どうも、YOASOBIを聴きながらHIASOBIをしている森です顔1

2月14日のYOASOBIのFIRST LIVEで火遊び・・・じゃなくて、健全に夜遊びしちゃいました八分音符

おかげで最高のバレンタインデーになりました楽譜

 

 

それはさておき、一昨日は3月2日はMINI DAYでしたね祝マーク

MINIオーナーが1年で1番テンションが上がる日上向きカーブ矢印上向きカーブ矢印上向きカーブ矢印

ですよね「!?」

でも、天気はあいにくの雨でしたね・・・雨

せっかくドライブでも行こうかなと思っていたのにステイホームな一日でした家

 

翌日の3月3日もお休みをいただいてましたので、朝からきれいに洗車をしてあげましたよきらきら

快晴なのに傘を差したがる娘に洗車中にホースで雨を降らしてあげたら喜んでましたスマイルフェイス

IMG_2621.jpg

ちょうどこの日はひな祭りでしたので、かわいい娘のためにちらしずしを混ぜ混ぜしてお祝いしました祝日マーク

まぁ、こんなプライベートなブログはこれくらいにしといて・・・

 

 

 

ついに組まれましたよ!

MINI姫路の新ショールームの骨組みが!!!

IMG-4119.JPG

もうちょっと寄ってみてみるとこんな感じでーす上向きカーブ矢印

IMG-4122.JPG

いいですねー!

この赤い鉄骨は重量鉄骨ですね~力こぶ

鉄骨と言えば、

『そーれ、そーれ、鉄骨飲料~八分音符

ですね!!

知ってる人どれくらいいるでしょうね目

知っている人は間違いなく昭和生まれでしょうねダッシュ

まぁ、そんなことはどうでもいいんですが・・・

向かって左側がMINIで右がBMWのショールームになる予定ですスパーク2(キラリマーク)

秋ごろの新しいショールームが待ち遠しいですが、また進捗を公開していきますので、乞うご期待くださいカメラ

それでは、また手(パー)手(パー)手(パー)

雨の日も任してや~

皆さん、こんにちは!

MINI姫路ショールームの鈴木ですポテト

昨日の3月2日はMINI DAYでしたがMINIに乗ってドライブはしましたか?かわいい

なんと今年はオリジナルマグネットを作ることが出来る特設サイトがあります!!

色や柄を選び、名前を入力して購入していただく、なんとも楽しく、嬉しいイベントですねてれてれ

詳しくはインスタグラムにウェブサイトのURLを記載しているのでそちらをご覧ください!

お客様のMINIのお車に似合うオリジナルマグネットを作って好きなところに貼って、またSRに見せに来てください!チュー2

    

   

今回はMINIの「ワイパーの使い方について」ご紹介致します!

  

     

まずセンサーの場所です!下三角1

image1.jpeg2.jpeg

フロントガラスの上部の真ん中についています!

ここから雨の量を感知してワイパーの速度を調節してくれます!

    

MINIのワイパーは右側のレバーで操作します!下三角1

image2.jpeg1.jpeg

AUTOと書かれたボタンを押すとレインセンサーが雨の降り具合を感知して

雨水が視界の妨げにならないように自動でワイパーが作動します!

 

走るスピードによってもワイパーの速度を変えてくれるので、

もう少し早いほうが良いなと思ったら、このプラスとマイナスが表示されているところを

上にあげると速度が速くなります!下三角1

image3.jpeg3.jpeg

マイナスのほうに下げると遅くなります!

 

     

ちなみにワイパーの作動を自分で行いたい場合は

AUTOボタンではなく、レバーを1回下に押すと1回だけワイパーが作動します。

image1.jpeg4.jpeg

 

また、上に1回押すと連続的にワイパーが動き、OFFにするときは下に1回押すと

止まります。

もっと速い速度にしたいときは2回上に押すと普通の速度よりも速いスピードになります!

OFFにするときは2回下に押すと戻ります!

   

   

雨の日のドライブでは晴れの日以上に視界に注意して運転する必要があります人差し指サイン

レインセンサーはフロントガラスが汚れていると雨を感知しにくい場合が

有りますのでフロントガラスはなるべく綺麗にしておきましょうウインクスパーク2(キラリマーク)

ボディライン~♪

皆さん、こんにちはゆきだるま

MINIショールームの鈴木ですひまわり

突然ですが、皆さんはやりたいことはありますか??

