こんにちは![上向きカーブ矢印](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f3ee.gif)
MINI岐阜のYASUです![うっしっし](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f485.gif)
11月になりました![ひめくりカレンダー](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f787.gif)
秋もラストシーズンですね![枯れ葉](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f340.gif)
今月から高速道路の休日割引も半年ぶりに復活予定ですし
そうなれば旅行や遠出する人も増えてくるでしょう![にこにこ](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f3a1.gif)
久しぶりにMINIでちょっと離れたとこまでお出かけ![きらきら](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f37e.gif)
のはずだったのに車のトラブルでせっかくの楽しみが台無し![下向きカーブ矢印](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f3ef.gif)
![ショッキング](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f7f5.gif)
なんて事にならないように
こちらの2項目を事前にチェックしておきましょう![!](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f65a.gif)
![キャラクター(挙手)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f48a.gif)
バッテリー
![DSC_1111.JPG](/gifu/assets_c/2021/11/DSC_1111-thumb-600xauto-263391.jpg)
久しぶりに車のエンジンをかけようとしたらかからない~![あせあせ(飛び散る汗)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f7ce.gif)
といったらほとんどこれが原因ですね![困り](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f7f6.gif)
車のバッテリーというものは簡単に言ってしまうと
皆さんがお使いのスマホのバッテリーとほぼ同じです
新品時は充電しておけば数日もちますが
古くなると毎日充電しないとすぐバッテリーが無くなりますよね
そして1日充電を忘れて放置してしまうともうその翌日は
残り数%だけになっていたり電源が落ちてて起動すらしなかったり![キャラクター(しょんぼり)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f48c.gif)
まさに車のバッテリー上がりの時とソックリです
また、スマホの場合充電は充電ケーブルに繋いでやりますが
車の場合は走ること自体が充電になります![車](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f68a.gif)
![ダッシュ](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f6cd.gif)
![いなずま](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f65f.gif)
昔の自転車のライトがタイヤの回転で発電させて光るのと同じで![電球](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f64e.gif)
車も走ることで内部の発電機で電気を発生させて
発生した電気はバッテリーに蓄えられる
これが車のバッテリーの充電のしくみです![ふっ](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f393.gif)
なので長期間運転をしていないと発電がされないので
バッテリー残量がどんどん無くなっていき
いざ運転しようという時にバッテリーが電力不足
つまりバッテリー上がりによりエンジンがかからない
という事態になってしまう訳なのです![キャラクター(しょんぼり)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f48c.gif)
そしてスマホ同様、古くなったバッテリーほど減りも早いものです
さらに車のバッテリーは気温の影響も受けやすく
夏や冬のような極端に暑い寒いの環境では特に上がりやすくなります
これから冬になりますので新車購入後や前回交換から
数年間交換していないという方は
今のうちにチェックをしておくといいと思いますよ![キャラクター(挙手)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f48a.gif)
タイヤ
![DSC_1113.JPG](/gifu/assets_c/2021/11/DSC_1113-thumb-600xauto-263393.jpg)
タイヤの状態は適正ですか![?](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f65b.gif)
タイヤのチャックポイントは空気圧、残り溝、そして表面の状態です
タイヤの空気も少しずつ抜けていきますので定期的(理想は1か月に1回)
に空気を入れてあげて空気圧を常に適正値にしておきましょう![おやゆびサイン](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f6d2.gif)
それとタイヤの残り溝と表面の状態も大事なチェックポイントです
溝が減ってしまったタイヤは雨天時などにスリップしやすくなりますし
あまり運転していなくて溝がまだまだ残っているタイヤであっても
経年劣化により表面にヒビ割れが見られるような古いタイヤに関しては
すぐちぎれる古くなった輪ゴムみたいに脆くなっている状態なので
釘を踏んだりしなくても走行中のちょっとした衝撃などがきっかけで
最悪の場合バーストすなわちパンクしてしまう可能性もあります![ショッキング](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f7f5.gif)
しばらくタイヤ交換をしていないという方は
こちらもぜひチェックしてみてください![キャラクター(挙手)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f48a.gif)
これらの事例はもうすぐやってくる年末年始などの大型連休になると
久しぶりに車を動かす人が増える為
毎年多くの問い合わせがあります![電話1(プッシュホン)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f7b3.gif)
![びっくり](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f39e.gif)
![電話1(プッシュホン)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f7b3.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f7ce.gif)
バッテリーもタイヤも今の時期に新品に交換しておけば
連休中に楽しみが台無しになるトラブルも起こりにくくなりますよ![力こぶ](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f6c2.gif)
![きらきら](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f37e.gif)
現在MINI岐阜、多治見、NEXT大垣店では
バッテリーとタイヤがお得なキャンペーンも実施中です![「!!」](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f3f1.gif)
![キャラクター(万歳)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f48b.gif)
これからの行楽シーズンや、少し先の年末年始に向けて
余計なトラブルを未然に防ぐという意味でも
この機会にぜひご利用くださいね![上向きカーブ矢印](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f3ee.gif)
![キャラクター(挙手)](/mt-static/plugins/InsertIcon/images/f48a.gif)