こんにちは![]()
![]()
昨年末のプチ断食で落とした体重が、
お正月のドカ食いで見事に元通り~のYASUでざいます
ハァ
早いもので年が明けてもう10日ですが
お正月に先週末の3連休
皆様いかがお過ごしでしたか![]()
私のお正月連休は半分が食べてたか寝てたかだったよーな![]()
![]()
ちなみに年末年始は今回もYASU号で地元宮崎に帰ってましたよ![]()
![]()
![]()
ということで、今回のネタは
前回のリベンジです![]()
![]()
MINIで岐阜からどこまで行けるのかチャレンジ![]()
![]()
![]()
![]()
はーい、目的地宮崎まで
軽く1,000kmありまーす(爆)![]()
![]()
前回挑戦時の記事がコチラ![]()
https://dealer-blog.mini.jp/gifu/2017/08/post-184.html
チャレンジルールは簡単で、燃料満タン状態でスタートしてから
給油ランプが点灯するまでの距離を記録とします![]()
![]()
途中でコッソリ給油なんてしません(笑)
ステマは一切無しのガチンコでいきますよ~![]()
![]()
ちなみに前回は惜しくも手前の
熊本県中盤あたりで給油ランプが点灯してしまい
無念のチャレンジ終了となってしまいました![]()
なにせお盆休み時期だったので渋滞がすごくて
高速道路上で止まる回数が多かったですからね![]()
![]()
今回のチャレンジですが、
冬は夏とは交通状況や車の装備が異なるので
距離も長いので記録に差が出そうですよね![]()
まず、冬なのでタイヤがノーマルではなくスタッドレスです![]()
![]()
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤより重量があり、
ゴムが柔らかくその分転がり抵抗が大きい為、
燃費が下がると言われております![]()
なので、夏の時期と比べて
燃費面では若干不利なのかもしれませんが、
A/C機能をOFF状態にしてましたので
まあ、これでイーブンでしょう(笑)![]()
そんなこんなで、いよいよスタートですよ![]()
出発前にきちんと軽油を満タンにして
トリップも0にリセットして
よーい、ドン![]()
![]()
![]()
あっ、ちなみにYASU号は、
MINI CLUBMAN COOPER Dです![]()
この時点では燃料満タンで走行可能距離が590kmです![]()
自宅から高速インターまではさほど混雑もなく順調でした![]()
高速道路に入ってしばらく走って思ったのは
お盆休み時期と比べて、車の量が少ない![]()
![]()
恐らく、冬は雪の恐れがある為
車の利用者が少なくなるからと思われ![]()
![]()
おかげで今回は渋滞にハマって車が止まることが
全くありませんでした![]()
これなら前回より距離が延びるはず![]()
![]()
とりあえず、混みそうな阪神エリアを
夜のうちに抜けておきたかったので、
何とか頑張って兵庫県を越えて岡山県まで辿り着き、
桃太郎のきびだんごで有名な吉備SAで仮眠を取る事に![]()
岐阜を出てから約4時間、339kmの地点で、
残り走行可能距離は652km![]()
そして夜が明けて朝になりました![]()
むむっ
残り走行可能距離が652kmだったのが
580kmにまで減っている・・・orz
燃料計も1メモリ減ってる![]()
やはりエンジンをかけたままの車駐泊での
燃料ロスは大きいですな~![]()
気を取り直して、軽く朝食を済ませて再出発![]()
しばらく走って、途中休憩で広島県の宮島SAへ![]()
走行距離512km、ここでだいたい中間ポイントくらいですね![]()
まだ半分・・・![]()
![]()
![]()
ご当地コーラ(笑)![]()
この時期は大きめのSAはどこも混雑しててトイレ休憩するにも
駐車場が無い場合があるので要注意です![]()
![]()
広島を後にし、
長~い山陽自動車道を走り続け
さあ、ようやくここまできました![]()
![]()
![]()
山口県、下関![]()
本州と九州をつなぐ関門橋![]()
![]()
写真手前が山口県側で向こうが九州ですね![]()
しかし、ここで昼食タイムにしようと思ってたのに
なんとレストランが工事中で利用できず・・・orz
次の休憩所までお預けです、トホホ・・・![]()
到着時のメーター
岐阜から九州上陸まで約700kmあるんですね![]()
ここからが前回とルートが変わります![]()
九州上陸後は今までは九州自動車1本ルートしかなかったのですが
つい最近、宮崎~大分~北九州を繋ぐ
東九州自動車道というルートが全線開通したらしいので
今回はそのルートを試しに走ってみました![]()
![]()
青色が従来の九州自動車道ルートで
オレンジが今回走った東九州自動車道ルートです![]()
東ルートは片側1車線の箇所が多かったですが
交通量はさほど多くなくのんびり走行できました![]()
途中の大分県、別府SAで休憩![]()
![]()
この地点で813km、ゴールまであと200kmくらいのとこまできました![]()
さすが大分、とり天ウマー![]()
![]()
(写真撮り忘れた
)
別府湾が一望できるとの事でしたが、この日は曇っててあまり見えず![]()
![]()
その後は順調に走り続け、
なんといつの間にか宮崎県に上陸していました![]()
![]()
![]()
YASU号、やるじゃないか![]()
![]()
![]()
この時点で残り走行可能距離は
100kmを切り始めてましたが
まだ給油ランプは点いていない・・・![]()
まだいける、あと少し、あと少しいいい![]()
しかし、もう少しで宮崎市まで到達![]()
の手前で
ついに給油ランプが点灯![]()
![]()
![]()
残念ながらここでチャレンジ終了![]()
![]()
![]()
位置はこのへんだったと思います
もうちょいだったのにー![]()
ガス欠にならないように、早めに高速道路を降りて
近くのガソリンスタンドで給油タイム![]()
その時のメーターがこちら![]()
1,000km超えいきましたよ![]()
![]()
![]()
前回は距離が伸びずに
900kmちょいくらいで力尽きていたのですが
今回は走行がスムーズだった分記録が伸びましたね![]()
![]()
![]()
実家到着は惜しくも叶いませんでしたが
休憩時以外は常に走行状態をキープできていて
ほぼ実力を出し切った感がありましたので結果は満足です![]()
![]()
![]()
YASU号よく頑張ったナ
ヽ(´Д` )ナデナデ
また気が向いたらチャレンジしてみようと思います
(笑)![]()
おまけ写真![]()
元旦の初詣、宮崎県 青島神社にて![]()