皆様、本日もMINI岐阜ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
MINI岐阜の谷です。
以前、『1200キロ走破』ブログ記事内でもお伝えしましたが
私のMINI クラブマンクーパーDですが2月15日現在、
4000キロを突破しました![]()
これもひとえに皆様のご支援のおかげでございます...![]()
私のMINIは昨年の12月下旬に納車でしたので約2ヶ月で
まさかの4000キロ
を走破したことになります。
しかもショールームから自宅まではMINIで片道5分ほどの距離にも関わらずです。
あくまで片道です![]()
行きは5分ですが帰りは約1時間。
帰りはMINIの運転が楽しくてまっすぐ帰られないんです![]()
ショールームを出るやCofee
を買い、そしてGoodMusic
とともに気がつけば愛知県に入っていたり
通ったことがない道を通ってみたり...。
ちなみにCofeeはドライブスルーでは買いません。ちゃんとお店に入って買います。
なぜならMINIから降りてくる俺、乗り込む私を楽しむ絶好の機会だからです![]()
こんなことしていたら1時間なんてあっという間。走行距離もどんどん伸びるわけです。
MINIはそう楽しむものだとずっと思っています![]()
そしてお次はデザインのお話...。
MINIのオーナーさんは皆さんご存知のヘッドライト位置がくり抜かれたボンネット。
こんなことしたら面白いでしょ?という意味でこんなボンネットになったわけではないんです![]()
もう一枚写真を見て下さい。ボンネットが閉まっている状態の写真です。
![]()
開いているより閉まっている状態の写真にヒントは隠されています。
MINIのボンネットにはアレがないんです。お分かりになりますか?
秘密にしたいところですが本日は特別にお教えいたします。
それは 『線』・『ライン』 がないんです![]()
MINIにお乗りでない方は今お乗りのお車のボンネットをご覧くださいませ。
ボンネットの上にボンネットが開く『線』『ライン』が入っていませんか?
入っていますよね
いや、絶対入っていますって![]()
![]()
MINIはその線がヘッドライトを越えボディーの横にあります![]()
その結果が一枚目の写真のように開くボンネットになったんですよ。
MINIのボンネットは無駄な『線』『ライン』が一切ないものすごくきれいなボンネットです。
言われないと気づかないですがMINIのデザインには重要な『線』『ライン』への
こだわりです![]()
![]()
![]()
![]()
実は、デザインに関してはまだまだこだわりはありますがそれは次回までの秘密です![]()
皆様もよーく目を凝らしてMINIをご覧になってみてくださいね![]()
![]()