こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_0823.jpg

本日10月24日(月)は
定休日になります!

お車で何かお困りの事
ございましたら
MINI エマージェンシーサービス
フリーダイヤル 0120-56-5532 を
ご利用くださいませ。

つい最近まで
扇風機やクーラーを
使っていたような気がしますが・・笑

ここ最近は朝晩の冷え込みが強く
暖房をつけることが
多くなってきましたね。

皆様も体調管理に
お気を付けください!

そしてそろそろタイヤ交換の
シーズンが到来しますね。
すでに予約が入りつつありますので
ご予約はお早目にいただけると
よろしいかと思います!

休み明けまたご来店お待ちしております。

こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_4140.jpg

現在、MINIでは世界情勢
半導体不足の影響で
生産モデルや装備内容に
大幅な制約が設定されておりますが

新たな情報が
入ってまいりましたので

本日は大きな変更点である
ボディーカラーについて
ご紹介させていただきます!

まず皆さんが一番衝撃を受けるのは
やはり・・・
ボディカラーではないでしょうか!

SNSなどでご存じの方も
いらっしゃるかもしれませんが

11月以降生産終了になる
MINIのボディカラーは
なんと・・・・3つ!

① ペッパーホワイト
IMG_1721.jpg

② ムーンウォークグレー
IMG_3961.jpg

③ ホワイトシルバー
IMG_4187.jpg

この3色が生産終了になります・・・!

どれもMINIの人気カラーですので
本当に生産が終了してしまうの?
とさみしく思ってしまいますね。

特にボディーカラー1番人気の
ペッパーホワイトがなくなってしまう
のは衝撃ですよね。

なくなってしまったら
生産が出来なくなってしまいますので

気になる方はぜひ早め早めに
ご検討くださいませ!

その他不明な点あれば気軽に
お問い合わせください。

本日もご来店お待ちしております!

こんにちはMINI山形の菊地です。

A77ACA59-A3A3-4E40-B352-B38C1498C7D8.jpg

先日、MINI山形に
モータージャーナリストの
竹岡圭さんがいらっしゃいました!

MINIのオーナーであり
ショールーム内の
MINIの紹介動画にも
出演していただいております。

11月5日(土)・6日(日)の2日間
【山形輸入車ショー2022】が
山形ビックウィングで開催されます!

そのスペシャルトークセッションの
撮影でお越しいただきました。

FA4A988A-2C5D-4AC1-B258-F897BAB5F755.jpeg

トークセッションは
竹岡さんと私、2人で対面で
行ったのですか
カメラも3台設置されていたので
緊張しすぎて顔がこわばって
しまいました・・・笑

しかし竹岡さんが笑顔で
たくさんフォローしてくださって
とても助かりました・・・

写真も一緒に撮っていただき
サイン色紙まで書いていただきました!

0BF8832B-5EBC-46A7-9032-B55FA49DF8EF.jpg

その撮影した動画は当日の
輸入車ショーにて公開するようです。

輸入車ショーに関しては
また詳しくわかり次第
ご案内させていただきますね!

本日もご来店お待ちしております。

こんにちはMINI山形の菊地です。

皆さん、MINIのボディカラーの
ミッドナイトブラックはご存じですよね。

真夜中の黒という名のボディカラーで
細かいメタリック粒子を多く含んだ
煌びやかな黒です。

そのミッドナイトブラックが
3月生産からミッドナイトブラックⅡに
変わっていたのはご存じでしたか!?

Ⅱに名前が変わっただけと思いきや
色味も少し変わっているんです!

ということで
色の比較をしていきたいと思います!

まずはミッドナイトブラック
IMG_4135.jpg

次に、3月以降生産の
ミッドナイトブラックⅡ
IMG_4143.jpg

どうでしょうか・・・!
遠目の写真だとなかなか区別は
つかないですね!笑

ショールームのサンプルカラーで比較
してみました!

