
MINI守口門真の日高です


先日、お客様Sさまからご実家のある福井県の名産品を頂戴いたしました




古酒ってはじめて見ました

すごく綺麗な色をしていてびっくりです



「花垣」蔵元直営店の花垣電子商店さまHPより↓↓↓
古酒最大の美徳は味の調和です。五味「甘辛酸苦旨」が渾然一体となり、
ボリューム豊かに口中に広がりやさしい口当たりでさまざまな変化を見せながら
長い余韻を残します。
うーん。。。晩酌が楽しみ





若狭を代表する伝統食で、鯖のぬかづけだそです

お土産で戴いて、はじめて知りました


この地方の方言で漬け込むことを「へしこむ」と言うことから、
これがなまってへしこと呼ばれるようになったそうです



広辞林で鴬餅と引くと、福井(三国)の大和甘林堂と出てくるほどの有名店だそうです

この鶯餅は戦争中の統制下にも特殊銘柄品として製造販売を許可されていたそうなんです

お餅がものすごく柔らかくて、とっても美味しかったです


S様


福井って美味しいものがたくさんあるんですね〜


みなさま、ご旅行の際のお土産のご参考にどうぞ

