先日、S様に MINI ONE 5DOOR を納車させて頂きました
R56 MTからのお乗り換えです
ボディカラーをブレイジング・レッドと迷われた末、
ミッドナイト・ブラックにお決め頂きました
S様にはブラックが良くお似合いですよ!!
また思い出話聞かせてくださいね (Watanabe)
先日、S様に MINI ONE 5DOOR を納車させて頂きました
R56 MTからのお乗り換えです
ボディカラーをブレイジング・レッドと迷われた末、
ミッドナイト・ブラックにお決め頂きました
S様にはブラックが良くお似合いですよ!!
また思い出話聞かせてくださいね (Watanabe)
こんにちは今週のBLOG担当はAoyamaです
最近急激に寒くなりましたが、これ以上冷え込まないように祈っています
みなさまもインフルエンザなどにかからないよう暖かくして、
手洗い・うがいもしっかりして体調管理には気をつけてください
今回のBLOGは、私が担当させて頂いているE様のお車についてのお話です。
E様には、先日11月にCROSSOVER PARK LANE COOPER Dを納車させて頂きました。
(11月12日の「お客様ご紹介」記事でも掲載させていただいております)
実はこのお車はE様にとって2台目のMINIで、
以前も同じCROSSOVER PARK LANE COOPER Dにお乗り頂いていました。
実は、E様は10月にご夫婦で1台目のMINIに乗ってお出かけ中、
単独事故によりお車に大きな損傷を受けてしまいました。
エアバッグが何箇所か開く程の事故にもかかわらず
幸い、E様ご夫婦に大きなお怪我はありませんでした。
そして、損傷の大きさと修理費用などの面で悩まれた結果、
同じCROSSOVERの新車にお乗換えいただけることになりました。
その際にE様から
「MINIだったから、ケガもなく助かったと思います。
サイドエアバックと堅牢なボディーに助けられました。
MINIが救ってくれたから、またMINIに乗ろうと思えました。感謝してます。
また、事故後の帰路時にはCROSSOVERに乗せていた
スパイク君のぬいぐるみが奥さんのショックを癒してくれました。」
というお言葉をいただきました。
(そして、このことをBLOGでも紹介していいですよ、と仰って下さったので、
私もぜひ、多くの方に知っていただきたいと思い掲載させていただきました。)
事故が起こらないことが一番良いのですが、起きてしまった事故後の対応も
私どもがお客様にできるカーライフのサポートのひとつだと思っております。
MINI各車は非常に優れた安全性能を持っています。
優れたシャシー性能に加え、ABS、CBC、DSCといった装備が事故を未然に防ぎます。
ハッチバックは自動車事故対策機構による予防安全性能評価で最高ランクを獲得しています。
そしてMINI各車は、万が一事故が起きた時の衝突安全性にも優れています。
米国IIHS(道路安全保険協会)による試験で、
CROSSOVERは2014年に小型車で唯一の最高評価を獲得し、
さらにハッチバックも2016年に最高評価を獲得しています!
E様のように、その安全性を認めていただき
MINIをお選びいただけることは本当に嬉しく思います。
今後も皆様のカーライフをあらゆる面でサポートさせて頂きたいと思っております。
私も少しでも皆様のお力になれるよう精進してまいりますので宜しくお願い致します
そしてもう1つご紹介したいことがあります
先日I様がご来店頂いた時に・・・
I様のMINIにサンタ帽をかぶったスパイク君が
実はこのサンタの帽子、もともと大人用のサイズから
I様がスパイク君用にサイズを手直しした愛のこもった帽子なんです
たくさんの方から愛されるスパイク君は幸せ者ですね
残念ながらスパイク君グッズの生産はすでに終了してしまいしたが
スパイク君グッズを持っていらっしゃる方はこれからも大切に可愛がってあげてください
今週末もMINI一宮は寒さを吹き飛ばすほど元気に営業しております
みなさまのご来店をお待ちしております
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
今週のBLOG担当はKamanumaです。
2016年も残すところ3週間程でございます。
皆様にとって2016年は、どんな1年でしたでしょうか?
私Kamanumaも思い残すことのないよう残りの時間を大切に過ごしたいと思います。
年末に向けて、MINI一宮では展示車の総入れ替えを行いました!
