こんにちはMINI 山形の菊地です。
本日7月31日(月)と
8月1日(火)は定休日になります。
お車ご使用中に何か
気になる事などございましたら
MINI エマージェンシーサービスを
ご利用ください!
TEL0120-56-5532 になります。
明日からあっという間に8月ですね!
暑い日がつづいておりますので
体調管理には十分お気をつけください!
休み明けのご来店お待ちしております。
こんにちはMINI 山形の菊地です。
本日7月31日(月)と
8月1日(火)は定休日になります。
お車ご使用中に何か
気になる事などございましたら
MINI エマージェンシーサービスを
ご利用ください!
TEL0120-56-5532 になります。
明日からあっという間に8月ですね!
暑い日がつづいておりますので
体調管理には十分お気をつけください!
休み明けのご来店お待ちしております。
こんにちは、MINI山形ジーニアスの菊地です。
本日は、MINI CROSSOVERの
知っておくと便利な裏技についてです!
今年の2月17日のブログにて
MINIの3DOOR・5DOOR の
ラゲッジスペースをより広く
四角いものや、高さのあるものを
積み込むことができる方法を
ご紹介させていただきました。
今回はそのCROSSOVER編になります♪
CROSSOVERはMINIの中で
一番大きいボディタイプになります。
見た目ももちろんですが
ゆったり乗れたり、荷物をたくさん
積み込むことができたりと
とても使い勝手がいいですよね。
そんなCROSSOVERですが
CROSSOVERにしかない
後部座席シートの特徴がございます!
実際に見ていきましょう!
テールゲートを開けると...
通常のラゲッジスペースはこんな感じ
そこで!後部座席のシートを見ていきましょう。
シートひざ下にご注目ください。
レバーがあります!
このレバーを上に持ち上げると
後部座席のシートを前後に動かすことができます!
これが、CROSSOVERにしかない
特別な機能になります!
後部座席のシートは
6:4の比率で分割されていて
左側のシートは中央部分と連結されています。
後部座席のシートを前に動かすことによって
ラゲッジスぺースが広くなりますね!
※ 動かす際はレバーを放してから
シートを軽く前後に動かして
確実にロックしてくださいね!
ここで後部座席の背もたれをもう少し起こし、
トノカバーを取ってみると
これだけラゲッジスペースが広くなります♪
元々たくさんの荷物が入りますが
こうすることでまた、大きめのものや
四角いのものが入りやすくなりますね。
ぜひお試しください~!
こんにちは、MINI山形ジーニアス菊地です。
本日は、MINI山形お盆連休の案内です。
2023年8月11日(金)~8月16日(水)まで
MINI山形はお盆の長期連休期間になります。
MINIをご使用頂いて
気になることなどございましたら
長期連休前にお早めにご相談ください!
また、期間中MINIをお使い頂いて
気になる事や事故などございましたら
MINI エマージェンシーサービスを
ご利用ください。
TEL:0120-56-5532になります。
_____
そして・・・
この長期連休期間、恒例となりました
「MINI山形 SNS投稿イベント」を
開催させていただきます!
今回のイベントでも
多くの方からご参加頂きたいと考えております。
イベントの詳細は
後日ご案内させて頂きますので
もう少々お待ちください♪
そして、大好評の
MINI32時間モニターの応募が
明日までとなっております!
まだの方!お急ぎください♪
【 応募はこちらから 】
本日もご来店お待ちしております!
こんにちは、MINI山形の菊地です。
本日は、ここ最近お客様から
聞かれることの多い、オンボートモニターの
日付・時刻設定の方法をご紹介いたします!
自宅の時計や腕時計なども
どうしても時刻というのは
実際の時刻と少し差が出てしまったり
することありますよね!?
このずれてしまった時刻は
設定で変えることができます。
方法はいたって簡単です!
▼ MENU「 車両情報 / 設定 」
▼ システム設定
▼ 日時と時刻
▼ 日時・時刻がそれぞれ設定できます
時間形式も、
12hと24h 選ぶことも可能ですよ!
