↑写真はイメージです。
最近、最寄りの一宮西ICでは、
乗り口も降り口も料金所付近で何やら工事をしています。
何の工事か聞いてみると、
安全通路(料金所ゲートを横断する歩道橋)を設置するとのこと。
↓こういうものだと思われます。
NEXCO中日本のホームページによると、
> 料金所における事故防止対策として、料金収受員など関係者がETCレーンを横断する必要のあるすべての料金所で、構造上の制約などがある場合を除き、地下通路や屋上横断通路などの安全通路の設置を進めております
とあります。
...あれ?
でも、政府&与党によると、高速道路は無料化される方針ですよね...。
(反対意見や疑問も多いですが...)
もし無料化されたら、料金所自体がほぼ不要になりそうですが...。
ETCが運用開始になってから8年ほど経ちますが、なにもよりによって今から安全通路を作らなくても...(・・;)
これはブログのネタになるかも!(^^;) と思い、NEXCO中日本さんのお客様センターに電話してそのあたりのお考えを聞いてみました。
最初に電話に出たのは若そうな女性で、上記のような事をお伝えすると...。
「私たち(NEXCO中日本)
は無料化について正式には何も聞いてませんので!」と歯切れよくお答え頂きました。
え〜、でもあれだけ各メディアで政府・与党の方針として伝えられてるんだから、民間企業なら利用者の視点に立って、自分から能動的に考えて調査・計画するべきでは...。
と丁重にお伝えすると、上司の方に電話を替わってくれました。(^^;
その年配っぽい男性は、
「
民主党は無料化の方針だと言っているようですが、どの路線が対象になるのか、いつごろ実施されるのか全く分からないので、当初の計画通り安全対策を施す予定です。ただお客様のご意見は拝聴し、参考にさせていただきます。」
というようなことを仰られました。
まあそれ以上お話しても無意味っぽかったので、宜しくお伝えくださいと電話を置きました。(^ロ^;
公共事業では見直しや執行停止が盛んに行われている最中、とりあえず自発的に半年程度(来年度まで)工事を延期して様子を見てもよさそうなものですが...。
安全性に関する事項は、優先順位が高いというのも分かりますが...。
さすがはETCです!
車だけでなく工事もノンストップなようですね! (^^;)
G.S
【MINI.jp】および
【BMW JAPAN】では、プレスリリース(報道機関向けの発表資料)をホームページ上でも公開しています。
【MINIのプレスリリース】 【BMWのプレスリリース】
これらで先日(10月13日)に、
「BMW グループ、欧州運輸・環境連盟より燃費性能とCO2 排出量削減の成果を評価される。昨年に続き、欧州のトップ・メーカーとして認められる。」
という発表がありました。
【MINIのページでの発表】 【BMWのページでの発表】
内容としては、非常にあっさり書きますと
「BMW グループは、2008 年度に引き続き、ヨーロッパ内で抜群な環境性能の進歩が認められました。」というもので、非常に素晴らしいことです!(^^)
(詳細につきましては当ブログでは割愛させていただきますが、ぜひリンクをご参照ください!)
グリーン・サポート27キャンペーンなども通じて、BMWグループの燃費性能は素晴らしいということは徐々に浸透しつつあるかな?と思いますが、今日アピールしたいのはそれに加えまして...。
このプレスリリースが、
当社サン・モトーレンの過去のBMWブログの下記記事と、
内容に重なる部分が多いのです!!! (^^)
【BMWは燃費が良いんですよ! 2009/07/11】
【燃費向上の裏技? 2009/07/23】
【燃費の新記録ラッシュ! 2009/08/25】
同じ情報や業界知識を基に書いてますから、内容が似てくるのは当然と言えば当然なのですが...。切り口も良く似ていますし、なんだかちょっと誇らしいです!(^▽^)
当ブログは更新が週1ペースと、一般的なブログよりスローペースではありますが...
時代の先を行っている(こともある)んですよ!?
...と自画自賛はさておき...(^^;
せっかくのディーラーオリジナルブログなので、
どこかで読めるようなありふれた内容でなく
当社独自の情報や、ローカルネタ、マニアックネタなど
他ではなかなか得られない情報を掲載していきたいと心がけています!
スローペースではございますが、弊社サン・モトーレンの
【MINI一宮のブログ】 と
【BMWのブログ】を
引き続きご愛読のほど宜しくお願いいたします! m(^^)m
G.S
突然ですが、久々にクイズです!
まずは2台の車をご覧ください!!
1台目は
【MORGAN AEROMAX】
ちなみに
BMW製の4.4L V8エンジン搭載、価格は約2000万円です...(^^;
それともう1台!