私はたくさんありすぎてお金が貯まりません。(計画性がないだけなのですが)

その中でもアメリカのディズニーランドに行く事が最大の夢です!!

ディズニー大好き人間は絶対に行きたいところですねお姫様

それに向かって頑張りたいと思います!(笑)

    

   

今日は「MINIの車の形」についてです!

MINIはカスケードラインというボディの形をしているのですが、滝が流れ落ちるようなイメージのデザインとなっております!

image1.jpeg3.jpeg

雨が降って水が流れ落ちる様子を見ると、「水も滴る良い車」って感じですねハート

そしてこの部分が少しもりあがっているので太いタイヤをはめることができます!

太いタイヤで走行することにより、運転の安定性が保たれます!

このカスケードラインはレースで走る車などに使われているそうで、かっこよく、力強いイメージが出ますね力こぶ力こぶ

   

そしてクロームウィンドーラインという窓とドアの境目に銀のラインがあるので横から見ても

MINIの車だ!というのがわかるような仕組みですウインク

    

最後はこのロングホイールベースです!下三角1

image2.jpeg1.jpeg

前のタイヤと後ろのタイヤの距離が長いほど直進の走行の安定性が優れる傾向にあります!

たとえば高速道路で強い風など外乱を受けたとしても直進走行を維持しやすくなります!

進路を修正するときもゆったりとした動きで、滑らかな修正ができ、余裕のある車ですねふっ

   

   

そんな魅力あるMINIの車を是非、ご覧にいらしてください目がハート

明日、最終日です!

  

こんにちは!MINI姫路ショールームの山田です太陽

 

2月20日より開催中のGLION 39Fair 明日で最終日スパークわからんスパーク

この期間だけの特別なご提案や豪華なご成約プレゼントも明日で終了です失敗「!!」

   

お洒落でかわいいMINI 走りは最高なMINI力こぶ炎

街をお洒落に彩る憧れのMINIにご興味のあるお客様「!!」

日曜日、是非MINI姫路ショールームへお越しくださいませ光るハート

  

 

さて、それでは改めましてMINI姫路に展示中のお車の中から限定車

2台をあらためてご紹介!!!!!

 

まずは「MINI PADDY HOPKIRK EDITION」

 

IMG_7943.jpeg

こちらのお車は只今、MINI姫路ショールームの工場内に展示中です!

展示中のPADDY HOPKIRK EDITION は3DOOR。

グレードはCOOPERSになりますスパーク2(キラリマーク)

外観のポイントはやはり チリレッドのボディカラー/ホワイトルーフ/ブラックミラーキャップ

の3色のデザインになっているところではないでしょうかウインク!

MINIといえば、ボディとルーフカラー(ブラック or ホワイト)の2トーンを

思い浮かべる方が多いのではないかと思われますが、これも限定車ならでは。

ボンネットストライプにはルーフと同じホワイトを1本。

ヘッドライトリング、テールライトリング、ドアノブ、フューエルリッド(給油口の部分)、

ウエストラインフィニッシャー、MINIエンブレムなど通常クロームパーツといって

シルバーの部品が付く部分にはミラーキャップと同じブラックのエクステリアが

装着されモダンなデザインになっていますハート(トランプ)

この限定車は1964年Mini CooperSがモンテカルロ―ラリーというレースで

見事優勝したときの車がインスピレーションされています!

そして限定車の名前「Paddy Hopkirk」これはその時にMiniを運転していた

Paddy氏の名前なんです人差し指サイン

外観や内装にサインステッカーやゼッケンナンバーの「37」がはいっていて

かなり特徴的な限定車ですよねびっくり「!!」

   

3DOORは限定120台。

装備にはナビはもちろん、アクティブクルーズコントロール(30km以上の追従機能)、

ドライビングアシスト(前車接近警告/衝突回避・被害軽減ブレーキ)

昨日のブログでご紹介したMINIドライビングモードや、ステアリングを握った状態で

シフト操作できるパドルシフト、デジタルメーター、などドライブを快適に楽しめる機能が

豊富に装備されています力こぶ炎

もう一つ、ステアリングにはJCW使用(レッドの糸が施されている)

レザーステアリングも装備されていますよハート(トランプ)

細かなオプション装備も限定車ならではです星2星2星2

  

IMG_7945.jpeg

  

 

    

次にご紹介するのはショールームに入ってすぐ皆様をお出迎えしている

MINI Piccadilly EDITION.

