こんばんは~
受付・清水です![]()
だんだんと暖かくなり、
タイヤ交換のご入庫が増えてまいりました~![]()
この時期に多くいただくお問い合わせが
空気圧警告灯についてです![]()
このマーク
![]()
タイヤの圧力は個々のホイール間で
回転数を比較して検知しているのですが、
空気圧が低下すると、
車輪の直径が変化→回転速度も変化
![]()
この変化を異常として警告![]()
タイヤのパンクや異常をお知らせしてくれるのですが、
タイヤ交換の際にリセットを行わないと
表示されてしまいます![]()
ディーラーで交換を承った時にはリセット後に
お客様にお返し致しますが、
ご自身で交換された場合などには
必ずリセットを![]()
ということで・・・
リセット方法は取扱説明書にも記載されていますが、
わたしはあまり読まずにGOする派なので、
同じタイプの方は
ぜひ参考にしていただければ・・・(笑)
R系
(前の世代のハッチバック・クラブマン・
クロスオーバー・コンバーチブル、
ロードスター、クーペ、ペースマン)
ボードモニター無し
ウインカーの先端にある
BC(ボードコンピューター)スイッチを押すと
表示が切り替わります![]()
![]()
SET/INFOの表示になったら長押し
![]()
また何度か押してRESETが表示されたら長押し
![]()
RESETの横にレ点が表示され、
表示が切り替わればOK
その後、走行中に新しいデータを記憶し、
リセットは完了![]()
R系
ボードモニター有りバージョン
メニュー画面から車両情報を選択
![]()
車両ステータスを選択
![]()
タイヤ空気圧の確定を選択
![]()
タイヤ空気圧初期化を選択
![]()
走行中にリセット完了![]()
ちなみにR50は
シフトレバーの辺りに
警告灯のマークのスイッチがあるので、
こちらを押していただければOK![]()
![]()
走行中にリセット![]()
F系(現行モデル)
ボードモニター無しバージョン
(写真が無くてゴメンナサイ![]()
)
メニューから中央のディスプレイで
車両情報を選択
![]()
車両ステータスを選択
![]()
タイヤ空気圧警告を選択
![]()
RPAリセットを選択
走行中にリセット完了![]()
F系
ボードモニター有りバージョン
メニューから車両情報を選択
![]()
車両ステータスを選択
![]()
リセット実行を選択
![]()
リセット実行を再度選択
走行中にリセット完了![]()
・・・という手順になります![]()
ただし、正しい空気圧の状態で
初期化されることが前提で、
リセットはタイヤ交換をして間もない等、
要因が考えられる場合です![]()
![]()
タイヤを交換してからかなり経っている、
見た目や走行に異常を感じるといった場合は
リセットでは解決されない原因が・・・![]()
また、リセットしても警告灯が消えない場合も
パンクやタイヤの異常が考えられます![]()
ご連絡いただくか、
お出掛けされている場合は
最寄りのガソリンスタンド等でチェックを![]()
![]()
ぽちっとな。