【光岡 卑弥呼】 ...すごい名前ですね...。
ちなみにこちらは
マツダ ロードスターがベースで、約500万円からとなっております〜。
上記の2台に共通する、
MINIに関連した秘密?は何でしょうか?
MINIオーナーの方だと、気付かれたかもしれませんね!
答えは!
両車とも
ヘッドライトに、MINIのパーツをそのまま使っているのです! (’○’;)
(R50のマイナーチェンジ後のHIDタイプです)
ボディ外板等と違い、ライト/ランプ類は少量生産だと1個当たりのコストが相当高くなってしまうので、こういう手法を取るんでしょうね。補修用の部品が入手しやすい、という理由もあるかも知れません。
実はこういったことは昔からよくある手法でして、有名なところ?では
ランボルギーニ ディアブロの後期モデルは
日産フェアレディZ (Z32) のヘッドライトを流用していたりします...。
表情のキモとも言えるヘッドライトが借り物でいいのかとか、
意匠権はどうなってるんだろうとか疑問に感じなくもないですが、
デザインや機能が良いからからこそ流用されるわけですので...。
それだけMINIのデザインは普遍的に優れている、と
前向きに考えることにします! (^▽^ゞ
G.S
検索エンジン
【Google】には、
【ストリートビュー】という、道路沿いの360度の風景が見られるサービスが1年ちょっと前からあります。
たいへん便利な機能なのですが、なぜか愛知県はそのサービスの対象外でした...。
それが一昨日、
対象エリアが拡大になり、
ついに愛知県(の一部)についても開始になりました! (^▽^)/
まずはご覧ください!
●MINI一宮 ショールーム
http://sunauto.zz.tc/mini
●サン・モトーレン 新車ショールーム
http://sunauto.zz.tc/motoren
●サン・モトーレン BMW Premium Selection 一宮
http://sunauto.zz.tc/bps
左右はもちろん、上下にも見る方向が変えられますし、道路沿いに進んだり、拡大することもできます。
ちょっと残念なのは、BMW Premium Selection 一宮が撮影されたのが昨年のお盆休み?の期間だったらしく、中古車が屋内にしまってあり展示場がガランとしていることです...(^_^;)
MINIも現在より中古車在庫の台数が少ない頃の写真です...。
ということで!、ぜひMINI&BMWの認定中古車の現車を見にお越しください!
「ブログ見たよ!」と言っていただければ、特別来場プレゼントを差し上げます!
さらに!
BMWの認定中古車につきましては、
今月中にご成約およびご登録いただける方には
特別低金利3.9%のご利用または
最新ポータブルナビ
【SANYO NV-SB530DT】をプレゼント致します!
1シリーズの新車を今月中にご成約およびご登録いただける方にも、このポータブルナビをプレゼント致します!
このチャンスをお見逃しなく!(^^)
G.S
先日まで開催されていた
【フランクフルトモーターショー】にて、2つのコンセプトカーが発表になりました!
【先日のブログ】でもお伝えした
【MINI クーペ コンセプト】と、それに加えて
初登場の
【MINI ロードスター コンセプト】です!!
既存のハッチバック&コンバーチブルに対して、
クーペ&ロードスターは共に2シーターでルーフが低く、さらに走りを意識したモデルと思われます。
(ちなみに一般的に
コンバーチブルは4座・ロードスターは2座のオープンカーを表すようです。)
そして!
クーペ及びロードスターの市販化が決定したようです!!
゚+。(*^∇^)。+゚
どんどんラインナップが増えるMINIの生産が、英オックスフォード工場だけでは追いつかない場合は、
ドイツ生産も検討する、と今からコメントされているほどですので、市販化は間違いないでしょう!(^^)
しかし、クーペも新鮮でカッコイイですが、ロードスターもイイですね〜!
この内外装の色遣いもステキです!
内装等の関連動画も必見です!
この動画によると、内装は千鳥格子模様になっていますが、
よく見ると細い皮革を編んで模様にしてあるようです!('∇')
フェラーリ等にも使われているイタリアの
【ポルトローナ・フラウ】製!のようで、そのタグが映っています。
手間&コストがかかりそうですので、コンセプトカーだけの演出かもしれませんが、
このセンスはさすがMINI!だと思います。
センスと言えば...。
コンセプトカーの発表に先立って、
こんなティーザー広告が公開されていたのですが...。
非常に難解でしたが、車が公開されて納得です!
2人の女性がロードスターとクーペのイメージを表現していたようです!( ̄□ ̄;)!!
車もCMもどんどん進化していきます!