ぜひお試しください~♪
こんにちは、MINI山形の菊地です。
梅雨も明けて晴れの日が続き、
日差しが強く暑いですね。
暑い日に車で出かけようと
車に乗り込むと車内が暑すぎて
困ったことはありませんか?
エアコンをつけても
なかなかすぐには涼しくならず
乗り込んだだけで汗をかいてしまうなんてことは
できれば避けたいですよね。
そんなときには
① 助手席の窓を開ける
② 運転席のドアを数回バタバタ開け閉め
してみましょう!!
外の空気を取りこんで
中の空気を押し出すことによって
車内の空気が外気が入れ替わります!
たった20秒ほどで
車内の温度がぐっと下がります。
先日私も試してみましたが
この方法やるのとやらないのでは全く違かったので
だまされたと思ってやってみてください!
この方法のほかには...
もちろん、サンシェードも有効的ですね。
ここ最近サンシェードを使っている方
多くなってきたように感じます。
車内に直射日光が入らないように
シートで遮り室温の上昇を防ぎます。
サンシェードをつけていると
乗車するときでもエアコンが
効きやすくなるというメリットがありますので
とってもおすすめです!
MINIの、純正サンシェードは
紫外線を約90%以上カットしてくれます。
ワイヤースプリング機能で収納されており
取り出し時にパッと広がるので楽ちんです!
そしてなにより、MINIのロゴが
入っているので気分が上がりますね!!
先ほどご紹介した
窓やドアを開閉するなどのやり方でも
車内の温度を下げられますが
暑さ対策グッズを利用するとさらに効果的です。
気になった方は
ぜひ気軽にお問合せください。
本日もご来店お待ちしております!
こんにちは、MINI山形の菊地です。
本日は、MINIクイズの出題日になります!
今回のクイズは
走行性能に関するクイズになります。
グリルやバンパーは
クルマの顔や表情を作り出す、
重要な役割でもありますね。
しかし、よく見てみると
穴が開いていることが分かります。
この穴はデザインのカッコよさだけでなく
走行性能に大きく関わります。
どんな意味があって
穴が開いているのでしょうか!?
①、② それぞれお答えください♪
_______
① エアカーテン
② エアダクト
(※ COOPER Sのみ)
▼ ▼ ▼
正解は・・・
1週間後に投稿させて頂きます。
本日から答え合わせの間に
MINI 山形ショールームにご来店頂き
このクイズに見事正解した方には
特別なMINIグッズをプレゼントさせて頂きます!
本日もご来店お待ちしております。
こんにちは、MINI山形の菊地です。
MINI特別企画 Produced by 「GQ JAPAN」
MINI SHADOW EDITIONに試乗して
ラグジュアリーな旅に出よう!
MINI SHADOW EDITION
1泊2日宿泊付きオーナー体験キャンペーン
応募募集中です!!
スポーティーな、COOPER S 5DOORの
SHADOW EDITIONに乗って
東京の街をクルージング!
走りを堪能したら
都心にあるラグジュアリーホテルでスパ&ステイ
さらにスペシャルディナーを満喫!
翌朝は、パーソナルトレーナーとともに
スポーツコンディショニングを体験する
特別プランが誕生しました。
ご応募いただいた方の中から
3組6名様にプレゼント!
応募期間は、8月3日(木)までとなっております。
オーナー体験日は
こちらの日付からお選びいただけます。
1. 2023年9月16日(土)〜9月17日(日)
2. 2023年10月7日(土)〜10月8日(日)
3. 2023年10月28日(土)〜10月29日(日)
______
1泊2日体験スケジュールは
■ 1日目
15時~:東京エディション虎ノ門 チェックイン
16時~:The Spa at The Tokyo EDITION, Toranomon
オーセンティックエディション 90 分
18時30分~:The Jade Room + Garden Terraceでの特別ディナー
■ 2日目
7時~:ホテルでの朝食
10時30分~:専門トレーナーによるスポーツアクティビティ
(ヨガもしくはストレッチ) 60分
~13時:チェックアウト(レイトチェックアウトでご用意)
お部屋はテラススイートだそうです!