とっても人気な限定車です花

 

IMG_7939.jpeg

 

Piccadilly EDITION は

3DOOR 5DOOR 2つのモデルと

COOPER(ガソリンエンジン)/COOPERD(ディーゼルエンジン)

からお選びいただけますドキドキしているハート

 

ボディカラーも

ペッパーホワイト     × ブラック ルーフ/ミラーキャップ

  チリレッド        × ホワイト ルーフ/ミラーキャップ  

スターライトブルー    × ホワイト ルーフ/ミラーキャップ

ムーンウォークグレー  × ブラック ルーフ/ミラーキャップ

4色のカラーコンビネーションがあり

ボンネット・サイドのシャープなストライプデザインとPiccadilly専用ステッカー、

MINIを象徴するユニオンジャックのサイドスカットルが

PADDY HOPKIRK とはまた違う雰囲気のモダンなデザインになっています花

 

IMG_7941.jpeg IMG_7940.jpeg

 

こちらの限定車には

主要な装備のナビゲーション、LEDライトパッケージ、ドライビングアシスト、

リアPDC・バックカメラなど駐車時の安全確保のための装備もついていて、

高級感のあるレザレットシートも落ち着いた車内空間を演出していますきらきら

 

IMG_7942.jpeg

そしてもうひとつ。Piccadilly EDITION.の特徴的な装備に

MINI TLC ライトパック が付いてきます人差し指サイン星2星2星2

MINI TLC ライトパックとは、 新車購入時から3年間のサービスメンテナンス

をサポートするもので、3年間にかかる基本的な点検費用パックが新車購入時に

既に付いてくるというものです目がハート光るハート

ぴかぴかの新車+限定デザイン+メンテナンスパック

乗る前も乗ってからもワクワクと安心が詰まった限定車黄ハート

 

どうでしょうか?

MINIの限定車はどれも自分ではなかなか思いつかないおしゃれなデザインや

絶対欲しいオプション装備もバッチリ付いていますよにこにこドキドキしているハート

 

 

  

  

  

 

  

 

  

  

こんにちは!MINI姫路ショールームの山田です花

お昼を食べて消化のために脳みその力が奪われている15時。笑

睡魔に負けまいとブログを書く事にしました。笑

お仕事中の皆様、車で移動中の皆様、眠いなと感じたら

一旦ひと休みしてMINI姫路ブログを読んでいってくださいねカップ

 

 

それでは、本日はMINIに付いている『スイッチ』の中からひとつ人差し指サイン

1台のMINIで3通りの走りを楽しむ事が出来る

" MINI ドライビングモード " スイッチについてご紹介いたします!

  

運転席に乗り込んで、エンジンスタートボタンの下

トグルスイッチと呼ばれる飛行機の操縦室に付いているような

かっこいいスイッチがずらっと並んでいます

その中のこちら下三角3

  

ED9B9E5B-6122-45C2-8C76-325796A2534F.jpeg

 

上三角3こちらのスイッチでMINIドライビングモードをお楽しみいただけます!

   

MINIドライビングモード では通常エンジンを始動した際の走行モードを

「MIDとして他に「SPORTモード」 「GREENモード」

と走行モードを切り替えて1台のMINIで3通りモード走行が可能となる

オプション装備になりますきらきら

    

MID⇒エンジンをかけた際に自動的に作動している、いわゆる通常モード。

MIDの状態ではグレードごとのバランスのとれた楽しいゴーカートフィーリングを

お楽しみいただけます力こぶ炎

       

    

トグルスイッチを上に上げてメーターパネルにSPORTが表示されると

切り替わる「SPORTモード」

 

IMG_7923.jpg

  

これはその名の通り、走行時の俊敏さをさらに強く。スポーティーに炎

アクセル操作もよりレスポンスがよくなり、さらに走行モードに合わせて操作を

細かく行えるようにステアリングも重くなります。

ディーゼルエンジンでは、加速時の反応がさらにパワーアップし、

ガソリンエンジンであればパワーはもちろん、

エンジンサウンドもよりスポーティーに感じていただけます力こぶ炎炎炎

  

