こんにちは。今回ブログを担当しますMizunoです。

皆様はお車をご購入されるまでに、どんな道筋を辿られますでしょうか?

一般的にどのようにしてご購入されているか知りたい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際にショールームにお越しいただいたいろいろなお客様についてお話いたします。

ご購入に際してのご参考になりましたら幸いです。

Cap20210626_2.jpeg

まずは、MINIのホームページや新聞の折込チラシをご覧頂いてご来店されるお客様。

やはりチラシ等に掲載されているタイプのMINIが気になると思いますので、その魅力的なMINIをご案内いたします。

 

次に、元々MINIにご興味があってご来店されるお客様。

『これいいなぁ』と思ってお越し頂けていると思いますので、いろいろお聞きして『さらにいいなぁ』と思っていただけるようなご案内をいたします。

更にご興味を持っていただくためにMINIのご試乗もご案内いたします。

 

MINIに多様なイメージを抱いてご来店されるお客様。

お客様のご想像されるMINIを具体的なものになりますようにお話いたします。

コンフュギレーター機能も活用し、お客様の理想のMINIを組み立てていきます。

お好みのボディカラーやオプションを選んでオンリーワンのMINIも作れます。



Cap20210626_3.jpeg 

こういう生活になったらいいなぁと思ってご来店されるお客様。

実際にMINIのある生活を体感できます『32時間MINIオーナー体験』をおすすめいたします。

頭の中のイメージだけでは限界もあるかと思います。

オーナー体験はお客様にとって正に貴重な体験になる筈です。



maxresdefault.jpg

いろいろ比較されたいお客様。

お車選びには比較することはよくあることと思います。

お客様にとって一番フィットするMINIをいろいろ比較されます中で

選び出していただけましたらと思います。

 

MINIの良さを確信されたお客様。

いろいろお考えになられた中でやっぱりMINIと確信されましたので

そのお気持ち応えるべく安心感や信頼感を持っていただけます様ご対応いたします。

 

決断されるお客様。

お車の仕様やオプションもさることながら、お支払方法などももれなくご案内したいと思います。

楽しいMINIライフがもうすぐ始まります。

これからもずっとお会いできるお客様になりますように・・・


MINIICHINOMIYAYOUTUBE.JPG

この度、MINI一宮のYouTubeチャンネルを開設いたしました。

理想のMINIと出逢う方法の一つとして、ご覧頂けたら幸いです。

(気に入って頂けましたら、高評価とチャンネル登録もぜひ宜しくお願い致します)




miy2 (2).JPG

今週末もMINI一宮ショールームでは新しくなった3ドアと5ドアの展示車

5ドアのCooper SDの試乗車をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。



MINI クラッカー

フォトコンテスト.JPG

【イベント内容】

皆様の愛すべきMINIを撮影していただき、

MINI一宮フォトコンテスト専用メールアドレスへ

画像を送っていただきエントリーします目がまわる時の記号

エントリーしていただいた画像は

MINI一宮ショールームにて展示し、

スタッフ及び投票期間中にご来場いただいたお客様に

「特に素敵な写真だなハート5(矢がささっている)」と思う1枚に

ご投票していただきます。

より多くの投票数を集めた上位3位の写真を撮影された方に

MINIグッズをプレゼント風船

皆様のエントリーをお待ちしております平謝り星2

【撮影テーマ】

"私のMINI"

皆様の相棒MINIの素敵な写真を撮影してくださいカメラ

MINIだけを撮影したもの、オーナー様も一緒に写って

撮影したもの、どちらでも構いませんOK!2

※お車のナンバーはこちらで加工し伏せさせていただきます。

【応募資格】

MINI一宮、MINI NEXT一宮にてMINIをご購入いただいている

お客様に限らせていただきます。

【エントリー受付期間】

2021年7月18日(日)まで

受付締切後のエントリーは受け付けませんので

 予めご了承ください。

【エントリー方法】

下記メールアドレスへ撮影した画像を1枚ご送付ください平謝り

封筒miniphoto@ichinomiya.mini.jp

件名 「MINI一宮 フォトコンテスト」

本文 「MINIご契約者様のお名前」&「お乗りのMINIのご登録ナンバー」

上記をご入力の上お送りください。

また、エントリーいただいたお写真は

順次MINI一宮Instagramにてご紹介させていただきます正面向きのひよこ

【投票期間】

2021年7月20日(火)~7月30日(金)

