かばなカバナ

こんばんわ、Ganmoです。

MINI CROSSOVER、非常に大人気で皆様に感謝です!

私も沢山のお客様に納めさせて頂いておりますが、なかなかレザー仕様のCROSSOVERってまだまだ少ないように思います。

そこで、クロスのシートをレザーにしてしまう「シートカバー」。
MINIですと非常に有名なのが【CABANA】というシートカバーがあるのですが、果たしてどのくらいのお値段なのだろうか?と思って調べてみましたが、質感とお値段がちょうどいいくらいなんだな〜と気づきました。

そしてしっかりとCROSSOVERでもCABANAシートカバーが用意されているのですね。



カッコイ〜!

気になる方は↓のリンクよりCABANAを要チェック!

http://www.top-selection.co.jp/cabana04.html

お値段表もしっかり掲載されております。

お買い求めになられた方で、レザーに興味のある方は是非ご覧下さい。
Good evening月

今宵はいかがお過ごしでしょうか

今朝は東京も雪が降り
かなり気温が下がりましたが、
風邪などひかない様に温かくしてお布団に入ってくださいね

と、その前に 少しお付き合いいただければと思います

先日、雨の中 東京モーターショー 2011
に行ってきました!!

西側展示会場でBMWとMINIが展示されておりましたが

人、人、人

ブースは人で溢れかえっておりました

特にMINIブースは壁で囲われているため

人、人、人
人、人、人

でした汗

MINI CROSSOVER はもちろん
MINI COUPE


は大好評!

そして、先日【Ganmo】さんも触れていた

MINI PACEMAN



柵に囲まれ独特な雰囲気を漂わせておりました


Kissy

来ました!MINI Coupe!

おはようございます!Ganmoです。

私どもMINI Nishi-Tokyoのショールームに、新たに「MINI Coupe」が仲間入り致しました!



正面から見ても、Aピラーの立ち方が違いますね。



空力良さそうなボディラインです!リアに回り込むと…



MINI Coupeの目玉ギミック、可変ウィングです。
80km/h以上でウィングが立ち、60km/hで収納されます。

手動開閉も可能ですよ!



トランクも開口部がかなりの大きさです。



後部座席が無い分、広い荷室が確保されております。



トランクとの境界パネル、運転席側にはロックをかけられる扉があり、ここを空けると…



こう開くわけです。長いものも余裕で積み込みが可能ですね!


写真で眺めるより、実車はスゴイです!是非ショールームでご覧ください!
またまたGanmoです。気になった事はどんどん記事にしていくスタンスで参りますOK

東京モーターショーの出展に、タイヤメーカーのブリジストンさんがこんなコンセプト商品を出してました。以下、記事抜粋させて頂いてますすいません

【リンクURL:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111129_494230.html



ブリヂストンは11月29日、「非空気入りタイヤ(エアフリーコンセプト)」技術の開発に成功したと発表した。非空気入りタイヤは、「第42回東京モーターショー」(一般公開日:12月3日〜11日)の同社ブースで展示される。

 この技術では、タイヤ側面に張り巡らせた特殊形状スポークによって荷重支持をする。そのため、空気を充填する必要がなくパンクの心配もないと言う。

 また、特殊形状スポーク部の材質には加熱すると軟化し、冷却すると硬化する熱可塑性樹脂を使用。タイヤトレッド部のゴムを含め、100%再生利用可能な材料を採用したことで、環境、安全、快適性を高次元で達成するとしている。

 同社は、非空気入りタイヤの技術は環境に貢献するとし、早期の実用化を目指している。






なーんかスゴイ構造のタイヤですね。次世代ランフラット…的な考えで良いのでしょうか?
いかに軽量に作るかが争点になりそうなタイヤですね。

東京モーターショー

こんばんわ、Ganmoです。

明後日から東京モーターショーも一般公開。
ついに皆様にMINI Coupeのお披露目となります!

そんななか、プレスデーに撮影されたMINIのコンセプトカー「MINI PACEMAN」の画像が出て参りましたので、一足先にご紹介いたします!




なんと!CROSSOVERの2ドア版ですよ!



若干CROSSOVERより屋根が低い印象です。

まさにWRCベース…ホモロゲーションもこれで取得するのでしょうか?
これのJCWだったらGanmo、即買いです。正直一目惚れラブ


東京モーターショー、行きたいですわ〜びっくり

I am so hungry

こんばんは

Kissyです

今宵は月

頭の中に浮かんだものを紹介いたします






Oh my...

kiriy's fresh

ゴルゴンゾーラ チーズのハンバーガーびっくり

ベーカリーのハンバーガーなのでバンズが絶品です

2階カフェで食べる事が出来ます

ゴルゴンソーラのなんとも言えない香りがたまりません音符

コレが頭に浮かんだということは・・・

そうです

I am so hungry
Hi!