  

トグルスイッチを下にしてメーターパネルにGREENが表示されて

切り替わる「GREENモード」

こちらのモードは燃費優先の走行モードで走行可能距離を最大限

伸ばすためのモードになります。

アクセルの反応は通常モードに比べると緩やかになり、

惰性走行にも切り替わる機能を備えているのでゆっくり走りたい時や

燃料が残り少ない時にも必要以上のパワーを使わず燃費を抑えて

走る事が出来ます双葉

   

  

1台のMINIで3通りの走りが楽しめるMINIドライビングモード「!!」

花のんびりドライブ花 星3刺激的な走り星3」  炎もっと力強い走り炎

 

是非、MINI姫路ショールームでご体感くださいませ上向きカーブ矢印上向きカーブ矢印上向きカーブ矢印 

  

  

  

  

  

  

 

  

 

紳士な車!

皆さん、こんにちは紫ハート

MINI姫路ショールームの鈴木ですミツバチ

最近また寒くなって来ましたねキャラクター(しょんぼり)

早く春が来て欲しいです双葉双葉

黄砂もたくさん飛んでいるので毎朝の洗車が大変です(笑)

私は洗車好きなので苦ではないんですけどねふっ

皆さんもお休みの日などに愛車をぴかぴかに磨いてあげてください星2

   

    

本日ご紹介する車は、、「CLUBMAN COOPER SD エニグマティックブラック」です!

image1.jpeg5.jpeg

こちらは展示車なのですが、今回は展示車の見て欲しいところをご紹介しますウインク

   

大丸1お顔

この展示車はCOOPER Sのグレードなのでお顔が少し違います!

フロントグリルのところがCOOPER Sになると蜂の巣のような模様になり、ブレーキ冷却ダクトが付いててとてもスポーティーなデザインです目がハート

image4.jpeg2.jpegimage1.jpeg1.jpeg

たくましく、力強い、頼りになりそうなフェイスですね力こぶ

    

大丸1観音開き

CLUBMANといえば、、、観音開きですよね!

鍵を持ったまま、トランクの下に足をかざすと、自動で開きます

このシステムを体感したい方は是非、ショールームにお越しいただいた際にスタッフにお声がけください!

   

小丸1エアコンの吹き出し口

5DOOR、3DOOR、CROSSOVERとは違い、少し高級感のあるデザインの吹き出し口です星1

image3.jpeg3.jpeg

他のMINIも違う形をしているので皆さんのお好みはどれですかねリボンがけのハート

   

大丸1テールライト

image2.jpeg4.jpeg

横向きのテールライトにユニオンジャックが入り、かわいらしいMINIとは違い、

ジェントルマンのMINIのような後姿で惚れてしまいそうです、わたし。

    

以上がお越しいただいた際に見ていただきたいポイントでした!!

皆様のお越しをお待ちしております!!

スパイシ~~

みなさん、こんにちは!

MINI姫路ショールームの鈴木です青りんご

皆さんは咀嚼音は好きですか?

私は大好きで、特に揚げ物とかのカリカリという音が一番好きですふっ

就寝前に聞いてから寝たり、お腹すいているときにわざと見たりするのをたまにしています(笑)

こだわりもあって、韓国の女性の人が食べているのしか見ません(笑)

まだ見たこと無いという方は一度ご覧になってお耳で体感してみてください目がハート

   

   

さて、今日私がご紹介する試乗車は、「5DOOR COOPER D チリレッドソリッド」です!

image1.jpeg1.jpeg

あ、この子まだ紹介していなかったあ!と思い急遽思いつきました!にこにこ

この試乗車の特徴を4つほどご紹介していきます!

   

大菱形1ボディーカラー

チリレッド」という第一世代のMINIから設定され続けているカラーですたこ

MINIの赤といえばこのチリレッドですよね!

テーマはスパイスなので、ホットな明るい赤色で屋根は黒い色だとカッコイイ感じに、白色だと可愛い感じに仕上がりますね花

受け付けの山田さんはチリレッドの黒屋根に乗っています目がハート

かっこいい、、

    

大菱形1アクティブクルーズコントロール

アクティブクルーズコントロールはオプションで選んでいただけますチェックマーク1

(COOPER Sは標準装備です!)

