MINI一宮では、なんと!( ̄□ ̄;)

「メーカーオプションを半額で」
お求めいただける特選車を多数ご用意いたしました!!

★ 特選車の例 (MINI COOPER CLUBMAN・AT) ★




レザーシート・サンルーフ他のオプション 計¥462,000を
半額の¥231,000にてご提供いたします!!
 ゚+。(*´∇`)。+゚

CLUBMANのCOOPERおよび
ハッチバックのCOOPER,COOPER Sの様々な仕様の特選車がございます!!
(詳しくはお問い合わせください)

またとない機会ですのでお早めに! (^^)/ G.S


当社のCOOPER S (AT)の試乗車のエンジン(吸排気系)にディーラーオプションの
【John Cooper Works Tuning Kit】を装備いたしました!(*^▽^)ノ


弊社で(基本的に)常時スタンバイしております!
ぜひこの強烈な加速を体感してみて下さい!


また、少し先ですが、8/29(土)・30(日)の2日間は、さらに
エンジンに加え足回りやシート・内外装も特別な
JCWのコンプリートカー(ハッチバックとコンバーチブル)
デモカー(いずれもM/T)がMINI一宮にやってきます!!( ̄□ ̄;)!! 



JCWに試乗できる希少な機会ですので、ぜひ予定に入れておいてください!

私も今から楽しみです! \(*´∇`)/ G.S

【限定車 MINI ONE アール・グレイ SPECIAL BLEND】の発売にちなんで
ショールームでは、【ティーバッグ&スコーンのプレゼント】を行っておりました。




おかげさまでお客様からはご好評をいただきました!

Y様&M様、ご来場ありがとうございました!(^▽^)


ブログへのご協力も誠にありがとうございます!(^^)



紅茶&スコーンというと、【アフタヌーンティー】を連想しますが、個人的に思い出がありまして...。

昔、イギリスに旅行に行った際に、せっかくならアフタヌーンティーとやらを経験してみようと、観光ガイドに載っている店に行った時のことです。

その本によるとアフタヌーンティーは昼12時からの提供、と書いてあるので、飛行機の時間の関係もあり12時ちょうどに店に行き、メニューを指さしこのアフタヌーンティーちょうだい!と注文したところ、店員は少し微妙な反応をしたものの、持ってきてくれました。


↑写真はイメージです (^^;

ほほうこれが本場の...と味わっていたところ、
後から店に入ってきた本場のイギリス夫人は、私達を見るやいなや
"Oh! Afternoon Tea!" となぜか大ウケ...(・▽・;)ヾ

推測するに、イギリス人にとってみると
アフタヌーンティーは真昼間には早すぎるのかと...。
名前からしてnoon じゃなくてafternoonですからね...。

でも私は日本人ですから、しっかり楽しませていただきました!(*^○^)/


そういえば、食に関する話ついでですが...。
昔パンツェッタ・ジローラモさんが
「イタリア人の大人の男性は、朝の飲み物といえばエスプレッソで、ミルクが入ったカプチーノは昼以降にしか飲まない。ミルクが入ったものを朝から飲むのはカッコ悪いから」みたいなことを雑誌に書いてました...。

本当なんでしょうか...?
私はむしろ朝こそ胃に優しそうな?カプチーノを飲みたいところですが..(^▽^;) G.S

今も昔も最先端?

先日のブログでも書きました【MINI UNITED in UK】ですが、webCGというサイトでも紹介されていました。

【英国でミニまみれ!? 〜「MINIユナイテッド2009」の会場から】

それを読むと、個人的に懐かしい名前が出ています( ̄□ ̄;)!! 
【ポール・ウェラー】というイギリスのロック・アーティストです。


始めはTHE JAMというパンクバンドを率いてブレイクするのですが、絶頂期に解散して
The Style CouncilというPopsとSoulとR&BとJazzが混ざったようなユニットを結成し、
オシャレ系?な音楽として日本で人気があり、私も好きで良く聴いていました。
私が高校生〜大学生の頃、80年代の話ですが...(^^;ゞ

