October

あっという間に10月突入。

先月は目一杯頑張って、Blog連日更新に挑戦しました。

・・・思ったより簡単ではなかったのが正直な感想ですが、
MINIの事を更に知りたい、というご要望に少しでもお役に
立てればと思い頑張ってみました。

MINI OTAのフェイスブックページでも、
info@ota.mini.jpのメールアドレスでも、
リクエストをお待ちしておりますので、どしどしご意見を
お聞かせ下さい。

さて、それではリクエストがどしどし来るまでは相も変わらず
私の独壇場で笑い

先日、♪London bridge is falling down♪で有名なロンドンで
横並びにしたMINI3台をJump!という面白い話がありました。

168.5cmの横幅が3台。ピッタリくっつけても5m超。
世界トップアスリートのJ.J. Jegede選手はその幅を楽々Jump。


Crossover3台でもイケる感じですね。

MINI OTAも10月、11月、12月と3ヶ月目標を楽々Jump、
目指してマス笑い
                               (記:KAZU)

On Your Mark・・・
Ready , Set to Ride on MINI , Go !!


MINI OTA

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

Service Park

RallyGermany2011のサービスパークの様子です。

WRCではサービスパーク内の制限時間も厳しく設定されている為、
迅速且つ効率の高い、正確な作業が求められます。

無駄な動きは一切ありません。

さて。

MINI OTAは。。。
おおっ〜、真剣なまなざしキラキラ
こちらも負けておりませんっ。

ShowRoomを閉めた後も、メカニックたちは一生懸命工具を握り
汗水垂らして頑張っております力こぶ

WRCのメカニッククルーも、MINI OTAのサービスクルーも、
熱い志は同じです。

自分のクルマを扱うように、丁寧にスピーディに作業するが鉄則。

いや〜、カッコイイなぁ、CROSSOVER。

JCWのエアロキットとホイールが着いたら
またイメージが変わるんだろうなぁ。

作業完了が楽しみです。
                                 (記:KAZU)

START YOUR
ENGINES.


MINI OTA

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

Red Dragonfly

朝晩涼しくなりました。
日増しに過ごしやすくなるのが分かります。

気持ちの良い空気をいっぱい吸い込んで
う〜ん、と背伸びをしてみると、空にはたくさんの
赤とんぼが飛び回っているではありませんか!

あぁ、見えるものも見ていなかったなんて・・・。

と、簡単に傷心してしまうのも秋の特徴。
秋はわりとオセンチになりやすいもの。

季節の変わり目を身体で感じやすい、つまり
感覚が敏感になっているからなのでしょうか。。。

暑がりな私も最近はエアコンOffにして、ウィンドウを
全開にして気持ちの良い風を愉しんでいます。

風の匂いがあるのか、マイナスイオンを含んでいそうな
冷涼な風を身体に受けると心地良い気分に。

本当は排気ガスまみれの都内より、ちょっと箱根とか、
ちょっと軽井沢あたりに癒されに行くのが最高スね!
混雑が少ない早朝にちょろっととか。
良いシーズンですよね。

あー、頭にタオルでも乗せて温泉にゆっくり浸かりたヒー。
MINIのアンテナによく止まっているね笑い
                            (記:KAZU)

BE MINI.

MINI OTA

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

White Rabbit?

【不思議の国のアリス】に出てくる、
白ウサギほどではないとは思いますが、
今月はお陰様でMINI OTAスタッフ、
バタバタとしております笑い

よってBlogもしばらく休業、というワケにもいかず、
本日のUPは遅くなりましたが、ようやく着手。

こーゆー時に他Staffの秘蔵ショットが活きてくる。。

とゆー事で、セールスGのご納車記念写真から1枚。

川崎在住のT様ご夫妻でございます。

(後藤セールスより)
これまで乗っていたお車のボディカラーは紺色で
MINIは何色にしようか、たくさん悩まれました。
実車のボディカラーを色々ご覧になられて、
ピュア・レッドをお選び頂きました。


