MINI春日井 公式HPはこちらです(`ω´)
最新情報やご試乗予約・営業時間・MAPなど🐹
→http://www.kasugai.mini.jp/ja_JP/home.html
みなさまこんにちは!!!
たなやん🐥です!!!
お元気ですかーー??
わたしは最近花粉にやられてます😵
季節の変わり目なので風邪などに気を付けてお過ごしくださいね😘
さて、本日は!!!
MINI春日井ショールームにてこれを見たことはありますか??

もう少し近くで見てみると。。。

みなさまこちらの石なにかご存知でしょうか??
こちらの石を10万円で販売している
というわけではないのです!!
「この小さい石を 飛び石 と思ってください。。」
「飛び石のガラス修理をするのに約10万円かかります。」
「このただの石 飛び石 には10万円の価値がある」
という意味が込められています!!!
わたしも教えて頂くまでこの石はなにか特別な石で販売しているもの
だと思っておりましたが、その意味を知って感動しました。。
ぜひまたショールームに見に来てください😄
スタッフ一同満点笑顔でお待ちしております😆💗
以上!!!
たなやん🐥でした!!!
次回のブログ更新もお楽しみに!!!
それでは!!! 🧛♀️ばいちゃ🧛♀️
緑店です🥦🥦🥦
11月になりましたね。
ブログのネタが思い浮かばない時に
ブログの神様が手助けをしてくれます。
◇
今年も後、『60日』です。
そう60といえば
MINIの車両モデルコード
F60 CROSSOVERなんです。
あいかわらず人気のMINIのSUV
今年は限定車で『UNTAMED』が登場し
さらに!!
****** EDITION.(限定車)
が間もなく登場します!
SEのみになりますのでPHEVです。
******は11月10日頃プレスリリースとなりますので
お楽しみにお待ちください!
ブログ神に感謝です。

(↑好評の動画でのご案内サービスの詳細です、お気軽にリクエストください)
◇
◇




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
ごきげんようマーキーです🤣🤣🤣🤣🤣
先日、ブレーキパッド交換時期について新入社員が調べていました。
なぜか、1年前に私がブログで掲載した記事を見ていました。
Googleさんで検索ワードにブレーキパッド交換時期MINIと入れるとなんと!!
トップページに私の作成したブログの記事が出てくるではありませんか!!
というわけで、今回は手抜きのコピペです。
では、どうぞ!!
前回のバッテリーに続き多い質問でしょうか。
ブレーキパッドとブレーキローターは同時に交換する方がいいですか?
よく受ける質問ですが、当然同時交換が本来、望ましいです。
ローターが摩耗していない状態の時は交換する必要はありませんが、 逆にローターが減っている状態(ローター表面がレコード盤のようであったり、あるいはエッジが立っているような状態)であれば、必ず交換する必要があります。
ローター摺動面(パッドの当たる箇所)の外側と内側をご覧下さい。
エッジ(角)が立っているのが、お判りだと思います。

簡単にイラストにすると次の通りになります。
エッジが立った状態になるとパッドが当たる箇所は赤い〇で囲んだ部分のみとなります。この場合、もちろん効きも悪く、ブレーキ鳴きも発生しやすくなります。正常にパッドがローターを押さえつける事が出来なくなりブレーキパッドの摩耗も早くなります。