とってもいいお部屋ですね~
【 応募はこちらから 】
抽選の結果、当選された方は
MINIキャンペーン事務局から
8月中旬~下旬にご連絡させていただきます。
詳細はMINI JAPAN公式㏋をご覧ください。
山形からは少しだけ遠くはなりますが
もし機会がありましたら
MINI Shadow Editionとともに
心とカラダを開放する旅に出かけてみては
いかがでしょうか~!?
こんにちはMINI 山形の菊地です。
本日7月24日(月)は定休日になります。
お車ご使用中に何か
気になる事などございましたら
MINI エマージェンシーサービスを
ご利用ください!
TEL0120-56-5532 になります。
休み明けのご来店お待ちしております!
こんにちは、MINI山形の菊地です。
昨日は、CLUBMANのテールライトの
点灯パターンについて
ご紹介させていただきました。
本日はCROSSOVER編です!
形は3DOORや5DOORの
テールライトに少し似ていますが
CROSSOVERは凹凸があって
3Dのデザインになっていますね!
まずは何もついていない状態
▼ スモールライト
CROSSOVER以外のテールライトは
ユニオンジャックのライン部分、
イギリスの国旗でいうと白の部分が
スモールライトが点灯しますが
CROSSOVERのテールライトは
反転したように国旗の紺色の部分が光ります。
↑ 説明が下手でごめんなさい...!笑
見てお確かめください!(左右逆ですが)
▼ ブレーキライト
上下斜め、イエローに光ります!
▼ ターンインジケーター(ウインカー)
真ん中のイエローのラインが点滅します。
▼ バックアップライト
ターンインジケーター(ウインカー)の
内側が白色に光ります!
現在販売されているMINIは
すべてユニオンジャックのテールライトですが
車種によって点灯パターンが違うというのは
MINIの遊び心が感じられますねー!
こういうところがMINIの良さでもありますね。
こんにちは、MINI山形の菊地です。
先週、先々週のブログ
水曜日のMINIクイズで3DOOR・5DOORの
テールライトに関する問題を出題し
そこでCLUBMANとCROSSOVERの
テールライトの光り方はまた違いますよ
というお話をさせていただきました。
ということで今回は
CLUBMANのテールライトについて
ご紹介させていただきます!
CLUBMANはMINIのラインナップで
唯一、横型のテールライトになりますね。
個人的には、CLUBMANのリアデザイン
一番おしゃれだな~と思っています!
早速ライトの光り方を見ていきましょう!
まずは何もついていない状態
▼ スモールライト
全ボディタイプ共通でスモールライトは
ユニオンジャックのデザイン部分がはっきりわかる
ライトの光り方になりますね。
▼ ブレーキライト
内側の縦ラインと真ん中の横ライン。
(消えてしまって見えている部分はカメラで撮るとなぜか
映らなくなってしまっていますがしっかり光っていますよ!)
▼ ターンインジケーター(ウインカー)
一番下のイエローのラインが点滅します。
▼ バックアップライト
ターンインジケーター(ウインカー)の
内側が白色に光ります!
ここまではCLUBMANの基本的な
テールライトの光り方になります。
しかし・・・
テールゲートを開けると...
先ほどまでのテールランプは外側を
向いてしまいますよね。
そうなると、後続車に見えず
危険性が高まってしまいます...
しかしご安心ください!!
そのような場合は...
リアバンパーのテールライトが光りますよ!
▼ スモール・ブレーキライト
▼ ターンインジケーター(ウインカー)
CLUBMANのデザインの特徴でもある
両手開きのテールゲートだからこその
なかなか珍しいライトの光り方ですよね!
明日はCROSSOVERをご紹介します♪