【投票方法】

投票期間中、MINI一宮ショールームにて

ご応募いただいた画像を展示します。

MINI一宮スタッフ及びご来場いただいたお客様に

お気に入りの画像を1枚お選びいただき投票していただきます。

※投票はお一人様一票までとさせていただきます。

【結果発表】

7月31日(土)MINI一宮 インスタグラムのインスタライブにて

発表させていただきます。

時間は後日改めてお知らせいたします。

合わせて、入賞者様には担当営業よりご連絡させていただきます。

また、8月中はエントリーいただいた全ての画像を

MINI一宮に展示させていただきますひまわり

【注意事項】

!お車のナンバーはこちらで加工させていただきますが、

 人物が写っている場合、お顔等はこちらでは加工いたしませんので

 お顔等を隠されたい方は事前にご自身で加工をお願いいたします。

!立ち入り禁止区域での撮影

 危険な行為とみなされる状況での撮影

 お控えください

 万一、こちらで上記に該当するような画像であると判断した場合、

 エントリーから除外させていただきます。

!応募できる画像の枚数はお一人様一枚までとさせていただきます。

!景品のMINIグッズはMINI一宮にてご用意させていただきます。

 お客様ご自身で商品はお選びいただけませんので

 予めご了承ください。

ぜひお気軽にご応募ください!

ご参加をお待ちしております!



こんにちは!今週のBLOG担当のMuraseです平謝り

 

最近めっきり暑くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)

 

熱い夏か寒い冬かどちらが好き?!と聞かれることがありますが、私は断然夏派です着物

私は寒いのが苦手で冬はなかなか体が動かなくて、気分もあがりません。。

しかし、夏は日も長く、太陽をあびるとなんだか気持ちが開放的になり、
なんでも挑戦してみようという気分になりますスマイルフェイス

そして真夏に食べる冷たいアイスは最高だからです!

 

ということで、そんな夏にぴったりなMINIのアクセサリをさっそくご紹介致します!

こちら「!!」

image0 (002).jpeg

夏の暑い日差しからお客様と大切なお車を守るアイテム、

MINI フロント・ウィンドー・サンシェード ¥6,160円(税込)です!

I DON'T HEAT UP!(私は熱くなりませんよ!)』と書かれた文字がクールですね♪

  

こちらは防炎加工とシルバー撥水コーティングが施されており、

暑さはもちろん、紫外線を約90%以上カットできるので、ダッシュボードやハンドルの日焼けによる劣化も防げます。



image1 (002).jpeg

車内から見るとこんな感じです!

サンシェード本体に、ルームミラーに固定できるマジックテープがついているため、取り付けも簡単でずれません!



image3 (002).jpeg

しまうときも、折りたたんで付属の収納袋に入れておけるため場所をとりません。

猛暑日の車内温度はわずか1時間で50度を超え、ダッシュボードにいたっては70度以上と、大変高温になります。



Cap20210617_1-2.jpg


夏場は思わぬ原因による車両火災が起きることもありますが、その防止にも役立ちます!


駐車時の暑さや車内での日焼けが気になる方は、本格的な夏が来る前にぜひご検討いただければと思います「!!」



image1 (003).jpeg/ 

他にもかわいいアクセサリがたくさん展示してあります☆


そして、イベントの告知です「!!」

876932e3ccdd5377878a6b268a5db706651a4e1c-2 (2).jpg

今週末の6/19(土)・20(日)の2日間、MINI一宮ショールームにて

日頃からお世話になっているお客様への感謝の気持ちを込めてにこにこ

【手作りアロマスプレー体験会】を開催いたします花




c69121a1bf679d832f96b64645c74bb684d06cc2 (2).jpeg

・開催日:6月19日(土)・20日(日)

