こんにちは!MINI岐阜です
本日は、初心者による初心者のためのMINI解説
第2弾
前回のMINI解説はいかがでしたでしょうか??
この企画を楽しみにしていただけるように
これからも頑張りますっ
さて今回は
MINIのグレードについて解説したいと思います

まず
MINIのグレードは主に4つあり
MINI ONE
MINI COOPER
MINI CCOOPER S
JOHN COOPER WORKS 
という感じでグレードが上がっていきます

では一つずつお顔を見ていきましょう
MINI ONE
MINI COOPER
![IMG_6341[1].JPGのサムネイル画像](/gifu/assets_c/2019/03/IMG_6341%5B1%5D-thumb-640xauto-119656-thumb-640x480-119657.jpg) あれ?ONEと一緒やん!と思われた方いらっしゃいますよね?
あれ?ONEと一緒やん!と思われた方いらっしゃいますよね?
そうなのです!お顔は一緒なのです!
ですが、よく見たらCOOPERの方はルーフが白くなっていますよね!
なので見分け方は
2色になっている方がCOOPERだと覚えると覚えやすいです

また、後ろを見ていただくと![IMG_6346[1].JPG](/gifu/assets_c/2019/03/IMG_6346%5B1%5D-thumb-640xauto-119663.jpg) COOPERというマークが付いているんです!
COOPERというマークが付いているんです!
これも見分けやすいですね

(Dはディーゼルという意味なのですがこれは次回解説します!)
MINI COOPER S![IMG_6342[1].JPGのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像](/gifu/assets_c/2019/03/IMG_6342%5B1%5D-thumb-640xauto-119665-thumb-640x480-119666-thumb-640x480-119667-thumb-640x480-119668.jpg) COOPER Sの特徴は
COOPER Sの特徴は
グリルにSというマークがついています
こちらも後ろを見ていただくと![IMG_6348[1].JPGのサムネイル画像のサムネイル画像](/gifu/assets_c/2019/03/IMG_6348%5B1%5D-thumb-640xauto-119670-thumb-640x480-119671-thumb-640x480-119672.jpg)
COOPERのマークの下にSとついています!
また
馬力が1500㏄から2000㏄に上がるので
マフラーが2つなんです
よく走る車だとわかりますね!
JOHN COOPER WORKS![IMG_6343[1].JPG](/gifu/assets_c/2019/03/IMG_6343%5B1%5D-thumb-640xauto-119674.jpg)
JCWの特徴は
グリルに赤のラインが入り、マークも付いています
一番見分けがつきやすいグレードです!
さて!
こんな感じでグレード別の見た目を解説しました
これからMINIを見かけた際は
意識して見てみてはいかがでしょうか??


次回も引き続きグレードの解説をしたいと思います
お楽しみに・・・!
◇ MINI 岐阜 ◇
〒502-0912
岐阜市西島1-7
tel 058-215-7732
fax 058-232-2331
営業時間 9:00~18:00
 定休日 月曜(祝日の際は翌日)         
アクセス : MINI岐阜 アクセス
Facebook : MINI岐阜 公式Facebook
Instagram : MINI岐阜 公式インスタグラム
Homepage:MINI岐阜 HOME 
    
  
![IMG_6344[1].JPG](/gifu/assets_c/2019/03/IMG_6344%5B1%5D-thumb-640xauto-119658.jpg)