MINI COOPER SD (3ドア)
入口正面に展示され、ペッパーホワイトにブラックルーフの人気色のコンビネーションが目を引きます!
MINI COOPER (5ドア)
ブレイジングレッドにホワイトルーフのクリスマスカラーの展示車です。
こんな素敵なMINIでサンタクロースがプレゼントを持ってきてくれたら感動するでしょうね!
MINI COOPER CLUBMAN
専用色のピュア・バーガンディーとシルバールーフを装い、CLUBMANならではの世界観に酔いしれて頂けます!
MINI COOPER SD CROSSOVER
次期型の情報も出てきていますが、まだまだ現役のCROSSOVERでございます。
サイズも価格も手ごろな現行型に新車でお乗り頂けるタイムリミットが、刻々と迫っております。
ご検討中の方はぜひお早目にお問い合わせください。
そして、来る2017年に向けたアイテムが弊社に到着致しました。
MINI一宮オリジナル卓上カレンダーです!
1ヶ月毎に、色々な最新MINIの写真をご覧いただけます♪
弊社のお客様にプレゼントさせて頂きますので、担当セールスにお申し付けください。
ぜひ今週末は、新しい展示車をご覧にお越しください。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ち申し上げております。
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
N様にMINI ONE 5DOORを納車させていただきました
夜間も安心のLEDヘッドライトの装備や
ナビゲーションシステム、リヤビューカメラパッケージも装着
最強()のMINI ONEです。
ブログ写真は
「恥ずかしいので・・・」
と、少し遠慮してのポーズですが、
喜んでいただけたのが担当者としてもうれしい限りです。
取扱いに慣れていただくまでは少々時間が
かかるかもしれませんが、
それも、MINIオーナーにしか
ご体感いただけない事ですので、
思う存分MINI LIFEを楽しんでください(Yamada)
O様にMINI COOPER D 5DOORを納車させていただきました
鮮やかなブレイジングレッドのMINIです
奥様のお車としてご購入いただきましたMINIですが
ボディカラーや仕様など、お嬢様のご意見を聞き入れながら、この仕様となりました。
すごく仲の良いご家族だなぁ・・・と微笑ましく、楽しくお話しさせていただきました。
このMINIでいっぱい走っていただき
思いっきりMINI LIFEを楽しんでください(Yamada)
こんにちは!今週のBlog担当はHayashiです!
先日のお休みに、紅葉を見に鳳来寺山の「もみじまつり」に行ってきました。
紅葉を楽しむには時期的に少々遅めで、到着した時間も遅かったのでかなり寒かったですが...。
遠くの山に夕日が沈むのを見届けて帰ってきました。
ここまで寒くなってくると、以前の当ブログ記事にもありましたが、スタッドレスタイヤが話題になってきますね。
でもこの時期はスタッドレスの記事は沢山あるので、今回は違った視点からのタイヤについてのお話です。。
MINIの新車に装着されているタイヤは、装着前にメーカーや銘柄を選べません。
(MINIだけではなく、他社さんも同じだと思います)
ご納車時に、お客様からこれってどういうタイヤ?とご質問をいただくこともありますので
自分の勉強をかねて、世界のタイヤブランドについて調べてみました。
まずは欧米のブランドからです。
世界シェアは第2位の、ヨーロッパを代表するタイヤブランド、フランス発祥のミシュランです。
MINIの新車でもよく装着されています。
(レストラン等を評価した旅行ガイドブックのミシュランガイドも有名ですね。)
1889年創業の、歴史のあるメーカーさんです。
かつてBMWがF1に参戦していたころは、ミシュランのタイヤを履いていましたね。
溝のあるF1タイヤって懐かしいです。
ちなみに、ミシュランはアメリカ発祥のタイヤメーカーBFGoodrichを傘下に置いているそうです。
日本では、小型・普通乗用車用タイヤが中心のミシュラン、大型SUV用タイヤがBFグッドリッチといった棲み分けがなされているそうです。
次に、これ、どこの国のタイヤ?とよく聞かれるコンチネンタルです。
