お疲れ様です。
つい最近の話ですが・・・
私の友人の両親宅で新年会をしました
その時の食事が「豚しゃぶ

」だったんですが、ビール

より日本酒

・焼酎の方がいいという事で美味しいお酒をたくさん用意してくれていました。
その中でも・・・
基本、私は日本酒があまり好きではないと以前ブログで言っていましたがこれがまた好きな日本酒が増えてしまいました
これが
甘口で口に入れた瞬間”とろっ”としていてめっちゃフルーティーでワイン
のような味わいです。
姫路市夢前町前之庄にある 壺坂酒造株式会社の「金壺」という日本酒です。
ほんまに美味いんで一度ご賞味あれ
こんな近くでこんなに美味い日本酒に逢えるなんてほんといいところです。
兵庫県は・・・ 姫路市は・・・ 最高

その時にもう一つお気に入りにお酒に出会いました。
それは・・・
広島県鞆の浦の薬味酒というお酒で 岡本亀太郎本店の「保命酒(ほうめいしゅ)」と言います
保命酒は桂皮などの薬味十六種を味醂酒に浸け込み、じっくりと成分を侵出させてつくる薬味酒(和製リキュール)で、私はストレートとオンザロックで頂きました。
これもほんまに美味いです
鞆の浦というところに何度か足を運んでいますが、このお酒の事は知りませんでした。
今度行く時は歴史ある港町”鞆の浦”をゆっくりと散策する予定でいます


最後に・・・
記憶が飛び飛びになった事は言うまでもありません・・・
from nokko
こんにちは
みなさんもうすでにご存知だと思いますが・・・ 念のために・・・
今、
MINI.jp MINI三宮/姫路HPをご覧になると
「MAYFAIR & CAMDENプレゼントキャンペーン」をやっています。
簡単に説明いたしますと、
TRY 1.人気投票結果を予想
TRY 2.自分でも投票
”どちらのMINIが好き
人気投票に参加してロンドン旅行を当てよう
”
と、こんな感じです。 あなたは
MAYFAIR派
それとも
CAMDEN派
このブログをご覧になられている
あ ・ な ・ た
今直ぐにアクセス

from nokko
食べ物ブログです
昨夜、いつもMINI姫路メンバーのお腹を満たしてくれています、 姫路の焼き肉店
丸勝 さんへ、行ってまいりました
お肉もとても新鮮で、個人的に焼きレバーが、好きなのですが、
甘くてバクバク

食べまくりました
あと、新潟の梅酒 “越乃景虎”

が、届いたとのことで、合わせていただきましたよ
2月と11月に、日本酒仕込みで作られています。

関東方面では、あるそうですが、関西にはあまりはいって
こないとのこと。
ほんとに、取り寄せしてくださって、ありがとうございます
さっそく、家にかえって、飲みました

口あたりもよく、
とてもまろやかで、あまり飲めない私でも、 グビグビ
ぜひ、お試しくださいませ
from ニモ
こんにちは
タイトルどうりです

紹介させて頂きます
MINI姫路から車

で10分ぐらいにところにあります。
お店の名前は ”つくし家” と言います。
山電

「飾磨駅」市民センターがある通り沿いのうどん屋さんです

小さなお店ですが、
ここのカレーうどんがいい味を出しています。
とろみのあるダシカレーって言ったらいいのか・・・


私はカレーうどんと巻きを注文しました。
カレーうどんが¥580-
巻きが¥250-
計¥830- これでかなりお腹がいっぱいになります。
ホント美味いんで近くに来られたら是非是非です。
美味しそうでしょ

