みなさま、こんにちは MINI福岡西です
MINI CLUBMANはご覧になられましたでしょうか?
まだだけど気になるな~という方はお気軽にショールームへいらしてくださいね
さて、今回はすこしいつもと違う話題を
こんな記事がネットにあったのでご紹介です
お車を購入される際、営業スタッフから希望番号の有無を尋ねられることがあると思います。
全国自動車標板協議会は「自動車登録番号標」つまり車のナンバーの交付に関わる団体であり、
その協会が「人気のある数字の並びはどれなのか?」をランキングで発表したとのことです。
【希望番号ランキングの拡大表示はこちら】
まずは総合順位を見てみたい。「なるほど!」と納得するのは、
3ナンバーの大きな車で1番人気なのはやはり「1」。さらに「8」「3」と1桁ナンバーが上位3位を占めた。
その次が「8888」と縁起の良さそうなナンバーが続く。
車体が小さくなり、5ナンバーの車と軽自動車ではともに1位は「2525」となっている。
さて、地域別に見ると、さらに興味深いことがわかる。
3ナンバーでは1桁ナンバーが人気で、1番人気はほとんどのエリアで「1」だが、「8」や「3」が1位のところもある。
「品川」「多摩」「千葉」「所沢」など首都圏は「3」が、
「大阪」「なにわ」「京都」「神戸」など近畿地方では「8」が人気があるようだ。
また、3ナンバーでも4桁が1番人気というエリアが3つだけある。
「沖縄」と「富士山(沼津)」「富士山(山梨)」がそうだ。
沖縄県では縁起のいい数字である8が好まれるようで、「8888」が1番人気。
そして、富士山の麓に一番多いナンバーといえば、「3776」。そう、これは富士山の標高3776mをナンバーの4桁にしたものだ。
●「富士山」はなるほど!のナンバー!
地域別の人気ナンバーのベスト10を詳細にみていくと、かなりユニークな特色をもつ地域があることがわかる。
前記の「富士山(沼津)」「富士山(山梨)」(富士山ナンバーを運輸支局をまたぐため統計上2つに分類される)
ナンバーでは1位の「3776」以外に「223(フジサン)」が静岡、山梨の両方でトップテン入りしている。
さらに山梨側では「2236(フジサンロク)」「2255(フジゴコ=富士五湖)」もランクンク入りしており、「富士山」愛がうかがわれる。
●びっくり語呂合わせ、こんなに人気があるの!!
語呂合わせと言えば「1122(いい夫婦)」「1188(いい母、いいパパ)」「1103(いい父さん)」等が思い浮かぶ。
これらのナンバーは「2525」と並び多くの車種、エリアでトップ10にランクインしている。
「1122」は大型車に多く、「1188」などは5ナンバーのファミリーカーに多いようだ。
さらにユニークな語呂合わせナンバーがある。
5ナンバーで「品川」の8位、「三河」の9位に「3298」というナンバーがランクインしている。
この番号はなんの語呂合わせかお分かりだろうか?ヒントは「山梨」の9位にある「32」。
こちらも同じものをあらわす語呂合わせだと思われる。
その車種のオーナーには簡単な問題だと思うが、正解は「ミニクーパー」。
「ミニ」のオーナーは愛車心の強い人が多いので、ナンバーにもこだわりがあるのだろう。
..."φ(・ェ・o)とのこと
MINIオーナの皆様は希望番号でお好みの番号を選ばれている方が多いですが
なかでも3298や32、98は人気でございます
ちなみに、福岡、北九州、久留米、筑豊のランキングはこちらになります