 
・時間:10:00~18:00 (17:30最終受付)
 ※12:00~13:00を除きます

 
・場所:MINI一宮ショールーム
 
・参加費:無料
 ※お一人様1ボトルを無料で製作・お持ち帰りいただけます。

・製作時間目安:5~15分
 ※事前にお電話にてご予約を受け付けております。
 ※密を避けるため、30分毎に1組様ずつのご案内となります。

 
・予約電話番号電話20586-45-5532
 ※ご予約の際に、ご参加人数をお申し付けください


マイナーチェンジを経てスタイリッシュになったThe New MINIを見ながら、

100%天然の精油のみを使用した自分好みのアロマをブレンドして

スプレーとしてお持ち帰りくださいきらきら

 

今週末もMINI一宮は元気に営業しております!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

今週のブログは、Yamadaからのご案内です。

IMG_2183 (2).JPG

現在のショールームには新型MINI(セカンドLCI)の3ドア・5ドアと、MINI PADDY HOPKIRK EDITIONを展示中です!

(さらに週末までにはCROSSOVERを追加する予定です。)


新型の進化点は色々とございますが、まず1番に気づく点はフロントマスク(フロントグリル~バンパー周辺)ですよね。

ネット画像を初めて見た時には、今までのデザインに慣れてしまってるからか違和感を感じましたが、実車を見るとそんなことはなく、シンプルなつくりに好感が持てます。



2021-MINI-facelift-63-2.jpg


フロントバンパーの左右端にあったフォグランプは姿を消し、代わりに「エア・カーテン」技術を用いた縦長のインテークが採用されています。



P90125555_cartain-680x382.jpg

エア・カーテンとは、「インテークから取り込まれた空気を、高速でフロント・ホイール・アーチへと放出することで作り出される空気の流れによって、フロント・ホイールの側面をカーテンのように覆い、ホイール及びホイール・アーチ周辺の乱気流を抑え、空気抵抗を低減するテクノロジー」です。

BMWグループが世界に先駆けて開発した画期的な技術です。

新型MINIの特徴的なフロントフェイスは、ちゃんと理由があるんです!



そして新たに・・・

IMG_2178-1 (2).jpg

新型5Door Cooper SDの試乗車の準備が出来ました!

今週末から、ジャンジャンお乗り頂けます車




IMG_2180 (2).JPG

内装関連の新型MINIの変更点は、この試乗車の場合は

シート生地(クロス/レザレット ブラックパール)

メーターパネル(マルディスプレイメーターパネル)

ステアリング(マルチファンクション・スイッチの変更)

サイドブレーキ(電子制御式)

などなど...

※ 新装備は、TRIM(トリム)パッケージとの組み合わせによっても変わります。




IMG_2181-1 (2).jpg

リヤバンパー付近も形状が変更されており、リヤフォグライトはとても薄い型になりました。


という事で、更なる変更点はショールームにご来店のうえご確認ください。




IMG_2185 (2).JPG

最新ラインナップのカタログも揃いました。

セールススタッフは様々な勉強・研究をしておりますので、どんどんお問合せ下さい!




お話は変わりまして・・・

先日、試乗車のCONVERTIBLEの整備作業をワークショップで観察した際に、あることに気づきました。

IMG_2175-1-1 (2).jpg

オイル交換のために、リフトアップしていました。


IMG_2172 (2).JPG

こんな感じにエンジンオイルの交換作業をする際に、3DOORや5DOORのハッチバックとの違いに気づいたのですが・・・

お分かりになりますでしょうか?



IMG_2172-1 (2).png

ピンク色で囲った部分のパネル(アンダーカバー)が、相違点です。

通常の3ドア/5ドアではアンダーカバーは難燃性の繊維で編み込んだような軽い素材が用いられてるのですが、CONVERTIBLE用は厚さ5mmほどの金属(アルミ?)製でした。



IMG_2173-1 (2).jpg

コンバーチブルには、屋根が無いことによるボディ剛性の変化を補うために、この斜めの補強バーが装備されてることは知っていましたが・・・

アンダーカバーの素材まで変えられているとは知りませんでした。


メカニック曰く「結構、重いですびっくり」との事。


作業終了後には

IMG_2174-1 (2).jpg

この様に、通常の保護カバーを重ねて取り付けて終了となりました。


見えているところが、カッコ/カワイイのはMINIでは当たり前なんですが、

見えないところにも、

MINIを操る楽しみ(ゴーカートフィーリング!)