これからもMINIからは目が離せませんね! (o^∇^)o
G.S
【フランクフルトモーターショー】が華々しく開催されている中、またもローカルネタで恐縮ですが...(^-^ゞ
【先日のブログ】でもお伝えしましたが、弊社のBMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップの前に、「西尾張中央道」という幹線道路が南北に走っています。
この西尾張中央道は、弊社のちょっと南で「名鉄尾西線」と交差し、そこは踏切になっているのですが、その踏切にかけては北側も南側も昼間はずっと、長い距離にわたって渋滞しています。(-_-;)
踏切が閉じることによる影響もありますが、それよりも大きい原因と思われるのが、
それまで片側2車線の西尾張中央道が、踏切部分にかけてのみ片側1車線に減少していることです。
それがボトルネックとなって渋滞してしまうのです。
ただ実際は、踏切にかけての用地は片側2車線の合計4車線分確保されていて、そのうち2車線分はフェンスで囲って遊ばせてある状態なのです。せっかく土地も取得してあるんだし、
踏切を片側2車線にすれば渋滞はずっと減ると思うのですが、なかなかそれが難しいらしく...。
本来はこの辺りにかけての名鉄尾西線は高架化する予定で、西尾張中央道はその下をくぐる予定でした。
(1) 南北に西尾張中央道、
(2) その上を東西に名鉄が交差、
(3) さらにその上を南北に高速道路、と3層構造になる予定でした。
(今でも一応その予定だと思いますが)
ですが名鉄さんの財政的な問題やら何やらで、尾西線の高架化は一向に進まず、道路との交差は踏切のままです。
じゃあ高架化はさておき踏切を片側2車線にしてほしい、とは思うのですが、
「片側2車線以上の踏切は、監視員を常駐させないといけない」という名鉄社内の規定?だかお役所の指導?があるらしく、経費増になってしまうのでそれも難しい、という噂です...。
...まあ道路が渋滞したところで、鉄道会社が困るわけではありませんからね(-_-;)
ただ、監視員でなくとも、カメラやセンサーがこれだけ高性能化しているのですから、ぜひ経費増が小さい方法で片側2車線化してほしい、というかできそうに思えてなりません!
渋滞の減少はCO2の削減にも役立ちますし、ぜひ新しい政府&名鉄には、そういった指導?規制?規定?の緩和を検討していただきたいと思います!
ところで、
弊社では毎月9日、19日、29日の「9」の付く日を「クリーンの日」として
この西尾張中央道の会社周辺のゴミ拾いを社員みんなでしています。
この踏み切りから南の中央道の「万年渋滞エリア」沿いを中心に、私はゴミ拾いを行っているのですが、今朝はいつにも増して大漁でした...。30分ほどで45Lのごみ袋2つに収まらないほど集まり、腕がちょっとつらかったほどです。
ゴミの内容はあまりにも生々しいので詳しく書くのは控えますが、いつも非常に生活感とバリエーションに富んでいます。
今朝は何とフライパンを拾いました! ミ(ノ;_ _)ノ =3
それでもめげずに!
渋滞する車の窓越しに外を眺められたときに、
風景(と弊社)がよりサワヤカに見えるように!?
頑張りたいと思います! (*'—')ゝ
G.S
【先日のブログ】でもお伝えしましたが...
ICC(一宮シティケーブルテレビ)の「パブわく」という番組でMINI一宮を取材していただいたのですが、
その番組が
先週と今週に放送されています!
放送は
9月7日(月)〜20日(日)の
7:40/11:40/17:10/20:40/21:30です!
(各約5分です。ただし土日の21:30の回は放送はありません)
ぜひご覧ください!(=^▽^=)ノ
お伝えするのが遅くなってしまい申し訳ございません...。
ちょっとM.Gさん! (o ̄∇ ̄;)σ Σ('▽';)
早く教えてよ〜!
ICCが見られない、または今すぐ見たい!って言う方もいらっしゃる?かもしれませんので
YouTubeにこっそりアップロードしておきました!!
【YouTube - MINI一宮 紹介】
↑ぜひぜひご覧になってみてください〜!!
そして!
番組中でも紹介されていますが、
【ニッケゴルフ倶楽部 一宮センター】さんにて、
9月19日(土)の10:00〜17:00に「いちのみや秋祭り」を開催します!
ICCさん、ニッケゴルフさんとの共同イベントです!
こちらも宜しくお願いします!(=^▽^)ノ
G.S
久々のローカルネタですが...。
弊社のBMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップの前は、高速道路(東海北陸自動車道)と、その下に
【西尾張中央道】という愛称の幹線道路が南北に走っています。
この西尾張中央道と、東西に走る国道155号線が交差する「苅安賀」の交差点から、突然
Uターン禁止の規制の標識が取り外されて無くなりました。
路面の表示も消されています。(・▽・;)
ちなみに半年前に舗装したばかりなのですが...。
Uターン禁止(道路交通法上では
【転回禁止】)が解除されたのかも!(^^)
と思いながら、間違いがあってはいけないと一応警察に電話して確認したところ...。
上記の
「苅安賀」・その北の「苅安賀北」・そのさらに北の「毛受」のUターン禁止が解除されたのことです!