下三角2アクティブクルーズコントロールはこのボタンを押すと、始動します!

プラスとマイナスで速度を調節して設定した速度での走行が可能になります!

image1.jpeg3.jpeg

    

下三角2この右側のボタンは前方との車間距離を調節する際に使用します「!!」

たとえば車間距離を広げたいと思った時は下のボタンを下三角2

image3.jpeg3.jpeg

車間距離をもう少し縮めたいときは上のボタンを下三角2

image2.jpeg5.jpeg

!ただし、30キロ以下になると自動的にキャンセルとなります!

高速道路など長距離運転にはとっておきの機能ですねにこにこ

    

    

大菱形1後部座席

3DOORよりも16センチほど車体の長さが大きな5DOOR。

後ろの座席も3DOORよりも少し広くなっています!

image1.jpeg8.jpeg

5人でドライブ~というときにも対応してくれるので、4人乗りだと少し足らない、という方にはおススメですウインク

 

大菱形1ユニオンジャック

LEDライトをオプションで選んでもらうとついてくるのがこのユニオンジャックですイギリス国旗

image4.jpeg2.jpeg

イギリスのテールライトはいつ見ても可愛いですかわいい

私もMINIを購入するときがきたら絶対にLEDライトはつけようと思っています!!

    

以上が「5DOOR COOPER D チリレッドソリッド」の特徴でした!!

是非、チリレッドちゃんに会いに来てくださいテントウムシ

あざといのね

皆さん、こんにちはぶたの鼻

MINI姫路ショールームの鈴木ですテントウムシ

もうすぐ2月が終わろうとしていますが、皆さんの2月はどのようにお過ごしでしたか?にこにこ

幸せな事はありましたか?かわいい

私は朝ごはんとしてショートケーキを食べてきました!とても幸せな朝でした紫ハート

朝ごはんおかしいやろって思いました?(笑)

ここ何日間かずっと生クリームが食べたくて。昨日の夜、母に頼んで買ってもらいました目がハート

楽しみがあるとなんでも頑張れる気持ちになりますね手(チョキ)

    

今日は私が見つけたMINIの可愛いところ八分音符です!

実はMINIのライトに「MINI」とマークが入っていますハート5(矢がささっている)

image1.jpeg1.jpeg

隠れミッキーのように他にもいくつかあるのでぜひ、探してみてください八分音符

(この写真の中の鈴木も見つけてみてください)

何個あるかは言わないでおきますねふっ

   

もうひとつは、MINIの車に乗った瞬間にメーターのところを見ると、

image3.jpeg5.jpeg

image2.jpeg3.jpeg

MINIちゃんが顔を出してウィンクして挨拶してくれます目がハート

可愛すぎませんかチュー2

初めてこの光景を見たとき可愛すぎて車内で叫びました顔4(つかれたカオ)ハート(トランプ)

来店されたときはその部分も見てあげてください!

    

最後はヘッドライトです!

エンジンをつけたときに一瞬、ヘッドライトが上下に動いて

おめめがキョロッと動いたように見えますかわいい

それも叫びましたよね、可愛すぎ、、

MINIに乗っている方ならご存知だと思いますが、もしまだ知らなかった方は

ぜひ、MINIの前に立って動画を撮ってみてください!

    

以上が私のMINIちゃん、カワイッと思うところでした!

他にもこんな可愛いところとかがあれば教えてください手(パー)かわいい

こんばんは!MINI姫路ショールームの山田ですイチゴ

今日は2月22日

にゃんにゃんにゃんの日で『猫の日』らしいですOK!2

2で「にゃん」と読めるんや・・・笑 

と想像力が弱い私は思ってしまいました。 すみません笑

  

そういえば、昨晩自宅近くを歩いていると

ニャー!ニャー!と猫の鳴き声が聞こえて遠い前を見てみると

歩道の真ん中に猫が二匹。

自宅に帰るために猫に近づいて行きましたが微動だにせず

すごくこっちを見ていて「こわ。」と思って走って逃げました笑

その写真がこちら下三角3(走ったせいでブレブレ顔3(かなしいカオ)

IMG_7853.jpg

  

昔から外を歩いているとよく動物に出くわしたり

振り返るとキツネが「ペットかどんっ(衝撃)!」というくらい間近に付いてきていた事もあります目あせあせ(飛び散る汗)

 

何ででしょうか?笑

 

  

  

さて、そんなどうでもいい話はここまでにして。

本日は重大なお知らせです「!!」

明日は2月23日火曜日

火曜日は通常MINI姫路は定休日なのですが

明日はなんと GLION 39 Fair 開催期間中のため

臨時営業致します力こぶ炎炎炎

やる気元気いっぱいでMINI姫路ショールームOPENしております!!!

