こんにちは

久しぶりにお風呂

に行って来ました。
今年に入って初めてです

←
お風呂に入るのが初めてではありません。温泉・銭湯系が初めてという事です
当たり前ですよね
さて、今回は・・・
竹取の湯 香寺荘へ行って来ました。
住所:兵庫県姫路市恒屋1470
電話:0792-32-7788地図
建物が一昔前の保養所という感じでちょっと古いのですが
、炭酸風呂がとてもいいです。
炭酸風呂でぬる湯、長風呂がお好きな方は気にいられると思います。お湯が柔らかくて、肌がツルツル

します

体があったまります

しばらく湯に浸かっていると細かな気泡が体にまとわりついてくるのが分かります。その感触は・・・



いい感じです


私は好きです

竹に囲まれた夕暮れの露天風呂の雰囲気もOKです。
一度、どうですか・・・
from nokko
おはようございます

早速ですが、報告させて頂きます
先日ですが、会議出席のため大阪へプチ出張してまいりました
その時のお話です・・・
大阪駅の地下でこんなのれんを見かけふらふらと吸い込まれるように立ち寄りました
大阪名物”串カツ”です お店の名前は
「松葉」さんです
ご覧のとうり立ち飲み・食いのお店になります。
沢山のお客様で無理やり入れて頂きました
その時のお店の方の
一言で
「ごめん!体の右肩を入れて斜めでお願いします」
凄い一言です
確かによくよく見てみるとみなさん少し斜め気味で食事をしておられました。
ビール

片手に、
ウズラ・カキ・ウインナー・レンコン・牛・豚玉
と美味しそうなメニューをどんどん注文


雰囲気があってとても美味しく、ビールもかなり進んでしまいました




当然ですが・・・
秘伝のソースは一度づけになります
(大阪串カツのルールです

)
「美味しそうでしょ
」
「はい
」
「美味しかったです
」
食べている時に隣のお客様で一緒に盛り上がった
ひろし君達 です。
一言
「ブログ、見てくれてるかぁ~

」
「もっと時間があったら話したかったんやけど・・・ちゃんと電車

乗れたのかなっ

」
すいません 私事で・・・
知らない人とでもすぐに仲良くできるこの様な場はほんといいです。
笑顔も最高です
またいいお店があれば報告させて頂きます

from 電車の中で寝てしまい、終点姫路駅で駅員さんにおこされた

nokko

でした。
つい最近ですが、 BMW神戸の研修センターにて、色々と学んできました
もうかれこれ、MINIに携わってから、7年・・・・
「 初心忘れるべからず 」 の気持ちを、思い出させていただきました
あと、西日本(遠い方では、なんと鹿児島より

) 全体から、
年齢関係なく集まってきてましたので、いろんな情報交換ができて、
とても楽しく

もできました
また、旅行などで、お邪魔しましたときには、皆さんヨロシク
from ニモねーさん
おはようございます。
ここのところ気温が高かったり低かったりで体調管理も大変だと思います。
体調、崩されていませんか
人と同じで車にも同じ事が言えます
この様な寒い状態

は車にとってもいい事がありません
例えば・・・
一番多い事例としては
バッテリー上がり(エンジンの始動が出来ない)になります。
MINIのオーナー様であれば
①新車購入時に付いているエマージェンシーアシスタンスがあるから大丈夫
②任意保険についている緊急・救急サービスがあるから大丈夫
確かにそのとうりです

事例に上げさせて頂いたバッテリー上がりについてはどちらかで対応出来ます
タイトルにあるように・・・
この2つのサービスでもカバー出来ない事も中にはあります

そんな時に頼りになるのが
JAFになります
3つ加入していると何かあった時でも鬼に金棒です。
またJAFに入会すると2ヶ月に1度
「JAF Mate」という冊子が届きます。
ここには地方の情報や安全運転講座などいろいろな情報が満載です
中でもすぐに使えるいい物があります。
それは
関西ドライブ情報と
JAF会員特別優待のコーナーです。
例えば・・・
神戸メリケンパークオリエンタルホテル 室料平日30%割引とか、ハチ・ハチ北スキー場会員優待とか、期間がありますがマクドナルドJAF会員優待クーポン(コカコーラS無料サービス券)など会員優待がいっぱい付いています。
車以外でいろいろな特典があるんです。これが・・・

多分、会員様でも知らない方が沢山おられると思います。
この機会にJAFの加入をご検討下さい。よろしくお願いします。
from #8139 nokko
お客様の紹介コーナーです。
MINI姫路で2008年6月に
「MINI COOPER S CLUBMAN」を購入して頂いたお客様で藤谷様です。
主に奥様がMINIを使われています。
ご主人様はキャンピングカーが好きで現在FORD製のキャンピングカーにお乗りになられています。
なんと

この2台が週末に・・・
ドッキングするんです・・・
その写真がこれだぁ~ 1 ・
2 ・
3
↑
違うかぁ~
どうですか

見事にドッキングしてるでしょ


MINIを引っ張っている姿を見た時、 感動物 です。

トレーラーに載せたMINI CLUBMANをキャンピングカーで引っ張って、滋賀県の琵琶湖近辺や淡路島のキャンプ場へよく行っておられるそうです
凄い迫力でしょ
現地に着くとキャンピングカーで泊る準備を、移動や買い出しをMINIを使っておられます。
キャンピングカーの雑誌でもよく取り上げられているようです。
こんな
MINI LIFE
を送っておられるお客様もおられます。
藤谷様、ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします
from MINI姫路一同
MINI姫路の営業時間ですが、
平日9:00~19:00まで
日・祝日10:00~19:00になっています。
最近、日曜日の朝に必ず寄ってから出勤しているところがあります