もう12月がすぐそこですね

街は既に
クリスマスイルミネーションで飾られていますねキラキラ

2009年に11年ぶりに復活を果たした
表参道の街路樹は12月2日から点灯するようです

待ち遠しい限り・・



そんな貴方に

MINI と ツリー をどうぞ



吉祥寺イベントでの
「MINI COOPER S」のリアから望むクリスマスツリーです


Kissy




DJ DAHですっ笑顔
手前は、特別仕様車、MINI CRYSTAL PACKAGE,
奥は、COOPER S CROSSOVERですっ拍手

4ドアになっても、やっぱりMINIルックスしてますよね。
最近、DJ DAHはCROSSOVERに夢中でございます。

趣味のスノボもそろそろ開幕戦間近山
CROSSOVERで、雪山に向かうイメージが最高に
似合ってますよね。
スラマッパギー!Ganmoです。

MINI公式サイトにて、【MINI Coupeハンティング大作戦】という名のイベント告知がされています。

笑い笑い笑い笑いななな・・・なんと!MINI Coupeが当たっちゃうみたいですよ笑い笑い笑い笑い

以下、詳細となっておりますので是非ご覧下さい!

【リンクURL↓】
http://www.mini.jp/news_events/events/201111_r58_debut/index.html



東京23区を舞台にスマートフォンアプリを使い、バーチャルMINI Coupéを捕りあうゲームを開催。9日間のゲーム終了後、バーチャルMINI Coupéを持っていれば、本物のMINI Coupéがあなたのものに!


MINI COUPÉを賭けた、史上空前の9日間。 12月11日(日) 13:00のゲーム終了時にバーチャルMINI Coupéを持っていれば、本物のMINI Cooper Coupé 1台をプレゼント!
また、毎日20:00(12月3日から12月10日)の時点でバーチャルMINI Coupéを持っていれば「MINI COUPÉハンティング大作戦アドベンチャー賞」をプレゼント!!

■ゲーム開催期間
2011年12月3日(土) 13:00 〜11日(日) 13:00

■スタート地点
東京モーターショーMINIブース

■対象地域
東京23区


◆MINI Coupéカタログプレゼント
今なら、先着2,000名様にMINI Coupéの魅力がたっぷり詰まったカタログをプレゼント!



こんばんわ…Ganmoです。

本日はとーーーーっても貴重な体験をさせて頂きました。

我々MINI Nishi-Tokyoでは社内のイベントと致しましてサーキットにBMW・MINIを持ちこんで、お客様に楽しんで頂こうというイベントを、埼玉県本庄市にございます、本庄サーキットにて行いました。



19日の天気予報の時点では雨模様でスタッフ一同心配をしておったのですが…
20日、早朝4時に出発した時点で若干の曇り模様。

どうなるものかと思いきや、始まってみれば快晴太陽

とても恵まれた天気の中、お客様にお楽しみ頂くことができました




我々スタッフも数回試乗させて頂く機会を頂き、私もMINI COOPER S CROSSOVERでの初!サーキット体験をさせて頂きました。


形式は先導車が先頭を走り、合計3台〜5台にて数分間コースを周回する形でした。

私はMINI ONE CROSSOVER、MINI COOPER CROSSOVERと一緒に周回をさせて頂きました。少々間隙を空け、短い区間で自分のペースでコーナーを試させて頂きましたが、改めてMINI COOPER S CROSSOVERの性能に驚きました!

ハッチバックの方が面白いのでは?と前予想はしていたのですが、CROSSOVER、十二分に速いです!

サーキットを走るに当たってあの車高では?とも思っておりましたが、車重のバランス、コーナー時の踏ん張りなど、非常にトリッキーな走りが出来て楽しい一台でした!

まさに、「ゴーカートフィーリング」です。

DSモードでコーナーの立ちあがりを低いギアで強めにアクセルオンすると、軽く前輪がスリップしながら豪快に立ちあがって行く感覚。滑り出すかな?と思うくらいの速度でコーナーを新入しつつ、ステアリングを強引に切り込んでみると、予想以上に食いつくグリップの良さ。

安心しながら運転する事ができました。

その他にはBMWのお車もとんでもないお車が来ていたので、楽しませて頂きましたが…


それはBMWブログにて!

Blog Top