こんにちは🌞
MINI中川のひらてぃ〜です!!
先日給油をした時に航続可能距離が1000キロを超えました!!
私の愛車はカントリーマンのS ALL4です。
ディーゼル車と勘違いしてしまいました(笑)
皆さんは何キロを見たことがありますか?
是非教えてください!!
ではまた👋👋
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
こんにちは🌞
MINI中川のひらてぃ〜です!!
先日給油をした時に航続可能距離が1000キロを超えました!!
私の愛車はカントリーマンのS ALL4です。
ディーゼル車と勘違いしてしまいました(笑)
皆さんは何キロを見たことがありますか?
是非教えてください!!
ではまた👋👋
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
皆様、おはようございます。
MINI春日井のナカハラでございます。
MINI春日井のブログ担当が増えたため、久しぶりのブログとなりますが、
皆様、いかがおすごしですか???
さてさて、先日ですが、バンテリンドームでセパ交流戦が開催されましたので、
中日ドラゴンズ×オリックスバファローズの試合を観に行ってきました。
久しぶりの内野席での観戦でしたが、改めて見るとバックスクリーンのモニター、めちゃくちゃデカいですね・・・。
そして両チームの応援も迫力満点で、野球だけでなくそういった面も楽しむことができました。
三塁側に座ったせいか、左を見ても右をみてもオリックスファンのかたがたで、
せっかく名古屋に来たから~ということでご当地メニューを楽しまれてたりと、いつもと違う光景でした。
この日ははるばる、オリックスのマスコットキャラクター「バファローブル君」も遊びに来てくれました!
平日限定ではございますが、たま~にバンテリンドームに出没いたしますので、見かけたら声かけてくださいね。笑
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
緑店です🥦🥦🥦
本日は展示車のご紹介になります。
【MINI JOHN COOPER WORKS COUNTRYMAN ALL4】
前回は外装カラーが『ナノク・ホワイト』の
『JOHN COOPER WORKS COUNTRYMAN』でしたが
今回は『ミッドナイト・ブラックⅡ』になっております。
少しでも気になった方は是非MINI緑までお越しくださいませ!
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
こんにちは、サクラです。
私は6月16.17と大阪万博に行ってまいりました。
今回の車はJ01 SEです。
高速道路で深夜走行し向かいます。
BEV(電気自動車)は高速道路が苦手分野で私にとっては初めての経験になるのでどうなるか不安です。
今回走行道路はこちら
走行距離 402km
移動はほとんどが夜中であったため渋滞無し
ほぼ制限速度で巡行
帰り道はレーダークルーズ使用
その他の走行距離は20km未満
出発時
充電量 83% 航続可能距離 305km
1回目充電
万博までの渋滞が不安だったため早めに充電しました。
走行距離 127.7km 航続可能距離 305km→162km (-143km)
充電タイプ CHAdeMO🄬(DC)・50kw 急速充電
充電量 47% → 80% (33%)
充電時間 23時52分 ~ 0時19分 (0h27min)
航続可能距離 162km → 274km
2回目充電
万博会場駐車場ゲートオープンまで仮眠
走行距離 44.8km 航続可能距離 274km→251km (-23km)
充電タイプ タイプ1(AC) 普通充電 3kw (自宅充電器の電力が弱いタイプと同じ電力量)
充電量 68% → 87% (19%)
充電時間 1時32分 ~ 6時20分 (4h48min)
航続可能距離 251km → 317km
自宅に帰ってきて充電
走行距離 219km 航続可能距離 317km→50km (-267km)
充電タイプ タイプ1(AC) 普通充電 6kw
充電量 13% → 68% (55%)
充電時間 1時39分 ~ 7時09分 (5h30min)
航続可能距離 50km → 265km
今回はBEVの苦手分野である高速道路の状況をお伝えしました。
先日ブログに上げさせて頂いたACEMANと比べると大きな差になっております。
しかし充電器の場所もすぐに調べることも出来、個人的には充電時間はさほど気になりませんでした。
小休憩でSAに寄り駐車ついでに充電したという感覚です。
ナビで給電器がSAのどこにあるかなども出てきてくれるので迷わず向かうことができます。
雨が降っていてトイレの近くに駐車したい時などとても便利です。
最後に今回の目的地である大阪万博の写真を載せさせて頂きます。
万博は小学校の時遠足で行った愛・地球博以来初めてでした。
あまりいい報道や噂を耳にしないので不安でしたが、各国の歴史やこれからどのような未来を思い描いているかなどとても分かりやすかったです。
人も多く、とても暑かったので救急で運ばれた方もいらっしゃったそうです。
これからの季節熱中症や食中毒などお気を付けて夏を楽しんでください。
では、また。
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
緑店です🥦🥦🥦
急な真夏日到来によりヘトヘトなMINI緑ブログ担当者です。
前回のブログで雨をネタにしたかと思えばこの有様です。
こんな晴れの日にピッタリの『NEW MINI』が緑店に展示されております。
ボディカラーが『サニーサイドイエロー』で構成されたMINIです。
気になった方は是非MINI緑までお越しくださいませ!
