こんにちは
MINI横浜港北の
ヌカタニです。
今日も、昨日に引き続き、ご納車のお客様を紹介します
赤×黒×白の 『和風トリコロール?カラー』(特注!)が目を引く
COOPER CLUBMAN と、そのオーナー
T様です
T様一家は音楽好きで、なんと ご主人とお嬢様は一緒のオーケストラでチェロを演奏しているそうです
そんなワケで、今回のクルマ選びも 『チェロが2挺積めること』が絶対条件でした。
もう皆さん、お気づきかと思いますが、、、
今日こうして無事にご納車できたというコトは、、、
そうです!
CLUBMAN、ちゃんと入ります!
しかも、この積み方、かなり ピッタリ
熱い走りをしてもビクともしなさそうです
ちなみに、、、
この載せ方だと
チェロ3挺までOKです
T様、全国津々浦々、演奏旅行をお楽しみください
そして全国のチェロ奏者の皆様、今週末は愛器とともに
MINI横浜港北へGO!
※豆知識※
ヴァイオリンやチェロなど、弓を使って演奏する楽器を数える場合、『挺』(ちょう)という言葉を使って数えるようです。ただし、チェロやコントラバスなど、床に置いて演奏する楽器の場合は『台』と数える場合もあります。またチェロに限っては『面』を使うこともあり、弦楽器は細くて長いのでなんでも『本』でOKとの意見もあります。
こんにちは、
MINI横浜港北です。
今日は週末に納車させていただきました
A様を紹介いたします。
A様は、MINI ONEにはじまり、COOPER コンバーチブル 、
そして今回
3台目は、COOPER クラブマン
にお乗換いただきました。
初代MINI ONE時代は、優雅な独身貴族を満喫していたAさまですが、
いまでは素敵な奥様に出会い、楽しいめおと喜族になりました。
今回、納車しました
COOPER クラブマン
は
新色のアイスブルー
、
もしかしたら
神奈川県で1号車
、少なくとも
MINI港北では1号車です。
Aさま、悪い事してもすぐばれますよ(笑)
こんにちは
MINI横浜港北の
ヌカタニです。
先日ニュースで、今年の
東京モーターショーは輸入車メーカーの出展がだいぶ復活するという記事をみました。
ご存知の方も多いと思いますが、前回(一昨年)のモーターショーは、輸入車メーカーの出展が数社しかなく、ちょっと寂しいショーでした
最近はショーの開催も2年に一度なので、前回モーターショーでMINIを見たのは、もう4年も前です。(まだCLUBMANがデビューする前の話です!)
そんなワケで、最近はMINIのニュースも海外から入ってくるものがほとんど。
ここ最近のニュースを振り返ってみると、、、
『クーペ・コンセプト』 (2009年 フランクフルト)
『ビーチ・コマー』 (2010年 デトロイト)
『ペース・マン』 (2011年 デトロイト)
『ロケット・マン』 (2011年 ジュネーブ)
どれもカッコよくて、興味津々です
今年の東京ショーでは、どんなMINIが見れるのでしょうか
今年のモーターショーは、12月に東京ビッグサイトで行われます。
今から楽しみですね〜
こんにちは、
MINI横浜港北のなるみです。
この写真、何の写真でしょう

MINI COUNTRYMAN WRCに使用するエンジンです。

(日本名:MINIクロスオーバー)
実戦での活躍が期待されます。
しかし、ここまで泥だらけでも車種がわかる車って・・・
MINIってすばらしいと思うのは、私だけでしょうか