1871年創業のドイツのメーカーです。ミシュランより歴史があるんですね。
個人的な経験ですが、MINIの新車ではクロスオーバーによく装着されていたように思います。
コンチネンタルのHPによると
【現在、ヨーロッパにおける乗用車&小型トラック用タイヤのマーケットシェアは第1位で、世界シェアは第4位です。 また、純正装着タイヤ、ウィンタータイヤ、チューニングカー用タイヤのシェアもヨーロッパシェアNo.1を誇っています。】
とのことなので、日本向けのMINIにも多く装着されていて当然ですね。
ちなみにタイヤ以外にも、ブレーキ装置や車両システム部門も持っていて、最近は「自動運転技術の新たな主役」とも呼ばれているようです。
昔はヤナセ、2002年からは横浜ゴムが総輸入販売元でしたが、2014年からは「コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社」を設立し、横浜ゴム・ヤナセ・阿部商会の3社が代理店となっているようです。
この黄色いマークは1872年創業の老舗で、イタリアの有名ブランドのピレリです。
現在は自動車レースの最高峰、F1へのタイヤ供給で有名ですね。
PIRELLIのP Zeroといえば、スーパーカー御用達のフラッグシップモデルで、
現在のF1参戦中のマシンのタイヤにも大きく "PIRELLI PZero"と記載されています。
そして、1898年アメリカで創業のGOODYEAR! 世界シェア第3位のタイヤメーカーです。
ダンロップ(住友ゴム工業)とも関係が深かったですが、2015年には提携を解消したようです。
F1にもレース用タイヤを供給していましたね。
アイルトン・セナの全盛期にも使われていて、こちらも懐かしいです。
続いては、日本のタイヤメーカーです。
世界No.1のシェアを誇るブリヂストン! 皆様よくご存知ですよね。
もちろん、MINIの新車時に装着されているブランドの1つです!
MINIの新車の納車時に、喜ばれる率も高いタイヤです。
横浜ゴムは1917年創業で、現・古川電工と米・BFGoodrichの合弁会社として設立されました。
スポーツカーやモータースポーツには黒地に赤のADVANの文字が有名です。
その他4WD車/SUVにはGEORANDARブランドが知られていますね。
戦時中にはゼロ戦のタイヤも作っていたとの記載もありました。地味にすごい!
個人的には、横浜ゴムといえば、このマーク! (若い方はご存知ないかもしれませんね。)
「スマイレージマーク」というのだそうです。ちょっと怖い。
このマークは1962年に販売促進として作成されたとのこと。
キャラは微妙ではありますが、インパクトはありますね。
ダンロップはもともとイギリス発祥のタイヤブランドですが、1980年代に住友ゴム工業(株)が買収し、さらに1999年にグッドイヤーが提携・資本参加しています。
福山雅治さんがCMに出演しているタイヤ「エナセーブ」が有名でしょうか?
(スポーツ用品を扱うダンロップスポーツは別会社になっているようです)
ちなみに住友ゴムは、ファルケン(元オーツタイヤ)も吸収しています。
そして提携関係の変更もあって、2013年以降は住友ゴム工業による「ダンロップ」ブランドでの活動はアジア市場のみの展開となっており、それ以外の地域はグッドイヤーが展開しています。
なのでダンロップは「日本においては日本の会社」ですが、MINIに装着されているのはグッドイヤー系のダンロップタイヤ、という複雑な状況になっています...。
最後に、お隣の国・韓国のメーカーです。
ハンコックのHPによると、1941年、韓国初の自動車タイヤメーカー、朝鮮タイヤ工業株式会社として創業し、1953年ハンコックタイヤに社名変更をしたそうです。
1991年、フォルクスワーゲンと初めてのOE(相手先商標による生産)タイヤ供給契約を締結し、2008年にはアウディとのOE供給協力に署名し本格的にヨーロッパに乗り出しているようです。現在は世界で7位のタイヤメーカーだそうです。
そして、ドイツツーリングカー選手権(DTM)の公式タイヤとして指定されてDTMのマシンには"Hankook"のロゴが至る所に貼られています。
ここまでのメーカーに成長したハンコックは、MINIの新車時の装着タイヤにもなっています!