ミッドナイトブラック
IMG_4159.jpg

ミッドナイトブラックⅡ
IMG_4157.jpg

2つ合わせて比較すると
左 ミッドナイトブラック
右 ミッドナイトブラックⅡ
IMG_4161.jpg

新しいカラーである
ミッドナイトブラックⅡの方が
メタリック感増していますね!

光が当たるとより分かりやすく
近くで見ると
ピンクやグリーンのラメが
入っているようにも見えます。

ショールームに飾っておりますので
ぜひお手に取ってご覧ください!

本日もご来店お待ちしております。

こんにちはMINI山形の菊地です。

早速ですが、MINIの車内には
エアバックがいくつ装備されているか
皆さまご存じですか~!?

実際の写真とともに
いくつあるのか確認していきましょう!


① 運転席ステアリングホイール
IMG_4095.jpg

② 助手席
IMG_4100.jpg

③ 運転席側 Bピラー
IMG_4102.jpg

④ 助手席側 Bピラー
IMG_4107.jpg

⑤ 運転席シート外側
IMG_4108.jpg

⑥ 助手席シート外側
IMG_4109.jpg

⑦運転席 足元
IMG_4118.jpg

⑧助手席 足元
IMG_4117.jpg

というわけで、計8個でした!
(※MINI CONVERTIBLEのみ6個になります)

上から見たイメージ
blob.jpg

MINIのエアバックは
安全センサーが付いております。

各席の位置やシートベルトの着用状況、
衝撃の程度をモニターし
エアバッグが膨らむ速さを調整します。

サイドカーテンエアバッグは
長時間にわたり開き続けるので
複数回の衝突などからも
身を守ることができます!

そして、装備モデルによって
異なりますが、MINIには
MINI SOSコールという
安全装備が備わっています。

エアバッグが展開するような
深刻な事故が発生した際
車両から自動的に
SOSコールを発信します。

コールセンターへの
音声接続とともに
車両の位置情報や衝突状況などの
情報が送信されるため
的確かつスピーディな救急対応が
可能になります。

といったわけで
MINIの安全性の一つである
エアバックについて
ご紹介させていただきました。

本日もご来店お待ちしております。

こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_2480.jpg

今回は、車の性能を表す際に
よく耳にする、トルクや馬力の違い
それぞれの特長をお話します!

まずトルクとは
『自動車のタイヤを回転させる力』です。

トルクが大きいと
アクセルを踏んだ時の加速や
出足が良くなり
坂道を上る力も強くなります。

一般的にトルクはNmで示すことが多いです。

ちなみにMINIの3DOORですと
・COOPER(ガソリンエンジン)
最大トルク 220Nm
・COOPER D(ディーゼルエンジン)
最大トルク 270Nm

このタイヤを回転させる力は
トルクの強いディーゼルエンジンの
方が強いことが分かりますね!

次に馬力とは
「トルク×回転数」であり
『エンジンの力をどれだけ維持できるか』です。

エンジンの力を
持続させることなので
馬力が大きいとスピードが伸びます。

馬力はPS/HSかkWが用いられます。

こちらもMINI 3DOORで例えると
・COOPER(ガソリンエンジン)
馬力 136ps
・JOHN COOPER WORKS(ガソリンエンジン)
馬力 231ps

MINIの走行性能を極限まで高めた
モデルはさすがですね!

このトルクと馬力を
分かりやすく自転車に例えると

トルク・・・ペダルを漕ぐ力
馬力・・・・最高速を出したり漕ぎ続きられる能力

車のアクセル踏んで感じる
加速感がトルクで達した速度が馬力
最高速を左右するのは馬力ですが
そこに到達する時間を決定するのはトルク

簡単に言うと
トルクは一発の力
馬力は持続する力
といったような感じですね!