1C0239CB-5F4D-48B5-842D-3BED9CF2DBCF.jpeg

 

ボンネットのOPENと掛けてみました。

 

MINIはヘッドライトがくりぬかれているボンネットも特徴的です人差し指サイン星2星2星2

デザインにすごくこだわってある証拠です人差し指サイン星2星2星2

IMG_7851.jpeg

  

是非、ショールームへお越しくださいませ花花花

お待ちしております!!!

 

  

こんにちは!MINI姫路ショールームの山田ですケーキ

先日の寒さを忘れるくらいぽかぽか春のように暖かい日曜日花

皆さま素敵な休日を過ごされていますか?

私はショールームで皆様のご来店を待ちわびておりますてれてれ花

  

さて、本日は何を紹介しようかと昨晩から考えて・・・

ふと、まだ紹介していないMINIの魅力に気づきました!

それは、MINIの『音』です八分音符

 

MINIオーナーのお客様ならMINIに乗るたび聴いている『音』がありますよねウインク八分音符

本日ご紹介するのはエンジンの音ではなく、車内で聞こえる音になります人差し指サイン

    

MINIから流れる音はデザインと同じようにとってもこだわりつくられていますよ「!!」

 

まず、エンジンをかけてすぐに聞こえる

「パポ パポ」「パポ パポ」「パポ パポ」という音。

これはエンジンをかけて3回なります八分音符 八分音符 八分音符

この音は「R」 =バックする際に鳴る音と同じです。

バックする時に鳴る音はもうひとつ。

パークディスタンスコントロール(PDC)といって、周囲の障害物や壁などを検知して

段階的に鳴る音があります!

IMG_7826.jpeg

3段階のセンサーがセンターディスプレイに映し出され、

障害物からまだ余裕のある緑の範囲の内は「パ パ パ パ パ」と途切れた音が鳴り、

障害物に近づきすぎ、危険な位置になると「パ―――――――」っと

途切れる事がなく音が鳴り、障害物にかなり近い!危険!をドライバーに伝えます。

モニターに映るセンサーの表示も緑色を超えると赤色が点灯し

視覚と聴覚で危険を判断する事が出来ます目耳

 

パークディスタンスコントロール(PDC)センサーはMINI 3DOORでは

フロントに6カ所 リアに4カ所下三角2下三角2下三角2

IMG_7843.jpg 

バックカメラとセンサーで周囲の危険をしっかり察知してくれます下三角2下三角2下三角2

 

IMG_7844.jpeg

   

ウインカー、ハザードの際に鳴る音もMINIは特徴的です星2

よくあるウインカーの音が「カチ カチ カチ」だとしたら

MINIのウインカーの音は「カコ カコ カコ」という感じでしょうか?

楽器で例えると・・・ウッドブロックってご存知ですか?

ダウンロード.jpg←これです(笑)

例えるとすれば、木製の打楽器を優しく鳴らすような音だと私は思いますてれてれ電球

カドが無いまるいデザインがMINIには豊富に取りこまれていますが、

ウインカー、ハザード音にもカドのない優しくまるい音になっています黄ハート

    

他には、冬の寒い日によく聴いた音。

外気の温度が寒い時に「ポルルン♪」という音がしてスピードメーターの下 

あたりに外気温度警告灯が点灯します雪の結晶

04-01.jpg

これは外気が+3度以下の際に点灯し、地面の凍結の恐れがあるので

気を付けて運転してくださいとドライバーにお知らせしています人差し指サイン!ゆきだるま

 

文章なので本当の音が伝わりにくくなってしまいましたが、

MINIには外観、内装のデザイン、走りの他に『音』の魅力も

あると言う事が皆様に伝わっていれば嬉しいです八分音符きらきら

是非ショールームで実際にMINIの『音』聴いていただければ嬉しいです八分音符きらきら

 

Blog Top