昨日のBlog記事にも書きましたが、比較的
サービスの入出庫が多く、新車搬入が多いこの
時期は実車でご希望のカラーや内装を見る
チャンスでございます。

T様のように実車を見て頂き、お気に召して頂けるのが一番。
ぜひ皆様もMINI OTAにお立ち寄り下さいませ。

この後、お二人のご趣味である自転車をより楽しく、
快適にサポートしてくれる、ツーリング・バイシクルホルダーを
MINI純正ベースサポートと一緒にご購入頂きました自転車自転車

ありがとうございます!

これからもクロスオーバーと共に自転車LIFE、MINI LIFEを
末永くお楽しみ下さいませ。

・・・おっと、もうこんな時間だっ!!

さぁ、忙しい、忙しい、出掛ける時間だ〜ダッシュダッシュ

余談ですが、
【鏡の国のアリス】に出てくる、
ハンプティ・ダンプティほどではないと思いますが、
今月もお蔭様で体重増加です。

足の爪が切りにくいばかりか、靴下が履きずらい。。。
致命的です(笑)
                        (記:KAZU)

On Your Mark・・・
Ready , Set to Ride on MINI , Go !!


MINI OTA

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

Choice

穏やかな日差しと優しい風が気持ちいい、秋が到来びっくり

食欲、スポーツ、読書、学問、芸術、行楽・・・「の秋」がつく
ものは考えただけでもたくさん出てきます。

落ち着いて腰を据えて好きなことに没頭するには良い時期です。

自分もたまには本でも読もうかな、なんて考えたりしましたが、
本屋さんに行くと何を選んで良いか分からない・・・・困った

まるでこんな感じ。

多すぎて困っちゃう〜、なんてちゅー

これっ、て決めていても他にも選択肢があるとついつい
気持ちが揺らいでしまう。。。そんな事もありますよね。

カタログをお渡ししたお客様が必ずぶつかる壁が外装色。

紙でもサンプルボードでもWebでも微妙に違う実車との誤差は
肉眼で実際に見ないとイメージが沸かない方もいると思います。

全色ではありませんが、このように多くの色を見て頂ける
チャンスはなかなかございませんので、ぜひショールームへ
遊びにいらして下さい。
                               (記:KAZU)
※文章の途中で文字が切れたまま、UPしてしまいました。
「下書き」にしたつもりが「公開」になっておりました、スミマセン汗

Seeing is believing

めがねMINI OTAめがね

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

RAIDING project

MINIはクルマ作りだけにとどまらず、様々な分野のプロジェクトに
参加をしております。

その一つ、「RAIDING project」をご紹介。


ウィーンの南80kmに位置するライディング村。

人口は僅か850人ほどのこの村は、作曲家フランツ・リストの生誕の
地としてしられ、今年生誕200年と記念すべき年を迎えます。

そんなライディング村がある位置は東西ヨーロッパの中間地点。
かつてオーストリアとハンガリーを分断していた壁までもすぐ。

17世紀後半、この村やウィーンに進攻していたオスマン帝国軍が、
ヨーロッパ征服を断念したのがまさにここ。
またローマ帝国の時代には、ローマ人も自国を守るための
前哨地をこの地に置いていた歴史的にキーポイントだったようです。

今もライディング村では、かつてローマとスカンジナビアを結んでいた
琥珀の交易路“アンバー・ロード”の一部を見ることができます。

この歴史的、地政学的背景のもと、9人の日本人建築家が思考実験を
行ない、小さく、多機能な建物を創造するための飛翔の場として、
ライディング村を選んだ・・つまりこれがライディング・プロジェクトです。

その建物は将来、世界中から訪れる音楽家や芸術家に
使用される予定になっております。

大都市の活気あるライフスタイルと、のどかな田園地方の雰囲気を
融合させ、多機能なミクロ構造物のコンセプトを表現するために、
ライディング・プロジェクトの建築家は「クロスオーバー」という概念を、
それぞれに解釈しました。