私もこのブログを書いていても
馬力やトルクに関しては
難しい!と思ってしまいますね・・

ぜひカタログで
MINIのトルクや馬力を
確認してみてくださいね!
本日もご来店お待ちしております。

こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_3828.jpg

そろそろスタッドレスタイヤの
交換の時期が近づいてきましたね。

今年も、タイヤの溝は
残っているし大丈夫だろう!と
何年も同じスタッドレスタイヤで
走っている方も少なくないと思います。

が!!
大丈夫かどうか目視で判断せず
しっかり確認する必要があります。

山形の冬は特に積雪量も多く
凍ってしまうととても滑りやすいです。
事故を起こしてから後悔しないように
しっかり確認していきましょう!

まずは製造年数
IMG_4051.jpg

タイヤの側面のこちらの番号[1322]は
2022年の13週目ということになります。

タイヤの種類によって期限は異なりますが
製造から5年以上経ったタイヤは
溝が残っていても交換を
おすすめすることがございます。

タイヤの溝

MINIのタイヤの交換目安は
3~4mmになります。

4mm・・・要注意
3mm・・・交換時期

しかしスタッドレスタイヤは特に
早めの検討が必要です。

正確に測るには
こちらのデプスゲージなどがおすすめです。
(100円硬貨で測る方も
いらっしゃるようですが・・・)

IMG_4050.jpg

冬道の安全のためにも
タイヤの点検ぜひ今のうちに
やっていきましょう!

スタッドレスタイヤの
ご相談も承っておりますので
ぜひ気軽にお問い合わせください。

本日もお待ちしております!

こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_4341.jpg

本日10月17日(月)18日(火)は、
MINI山形は定休日となっております。

最近寒暖差がありますので
体調管理気をつけていきましょう!

冬もあっという間に
近づいてきますね。
そろそろスタッドレスタイヤ
交換時期になりますので
予約はお早目にご連絡ください!

お車で何かお困りの際は
MINI エマージェンシーサービス
フリーダイヤル 0120-56-5532
をご利用ください。

休み明けまた皆様の
ご来店を心よりお待ちしております!

こんにちはMINI山形の菊地です。

最近お客様から
お問い合わせがありました、
MINIの純正のナビ履歴の
消去の仕方について
今回ご紹介させていただきます!

使わない履歴は
消しておきたいですよね。

まずは通常通りナビを開きます
IMG_4039.jpg

▽シフトレバーの下にある丸いコントローラーを
 左に倒して目的地入力を押します
IMG_4041.jpg

▽【履歴】を押します
IMG_4042.jpg

▽消したい履歴にカーソルを合わせて
 コントローラー右下【OPTION】を押します
IMG_4043.jpg

▽【登録消去】を押しますIMG_4044.jpg

これで消去完了になります!

履歴をすべて消去したい場合は
【全ての目的地履歴消去】を選択してください!
IMG_4045.jpg

そんなところで
今回はナビの履歴消去について
ご紹介させていただきました。

本日もご来店お待ちしております!

こんにちはMINI山形の菊地です。

IMG_4020.jpg

アンビエントライトは
MINIの車内の雰囲気をぐっと
上げてくれますよね!

その日の気分やモードによって
カラーを変えられるので
MINIの遊び心が感じられますね。

特に夕方から夜にかけて
外が暗くなってくると
車内も見えやすくなりますし
色がよりはっきり見えます。

このアンビエントライトは
インテリアライトとディスプレイに
2つのカラーワールドを導入しています。

・センターディスプレイ
・マルチディスプレイ
・メーターパネル
・LEDリング
などが好みのカラーワールドに
変えることができます。

カラーワールドは

IMG_4010.jpgIMG_4011.jpgIMG_4012.jpgIMG_4016.jpgIMG_4017.jpg

この手順で変えることができます!
【スポーツモード】を選択いただくと
赤に変わってとてもかっこいいです!

【走行モードに適用】にしていただくと
MINIドライビングモードの
GREENやSPORTに応じて
グリーンや赤に変わります。

IMG_4019.jpg

こちらの車内頭上にある
トグルスイッチの
右から2番目にあるスイッチを
押していただくと
簡単にカラーが変わります!

長押ししていただき
ライトが点滅したら離していただくと
カラーがランダムになります!

是非皆さんも試してみてみてくださいね!

Blog Top