MINIに乗る安全性(先進のセーフティ技術も大事ですが、そもそものモノつくりの違い)

が隠れていることに気づきました。


見えないところも、やっぱりカッコ/カワイイMINIなんだな!(見えないところにも惜しみない技術を注ぎます)と、感心しました。


また機会がありましたら、隠れた秘密?をご紹介したいと思います。

それでは、週末の皆様のご来店をお待ちしております平謝り





こんにちは、今週のBLOG当番はHashimotoです。

今回、初めてBLOG当番を務めます。どうぞよろしくお願いいたします。

MINI NEXT(認定中古車)担当です。初めましての登場ですので、簡単な自己紹介をさせて頂きます。


各メーカーの輸入車販売に携わり、時にはお客様に怒られ続けて早や33年、心臓に毛が生えているかもしれません。

その経験も活かして、お客様のお車選びのパートナーを目指したく思います。

営業としての私の思い(座右の銘)は『Convivialité』です。

Convivialité:コンヴィヴィアリティというのはフランス語で、ラテン語を起源にもつ古い言葉であり、Conは「共に」、vivialitéは「生きること」、合わせて「自立共生」を意味します。

生活に寄り添って、迎え入れて頂けるお車をお届けする所存です。

以後、お見知りおきくださいますようお願い申し上げます。


鶏鳥鶏鳥鶏鳥

さて、第3世代のMINI3ドア・5ドア・コンバーチブルの改良型(2度目のLCIモデル)が、ついにやって来ました!

MINI1 (2).JPG MINI3 (2).JPG

MINI2 (2).JPG MINI5 (2).JPG

上矢印1当社に陸送されたばかりの車両の画像です。


新型MINIの外観の進化をご説明致します。

ボディサイズは、全長がわずかに大きくなった他は従来型とほぼ同じです。

クラシック・ミニの時代から継承される、丸型2灯のヘッドライトと六角形のフロントグリルからなる顔つきは、今回も踏襲されております。

IMG_8991 (2).jpeg

(向かって左が新型、右が従来型です。どちらも保護フィルムが付いています。)

ヘッドライトはLEDが全車で標準装備され、フロントグリルは大型化して六角形を際立たせております。

従来型では、フォグライトが装備されていたフロントバンパー下部にはエアカーテンが採用され、前方からの空気の流れを効率良くエアインテークへ送り込むことで、デザイン性とともに空力性能も向上。

従来型でブラックだったバンパー中央部分はボディ同色に変更され、新しいフロントデザインのアクセントに。

伝統と革新が、絶妙にブレンドされていると思います。




IMG_8989 (2).jpeg

(緑色が従来型、青とシルバーは新型です)

グリルを囲む六角形のフレーム部分はより太くなってMINIの個性を引き立てるとともに、新デザインのサイドスカットルが洗練された印象です。

リアバンパー下部には、新たに動きのある立体的なデザインが採用され、よりスポーティな印象に刷新されました。ボディカラーも3色追加されております。


間もなく新車ショールームに展示予定です。

詳細ににつきましては、是非!!実車をご覧くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。


★★★★ 6月5日 追記 ★★★★★

新型MINIの3ドア&5ドアを、ショールームに展示いたしました!

Instagramでは、多数の写真や動画をご覧頂けます♪

Cap20210605-2 (2).jpg

ぜひショールームにて、その魅力をお確かめください


こんにちはかえる

今週のBLOG担当はAoyamaです平謝り足跡(犬)

 

先日のNishikawaのブログにもありました通り

梅雨入りしたということで

暖かくなってきたな~と思っていた矢先

雨が降るとまだまだ冷え込みますね雨お化け

コロナウイルスへの感染対策もしつつ

この時期は気温差にも気を付けなければいけませんねあせあせ(飛び散る汗)

 

雨といえば...

只今MINI一宮ショールームではご来店いただいたお客様に

とってもおしゃれな金太郎飴をプレゼントしていますキャンディ(つつみ)


ご来店のお客様にキャンディをプレゼント.png


MINI一宮の公式インスタグラム
でもご紹介致しております。



MINI金太郎飴.png

MINIのロゴマークが入った金太郎飴ですキャンディ(つつみ)

ゲットしていただいたお客様はぜひSNSにご投稿してください♪

 


そして今週末は遂に

MINI Clubman Savile Row Edition.