小さくても大人4人が快適に乗れる革新的なコンセプトの
車両として誕生し、現在でもその基本的な考えを受け継ぐMINIは、
小さくても建築物として様々な可能性や機能を持たせたコンセプトを
表現しようとするライディング・プロジェクトの試みに賛同し、この度、
コラボレーションを決定したのです。

またMINIとしては初めて4枚のドアを採用し、4輪駆動の設定のある
MINI CROSSOVERは、大都市でのライフスタタイルだけではなく、
サーフィンやスノーボードなど郊外でのライフスタイルやアクティブも
楽しめる、まさに都会の世界感と郊外の世界感を「クロスオーバー」
させたまったく新しいコンセプトのモデルです。

この度の展示コンセプトである「クロスオーバー」とも合致したモデル。

と、ここに結びつく訳です笑い

そしてびっくり
オーストリアのライディング村を舞台に巨大都市の空間と田舎の
隠れ家的イメージを融合させ、小さくても多機能な建造物を
創造するプロジェクト、「ライディング・プロジェクト」とコラボした、
このプロジェクトに参加する日本人建築家9名がデザインした構造物の
デザインコンセプトを9月23日(金)から10月3日(月)までの期間、
東京・丸の内にあるBMW Group Studioに展示致します。

最新の建築コンセプトが、2011年9月25日(日)〜10月1日(土)まで
東京で行われる第24回世界建築会議(UIA)の開催を機に、
BMW Group Studioで初公開される事となった訳です、こりゃ
ミニ行かなくては(笑)

特別展示として、MINI CROSSOVERのための持ち運び可能な
ツインタイプのガレージも公開される予定となっております。
どんなガレージか、是非ご覧になってみて下さい。

BURTONやRedBullのArt of Motionなど、アクティブな活動に
協賛するイメージがありますが、芸術的分野にも積極的に
参加しているんですね〜。

たまには『芸術の秋』的なお話も良いかな、と。
長くなりました。。。
                            (記:KAZU)

Thank you for reading , and enjoy your drive !!

拍手MINI OTA拍手

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

RainMan

比較的『大事な日』には雨が降らない、自称晴れ男な私。

でも逆に雨男、雨女さんもいるワケで・・・。
私のお客様の中にも自称雨男、雨女さんがいらっしゃいます。

そしてその方との『大事な日』は大抵雨が。。。
晴れパワーが通じない、なんとももどかしい瞬間です。

先日、ちょっと“その気のある”お客様のご納車日。
午前中は晴れておりましたが、みるみる曇り・・そして雨。

でも気持ちとお顔は晴れやかにご納車をさせて頂きました〜。
O区にお住まいのA様ご夫妻。

ALL4&マニュアルのオーダーメイドで長い間お待たせを
致しました。

海や山、雪道や山道、これから色々な場所にMINIと一緒に
お出かけになるかと思いますが、目的地までの道中もどうぞ
めいっぱい愉しんで下さいネ!!

雨にも負けず、風にも負けず。。。がMINI乗りらしい、粋な乗り方笑い
お近くなので、またいつでも遊びにいらして下さい。
                             (記:KAZU)

それから晴れてMINI OTA facebookのフォロアーさんの数が
100名を超えました〜。
皆様のご参加、本当に有難うございます。

これからも独自の視点でMINIの素晴らしさ、面白さ、MINI OTAの
秘密や魅力をどんどんご紹介して参りますので宜しくお願い致します!

Not losing to the rain
Not losing to the wind
Not losing to the snow nor to summer's heat
With a strong body,and strong car MINI.


