お昼ご飯前なので・・・ お腹がすいた~
そこで
安くて、美味しいお昼ご飯です
月に何度か仕事

で三宮へ行く事があります
その時に行くお店を紹介させて頂きます

昼から・・・ っと思われるかもしれませんが、ガッツリ食べて昼からの仕事に備える・・・
では、紹介します
焼肉・しゃぶしゃぶ
わかまつ さんです
場所は、神戸市中央区雲井通4-2-13 2F MINI三宮の少し北側のビル

の2Fになります。歩いて約1分程度です
結構、ランチのメニューは沢山あります。
本日、選んだのは・・・
焼肉ランチ スペシャル ¥780-
焼肉丼 (大盛) ¥750-
お肉も美味しいし、金額も安いし、 言う事なしです

正直、お腹がいっぱいになります

機会があれば、是非
from

nokko
こんにちは

いいお天気ですね
朝はかなり冷え込んでいましたが、天気予報では、お昼はかなり気温が上がると言っていました
お出かけ日和ですね
そこで・・・
このブログ

を見ておられる方々はもうご存じだと思いますが、お知らせしておきます。
去年に行ったキャンペーンが復活いたしました
「MINIから勝手に景気対策!」
期間中にMINIを購入頂いたお客様に、ご購入支援として10万円をバックアップ!
対象期間:2010年2月1日以降に新車契約の上、2010年3月末日までにご登録を完了されたお客様
対象モデル:MINI新車全モデル
なかなかいいでしょ

これに1月から継続でやっている
3.9%特別低金利を使えばさらにお求め安くなります
現在継続中の
「MAYFAIR & CAMDEN プレゼントキャンペーン」も
2010年2月10日までとなっています。
バレンタインキャンペーン
「HOT LOVE WITH MINI.」も
2010年2月6日から始まります。
MINI姫路限定でのイベント
もどんどん開催して行きます
これからのMINI姫路は、 ”目が離せません”
今日・明日と節分イベントを開催しています

ドライブ

がてらにコーヒーでも飲みに来て下さい
from

nokko
日生編・・・
今回が最終回になります

最後までお付き合いよろしくお願いします
残念ながら私の大好物のカキフライソフトを食べる事が出来ず、気持ちが落ち込んでいました
この落ち込んだ気持ちを盛り上げる絶景スポットを紹介します
この五味の市から車

で5分ぐらいのところにあります。
国道250号線を日生港から西に走れば直ぐ左手に看板があるのでわかると思います
「みなとが見える丘公園」と言います。 同じ名前が横浜にもありますが・・・
日生港を一望でき、小豆島までよく見える気持ちのいいスポットです。
では、どうぞ・・・ 癒されて下さい

この海・・・この山・・・ そら美味しい牡蠣が育つはずです

はい

3日に続いた日生編もフィナーレになります





お付き合い、ありがとうございました
from

nokko
第②部スタートします
かきおこを美味しく頂いてから、もう1つの名物を食べに行きます

デザート

と言えばデザートですが・・・
それは
日生 五味の市 で食べる事が出来ます

この五味の市では本日、日生に上がった魚介類

が販売されています

日生のお土産はここで
OK
です

それでは・・・
五味の市の中では、ここでしか味わえない珍しい
「カキフライソフト」(ソフトクリームの上にカキフライを2つトッピング、仕上げに刺身しょうゆをかけます)が販売されています


驚きでしょ

ちょっと信じがたいのですが・・・

ほんとの話です。
で・・・
味ですが・・・
カキフライとソフトクリームと刺身しょうゆと3つの味がミックスされるとなんと私には「チーズケーキ」の味がしました。 これがほんまなんですわぁ~
実は、ここまで書きながら またここも定休日でした。
残念・・・
*以前に何度か食べた事があったんで紹介させて頂いています
ここも結構有名なスポットでテレビ

等ではかなり紹介されています。
それを目当てかツーリングのバイク軍団が休憩をしていました。
*アメリカン中心でハーレーダビッドソンが沢山ありました
報告事はまだまだ続きます。
③でまた・・・
from

nokko
お疲れ様です

現地に行ってから時間が経ち、 紹介するのが少し遅くなったんですが・・・
報告します

美味しい物の紹介になります
タイトルにあるように この時期しか

とか、この季節しか

とか、ありますよねぇ~

ドライブ

がてらに・・・ とてもいいところがあります。 新鮮な産地直送のお土産

もとてもいいです
場所は
岡山県日生になります
日生と言えば・・・ 海産物ですよねぇ~ その中でも特にこの時期・・・
夏期 夏季・・・ ← 違うし、全然季節ちゃうやん
牡蠣
になります
牡蠣は海で獲れる物ですが、海の環境がいいだけでは美味しい牡蠣が出来ないそうです。美味しい牡蠣が出来るにはもう一つ大きなポイントがあります・・・ わかりますか
それは・・・
山
です。
なんで山なん

って思われると思います。
正確に言うと、山からのミネラルが沢山詰まった水がいい牡蠣を作るポイントになっているそうです。
では、お待ちかねのグルメレポートさせて頂きます。
姫路から車で約1時間ちょっとで日生に到着します。基本太子竜野バイパスからは下道で相生→国道250線で赤穂→日生となります。
牡蠣を食べるのに日生に来ているのですが、生で食べたり炭焼きではありません。
日生・・・牡蠣・・・ と言えば・・・
牡蠣おこ
です

牡蠣のお好み焼きになります。
実はかなり前から通いづめているお店があります。そこを紹介しようと思っていたのですが・・・ お休みでした


お店の紹介だけさせて頂きます。
浜屋
場所:日生銀座通り JR日生駅より徒歩約10分
電話:0869-72-2580
という事で、今回は・・・
まるみ
場所:日生銀座通り JR日生駅より徒歩約15分
電話:0869-72-3129
を紹介いたします。
どうです

美味しそうでしょ
中に入っている
牡蠣が大きくてぷりぷりしてました
ほら
1つ残念だったのは、鉄板で食べれなかった事です

このかきおこが鉄板の上だったら・・・ さらに 美味しかったことでしょう

お店のレイアウトの関係で鉄板で食べれるのは多くても3名

通常2名が限界かな

よろしければ行ってあげて下さい
②に続く・・・
from

nokko