下宿の留守電のBGMに録音したりしてました...Σ(^▽^;)

フジテレビ系の朝の情報番組「とくダネ!」のオープニングで
【Shout to the Top!】という曲が一時期使われていたので、耳にされている方もいらっしゃるかも知れません。



↑真ん中の人がポール・ウェラーです。

今でこそSoulっぽいPopsなんて珍しくないですが、その当時は斬新で
白人が演るSoulという意味で"Blue Eyed Soul"なんてジャンルでくくられたりしていました。

ただ何しろ「スタイル評議会」ってくらいですから、どんどん音楽のスタイルを変えていき、
ピアノ伴奏が主体の曲を出したかと思えばHouse Musicの要素を取り入れたりして、
さっぱり売れなくなりフェードアウト気味に活動停止してしまい、
日本では話題になることもなくなってしまいました...。
(私はしつこく来日ライブを見に行ったりしましたが...)

その後はソロアーティストとしてRockに回帰し、
一から出直してじわじわと人気を高め、
ムーブメントを起こしたり今のRockアーティストのリスペクトを受けたりし、
現在イギリスでは大変な人気のようです!


そして、
「MINI UNITED 2009」のラストを締めるライブの目玉として登場
したようです!!(*^▽^)ノ♪

時代とともにスタイルを変えながらも、音楽に対する情熱を貫いて最先端に返り咲いた、というところでしょうか...。
そういう意味では、Classic Mini 〜 New MINI と続くミニの歴史と、通じるところがあるような...?

ちょっと強引でしょうか...(^ロ^;


最近のCDを買って聴いてみたくなりました。(^^) G.S
100台限定特別モデル
MINI ONE “アール・グレイ SPECIAL BLEND”
発売開始になりました!(^▽^)



フルモデルチェンジ後初の限定車です!

【詳細はこちら】

限定車だけの特別装備が、シックな外観を演出しています★
約16万円分のオプションを装備しながら7万円高に抑えたプライスも魅力です★
名前もオシャレですね★ ( ^^) _U~~

ちなみに紅茶の【アール グレイ】は、グレイ(=Grey)伯爵(=Earl)という方の名前に由来しているそうです。
へえ〜( ..)φ  Gray(灰色)じゃないんですね(^^;ゞ


先代MINIに設定され、人気のあった【MINI PARK LANE】にちょっと雰囲気が似ているかも?

100台限定です!
紅茶党の方も、コーヒー党の方も、お早めにお問い合わせください!(^^) G.S
突然ですがクイズです!

これはなんて言う車のエンブレムでしょうか?('▽')



・・・って簡単すぎますよね(^^ゞ
もちろんMINIのエンブレムです。





ではこれは何でしょう?(^○^)



ご存知の方も多いかもしれませんね。


現在のMINIのものと似ていますが、
羽根が長くて、先端に凹凸があります。
色と字体も違いますね。


正解は!


ROVER時代のMini のエンブレムです。

ROVER時代のエンブレム、といってもMiniは歴史の長〜〜い車なので、
時代によっていろいろなエンブレムがあります。

2000年まで生産されていた旧世代のMiniすなわちClassic Miniは、1997年にエアバッグの初採用などの最後のマイナーチェンジを行いましたが、その時にクーパー・メイフェア・ケンジントンの全グレードの車に採用になったエンブレムです。







それではこれは何でしょう?( ̄□ ̄;)!! 


画像が不鮮明ですみません...。



これは難しいかもしれませんね...(^^ゞ




シルエットはClassic Miniに似ていますが、
羽根の先端が滑らかになっていて、New MINIのものにも似ています。




正解は!




ダダダダダダ・・・・(←ドラムの音)




ダダダダダダ・・・・




ダダン!(^^;



正解は!

