今年で4回目を迎える、MINI Unitedの開催が決まりました。
2012年5月11日(金)から13日(日)まで、会場はフランス、カステレのPaul Recard サーキットで開催されます。
MINIファン、MINIオーナーなど、MINIを愛するすべての人が、世界中から集まる、最高にエキサイティングな3日間。
当日は、テスト・ドライブやレース、モータースポーツや音楽のイベントなど、数々のユニークなプログラムが用意されています。
もちろん、世界中のMINIファンと友達になるチャンス!
この、MINIファンならば誰もが参加したくなるファンタジックなイベントの前売り券を発売しています。
ただし、数に限りがありますので、ご興味のある方はお急ぎください!
MINI SAの小阪です。
お客様と話していると、数々の名言がとびだしてきます。
そんな言葉たちをちょいちょいブログで発信していこうかなーなんて思います。
今日の名言
私にとって車はファッションの一部だからこだわりたいの。
ですね笑。
こだわりたいとついつい思わせてしまうのがMINIの魅力です。
旭川は特に、地下鉄もないし、車は移動手段としてかかせないものです。
だからこそ、ファッションの一部と考えて、みながMINIを着飾ったら、面白い街になりますね。
MINIの街旭川
いつもの日常のあらゆる場面の中にもしMINIがひょっこりあらわれたら・・・。
景色が変わります。
それを実証する1枚がこちら
この写真は奇蹟の1枚なんです(笑)
この建物・風景かわいいけど写真としてはなにかがたりない・・・。
そう、ここにMINIがあれば!!と思ったらMINIがきたんです

このMINIは左ではなく右に曲がってしまいましたが。。。
ちぇっ
中にはMINIがとまる風景を想像して、ぴったりのおうちへ引っ越しした方も。
MINIが生活をかえるキッカケに!!
MINIのある生活がピッタリだとイメージがわいたら、楽しみたくなったら、ぜひMINI旭川へちょこっと顔を出しに来て下さい、そして、そのまま一度家の前にとめてイメージしてみましょう
追伸
上原子取締役のブログがきっかけで、オープンする前からお知り合いというK様。
今日も楽しそうに大人のロマンについて語っていました!!
たとえば、本物の車の前でそのプラモデルをつくるという。
そんなロマン。
ぜひK様、子供の時やりとげられなかったプラモデル。
お仕事の息抜きに完成させて見せて下さいね!!
お忙しい中のご来店本当にありがとうございます。
おみやげもいただいちゃいました
お仕事が終わったら、いただきます

楽しみだなぁ。ルンルン
私、ダイエット中ですけどねー
A LIFE LESS ORDINARY
MINI COLLECTION.
MINIらしい陽気な写真とアイテムが満載の仕上がりです
↑の写真おもわず笑っちゃいました(笑)どんだけー!!
そうそう

大人気のMINI クーペのプルバックカーにR56のクーパーが仲間入りしました

R58(ミニ クーペ)
R60(ミニ クロスオーバー)
R56(ミニ クーパー)
自分の愛車と同じものをと考えてしまう方は少なくないはず。
コンバチとクラブマンもでないかなっ??とついつい期待しちゃいます。
ぜひぜひチェックしてください!!
(THE MINI INTERNATIONALからの1枚)
MINIのニューデザインディレクターを務めています。
2007年にBMWのエクステリアのデザインの指揮を執り、Z4、5シリーズ、コンセプト6シリーズクーペが生まれました!!
THE MINI INTERNATIONALの中のインタビューに書いてあったのですが、社内の共通イメージとして使っているのが、アンディ・ウォーホルのマリリンモンローをモチーフにした作品。
ひとつの作品に、あれだけのバリエーションがある。
アクセサリーやボディ・カラーなどのオプションで顧客一人一人が自己主張できるよう、オプションは数多く揃えていることが、MINIブランドの非常に重要な部分だと書いてありました。
(アンディ・ウォーホルのマリリンモンロー)
作品を見ているうちに、独自の世界観を持つ<ポップアーティスト>アンディ・ウォーホルという人に少し興味を持った私。
でも、調べれば調べるほどわからなくなる。