り光るハート

今日はひなまつりの豆知識です^^

 

df4726bed05d230c15af453faa849dd9[1].jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 

名札名札ひなまつりの由来名札名札

 ひな祭りのルーツは、古代中国で行われていたお祓いの儀式です。

陰陽五行説では、「三月上旬の巳の日」は「陽の極まった凶の日」とされていました。

これを「上巳の日」と言います。

人々は水辺で手足を洗うなどして、厄を落としていたそうです。

これが日本に伝わり、国内の信仰や習慣と融合して、ひな祭りとなりました。

 

名札名札なぜ3月3日?名札名札

「巳の日」という数え方は、日付に十二支をあてた昔の暦です。

上巳の日は3月最初の巳の日なので、本来は3月3日とは限らないのですが、

とにかく日本の宮中では旧暦の3月3日に宴が行われるようになったようです。

 

名札名札ひなまつりを行う意味名札名札

ひな祭りは、色々な習慣や信仰が混ざり合って、現在のようなスタイルになっています。

行事に込められている意味合いもひとつではありません。

「上巳の日」の習慣から見てもわかるように、ひな祭りの起源には、お祓いや厄落としの意味合いがありました。

ひな人形には、女の子に代わって災厄を引き受けてもらう、という意味合いもあります。

また、旧暦の3月3日は今より1カ月ほど遅く、春の訪れを感じる季節。

せっかく海や川に来たら、厄を落とすだけでなく、

ごちそうを食べたり、水辺で遊んだりと、ピクニックを楽しむ日でもあったようです。

 ⇒ひなまつりを行う意味は、お祓いと遊び!

 

名札名札登場人物は総勢16人名札名札

ひな人形は段飾り、しかも7段に総勢15人を飾るのが典型です。

sim[1].jpg

 

調べてみると知らないことだらけです。。

日本のこういう行事を守っている感じ、結構好きです光るハート

 

それでは見ざる見ざる見ざる

Blog Top