クルマの基本要素を3つ挙げよ、と言われたら
【走る・曲がる・止まる】と答えます。
全てのクルマはこの3つの要素が正確に、安全に、
思い通りにできる事を求められます。
いくら優れたナビゲーションが装備されていても、
いくらフカフカなシートが体を包み込んでくれても、
走らない、曲がらない、止まらないクルマであれば
その時点でクルマ失格です
さらに、アクセルを踏めば何よりも速く走れるだけのクルマも、
少しハンドルを切っただけで直角に曲がれるだけのクルマも、
ブレーキペダルに足を付いただけでガツンと止まるだけのクルマも、
安全でなくてはNGです。
3つの要素を高次元でバランス良く兼ね備えたクルマこそ、
造り手、乗り手、がもっとも望むクルマなのだと思います。
少々狭いかもしれませんが、MINIは【走る・曲がる・止まる】に
関して、基本に忠実に、しかも非常に優れた能力を持っていると
思います。
少々広くなったMINI CROSSOVERもそのポテンシャルは
十分に備えているクルマです。
全ては安全で快適で、おまけに楽しくて思い通りなドライブを
いつでも味わってもらうため。
まずはお試し下さい。
ただいま、MINI.JPのホームページからMINI CROSSOVERの
モニター試乗キャンペーンが展開されております。
この機会にぜひ、MINIを体験するチャンスをモノにして下さい。
「楽しいー」と思うことはあっても、普通に走っていて「こえー」と
思うようなガッカリシチュエーションにはまずならないハズです。
普通に走っていて、
これが出て来たらさすがに「うぉー、こえー」と思うかもしれませんが(笑)
(記:KAZU)
修理、点検、車検、アクセサリーのご購入、お取付け、ご相談。。。
お車をご購入頂いた後、お客様と深く関わる事が多くなるお車の
アフターケアの窓口となるのがサービス・アドバイザーです。
MINI OTAはショールームとサービスカウンター、サービス工場が
一体となっているので、お話をさせて頂く機会も多いかと思いますが
最近様々なメディアに出ていて、ちょっとした有名人

こんなところにも出ておりましたっ
分かりやすいキーリーダーのご説明と共にご堪能あれ!
(記:KAZU)
昨日より放映されているTVCMを皆さんはご覧になりましたか?
もちろんMINIのCMです。
MINIなのに小さくない、CROSSOVER。
MINIの中で最も大きい、CROSSOVER。
言っている事は同じですが、そんな特徴を持つCROSSOVERの
魅力にフォーカスしたTVCMとなっております。
MINIらしくない。
と、CROSSOVERの感想を持たれている方がおられるかと思いますが、
今までのMINIが持ち合わせていなかった『大きさ』を兼ね備えた、
新感覚のMINIなのであります。
エンジン排気量や出力は他のモデルと同じですし、大きさが変わっても
クルマ造りの方向性は大きく変わってはおりません。
ステアリングを握っているだけで悦に入り、高い安全性と走行安定性は
安心感を生み、ドライバーもパッセンジャーも興奮と愉しさに酔いしれる。。
この感覚は今ラインナップされているMINIも、これから造られるMINIにも
共通したコンセプトとして継承されてゆくものです。
クルマの乗り方、使い方は人それぞれ。
クルマの好み、好き嫌いの感覚も人それぞれ。
今までMINIが選択肢になかった方が、CROSSOVERの登場でMINIを知り
MINIを好きになり、遂にはMINIのオーナーに。という話はあるんです。
まずはMINI CROSSOVERのBIG!な魅力をご堪能下さいませ。
(記:KAZU)
昨晩、ちょっと変わったお客様がご来店されました。
黄色と青の派手目な井手達で、私は少し警戒しつつ、
すぐには近づきませんでした。
そもそもだいぶ夜も更けていたのですが、どうやら
セールスよりもメカニックの方が目が釘付けになって
いるようで、工具を置いてそのお客様の周りをぐるっと
取り囲んでいるのです!!
こっそり写真を撮ったので掲載しちゃいます。
なんだー、お客様じゃなくてクルマのことね。
おぉっ、それにしてもMINIより派手だ!
阿部商会のIさんが乗ってきた、話題のクルマ。。。
この車種専用にBILSTEINの開発が進められており、かなりの
ところまで煮詰まってきているそう。
その合間をぬってボクらに見せに来てくれました〜。
ニュルでもテストしてますよー、って言われても疑わないくらい、
気合の入ったデモカーですね
東京モーターショウで見た時よりも『走る』雰囲気がプンプン。
あ、これで86なのね、水平対向ピストンまであしらわれて・・ふーん。
クルマに乗ること、楽しく走るキモチ、への起爆剤となるか!
興味津々、動向が気になるクルマですね。
え?私の評価?
そりゃ、もう、決まってるじゃないですかー。
そのハナシはショールームで(笑)
このクルマはMINI OTAにいつもはありませんのであしからず。。。
(記:KAZU)
さてさて昨日の続きです。
こちらが見事に変身を遂げたMINI Roadster。
パッと見、外装色が普通とは違うようです。。。
艶を抑えたマットなパープルでしょうか、新鮮です!
さすがファッション系の方が手掛けただけあって、内装は凝ってますねー。
走り屋系のカスタムでない事は一目瞭然
ストライプはゴールドでしたか、う〜んゴージャスぅ

