インフルエンザが流行っています。
こまめにうがいと手洗いをして予防を。

さて、今回ですが皆さんもご存じかと思いますエンジンオイルのお話
をあらためてお伝えします。
今まで一般的なオイル交換サイクルといえば3,000〜5,000kmで
交換しオイル交換の2回に1回はエレメント(フィルター)と一緒に交換
してくださいという話をカー用品店や街の整備工場から聞かれます。
ではロングライフオイルってどうなのでしょうか。
環境問題に厳しいヨーロッパでは、すでに高性能オイルほどロングライ
フでなければならないといった基準があります。
交換時に出る廃油を減らして環境を守っていこうという発想からこのロ
ングライフオイルが生まれました。
日本はガソリンを使わないとかハイブリッドがエコという考えが強いです
が、欧州では廃棄物を出さない、減らすまたは再利用するという考え方
で車を作っています。
MINIはこのロングライフオイルを採用しておりますので環境に貢献して
いる車ということになります。
そしてMINIのエンジンオイル交換サイクルは2年もしくは約25,000〜
30,000kmとなっています。
MINIでは車の中でオイルの管理をしてくれています。(サービス点灯)
また、メーターにエンジンを始動する時に交換時期まであと何km走行
できるというメッセージが表示されます。

もうひとつメリットがあります。
それはお財布にやさしいという事です。

交換サイクルが長くなるという事は交換にかかる費用が少なくて済みま
すからお財布にもやさしいという事なのです。
地球環境にもお財布にもやさしいMINIのお話でした。