MINIは「ディスクブレーキ」を採用しています。
ホイールの奥をのぞき込むと銀色の円盤が見えます。タイヤと同調して常に回転し続けます。これがブレーキディスクローターです。
銀色の円盤の手前にあるパーツがブレーキキャリパーです。内部にブレーキパッドを装備しており、ブレーキペダルを踏み込むことでパッドが銀色の円盤を左右から挟み込み、クルマに制動力を発生させます。
回転するものを挟んで止めるとてもシンプルな構造ですが、一般車からレースカーまで採用されているディスクブレーキ構造は非常に優秀です。
ディスクブレーキの寿命は?
高いブレーキ性能を有する車は、早ければ2〜3万㎞でブレーキパッドの交換時期を迎えます。また4~5万㎞程度でブレーキローターも削れてしまい、交換となります。
ローターに関しても、実際に指先で触ってみると数㎜の段差を確認できるほど摩耗してしまうので、交換が必要であるとの判断に疑う余地はありません。ローターが削れて段差がついてしまうとパッドとの接地面積も少なくなりその性能を十分発揮できないばかりか、すり減ったパッド&ローターが互いに傷つけ合い、その寿命をさらに短くさせる原因ともなります。もちろんブレーキの消耗とは「摩耗」ですから、走行距離が長くてもブレーキを踏む機会が少なければ、消耗は抑えることが可能です。とはいえ、高速からの減速や、峠道の下り坂のようにブレーキを踏み続ける時間が長いときは、ブレーキが高温になり摩耗は激しくなりますので、いちがいに距離だけでは決められません。車の基本性能は「走る・曲がる・止まる」の3つです。ブレーキは安全な制動を発生するだけでなく、加速や旋回においても安全な姿勢を作り出す大切な部品です。たとえ自分で整備はしなくてもその意味を理解し、安全に車を運転できるように点検を心がけたいものです。確かにMINIのブレーキパッドやディスクに関して消耗が早いことも事実ですが、しっかり止まるを重視しているからです。
ブレーキは命にかかわる部品です。ちゃんと交換してくださいね☆
MINI名古屋中ホームページはこちら
http://www.nagoya-aka.mini.jp/ja_JP/home.html
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
緑店です🥦🥦🥦
秋も深まってきましたね。
気温もぐっとさがって日が落ちる頃は寒さが身にしみます...
あたたかいもの・・・
懐かしくてほっこりするMINI純正のアクセサリーのご紹介させていただきます。
ヨーヨーです!

ヨーヨーは紀元前ぐらいからある玩具のようです。
いつもなら、ヨーヨーの歴史を紐解いたりしますが
今回は・・・
MINIのヨーヨーはご覧いただける通り赤・黒・黄・緑・白の渦巻き模様で
可愛さとともに、個人的には催眠術にかかりそうな渦巻きです。
◇
話は変わりますが
MINIのオーナーさまも、そうでない方も
よくMINIを見かけるなぁ、と思う事ございませんか?
実際、流通量も年々増えてきていますので見かける機会も増えているかと思います。
ただ、もしかしたら、その"見かける"はカラーバス効果かもしれません。
カラーバス効果とは
そのことに興味や関心があると、無意識の方に比べ、自然に情報がはいりやすくなるという心理学です。
例えば欲しい物があると街で、あ、あの人持ってる!今日7人見た!みたいな
誰しもが経験のある事だと思います。
◇
ではMINIが気になりカラーバス効果がかかっていらっしゃる方
あの催眠がかかりそうな、MINIヨーヨーの渦巻き模様のを思い出してください。
・
ほーら、だんだんMINIが欲しくなるぅ、だんだんMINIが欲しくなるぅ。
だんだんMINIが緑店で欲しくなるぅ。
その状態で安全運転でMINI緑店へ!
動画でもMINIの車両をご紹介できます↓

(↑好評の動画でのご案内サービスの詳細です、お気軽にリクエストください)
◇
◇




店舗名をクリック
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
おはようございます!コジコジです!!
先日、最近オープンしましたイオンモール土岐に行ってきました~!!
![IMG_2176[1].JPG](/mini_meitetsu/IMG_2176%5B1%5D.JPG)
![QDHD2776[1].JPG](/mini_meitetsu/QDHD2776%5B1%5D.JPG)
着いた時間が9時30分くらいだったのでまだまだ空いてます😊
中もさーーっと見てきたのですが、
アトラクションや温泉とかもあって楽しい場所かなって思いました!!!
※先輩の方々に聞くと常滑のイオンに近い作りだそうです😮😮
地理的に土岐と多治見をつなぐ幹線道路なので
時間帯によっては混んでいたのが今ではさらに混むことになっています
土日と行き帰りの時間は注意したほうがいいかもしれません💦💦
(yahooニュースで渋滞が問題になっている記事があったのが、記憶に新しいですね)
ではまた!
MINI名古屋中ホームページはこちら
http://www.nagoya-aka.mini.jp/ja_JP/home.html