今日は、SCの富永さんが夏休みの自由研究インタビューされていました

頑張ってまとめてね!!
さて、私も今日は最近質問されたことにお答えします♪
Q.
窓をあけるスイッチってどこにあるの??
A.中央のスピードメーターの下にあるトグルスイッチ操作します
余談ですが、なぜスイッチがトグルなのか・・・。
お答えしましょう

!!
1.classic Miniから継承された


2.操作感があり、ボタン式で多い押し間違えを防止する働きがある

。
(レーシングカーでも、同じ理由でトグルスイッチを採用しています。)
3.航空機に採用されているスイッチで、飛行機乗りに憧れる
男心をくすぐるアイテムとして


((笑)。
次の質問です

Q.ドアの開閉時に窓がちょびっと下がるのはどうして??
A.MINIはドアを開ける時に窓が少し下がり、ドアを閉めた時にウィンドーが少し上がります。
これは、窓枠ではなく、窓ガラス自体で
密閉性を高めるためのチルトアップ・ダウン機構が働いています。
つまり、高速道路とかに乗った時、風切り音がきこえにくいです

。
そして、高速で走行中、トンネルを通過する際に、空気圧の変化により、耳に不快感を与えてしまうことを防止することができます
こちらも余談ですが、MINIのアンテナには、ネジネジの模様があります。
これは、ブンブンふりまわしても、音がしません!!
ぜひ、ショールームでおためしください!!風切り音がしません
Q.ゴーカートフィーリングって・・・??いまいちピンときません。
A.そうですよね!!これは、MINIに乗っている方の感想だと思います。
ゴーカートフィーリングとゆわれるMINIの特徴として何をあげたらいいのか。
私のアンサーは、やはりステアリングのフィーリングでしょうか。
最大の特徴の、キビキビとした走り
実際に試乗されたお客様にも、ステアリングの操作に素早く車が反応する!!という感想をいただきます。
女性の方でも扱いやすく、スポーティな走りを楽しむことができます


その理由は、街中など低速時には、モーターのアシストにより軽い力でステアリングを操作することができ、逆に、スピードが増すと、ステアリングが重くなり、安定します。
自然で扱いやすいフィーリングで安心感があるので、自信をもって、キビキビした走りができるのではないでしょうか。
ただ、ゴーカートと言っても、腰への負担は少なく、長距離ドライブでも大丈夫です

そして、室内でも感じることができるエンジン音は意図的です

しっかりとした造りです。運転しているドキドキ感を高めるこの音は、MINIの計算です。
スタッフ1人1人見解が違うと思いますので、質問してみてください