軽油 VS 電気

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

今回はMINIの電気自動車(以下、EV)のお話です🚘🔌

PXL_20250727_021700350.jpg

 

昨年、日本国内で初めてMINIの完全EVが市販車で登場しましたが

ショールームで実車を見られたり試乗された方も多いと思います

静かでエコだし走りも装備も十分、興味が無いわけではない

でも何か漠然とした不安要素がある🤔

 

ええ、分かっていますとも

「充電って実際どうなの問題」でしょう⚡

 

自宅が戸建てで充電設備が置ける方ならともかく

私もですがマンションや賃貸住まいの方だと

ガソリンスタンドで給油するのと同じように

街中やショッピングモールにあるEV用充電器を使う生活になります

その場合の充電にかかる費用はいくらくらいになるんだろう

もしEVのMINIに乗り換えたとしたらガソリン車と比べて

燃料(充電)代は高くなるのか安くなるのか

そこですよね❔🤔

 

私、NEW MINIのEV「J01 SE」に乗ってもうすぐ1年になります🎉

そこで今回はMINI EVとともに1年過ごした私の実体験をもとに

私が以前乗っていた「F54クラブマン ディーゼル」との

MINI杯、燃料コスト比較対決

「軽油VS電気」をやってみようと思います❕💥

ChatGPT Image 2025年7月31日 10_17_40.jpg

 

比較条件📝

F54 D(ディーゼル):給油警告表示→満タン給油

J01 SE(EV):充電警告表示→急速充電で80%まで

月あたりの給油・充電頻度で、1年分の燃料コストを算出

年間走行距離はどちらも約7,000km(月600km程度)です

 

・F54クラブマン(ディーゼルモデル)※軽油¥140/Lで計算

1回あたり¥6,300(¥140×45L)/約25日

当時は1か月もたないペースで給油してたので大体これくらいでした

月換算:約¥7,560

年換算:¥7,560 × 12ヶ月 = ¥90,720

 

・J01 SE(EV)

1回あたり¥1,650(MINI岐阜店の急速充電器をビジター利用)/約10日

1回の充電で10日程度※は無充電で走ることができます

※移動範囲が自宅から半径10km圏内の場合

月3回充電 → ¥1,650 × 3 = ¥4,950

年換算:¥4,950 × 12ヶ月 = ¥59,400

 

結果比較

F54(ディーゼル):¥90,720

J01 SE(EV):¥59,400

差額:¥31,320(年間)

 

ざっくりですが、EVだと年間で¥30,000以上の節約が可能❕

自動車燃料の中で最も低コストな軽油を相手に

この結果は十分ではないでしょうか

自動車税1年分近くに相当しますので、これは助かりますね🙌

  

 

 

ついでに番外編になりますが、ガソリン(ハイオク)との比較も

気になりませんか❔

ハイオク軽油よりも燃料代が約¥30/LほどUPするので

今回¥170/Lと仮定して再度計算してみましょう

ChatGPT Image 2025年7月31日 13_53_10.jpg

 

・F54クラブマン(ガソリンモデル)※ハイオク¥170/Lで計算

1回あたり¥7,650(¥170×45L)/約25日

月換算:約¥9,180

年換算:¥9,180 × 12ヶ月 = ¥110,160

 

結果比較

F54(ハイオク):¥110,160

J01 SE(EV):¥59,400

差額:¥50,760(年間)

 

なんと、ハイオクと比べるとほぼ2倍のコスト差が出ました❕

軽油よりも高いので当然なのですが

改めて計算した金額を見てみると大きいですよね

自動車燃料はここ数年じりじり値上がりしてますし

ガソリン減税など国の施策もあるとはいえ一時的なものですので

コスト面だけでいえばEV全然アリな気がしてきませんか❔👍

 

 

ですが、EVもメリットばかりという訳ではないので

これはちょっとなーと思った微妙な点も正直にお話しておきます🥴

 

それは、月あたりの充電回数が多いという事です

ガソリン車であれば給油は月1回程度だったのに対し

EVの充電は月に数回行う必要がある事と

その都度最大で30分近く待たないといけない点が挙げられます

また、充電しに向かった先で他の人のEVが充電中で空きが無かった場合

先約の人の充電が終わるまで待ってないといけない回転の遅さも

充電のデメリットと言えるでしょう😥

 

でも、逆にいえばそれくらいなんですよね

待ち時間対策なんかはMINIはしっかり考えられており

車内のディスプレイでYouTube視聴やさくっと遊べるミニゲームといった

専用アプリが充実しているので意外と30分なんてあっという間です👾

待つのが苦にならない方であればあまりデメリットとも感じないでしょう👍

 

 

以上を踏まえて今回の結果をまとめると

「EVはガソリン車と比べて手間は増えるが年間コストは大幅に安くなる」

といったところでしょうか✍

今回の検証はあくまで私の乗り方による1例に過ぎませんが

MINI EVをご検討中の方はご参考頂けたらと思います😉

Blog Top