地域住民からの要望があり、見直しを図ったのだそうです。
そういうこともあるんですね...(・▽・;)
↑緑色の道路が東海北陸自動車道とその下を走る西尾張中央道で、
交差点マークが上から毛受・苅安賀北・苅安賀です。
正直なところ、弊社としては嬉しいです! \(^∇^)/
特に、「毛受」でUターンできるようになると、東海北陸自動車道の
一宮西IC(上記の¥マーク)の乗り降りが便利になるからです。
BMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップ(上記Aマーク)から
名古屋方面(名神方面)へ乗る場合、
および名古屋方面(名神方面)から降りて弊社に向かう場合は、
どこかで迂回する必要がありましたが、その必要が無くなりました。
MINI一宮ショールーム(上記Bマーク)と一宮西ICの行き来も、選択肢が増えました。
・・・ということで・・・。
高速道路を使って来られるお客様への利便性がより向上いたしました!
ぜひ、BMW PREMIUM SELECTION一宮と
MINI一宮(ショールーム)の豊富な認定中古車を見にお越しください! (^^)/
G.S
MINIの50周年を記念して、
【MINI クーペ コンセプト】の写真が公開されました!!
【他の写真はこちら】
正直なところ、初めて見た瞬間は驚きというか違和感がありましたが、
見慣れると
カッコイイです! (o^∇^)o
こうして通常のハッチバックと比べてみると、
前後のガラスが寝ているのでイメージはガラッと変わりましたが、
運転席の頭周りの空間は意外と犠牲になっていない印象です...?
また、ボンネット・フェンダー・ドアまでのボディ外板は変わっていないように見えます。
アルミ製のルーフで低重心化、2シーター化によって荷室の積載量も確保、メカニズム的にはハッチバックのJCWに準ずる、とコンセプトカーの割には現実的な内容になっていて、商品化もかなり意識しているように思えます...!?
ラインナップに加わって発売されるといいですね!
でも実際のところどうなんでしょうか...?
ちょっと問題になりそうなのが、お世辞にもイイとは言えなさそうな(^^;
後方視界です。ルーフは尻下がりに低く、ウエストラインは高いですからね...。
でもBMWグループとしては、X6というリアガラスが小さい市販車がすでにあります!(^^;)
なので、クーペ コンセプトも発売されるかもしれません!
あると思います!(^^)
なんとなく...。
ちなみに、BMW X6はリア・ビュー・カメラが標準装備、
MINIのコンバーチブルはバック・ソナーが標準装備です。
このクーペ・コンセプトも発売されるなら、少なくともどちらかは必要でしょうが...。
余談ですが、
T社のカローラや、H社のライフは、フルモデルチェンジを機に
何と全車にリア・ビュー・カメラを標準装備にしました。
能動的な安全対策&利便装備として、リア・ビュー・カメラは当たり前になっていくのかも知れませんね...?
そして、リア・ビュー・カメラの標準装備を前提として、自動車のデザインはより自由度を増したように思います。(X6などは、それがあって初めて成立したデザインのように思います。)
【MINIクーペコンセプトは、9月15日に開幕するフランクフルトモーターショーで正式発表】だそうです!
モーターショーで反応を見て、評判が良ければ限定発売!?ってところでしょうか?
内装を含め、詳細の公開が楽しみですね!(o^∇^)o
G.S
【先日のブログ】で予告致しましたJCWの試乗車が、弊社にやってきました!(o^∇^)o
すんごく速いのはもちろん!ですが、
操作系も足回りも剛性感があって
シビレます! ゚+。(*´∇`)。+゚
運転していると、自然とニヤケてしまいます!
それと、ひとつ訂正がございまして...。
先日のブログやHPやDM等では、
JCWのハッチバックとコンバーチブルの試乗車がやってきます!とお伝えしておりましたが、
正しくはハッチバックとクラブマンでした!
お詫びして訂正させていただきます...。 <m(__)m>
何かの手違いでした...
ちょっとM.Gさん! (o ̄∇ ̄;)σ Σ('▽';)
何度も確認したのに!
ですがクラブマンの乗り味も、ハッチバックとひと味違い、これもまた魅力的です!
明日・明後日は試乗会を開催いたしますので、
ぜひお越しください! (^^)
G.S