Please Always Open !

皆さん、こんにちは。

昨日からいたずら電話に悩まされております。

夕方に掛かってきて、最初は間違い電話とかそーいった
たぐいだと思っていましたが、夜になっても、夜中になっても
朝になっても、電話が来るっ。

夜中の携帯バイブがこんなにも不快なものだったとは・・・。

ちなみに発信先は海外びっくり
縁もユカリもないトコから何故にぃ?

iPhoneは着信拒否の設定がないので、『ナンバーブロック』という
サービスに加入しなければならないようで(月額105円)。
そのサービスにiPhoneが対応しているか、現在調査中です携帯2メモ

こんな迷惑な話、皆さんにも訪れないに越したことはありませんが、
予備知識として覚えておいて下さいませ笑い

さて、不快な話の後は愉快な話で気持ちを切り替えちゃいましょー!
先日、お客様宅へ新車のお届けに行って参りましたっ。


T区にお住まいのOさまのCooperS Convertible。

コンバチなのに屋根を開けて撮れないほど風が・・・。
って言い訳ですか、ね。


『こんな格好じゃBlogに載れない』と撮影拒否されて
しまいましたが、この次はオープンにして、O様も一緒に
撮らせて下さいネ。

ところでMINI OTAでは完売状態のスタッドレスタイヤを、
今回装着してお届けしたのですが、乗り心地がもの凄く
ソフトでとっても気持ちがよござんした〜。

スタッドレスに履き替えて、クルマでお正月の帰省を
検討し、悩まれていらっしゃる方、長時間のドライブでも、
積雪地帯までかなり距離があっても、そして勿論雪道でも
スタッドレスは快適でお奨めです。

各メーカー、需要の多いサイズのスタッドレスはほぼ完売とのことで
あとは量販店さんなどでの購入しか方法がないかもしれませんが
もしご希望がございましたらまずはお電話で。

弊社敏腕サービスアドバイザーが一生懸命お探し致しま〜す。
TEL:03−6894−3255

お問い合わせは大歓迎ですが、いたずら電話はご遠慮下さいダメ
                                 (記:KAZU)

Metropolis

大都会、といえば皆さんはどこを想像しますか?

渋谷?新宿?丸の内?
色々出てくると思います。


ここは山手線の超メガステーションからすぐの小学校。

アスファルトの運動場が掘り起こされております。
・・・もう、閉校されているんですね。

成長を止めてしまっては東京ではない、とばかりに街は
どんどん新しく、背の高い建物に生まれ変わっています。

悪いことではないですが、なんかこういう取り壊し前の
学校などを見かけると寂しい気持ちになるのは私だけ?

子供さんが少なくなっているのでしょうね。

ここに超高層マンションが建って、おっきな地下駐車場が出来て
クルマがいっぱい売れたらいいな、て目先の事よりなんかもっと
大きな不安の方が気になってしまったり。

その点、新しいモノにとらわれず今までのものを大事に大事に
使ってゆくことに美徳を持っているのがヨーロッパでしょうか。

建物も、クルマも、そして人も、『一新』されるような事がなく、
昔から変わらない、伝統的なカンジが持ち味。

なのに、我々(日本人)が新しいモノを造るとき、必ず参考にしたり、
時には真似てしまったり、指標にしてしまったり。。。一体なぜ?

そういう事を深く追究したことがないのですが、きっと
MINIにもその答えを探す手がかりみたいなものが
あるのでは!と私は考えます。


続けるイイ言葉が出てこないので、画像を貼ってみました(汗)

まずは見て、触って、乗って感じてみて下さい。

欧州はもちろん、新しいモノが溢れているここ日本でも、
とびっきりの個性と魅力と伝統を持ったMINIを、
感じて頂けるハズです。
                             (記:KAZU)

イケイケだいっ!

こんにちは〜

今年も残すところあと三週間ほど。

気合を入れて年末まで突っ走ります!


タイヤホイールSET。
おかげ様で調です!

それに伴い、MINI大田ワークベイにホイール棚を増設。


…すでに満杯汗

お客様のニーズに沿った在庫を心掛けていきます!


新しくなったチェンジャー&バランサー。
まだまだ働き足りません!!力こぶ

                           ama-chanにっこり

Sweets

皆さん、こんにちは。

先日お客様より美味しいスィーツを頂戴しました。
ご馳走様でーす。


完全に写真に収める、て事を忘れてまして。。。

私の取り分だけになってしまいました、Oさまスミマセン悲しい

この次は明るい時間にお越し下さい、お約束のお車の写真、
撮らせて下さいネ。

さて、12月ももう半ば。
ショールームの車両も入れ替えが済み、試乗車もバッチリ
ご用意しております。

土日のお休みの方も、平日お休みの方も、いつでもご来店
頂ける様、万全の準備をしております。

お気軽にお立ち寄り下さいませ。
                                 (記:KAZU)

New MINI LIFE !

皆さん、こんにちは。

だいぶ空気が冷たく、澄んで参りました。

体感する寒さとは裏腹に、空気が綺麗!と感じられるような
気がするのは私だけでしょうか?

さて、そんな気持ちの良い昨日は久しぶりにゆっくりと
ショールームで納車が出来たりして、『Blog用の写真も
いいですか?』なんて話もできたり。

都内在住のS様。

GPに惚れ込んで頂き、愛おしさが左手からも伝わってきますドキドキ小ドキドキ大
末永く愛してあげて下さいネ!


こら〜、邪魔しないの怒
なぜに君らが笑顔で入るんじゃい!