ショールームデビューくす玉(アタリのくす玉)きらきら

savile row.JPG

名前の由来

イギリス・ロンドン中心部、メイフェア地区にある

ストリート"Savile Row"(サヴィルロウ)に由来しています。

Savile Rowは伝統的なオーダーメイドの名門高級紳士服店が

集中していることで有名なストリートだそうです。

 

伊勢丹メンズ館とのコラボレーションで開発された

特別仕様車なだけあり

とってもジェントルな雰囲気です顔1星1

savile row ドアシル.jpg

コンセプトは英国紳士のスーツだそう。

余談ですがSavile Row(サヴィルロウ)が訛って

背広(せびろ)になったのでは...というユニークな説

あるそうですふっ

savile Rowステアリング.jpg

MINI Yoursがベースで装備されており

エクスクルーシブなひとつ上の気品を漂わせる仕様となっています。



savile row ボンスト.jpg

さらに英国紳士の仕立てのいいスーツを思わせる、

ヘリンボーンをモチーフにデザインされた

ボンネットストライプやサイドストライプが

独特の品の良さと高級感を漂わせます。



savile Row hed.jpg

車両本体価格は4,750,000円

ボディ・カラーは

チェックマーク1MINI Yours エニグマティック・ブラック・メタリック/シルバー・ルーフ

チェックマーク1ホワイト・シルバー・メタリック/ブラック・ルーフ

の2色からお選びいただけます。

高級感があって、個性もあって、かっこよくて、おしゃれな車に乗りたい!

という贅沢な要求を全て満たした特別仕様車です。

欲張りなあなた、これを見逃したら後悔しますよ!



Savile Row ハンカチーフ グレー.jpg

そしてご商談プレゼントに

MINI バツ1 ISETAN MEN'S ポケットチーフを

プレゼントプレゼント「!!」

ぜひ皆様のご来店をお待ちしております。

MINI一宮 Instagram

MINI NEXT 一宮 Instagram

のフォローもよろしくお願いいたします。



今週のブログ当番はNishikawaです!!


東海地方も、例年より21日も早く梅雨入りしたと報じられました。

雨は愛車がすぐに汚れてしまうので気持ちがブルーになってしまいます。

(コーティングがバッチリ掛かって水を弾きまくっている愛車を見るのもまた良いのですが。←親バカ?ですいません。)


そんな中、個人的に嬉しいことが。

32000km.jpeg

32にちなんだ走行距離でのパシャリは、MINIユーザーならやりがちのような...(笑)


さて、今年に入ってからも長期連休は遠出は避け、自宅又は愛車でドライブを楽しんでいました。(どこも寄らずにただ走り続けるのみ)

4月には母親の誕生日もあるので、長期連休で混雑する前に一瞬だけ実家の滋賀県に帰省しました。(母親にプレゼントを渡して滞在時間1時間で帰りました。)

 
愛知県から実家の滋賀県(片道120km程)は高速を使うと約1時間半程で到着しますが、ドライブが大好きな私は時間があるときはあえて下道で走ります。(ドケチとも言います。)

好きな音楽を流しながら町の景色を見るのが楽しみでもあります。

また滋賀県民のメイン道路?でもある湖岸道路は琵琶湖がすぐ横にあるためとても景色が良いのです。

このような撮影スポットもあります。

彦根、写真.jpg 風景.jpeg

コロナ禍が落ち着いたら、改めてご紹介したいと思います。


そんな私の車ですが、とあるメンテナンスの時期が近づいてきました。

サービス4200km.jpeg

朝エンジンを始動すると「Service 4200km」とメーターに表示が出てきました。


何かと思い、MyMINIの車両ステータス画面を見てみると

車両ステータス.jpeg フロントブレーキパッドjpeg.jpeg

なるほど、フロントのブレーキパッドが残り少ないとのこと。

そういえば12ヵ月点検の時にサービススタッフからフロントパッドが残りわずかですと言われていたのを思い出しました。汗


そのまま走り続けると次にオレンジの△三角マークが点灯しました。

ボタンを押してみると。

車両ステータスオレンジ.jpeg ブレーキパッド2000km.jpeg

なるほどまもなく交換時期の表示が。

とても親切です。ですが研究のためにそのままにしてみます。(ドケチですいません)

