🚗💨
MINI世田谷ブログをご覧の皆さま
こんにちは❕プロダクト・ジーニアスの塩谷です🫐
12月も気づいたら半ばに差し掛かっておりますが、
この時期の皆さまのお楽しみといえば何が思い浮かびますか❔
...\クリスマス!/\M-1グランプリ!/ 等、様々なイベントが目白押しですね♪ 待ち遠しいです🦒
🎅🎙🎅
さて先日(12月11日~13日)私は、
MINI 5DOOR COOPER SD の試乗モニターを行いました。
1⃣MINIのことをもっと知りたい!楽しみたい!自分の言葉でお客様に魅力をお伝えしたい!
2⃣普段親しんでいる家のCooper Dと、モニター車のCooper SDとの乗り心地を比較したい
上記の2点を目的に掲げ、
ショールームから車で自宅に帰り、
次の日の休みに神奈川県は大黒ふ頭と山下公園まで行って参りました💨
それでは、2週に渡ってジーニアス・塩谷のモニターレポートにお付き合い頂ければと思います🤺
MINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINI

BluetoothでSpotifyを接続し、いざショールームからレッツゴー
日曜日とは言え、いや日曜日だからこそなのか、19時頃の国道246号は激混み。
なかなか進みが遅い中、早速5Doorの特長を実感する場面が。
路駐車を避けようと車線変更する際、
少しのハンドリング操作にも関わらず、ぴたりと車体が付いてくる上に、
全長も長すぎないからレスポンスに遅れを感じさせない!
「なんてできる子なんだ」と感動しました。
※この本文内での比較対象は、我が家のCLUBMAN Cooper Dになります。
※5Door Cooper SDとCLUBMAN Cooper SDの全長の差:23.5cm。女性の足の平均サイズくらい。
途中調子に乗って寄り道しようと、渋谷の無限大ホールの方へ。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、あの辺りはとにかく道が細く人通りも多いんです。
ただ、さすがはMINI。
そこでも全幅の大きすぎない安心感と、重心の低い安定感が
ドライバーの気持ちを落ち着かせてくれました。
車の作りがドライバーの運転心理に繋がるのか!とひとり納得と合点と興奮です。
ここで少し気になったのが...
先頭で信号待ちをしている際、停止線の真下にいると信号が変わったことに気づきにくい!
そのお話を先輩にお話ししたところ、「MINIあるある」とおっしゃっていました。
その場合、シートを低くして前寄りにすると見やすくなるとの事。
クラシカルなデザインを受け継いでいる為フロントガラスが起き上がっていることも教えていただきました。
その反面、
ボンネットがよく見えて前方の距離感覚が掴みやすく
運転に不慣れな方も比較的運転がしやすい!
私のように、「MINIに乗るときはシートポジションを高めに設定するよ」という方は多少気になるのかなと思います。その時には是非最適なポジションを見つけてみてください。
約1時間半ほどかけて、MINI 5DOOR Cooper SDの走りと、都内の街並みと耳心地の良いイギリスロックを心の底から楽しみ、無事自宅に到着!
家のCLUBMANとツーショットを撮りたかったのですが、駐車スペースの関係で断念...。
いつかMINIがたくさん集まる場に参加しようと思います!
MINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINIMINI
以上、
~ショールームから家に帰るよ編~をお届けいたしました。
ここまでお付き合いいただきありがとうございます🎶
次回、~純情・高速の旅編~お楽しみいただければと思います🗝️
MINI世田谷 プロダクト・ジーニアス 塩谷