ちなみに、韓国のタイヤメーカーでは「クムホタイヤ」も有名です。
MINI(R56) 3ドアハッチバックの JCW GPに採用されていたようです。
世界的に有名なタイヤブランドというと、これくらいでしょうか・・?
そして、MINIやBMWに装備されているタイヤ、すなわち承認タイヤについてのお話です。
MINIの新車に装備されているタイヤには、サイドウォールに★(スターマーク)が表記されています。
この★(スターマーク)が、MINI のために専用開発され指定する基準をクリアした承認タイヤであることを証明しています。
新車に装着されているタイヤがどこの国のどんなブランドであろうと、性能や品質は保証されていますので、ご安心ください♪
長々とタイヤについて書きましたが、お付き合い頂きありがとうございました。
話はガラッと変わりまして・・・
いよいよ12月、師走になりましたね!
年内限定の低金利キャンペーン(1.98%、クロスオーバーは0.98%)もいよいよ大詰めです。
年内の納車も、まだ間に合います!!
ご試乗・査定プレゼントに【MINIオリジナル フードポット】もご用意しております。
今年を締めくくる12月、皆様のご来店をお待ちいたしております。
ぜひこの週末は、MINI一宮にご来店ください!!
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
先日、K様にMINI ONE 5DOOR.をご納車させていただきました
K様はかわいらしいピンクのラパンからお乗り換えいただきました
ボンネットの上のスパイク君も仲良しなK様ご家族に迎えられて
とても嬉しそうですね
ボディカラーのペッパーホワイトはただのホワイトではなく
クリームがかった上品なホワイトで人気のカラーです★
やさしい雰囲気のMINIでK様にぴったりです
ぜひMINIでたくさんお出かけを楽しんでください(Aoyama)
こんにちは、久々の登場Watanabeです
東京では54年ぶりに11月に初雪が降ったみたいですね
当地でも、最近冷え込みが激しいので皆様もお気を付けを。
話は変わりまして、今回は私が担当させていただいているお客様のMINIについてです!
T様のMINIは、F56(現行)の JOHN COOPER WORKSです
随所にモディファイを施され、一分の隙もなく精悍に仕上がってますね
この完璧な外観に一役買っているのが、ボディ・サイド下部の赤色のストライプです。
実は、このストライプはR56(先代)用なんです
サイド・ストライプはR56用はあるものの、F56用には(今のところ)設定が無いんです...
「サイドが少し寂しい」と思われていたT様が、某ディーラーのブログで施工例を発見され、
「これって付けること出来る?」とご相談を受けました。
「某社でできて、弊社ができないはずはありません!」
(こんなこと私が言っていいのかな?と一瞬思いましたが)
そして、いつもストライプを施工している弊社スタッフNに相談...
R56とF56はボディサイズが微妙に違うので加工が必要です。
「ストライプを加工して施工するのは初めてだからねえ...」と言いながらも
やはりそこはプロ!綺麗に仕上げてくれました
T様にはご満足頂けたようで私共も大変うれしく思っております
このようにストライプやアクセサリーの取り付け等は、柔軟に対応させて頂きますので
皆様、お気軽にご相談ください
例えば、「純正のストライプはホワイトとブラックしかないし...」というお客様にも
弊社オリジナル・ストライプも扱っておりますのでお好みのカラーで貼ることも可能です
ぜひ今週末は、MINI一宮でデコレーションのご相談をしましょう
スタッフ一同、お待ちしております
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!
先日、H様に MINI COOPER D 3DOOR を納車させて頂きました
今回のMINIで、なんと!3台目でございます
ホワイトシルバーにブラックルーフ...この組み合わせ、私も好きなんです!!
今までお乗り頂いていたMINIは、今後はご両親が乗られるとのことです
新しいMINI共々、これからも宜しくお願いします(Watanabe)
先日、G様に MINI CLUBMAN COOPER D を納車させて頂きました
CLUBMANならやはりこの色...そう!ピュアバーガンディです
さらにルーフはシルバールーフで全体を引き締めております。
クロームがキラッと輝いて素敵ですね
G様にMINIを気にいって頂けて大変うれしく思っております
また思い出話をお待ちしておりますね(Watanabe)