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
おはようございます!
マウンテンです!
皆様本格的に夏が到来し日中気温が30度を超える日も多々あるとか、
こんな暑い日には皆様何を想像されますでしょうか??
そうです
アイスです
やはりこんな暑い日には片手にスマホもう片方にはアイスです笑
そんなことはさておき皆様も急に熱くなり体調崩さないようお気をつけくださいませ
ご覧いただき誠にありがとうございます!
それではまたお会いしましょう!
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
いつもお世話になります、オガワです。
今日は前回の続きのMINIに関連した話題を紹介します。
皆様、「モールトン博士」をご存じでしょうか?
↑ このイギリス人のおじさんです。
今では自転車で有名なおじさんなのですが、MINIにも関わりの深い人物でもあります。
ちなみにこの自転車「アレックスモールトン」という博士の名前を冠した自転車でございます。
1台ずつ手作業で制作されている貴重な自転車です。
↑ちなみに、このお城が博士の自宅兼組み立て工場だそうです。
すごくおしゃれですね・・・
で、何がMINIに関係あるかというと、
↑この写真、少し分かりにくいかもしれませんが、クラシックMINIのサスペンションの部分です。
ラバーコーンという名前のサスペンションです。
今では、スプリングが使用されている自動車がほとんどですが、当時ゴム(ラバー)は先進素材として
注目されておりました。そこに目を付けサスペンション素材として開発に携わっていたのがモールトン
博士です。
このラバーコーンをサドルの下の部分に小さく?したパーツがアレックスモールトンにも採用されております。
ご興味ある方は、「アレックスモールトン」調べてみてください。
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
こんにちわん 🐩
MINI中川店の わんちゃんです 🦴
じめじめと湿気が困りますね 🌂
でも負けずに、プライベートでこんなところに行ってまいりました!
ららぽーとみなと に新しくできた
💩 うんこミュージアム 💩 です!!
中はとっても広くて、
トイレ とか 🚽
こんな感じで カラフルでポップ な展示があったり
ボールプール や バーチャルゲーム があったり 💭
写真映え も 子どもウケ もバッチりなスポットでした!!
お土産コーナーでは子どもに紛れてしっかりお菓子を買ってきました 💸
そんなららぽーとみなとは
MINI中川から車で10分かからないところにございます。
半日や1日かかるお預かり作業の際にぜひ行ってみてください 🚗
ちなみに中にあるケンタッキーさんでは
全国で 3店舗しかない 食べ放題があるようで
おなじみのフライドチキンやビスケット、コールスローもあるみたいです...🍗
いつか行ってみたい...
ここまでお付き合いいただき 정말 고마워요(ありがとうございました)🐩
다시 만나요(またお会いしましょう)🦴
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
おはようございます。
MINI春日井 ワタナベでございます🙇
ついに梅雨入りしましたね...☔️
ワタナベ 1年をとおして一番苦手な時期です
ただこの梅雨を乗り越えるとワタナベの一番好きな夏がやってきます。
何とか乗り越えないと!!
湿気によるジメジメや気圧の変化、日照時間の減少などなど。
気持ちの面でも落ちちゃいますよね。
特にワタナベの中で引っかかるのは光合成☀️ができないこと。
人間は光合成できないでしょ!と思った皆様、
その通りです。
光合成は植物のみが持っている仕組みなのでできません。
ワタナベ的には日光浴のことを指します。
日光浴より光合成という言い方だとなんかかっこいい
それだけです ごめんなさい(笑)🙇🙇
私ワタナベが27年生きてきて、毎年どのように
梅雨入りを乗り越えているか僭越ではございますが皆様に勝手にご教授いたします。
簡単です。
モチベーション維持のために晴れの日に撮影した写真を見ること📸
物理的に太陽の光を感じることはできませんが、
晴れの日の写真をを見ているとなぜだかパワーがみなぎってきます💪
のは、僕だけでしょうか...!
そうです。これがタイトルにしたバーチャル光合成(日光浴)です。
この梅雨時期を乗り越えれば、嫌でも光合成する毎日がやってきます🏄🏝️
ぜひこの梅雨を乗り越えていきましょう。
本日もご覧いただきありがとうございました🙇
最後にワタナベ晴れの日コレクションをお送りいたします。↓
皆様のモチベーション維持にお役立てください。
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから
緑店です🥦🥦🥦
最近は雨の日も多くなり
本格的に梅雨が近づいているんだなと感じております。
MINI緑ブログ担当者は雨が苦手です。
分かりやすくテンションが下がってしまいます。
そんな時でもMINIに乗るとテンションが上がります。
MINIはそんな車です。
雨でテンションが下がっている方は
是非MINI緑で試乗してみましょう!
名鉄AUTO MINI各店舗の公式HPはこちら 店舗名をクリック
MINI中川
オンライン在庫検索はQRコードから
認定中古車検索はコチラのQRコードから