オークションで落とした人はコレに乗れるのでしょうか?
もったいないような。。。いや逆に乗らない方が。。。
MINIは走ってナンボ、とつくづく思います。
愉しく走れるMINIで、さぁ出掛けましょう



(記:KAZU)
素敵な写真です。
エイズチャリティーイベント、LIFE BALLに今年も参加したMINI。
今年はNewModelのMINI Roadsterのカスタムカーもオークションに
出品されました。
デザインはイタリアのVOGUEの編集長を始め、ファッション界の
実力者たちにより手掛けられました。
変身前のこんな1枚でもすでに芸術的。。。
MINIだから画になるのか、デザイナー陣の持つセンスでこのような
構図を考えたからカッコ良いのか。。。
何故だか無性にMINIに乗りたくなりました。
皆さんはいかがですか?
(記:KAZU)
今日は悪天候ではありますが、朝からテレビや新聞、ラジオなどは
スカイツリーの話題がひっきりなしに流れております。
本日開業。
昨日の金環日食の話題と合わせて何だか連日おめでたいというか、
嬉しいニュースばかりです。
こちらは随分前にJR錦糸町駅前から撮った写真です。
634m、自立式電波灯では世界一。
いつかは塗りかえられちゃうかもしれませんが、やはり1番!て
凄いですねー。
1番目指してがんばろー!
(記:KAZU)
来月6月2日に、Big Beach Festival 2012が開催致します。
そのイベントにMINIも参加!という事で、イベントの一環として、
BigBeachFesのキャンペーンカーのデザインを募集。
その車が遂に完成し、首都圏の色々な場所でゲリラお披露目が
行われているようです。
実物を見た方は『街に2台あると相当なインパクトだった!』という
感想だったようで、個人的にちょっぴり気になります。
Big Beach Fesのtwitterでこの2台の居所がツイートされているようですが、
ビキニ号と、
スマイリー号と呼ばれているようです。
見かけたらぜひ携帯カメラで激写してみて下さい。
そういえば明日は金環日食ですねー。
さっきコンビニに日食観察グラスを買いに行ってみたのですが、
どこも売り切れ
天気予報は曇りだというのに、意外な売れ行きにビックリ。
ま、7時半頃に余裕を持って空を見れるか、というところが
一番のネックなのではありますが。。。。
(記:KAZU)
ホンジツハカイセイナリ!
という事で温かいを通り越して暑い日差しの中、
本日も間もなく週末展示会が終了となります。
足をお運び下さいましたお客様にはいつも感謝の気持ちで
いっぱいでございます、有難うございます。
今日は久しぶりに駐車場が溢れ、デモカーの洗車などもあり、
朝からバタバタとしておりました。
朝一から疲れてテンション上がんないよ〜。
という心の声が届いたのか、美味しそうな差し入れが!
実はコレ、お客様のところへお邪魔をしていたスタッフUのオミヤ。
『メロンパンファクトリー』????
大井町線、荏原町駅そばにあるメロンパンの専門店のようで、
「すっげー美味そうな匂いがしたと思ったらココだった」と
匂いに釣られてスタッフ分を買ってきてくれました。
あざーす!!
中を覗いてみると、
普通のメロンパンにチョコメロンパン、桃色のパンはなんと、
『いちごメロンパン』いちごが主役か、メロンが主役か、
不思議なパンですね。
汗もひき、糖分も摂取し、素敵なティータイムで今日も一日乗り切れました。
明日も頑張るぞー。
(記:KAZU)
MINIのジオラマも気付けば、冬・春・夏、と夏まできました。
日照時間も長くなり、日差しも強くなり、ここから梅雨までの
期間は最高に良い気候ww
梅雨が過ぎれば、もう夏っ!
ジオラマのように、風を切って走るコンバーチブルはいかがでしょう?
今年はMINI ロードスターもございますっ。
皆さまらしいMINI STYLEでCar LIFEをエンジョイしちゃいましょう。
みんなでワイワイBBQ!!なんて時に重宝しそうなアイテムをご紹介。
MINI フラッシュライトという商品でして、読んで字の如く、ライトです。
明るく長持ちなLEDというのは言うまでもありませんが、オマケが。
ボトル・オープナーになってるんです。
さすが瓶ビールも多いヨーロッパのアイデア。
プシュっとプルタブを開ける日本ではなかなか出番が少ないのかな?
いやいや。
その前に、車とビールって、それどーなのよ、て(笑)
突っ込まれる前に手前で突っ込んでおきました〜。
でも、デザイン的にも、もしもの時にも、宅飲みの時にも
持っててもいいかな、と思える一品。
暑い夏に、キャンプ場での晩餐に大活躍!なんてイメージで。
お伝えしたかったのは、MINIのアクセサリーもどんどん
増えてきているので、まずはお店でCheckしてみて下さい、と。
明日、明後日もお待ちしております、と。
(記:KAZU)