・・・とはいえ和やかないいムードです。

こんな温かいご納車を、いっぱいさせてくださーい笑い
                              (記:KAZU)

Crossover in Winter

皆さん、こんにちは。

寒くなった冬にホットな動画をどうがな?なんちて。
MINI CrossoverのTVCMです。

15秒のCMですが、さすが上手く出来てますよねぇ。
魅力がキッチリ伝わってきますウインク

きっと欲しいな、と思ったのは私だけではないハズ。。。

日本導入は来年春となりますが、日本もこんな愉しいCMが流れると
いいなぁ、ホント待ち遠しいですネ




 (記:KAZU) 

SOHO

皆さん、こんにちは。

South of Houston Street。

突然こんな通りの名前を出されてもピンとは来ませんよね?

ピンと来たアナタは間違いなくニューヨーカーダンス


マンハッタンにあるこの地域はそれまで芸術・ファッションの
中心地だったグリニッジ・ビレッジに変わって流行の先端を
ゆく地域として新鋭のアーティストたちに親しまれている街。

この地域を略してSOHOと皆呼んでいるワケなのですが。


たぶんその地域の名称から名前を取ったのであろう、このクルマ。
『MINI CooperS CLUBMAN SOHO PACKAGE』

メイフェア・カムデンとゆー流れからの私の勝手な解釈かもしれませんが、
きっとそうなんだろう、と思っております。
Small Office/Home OfficeのSOHOじゃあないでしょうし。

話を戻して、このSOHOパッケージの特徴はなんと言っても
リア部のカラーデザイン。

普通のクラブマンと違うのは、リアのスプリット・ドアの両脇、
コンビネーションランプのあるパネルと、そこからつながる
リアバンパー上部のカラーがボディと同色なのですびっくり



通常は屋根のカラーとおんなじ色がグルリと、リアのドアの
周りを囲むようにカラーリングされているのですが、ここが
ボディ同色になっただけでとっても新鮮。

まさに前衛芸術=アバンギャルド!

ボディカラーはクラブマンには設定のない特別色、ホワイトシルバー。
カムデンでもお馴染みのすっごい綺麗なボディカラーです。

さらにブラックリフレクター仕様のキセノン・ヘッドライトを装備し、
17インチのタイヤ&ホイールとレザー・クロスのコンビのシートと
お洒落さんにはタマラナイ装備となっております。

パッケージ価格は220,000円となり、クーパーSクラブマンの
車両本体価格と合わせるとATで3,630,000円(本日現在)也。

今ならMINI OTAで年内のご納車も可能ですので、
どしどしお問い合わせ下さいませ。
                               (記:KAZU)

MINI E

皆さん、こんにちは。

『MINIの電気自動車が出たら購入を考えよっかな』と
おっしゃっていた皆さん、お待たせ致しました。

ご購入については現段階でお答え出来ませんが、MINI-Eの実証実験に
ご協力を頂ける方、大募集中です笑い

詳細はこちらを。


以前、お客様より頂戴して当Blogにも掲載した画像ですが、
ドイツ博物館などでも試験的に導入されております。

その次なる舞台が日本、という訳です。

日本に当然ながら導入されていないMINI-Eを乗る事でエコについて、
そして運転をする愉しみについても、更にクルマそのものについても色々と
考え、感じて頂ける方、是非5ヶ月間の実証実験にエントリーしてみては
いかがでしょうか。

我々にも詳細がまだ届いておらず、来年になって突然、
『MINI-Eブツけちゃったんですけどぉ』って来たらどーする?
とか、そういった対応などに関しては全く分からずなのですが。

・・まずはご自身がノミネートされるか、運試しでびっくり

色々と制約がありそうなので、申し込み要項をよくお読み下さい。
                                (記:KAZU)

Pencil Bird

皆さん、こんにちは。

クリスマスまであと16日ほど。

やっぱり師走は毎年、誰でもバタバタするようです。

『バタバタ』繋がりでMINI OTAも羽をはばたかせる、
鳥ペンシルがクリスマスを演出!


クェっと3羽。

『こちらにお名前を・・・』
なんてこの鳥を差し出したらビックリとゆーより、
引いてしまいそーな・・・・。


とりあえず机の上に飾っておくことにします。

                          (記:KAZU)

Memorial day

皆さん、こんにちは。

布団のぬくもりを振り切るのがツラい朝がやって参りました〜。
皆さんシャキっとお目覚めでしょうか?

先月末に行われたMINI OTA1周年記念パーティの模様を
納めた画像を入手しましたので、ここで少しだけご紹介致します。


PM6:00を少し過ぎての『開会の挨拶』でスタート。


バースデイケーキのケーキカット前。
スタッフは結局おこぼれに預かることはなかったですが、美味そうびっくり


その後、2Fで簡単なお食事を愉しんで頂き・・・


ダンスパフォーマンスや、


トークショウで愉しんで頂きました〜。

最後に全員で撮った集合写真は、後日ご参加の皆様にお届けする予定です。
今しばらくお待ち下さいませ〜。


バタバタっと片付けを終えてスタッフも記念撮影。

無事に終えた安堵の笑みか、これから向かう打ち上げが楽しみなのか、
ニッコリとスマイルで笑い

『MINIを購入した』という事だけではなく、
『MINI OTAで購入した』事が良かった、といつまでも感じて
頂ける様な企画をこれからも続けていきたいと思っております。

これからも宜しくお願い致します。
                                  (記:KAZU)

Blog Top