こんにちは![]()
MINI岐阜のYASUです![]()
今回は久しぶりにMINIの小(ミニ)ネタである
便利機能のご紹介です![]()
![]()
では参りましょう![]()
バック駐車時に助手席側のドアミラーが
自動で下向きになる編~![]()
※現行MINIに限ります
こちらは以前紹介した事もあるネタですが
最近MINIデビューされた方やまだご存じ無い方の為に再掲いたします![]()
駐車時にギアをリバースに入れると![]()
このように助手席側のみ、ドアミラーが自動で下を向きます![]()
これについては既にご存じの方もいらっしゃると思いますが
「えっ、こんな事できるの![]()
」と逆に初めて知ったという方も
いらっしゃるのではないでしょうか![]()
![]()
これにより駐車場にバックで入れる際に
助手席側の地面の駐車場ライン等が見やすくなりますが
角度が下向きで固定になる為
普段の中段付近の視界が見えにくくなる![]()
といった点もあります![]()
恐らく駐車スペースの状況やオーナーさんによっては
どちらが見やすいか意見が分かれるポイントかと思います![]()
でも実はこの下を向く機能
カンタンにON/OFFの切り替えができるんですよ![]()
![]()
![]()
ではご説明しましょう![]()
![]()
運転席側ドアの操作スイッチの所にある
ドアミラーの角度調整をする時に
左右どちら側を調整するか決める
無地のスライドスイッチがありますよね![]()
実は、助手席のドアミラーが下向きになる条件は
このようにスライドスイッチが
右側(運転席側)にある状態の時なのです![]()
![]()
なので、このスイッチを左側(助手席側)にスライドしてあげると
助手席のドアミラーが固定モードになり
ギアをリバースに入れても下を向かなくなります![]()
![]()
カンタンですね![]()
![]()
ちなみにバック中でもスライドスイッチを都度動かせば
固定と下向きの切り替えがすぐにできるので
「アレ
左右どっちが下向くんだったっけ
」
みたいに忘れてしまってもすぐに確認ができます![]()
特に慣れない場所での駐車時に見えづらい助手席側の確認には
このミラー角度切り替え機能はきっと役に立ちますよ![]()
![]()
![]()