皆さま、こんにちは!![]()
今週のBLOGを担当させていただきますNASUです![]()
よろしくお願いします![]()
あと今年も約4ヶ月で終わってしまいますね![]()
すごく早く感じてしまいます![]()
このくらいの時期になると、
私は、今年中にやらなきゃいけないこと・やりたいことに対して
すごく焦りだしてしまうタイプです
笑
でも、9月は忙しいので10月から頑張りたいと思います!笑
さて、今回のBLOGの主役は、なんといっても
2005年以来11年ぶりに特別仕様車として登場する
MINI SEVENです!!![]()
この特別仕様車の詳細についてご紹介する前に・・・
実は、「SEVEN」という車名は、百年近くもの長い歴史があり、
ミニにとって馴染み深い名前でもあるんですよ!
その長い歴史をネットで調べてみましたので、ご紹介したいと思います![]()
SEVENという名前の車が始めて登場したのは、1922年のイギリスです。![]()
オースチン・セブンは、課税馬力が7HPであることから名付けられた小型車で、「第二次大戦前にイギリスで最も多く売られた車」です。
つまり、初代SEVENは「戦前の大ヒット車」だったようです!
ちなみに、BMWが最初に生産した4輪車である「Dixi」は、このオースチン・セブンのライセンス生産車なんですよ。(不思議な縁を感じますね。。)
次にSEVENが登場したのは、1959年でした。
![]()
オースチン社の流れを受け継ぐBMCは、FF方式を採用した画期的な小型車として、
モーリス・ミニ・マイナー と オースチン・セブン (いわゆるMini MK1)を発売しました。
つまり、2代目SEVENは「元祖Miniの兄弟車」?だったんです。
ちなみに、広告ではしばしば"SEVEN"を"SE7EN"ともじって表記することがあったようです。
現代にも通じるポップなセンスですね♪
次にセブンが登場したのは2005年です。![]()
第1世代のBMW MINI(R50)の特別仕様車として、MINI SEVENが発売されました。
「オースチン・セブン」にインスピレーションを得て現代風に解釈したクルマで、フェンダーには「7」という文字が施され、特別な内装を備えていました。
ちなみに、このMINIは最近まで弊社のスタッフも乗っていました![]()
![]()
そしてこの度、この伝統を受け継ぎながらよりモダンでスタイリッシュなデザインで
THE NEW MINI(5DOOR)の特別仕様車MINI SEVENが生まれ、
MINI 一宮に到着いたしました![]()
![]()
カラーは MINI Yours ラピス・ラグジュアリー・ブルー です。
限定車MINI JERMYNにも採用された、深みがあり高級感にあふれるソリッド・カラーです。
MINI SEVEN 専用のボンネットストライプがついて、引き締まっています!![]()
このストライプは、ルーフと同色のメルティング・シルバーを
MINI SEVENの象徴カラーであるモルト・ブラウンで縁取り、大人っぽく上品でイメージです![]()
そして、さらに内装は・・・
外観と統一感のある、シックなアクセントになっています![]()
こだわりはまだまだあります![]()
![]()
MINI SEVEN専用パーツとして、オースチン・セブンから受け継いだ
象徴的な「SEVEN 7」の刻印が、サイド・スカットルやドア・シルに刻まれています![]()
たくさんお伝えしたいことがあって、長くなってしまいました![]()
このMINI SEVENは9月10日(日)よりショールームに展示いたします![]()
ぜひ実車をご覧の上、その魅力をお確かめください!
そして、MINI一宮では
希少な JOHN COOPER WORKS の試乗車(3ドア・AT)をご用意しております!![]()
![]()
とっても速くて、とっても上質な乗り味です![]()
外観もとてもスポーティーでかっこいいです![]()
![]()
内装も、各部に赤いステッチや赤いアクセントが施されていて、特別感にあふれています![]()
かっこいい車が好きな私にとって、特にオススメしたいMINIです![]()
他にも、あなただけの特別なMINIに出会えるはず・・・![]()
ぜひ、この週末はMINI一宮へお越しください![]()
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!