先日のブログにも登場した、1997年に発表になった

New MINIのコンセプトカーのエンブレムです!!(^○^)ゞ

(1997年ということは、上記のMiniの最終マイナーチェンジと同じ年ですね)






超難問ですみません...。m(_ _)m


何となく、エンブレムもClassic Mini から New MINI へ変化する途中のようで、面白いです。


BMWがNew MINIを開発し、2002年に発売した際に、
新しいミニはMINI(全て大文字)
それまでのミニはMini(Mだけ大文字であとは小文字)と
表記を分けましょう、ということにしました。

(偶然かもしれませんが、エンブレムもちょっとそれっぽくなっていて
 New MINIのエンブレムの文字はすべて大文字で、
 Classic Miniは、Mが大きめに、あとは小さめになっています。)

Miniの歴史と伝統に敬意を払いつつ、慎重かつ計画的に
MINIは新しい車として羽ばたいた、といったところでしょうか...?

エンブレムの推移を見るだけでも、メーカーの思いが垣間見えるようで楽しいです♪


...って私だけでしょうか...Σ(^▽^;) G.S

ビッグな商品!

少々前になりますが、個人的に驚いたことがありまして...(^^;)

名古屋市の西区にあるワンダーシティーが、この春リニューアルされて
MOZO WONDERCITY になりました☆ (TVCMでもおなじみですね)

4階まで専門店がぎっしり詰まった、非常に大きなモールです。
木曽川町のキリオより店舗数が多そう...って書けば、当地域の方はイメージしていただけますでしょうか。(^^ゞ

4月下旬からGWにかけて、リニューアルのオープニングフェアが開かれたのですが、
その一画をお借りして、当地域のMINIディーラー合同でMINIの展示をさせて頂きました。

せっかくなので、空き時間に店内をぐるっと回ってみたのですが...。

ペットショップで、


何と...



 

白鳥を売ってました!! ( ̄□ ̄;)



しかも・・・



¥100万です!! (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-


★飼うには大きな池が必要です★ とも書いてあります...。

こういう特殊な商品?って、注文して取り寄せてもらう感じ?なのかと思っていたので
普通に展示?されてたのにびっくりしました...。

買い物ついでにフラッと立ち寄って
「あ、いいじゃん♪」 って買ったりする方も、中にはいらっしゃるのでしょうか...?

クルマも高価な買い物ですが、ある意味クルマ以上にビッグな買い物だと思いました☆
(;^▽^) G.S

【MINI UNITED in UK 】



MINI UNITEDってご存知でしょうか...?(^^)

【MINI UNITEDは、2年に1度開かれる、MINIファンのためのグローバルイベント。
サーキット走行、DJやバンドのパフォーマンス、スタントショーなどのアクティビティを通して、世界中からMINIとMINIファンが交流を深めます。
2009年は、英国の伝説的サーキット「シルバーストーン」で開催!
今年50周年を迎えたMINIをみんなで祝う世界規模のバースデー・パーティとなります。】
http://www.mini.jp/promotion/mini_united2009/top.html

・・・っていう感じのビッグなイベントです☆

とにかく色んなMINIが集合したのですが、珍しい車もあって、例えば

マドンナがプロモーションで使った
ミリタリーチックなMINI!
とか




BMWが作製した
牛毛皮に包まれた、毛むくじゃらなMINI!とか、




New MINIの原型になった過去のコンセプトカー!
なども展示されていたそうです!




もちろんNew MINIだけではなく、Classic Miniもたくさん集まっていて
こんなどっちに進んだらいいか分からない車
あったそうです!( ̄□ ̄;)




ただいまMINI一宮では、
現地にて撮影してまいりました↑こんな感じの写真を
多数展示しています! ぜひぜひ見にお越しください!
(^^) G.S


本日より、MINI一宮のブログを開始いたします! (=^▽^=)ノ

イベントやキャンペーンのご案内、ショールーム・サービス工場からのお知らせに加え、
自動車関連の一般の話題や、地域の気になる情報などもお伝えしていきたいと思っています!

不慣れな点も多いと思いますが、ご愛読のほどよろしくお願いいたします! (^▽^) G.S

Blog Top