ついに0kmとなりました。

ブレーキパッド0km.jpeg

ポポン!と警告灯が表示しました。


ブレーキパッド警告灯.jpeg ブレーキパッド警告.jpeg

ここまでくるとエンジン始動時に毎回表示が出るようになります。汗


警告一覧.jpeg 車両ステータス警告.jpeg

My MINIから、毎回おねだりされているような気分です。(怒られているのかもしれません)


そのあとは速やかにブレーキパッド交換致しました。(ついでに3回目のオイル交換もしてもらいました)

各ブレーキパッドにセンサーが装着されており、残量が少なくなるとこのような表示が出るようになっています。


ごく一部の国産車にも搭載されていると思いますが、ここまで親切な警告機能は貴重だと思います。

もしそのままセンサーが付いていなく知らずに走り続けるとすると・・・・。ブレーキパッドだけでは交換が済まず、もっと高額になったと思います。汗


日頃のメンテナンス(オイル交換時期など)は心掛けているつもりですが、なかなかブレーキパッドまでは見ることが出来ないですよね。

こういった新設設計はMINIならではと思います。(いろいろメーター又は画面に教えてもらえるのでたまにドキッとしたりもしますが・・。)

以上、私のメンテナンス記録でした。




186518966_4155024237895793_1556223434013841161_n-2 (2).jpg

さて、弊社SNS等でもお伝えしておりますが、「MINI CLUBMAN SAVILE ROW EDITION」がデビューいたしました。


ヘリンボーンをモチーフとしたボンネットとサイドのストライプ
ユニオン・ジャックをモチーフにしたホイール
専用のサイド・スカットルとドアシル
伝統とモダンを織りなした特別仕様車です。



image0.jpeg image1.jpeg

カタログのご準備もできました。

(展示車がご用意出来次第、SNSや当ブログ等でお伝えいたします。)


今週末は、MINI一宮で新しいお車のお話やメンテナンスのお話はいかがでしょうか。

感染症対策を万全に施して、元気に営業しております。

お問い合わせ・ご来店をお待ちしております!




HOTなニュースです!

こんにちは!今週のBlog当番はHayashiです!

 

このところは過ごしやすい陽気が続き、今日は少し暑いほどですね。

大型連休も終わり仕事もエンジンがかかってきまたが、愛知県は蔓延防止等重点措置から緊急事態宣言へと悪化してしまいました。

このだらだらとハッキリしない空気感の中、皆様も人それぞれの過ごし方を編み出しておられるのではないでしょうか?

私は長いお休みの間は必要最低限の外出でしのぎ、こんな感じで過ごしていました。


➀TV画面でYouTube視聴(定番)

②辛さにチャレンジ

③MINIの研究

この3つです。

先ず➀のYoutubeでは、"THE F1RST TAKE"というチャンネルを片っ端から観てます。

IMG_8398.PNG IMG_8399.PNG

このチャンネル、アーティストが1発勝負で演奏したり、唄ってるのですが、臨場感、歌唱力、演奏技術が良く分かり、さすが"プロ!"と感動します。

現在はこのチャンネルもコロナの影響で、アーティストの自宅等で収録した"THE HOME TAKE"というコンテンツで公開してます。

このチャンネルを見終わった後に出てくる"お勧め動画"も魅力的なものが多く、しばらく楽しめそうです。

あとは、EIKO クセアリ で検索も定番です。


②の辛いものに挑戦!は、弊社グループ会社の大先輩(部長)に教えてもらった、辛いラーメン(ブルダックポックンミョン)。

pokkunmyonn.jpg

これを教えてもらって以来、辛そうなラーメンを見つけるたび、買っておいて、休日にチャレンジしてます。



IMG_8372.jpg

順位を付ければ、教えてもらったブルダックポックンミョンがダントツで辛いですが、この辛さにはまります。(このラーメン、食べきれない人もいるとか)



③のMINIの研究は、私自身、第1世代のR系MINI、第2世代のR系MINI、第3世代のF系MINIまで乗り継いできましたので、原点のMINIを更に知ろうと思い、貴重なカタログをまたまた弊社グループ会社の大先輩(部長)に借りて熟読してみました。
IMG_8392.jpg IMG_8393.jpg