力こぶMINI OTA力こぶ

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

Setting Off

いい日、旅立ち。

先日MINIのご納車がありました。
O区在住I様です。

他メーカーさんのお車もご検討されたそうですが、最後は
MINIの個性的なデザインが決め手となり、MINI OTAで
ご購入頂きました。

ありがとうございます。

元々の個性的なデザインも大変魅力的なMINIですが、
I様のようにホイールやアクセサリーでアクセントをつけて
オリジナル感溢れるMINIに仕上げる事も可能です。


JCWカーボンエアインテーク。

これがあるだけでも大きく印象が変わりますよね。

速く見せたい、カワイく見せたい、悪く見せたい、上品に見せたい、
MINIらしさに自分らしさをプラスする。

そんな自分らしさを演出したI様の1台もぜひご参考に!

ラゲッジルームにはキャビントローリーを奥様用と2つ、ご購入
頂きましてキレイに収まっておりまして、MINI World全開で
NewMINI LIFEのスタートです。

これからも末永くお付き合い下さいませ。
                            (記:KAZU)
BE MINI.

まるMINI OTAまる

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

Last Spurt!!

いよいよ9月のラストウィークエンド。

本日23日、天候は曇り、気温は涼しく良好なうww

ちょっと遠出も楽しいとは思いますが、「朝から渋滞情報が
ニュースを賑わわせているしなぁ」なんて二の足を踏んで
いらっしゃる方もいるかと。

そんな時はぜひショールームへ足をお運び下さい。

中原街道は現在、順調に流れております(笑)

WRCでも大奮闘のMINI CROSSOVER。

ボクらも負けずにグイグイと9月の上り坂をラストスパートです。

ルーフとホイール同色、って定番のカラーコーデですが、
こんな風にルーフ黒、ホイール白、も爽やかでスポーティ。
見た目も全く違和感がないので、どうぞご参考にして下さい。
                              (記:KAZU)

それから、MINI OTA facebookページのフォロアーが、
現在99人。キリ番の100人目まであと1人となりました。

まだ、facebookを始めていない方、アカウントだけ取得して
そのままの方、Blogとは違う情報も盛り込んでおりますので、
ぜひ「いいね!」をお願い致します。

99人までは比較的緩やかに上って参りましたが、ここからは
一気に駆け上がりますので。ね、HI-GA君OK
皆様、宜しくお願い致しますびっくりびっくり

THE LIVING
MOTORSPORT LEGEND.


電球MINI OTA電球

【MINI OTA facebook START!!】
CLICK ON THE “LIKE” BUTTON TO JOIN
THE MINI OTA COMMUNITY ON facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

Typhoon

昨日は台風15号の影響で東京も交通機関などに
大きな被害を受けました。

乗り慣れない電車の乗り継ぎや渋滞の中のタクシー
利用でヘトヘトな方も多いのではないでしょうか。

私も多摩川大橋にさしかかった時に5,6台のバイクが
走行できずに押して橋を渡る光景を目にしました。
風が強すぎて真っ直ぐ走らないのですね。

それがまた今日は打って変わっていい天気。
台風一過でホッとした反面、「昨日のは何だったの」みたいな。

さてさて今日はこんな写真をご紹介。
何だか分かりますか?
ハッチバック?クラブマン?コンバチか?

良く見るとレーザーブルーじゃないんですよねー。
以前設定のあったライトニングブルー。

でも、マイナーチェンジ後のバンパー形状。

では何か?

正解はMINI Coupe、でした〜。

IAAに出展されたMINI Coupeは間もなくデビューという事もあり、
注目度は非常に高いようです。

シルエット重視の完全2シーター。

カッコええなぁ笑顔

遠くフランクフルトからのモーターショウの写真でしたが、
ここでも台風の目のMINIが注目の的、なようです(笑)
                              (記:KAZU)

Danke für das Lesen, und genießen Sie Ihre fahren!

キラキラMINI OTAキラキラ

【MINI OTA facebook Begins!!】
Klicket auf "Gefällt mir" und werdet teil der
THE MINI OTA Community auf facebook
http://www.facebook.com/mini.ota

Blog Top