今週のブログはNishikawaが担当します。
皆様は、花粉症はお悩みでは無いでしょうか?
私は目と鼻が世間では話題になってしまった「緊急事態宣言!!」となっております。
目はショボショボ、鼻はズビズビ・・・。
ある意味、マスクがよりいっそう活躍しております・・。
さてこの私のブログに度々登場し、もはや私を差し置いて主役となっている我が愛車CLUBMAN JCWは、無事に1年を迎えることができました。

※現状はスタッドレスタイヤ+非純正ホイールを装着しています。
うん、いつみてもカッコいいです。もはや親バカです(笑)
さて免許を取って約14年、今まで乗ってきた車はMy CLUBMANを入れて5台、実は歴代の車は外観も内装もカスタムしておりました。
ノーマル状態の不満を、カスタムすることで解消しておりました。

(前所有車のマツダ アクセラです。フォグランプはこだわりのイエローにしていました。)
車高を下げることで見た目が精悍に、またハンドリングがクイックになりより走行性能がアップします。
スピーカーを変えることでオーディオのクオリティーが上がります。
何気なしに聞いていた音楽もこんな音があったんだと感心することも。
また大好きなアーティストだと(実はサザンオールスターズが大ファンで今までサザンが綺麗に聞こえるように仕上げてきました。)さらにテンションが上がり、ドライブはもちろん通勤時も楽しく運転することができます。

そんなカスタムマニアの私ですが、我がCLUBMANは1年ノーマル状態で乗ることができました。
↑ 私を知っている身内はビックリしています。(笑)
これは、ノーマル状態でもMINIは十二分に完成されているからだと思います。
アクセルは踏んだら踏んだ分だけ加速してブレーキはピタっと止まる。
ハンドルは自分の思うように切った分だけ曲がってくれる。
当たり前のことなんですが、この当たり前が出来ない車はいっぱいあります。
自分の思い通りに走らないと、知らないうちにストレスに感じてしまいます。
また余分な配慮が必要になると、疲れも感じやすくなると思います。
MINIはどのモデルも、楽しさを最優先に作られています。
見た目も可愛い&カッコいい。走りもピカイチなんて最高だと思います。
ただつい楽しくなって、距離が伸びがちなのが難点ですが・・。汗
1年間乗ってみての経験と感想としては・・・
まず、納車1か月でMINIの洗礼を受けました。(笑)
気になっている方も多いであろう、アレです。


フロントフェンダー部の樹脂モールにヨダレのように垂れてくる油のような汚れです。
これは何かといいますと、ボンネットの内部に塗布された防錆剤(さび防止剤)です。
涼しい欧州では起きにくいのですが、日本等の暑い国だと防錆剤が溶けて出てきてしまうようです・・・。
(不具合ではなく、そういう仕様になっています)
恐らく他の輸入車でも大なり小なり起きている現象なのですが、MINIはボンネットとフェンダーの位置関係や樹脂素材によって、それがより目立ってしまうということだと思います。
愛車は毎週洗車している私ですが・・・。
ふき取り時に油がタオルについて気になるんです。気になります。気になります。
私がCLUBMAN JCWに乗るきっかけとなったHayashi先輩の愛車も、同じ症状で悩み色々な洗剤を試されています。
ぜひその研究記事もご参照ください。
私もいろいろと試してみたいと思います。

そんな部分も「じゃじゃ馬」なMINIではありますが、そのおかげで毎日楽しく仕事と休暇を過ごしました。
以前にもご報告したように、半年間で15,500km!と、一般的な方(1年で1万km)の倍以上のペースで駆け抜けました。
そして1年が経ち・・・

1年間の走行距離は、なんと26,600kmでした!
コロナ禍にはあまり外出できていなかったのですが、かなりの距離を走っちゃいました。汗
歴代の愛車は平均で年間18000~20000kmと多めですが、なんとそれ以上に乗ってしまいました。
「そんな距離を乗ったら」維持費はどれくらいかかるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
私にとって初めての輸入車でもあり、メンテナンスにどれだけお金かかるか少し心配していました。
そんな心配を解消してくれるのが、 MINI TLC (TENDER LOVING CARE) というサービス・パッケージです。
私の年間走行距離を考えると、早いペースでの消耗部品の交換は免れません。
なので車両購入時にしっかり加入いたしました。(実際に初回の1年点検を受ける前にオイル交換を2回実施しました。)

TLCには、法定1年点検(3年なら2回・5年なら3回)と、CBS(車載コンピューター)の判断によるオイル等の消耗品の交換がリーズナブルなセットになっています。
通常の有償法定12ヵ月点検+オイル交換となると、車種にもよりますが1回の費用が約4~5万円程かかります。
実際に私は初回の1年点検を受ける前にオイル交換を2回実施しており、もし有償だったならオイル交換だけで約5万円程の出費になります。
さらに点検代を入れたら・・・。考えただけでお財布が軽くなった気がします。
このMINI TLCはお車のご契約時に加入していただく必要がありますが、お客様のご負担はより少なく、より快適なMINIライフを送ることができます。
とくに走行距離が多めな方は、ぜひ是非ご検討ください。

他にもまだまだお伝えしたいことはありますが、最後に一言!
「MINIはとっても楽しい車です!!」
こんな可愛げのある相棒、なかなか見つかりません。
長距離運転でも疲れにくい出来の良いシート、いつまでもいたくなるような車内空間、
統一感のある内外装のデザイン、愛嬌のあるフロントマスク。
これからも大事に乗っていこうと思います。
皆様もこの楽しさを是非ご体験ください。弊社では各車の試乗車もご用意しております。

ショールームには、特別なブルーをまとった日本全国200台の限定車 MINI CROSSOVER BOARDWALK EDITION を展示致しました!
是非MINI一宮に遊びにきてください。
心よりお待ちしております!