現在のMINIにも通じる特徴を随所に発見できて、良い勉強になりました。


IMG_8394.jpg IMG_8395.jpg

個性的かつ魅力的な限定車が数多く存在したのも、ミニの伝統ですね。



IMG_8396 (2).jpg

1999年のカタログにも、ちゃんと"A BMW Company"と印刷されています。

また、人気のアイスブルーやブリティッシュレーシンググリーン、このカタログにも載っているアイランドブルー等、現在のMINIにはClassic Miniから引き継いでいるカラーも多く、系譜を引き継いでいることを実感します。

こんなお勉強も外出できない"今"だからこそできるのでは?と思っています。



話は変わりまして・・・

弊社は今週末にある出張イベントを予定しておりました。

ですが緊急事態宣言が発令されたこともあり、開催延期と致しました...。


実はイベント用に、来年OPEN20周年を迎えるMINI一宮をイメージした特別仕様のMINI CLUBMANを準備しておりました。

(弊社STAFFのAさんがこの車両制作に奮闘してくれました!)

IMG_8375 (2)-2.jpg

IMG_8378 (2)-2.jpg IMG_8376 (2).jpg

今週末は、MINI一宮ショールームに展示しております。

ご興味のある方は、是非ご来店の上ご覧ください!



次のニュースは・・・

皆様おなじみ(?)の MINI一宮のインスタグラム とは別に、
MINI一宮の中古車部門・MINI NEXT一宮のインスタグラム を開設しました!



IMG_8828-2 (2).jpg




新たに入荷した中古車在庫等についても、いち早く掲載していきます!
このところ、MINIの新車では設定が無くなってしまったM/T車の確保に注力しております。




MINIMT7.jpg

そんなM/T車8台!を含み、現在約36台の認定中古車の在庫がございます。

※諸般の事情から上記サイトには全ての車両は掲載しておりませんので、詳しくはご来店またはお電話・メール等でお確かめください。


さて、今週末もMINI一宮は感染症対策を万全に施して、元気に営業しております。

お問い合わせ・ご来店をお待ちしております!



こんにちは!

今週のBlog当番はMizutaniが担当致します八分音符

 

最近お客様から「MINI一宮のBlog見てるよ!」と言って

いただける機会が増え、大変嬉しく思っています「!!」

いつもご覧いただきありがとうございます「!!」

 

さて今回の話題は、皆様...

MINI公式サイトのコンフィギュレーター機能

ご存知でしょうか?

  

blog ②.jpg

 

 

あまり知られていないこの機能ですが、

自分の理想のMINIを見つけられますよ「!!」

 

 

 

 

【 車種(モデル) 】

blog 3.JPG

blog4.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

 
 

【 グレード 】

blog9.JPG

 
 

【 カラー 】

blog5.JPG

 
 

【 オプション 】

blog7.JPG

blog8.JPG

 

など、細かく設定しそのイメージ画像や合計金額を表示できます!

 

 

 

例えば、私の愛車だとこんな感じです八分音符

 

blog ①.jpg

  

実際にわたしも購入前に、コンフィギュレーター機能を活用しました「!!」



clubmanconfig.jpg

ライトを点灯したり、ドアを開いたりすることもできます!


カラーやオプションによっては、店舗で実車を見ることができず

イメージが湧かないケースがありますが、コンフィギュレーターがあれば安心ですね八分音符

 

MINIコンフィギュレーターはこちらから

(もちろん、PC・タブレット・スマホからのアクセスも可能です「!!」)

 

ぜひコンフィギュレーターを活用し、あなただけの理想のMINIや

自分が乗っているMINIを作成し楽しんでみてくださいね八分音符

 

P90252138_highRes_mini-convertible-wit (2)-2.jpg

(画像は、ジョン "クッカー" ワークス パッケージを装着したコンバーチブルです。※2017年4月1日に本国発表になりました。)

誠に勝手ながら、 MINI一宮ショールームは4/29(木)~5/6(木)

ワークショップは4/29(木)~5/5(水)を休業日とさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

上記休業期間中、お乗りのMINIに関する緊急のお問い合わせは、

[ MINI カスタマー・サポート:0120-56-5532 ] (受付時間 9:00-20:00 年中無休)

までご連絡いただきますようお願い申し上げます



Blog Top