ほらほら
よだれ が出ていますよ
炎のグルメレポーター

nokko

でした。
おはようございます

早速

後編のスタートです


食事終了後、部屋で香住鶴

片手に何時寝たのかどうかも覚えていません

覚えているのは凄い風の音

と雷

は覚えています。
朝

の6時頃に目が覚め、布団から出て外を確認したいのですがなかなか布団から出られません

テレビ

を付けて天気予報を見ていると兵庫県北部は雪

でかなり危険な感じだったので恐る恐る外を見てみると・・・




こんな感じでした
8時に朝食

をすませ、早々と出発の準備をし9時過ぎには宿を出ました。
1泊2日 カニフルコース 但馬牛ステーキを追加 ビール少々 サービス料金込みで¥19,000-でおつりが来ました
安いでしょ
ちなみに、結構、テレビ等の取材に来てました。 お勧めです
車に乗り込むだけでも大変でした
なんとか車に乗り込み次の目的地”
香住鶴酒造”へ向かいます。
どんどん雪が積もってきています。
慣れていないので運転に不安もありますが、逆にわくわくして運転してました
香住鶴酒造では以前買って美味しかった
ライチのお酒”らいちっち”を買うのが目的です。
それ以外に沢山のお酒があります。 どれも美味しいので香住へ行かれたら是非、立ち寄ってみて下さい。
1時間ちょっと走ると全く雪の無いところになります。
本当に同じ県

と思うぐらいです。 食べ物も美味しいし、こんな自然の豊かなところはなかなかないでしょう・・・
兵庫県 最高


from 兵庫県観光大使 nokko
こんにちは
新しいコーナーのスタートです
「酔いどれ日記」 食と遊と酒を中心にやって行きます

それでは、第1の報告をさせて頂きます。
1月12日・13日に
兵庫県美方郡香美町香住にカニを食べに行った事を報告させて頂きます。
今回の目的は「
カニ」と「
酒」をメインになります。
宿も雑誌
「じゃらん」から金額とコース内容から選びました。
今回お世話になるお宿は
”丸世井” さんです。
かにの宿 丸世井
〒669-6544 兵庫県美方郡香美町香住区香住31-1
☎0796-36-0028
姫路をお昼前に出発し休憩をはさみ、現地には15時30分に到着しました

18時からの食事

になるので、お風呂

に入ってゆっくりしました。
かなり冷え込んでいましたので雪が心配でしたが全然心配はありませんでした。
ただ、天気予報では13日がかなりやばいようなので少し心配ですが・・・
さぁ~ 時間が来ました。
お待ちかねの
”カニ フルコース”です。
まずは・・・
カニ刺し
焼きガニ
すいません

画像がありません

カニすき
カニみそ甲羅焼き
カニグラタン
刺身(車えびと赤いか)
すいません

画像がありません

雑炊
フルーツ
となります。
食べきれないほどの量のカニでした
今回はそれだけではありません
せっかく但馬に来たんですから・・・
”但馬牛のステーキ”も食べてきました

ホント 美味しかったです


食事の後は、
但馬の酒「香住鶴
」の
”自信”と”誇り”をつまみと一緒に呑みました。
私はあまり日本酒は好んで飲みませんが
香住鶴は私の中では指折りの順位に入る美味しいお酒です
今回はこの辺で・・・ 第2弾は近日中公開予定
お休みなさい・・・


from nokko
どうも森です


今日は一段と寒いですね
昨日雨が降ったからでしょうね
姫路では雪がチラついてましたよ
それにしても昨日の雨は最悪でしたね
なぜかっていうと、今朝出勤前に愛車を見たら黄砂がぁ~~~~~~
3・4日前くらいに洗車したばかりなのにぃ
ありえない
って、怒っても仕方がないですよね
また洗車したらいいだけですもの
昼からは徐々に晴れ間も出てきて、寒いですが空気は澄んでいる感じで気持ちがいいです
近くのコンビニから1枚ショールームの写真を撮ってみました
なかなかいい1枚でしょう
春になると、目の前の銀杏の木が芽を出し始め、夏になると生茂ってきて、秋になると紅葉して落ち葉がおちて、冬には寒そうに葉が落ちてというような感じでショールームの前の道をなかなか四季を感じられるんです



話は変わりますが、お正月に年賀状を送らせていただきました。
その中にお年玉くじの番号が記載されているのですが、みなさんご確認いただいておりますか?
なかなかご来場が難しい方もいらっしゃるかとおもいますので、当選番号を公表致します

尚、景品の交換につきましては恐れ入りますが、ショールームまでご来店くださいませ
【当選番号】
1等 MS00003 と MH00018
2等 MS00218 と MH00237
3等 MS00596 と MH00616
4等 MS00776 と MH00732
5等 MS00827 と MH00805