先週で3週連続で行っています

朝の出勤途中に私の最近の超お気に入りのパン

を買いに行っています
石窯パン工房マナレイア飾磨店さんです
兵庫県姫路市飾磨区細江2019
℡079-233-7605
ここのパンはどれも美味しいんですが、初めにハマったパンが「
発芽玄米きなこぱん」です。
理由として美味しいのはもちろんですが、「
懐かしい」が
一番です。
小学校の給食に時々出ていた「
きな粉パン」と同じなんです。懐かしい味がいいんです
はい・・・
そして今、ハマっているパンは
「ゆずブレッド」です。
写真を見て頂ければ説明しなくても・・・おわかりだと思います。
ですんで・・・・
MINI姫路に来られた時、寄ってみて下さい。
結構、有名です
from イースト菌に侵されているnokkoでした。
どうもMINI姫路の森です


昨日雨が降ったせいで今日は寒いですね
外は寒いですが、またまたショールームの中はアツいですよ
なぜなら、
MINI COOPER MAYFAIRがやってきたからです
今回もMAYFAIRのコミュニケーションカラーであるホットチョコレートメタリックではなく、
多彩なカラーラインナップの中でも一番人気の
ペッパーホワイトがGOOD
ちなみに、私はミッドナイトブラックに乗っておりますが、次はペッパーホワイトかな(笑)
もう次かいっ…みたいな
さて、メイフェアはカムデンとは反対にクラシカルな内装で非常に高級感のあるかつシックな印象を与えます
何といってもイイのが、
アディショナルヘッドライプがついていて、まるで昔のMiniを彷彿とさせるレトロなテイストがシブイですね

ちなみに、これはアディショナル(追加)ヘッドランプでハイビーム時にしか点灯はしません。
次に、
インフィニティストリームアルミホイール17インチの無限の可能性を秘めるデザインが流麗です
それから、
グリーンステッチとトフィーカラーのレザーラウンジシートとカラーラインとインテリアサーフェス、ステアリングまですべてが相まって落ち着いた雰囲気を醸し出してます

ちなみに、トフィーとはナッツなどを入れて固めたキャンディー。だそうです
さらに
フロントシートヒーターが装備されているため、今日みたいな冬場でもお尻がホカホカで快適です
もちろん、
サイドスカットルにはMAYFAIRのロゴがシートと同じグリーンのステッチと共にあしらわれているところ
これらを一目で見てみたら胸が
ズッキュンドッキュンまちがいなし

メイフェアの良さも実際に見てみないと伝わらないので、是非、かっこカワイイ50周年記念モデルのメイフェアを見に来てくださいね
なお、先日の記事にも載せました
MINI COOPER CAMDENも同時に展示中ですので、今なら50周年記念モデルの両方がショールームでご覧いただけます
また、明日明後日
1/23・24にご来場されたお客様にはもれなく
MINIオリジナルアパレルケースとボールペンのセットをプレゼントさせていただきます

是非、この機会にMINI姫路ショールームへお越しくださいませ
どうも森です


今日はクルマのことを記事にします
私事ですが、12月末に
COOPER S CAMDEN/ATに乗り換えしたのはご存知かと思います
え


知らない

では、先に「ご紹介します」の記事をご覧ください
さておき、その新しい相棒に乗り始めてかれこれ3週間ほどが経ちまして、今日現在で走行距離が約1800kmほどになっております

走りすぎですね
まぁ、通勤が往復約65kmもありますし、仕事中も使用しますし、おまけに休日は遠出をしたりすることもしばしば…これでは仕方がありませんね
ところで、巷ではエコカーが話題ですが、車がエコでもドライバーがエコでなくては意味がありませんよね

ということで、私は新しい相棒と共にエコドライブを心掛けています

その結果が、コレ
MINI COOPER S/ATの燃費(カタログ)は
12.6km/lです…
そう、私のMINIはそれと同じ数値の平均燃費をマークしています(現在もキープしてます。むしろ上昇中)
とにかく、カタログ通りの燃費で走るのって、結構難しいんですよ

でも、できるんです
そこで、私が相棒と一緒に実践したコツを
2つ紹介します。
1.『平均燃費を上げるなら瞬間燃費を上げる』
センターメーターにはオンボードコンピュータを写真左のように表示し、タコメーターには写真右のように瞬間燃費を表示すること

そして、走行中は極力瞬間燃費を12.6km/lをキープするようにします

こうやってエコドライブをしていると、センターメーターのRANGE(推定走行可能距離)がどんどん伸びてうれしいですよ
2.『アイドリングストップ』
運転中は必ず信号にひっかかるとは思いますが、
『赤信号』のときこそチャンス

無駄なガソリンは節約

信号が赤になったばかりのときはギアをニュートラル(以下N)にして、ストップボタンをポチっと

このとき、ブレーキは踏んだままですよ
そして、横の信号などを見て青になる前に余裕を持って、スタートボタンをポチっと

それからギアをドライブ(以下D)に入れて発進したら

このとき、先にDに入れてはいけません
※アイドリングストップ時は、サイドブレーキかフットブレーキを踏んでおかないと危ないので注意してください
また、信号が変わる直前にすると逆にモタついて後続車にクラクションを鳴らされる場合があるので、あせらず的確に操作をしてください
これが
『エコドライブ』のコツです。
どうです?
これでMINI乗りは全員エコドライバー

みなさんもMINIで
エコノミードライブではなく地球にやさしい
エコロジードライブをしてみませんか