みなさま おはようございます
増量期を3カ月終え減量期に入り
体を絞り始めた


MINITAKARAZUKAのコヤダです

みなさまゴールデンウィーク休み
も過ぎお仕事や学校など
通常の生活
に戻られてらっしゃると思いますが
この時期まだまだ体が戻らないですよね
早く戻す方法ってなかなかないですが頑張って乗り切りましょ~
でも少~し余韻にふけって・・・
先週私もゴールデンウィークに少し
お休みを頂き広島に行ってまいりました
そこでこれはというものをご紹介したいと思います
広島と聞くと連想されるのが
宮島の厳島神社や広島市内かな~っと
思いますが今回私が行ったのは
広島県北部の
「三段峡
」と呼ばれる日本五大渓谷(明確ではないそうです)がの一つに行きました
ここ三段峡は国の特別名勝にも選ばれております
ちなみに名勝とは景色の良い土地を言い
その中でも重要性の高いものに指定されたものが「特別名勝」
と呼ばれます
この三段峡は全長13kmの道から西日本有数の「峡谷凝縮美」が楽しめます
見所は多数あり30ヶ所もあります
その中でもぜひ見て頂きたいのが
「三段滝
」「二段滝
」
渡し舟から見る「黒淵」 「猿飛
」
この4ヶ所はぜひ見て頂きたいです
↑ 三段峡 猿飛
特に渡し舟から見る渓谷は険しい崖が切り立った
間の川を進む時に見られる光景は圧巻です
このような景色を見られるのは日本でも
数か所しかありません
↑ 宮崎県 高千穂峡
他では宮崎県 高千穂峡や岩手県 猊鼻渓ぐらいでしか
この切り立った崖の間を舟で巡れるところがありません
↑ 岩手県 猊鼻渓
(山々の間を抜けるものであれば和歌山県など数か所あります)
これからの季節暑くなりますが涼しい所に行き
ゆっくりしてみるのもいかがでしょうか

ちなみに私が行った日はあいにくの悪天候の為渡し舟
の運行はやっていなかったので行かれる際は当日の
朝にでも安芸太田観光協会に問い合わせてみてください


こんにちはキシミです。
皆さんゴールデン・ウィークは楽しまれましたか。
キャンプやBBQなどに行かれた方も多かったのではないでしょうか。
ハッチバックでキャンプやBBQに行くとき、もう少し荷物が積めたらな・・・
と思いますよね。
その時はオプションで

こんな感じがCOOOOLです。
けど純正のベースサポートを装備しようとすると生産ライン時にルーフレール(¥33,000)を
オプションで装備しておかなければ装着できないんです・・・・
実際、ルーフレール付きのハッチバックってほぼ存在しないです。。。。
ルーフキャリアを装備したければオーダーするしかない
と、思っていたらサーファーのお客様のクルマに


ルーフキャリアが装備されておりました。
ここにサーフボードを固定して海に行かれているそうです。
某有名メーカーから出ているんですね。
自分のMINIにはルーフレールがないから諦められていた方には朗報です。
ノーマルルーフでも屋根に載せられますよ。
普段はコンパクト、時々 荷物いっぱい。
そんなことも可能です。
よくばりなあなた。ぜひご相談くださいませ。

こんばんは!MINI宝塚のナカムラです。
5月9日ですね!
GWが終わりましたね。。。
GWが終われば5月病に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
気合で乗り切りましょう!!!(笑)
気合で乗り切れない方に朗報です!!!
なんと MINI 3DOOR 5DOOR に
CLEAN DIESEL がデビューしております!!!
DIESEL (軽油車)のメリットとして以下のことがよく取り上げられます。
1. 燃費効率が良い
2. CO2(二酸化炭素)の排出量が少ない
3. トルクがあり力強い
4. 燃料代(軽油)が安い
5. 耐久性が高い
=燃費が良く、燃料代が安い。力強いエンジン。
低速から力強いトルクを発生する特徴があるので
悪路に強いということなんです!!!!
そもそも(トルク)が分からないという方もいらっしゃると思います。
先生、トルクってなんですか?
はい、お答えします!
(トルクとは、車の加速力、とりわけ重量のかさむ車を完全停止状態から
加速状態にもっていく為の底力(エンジン出力軸の回転力)を指す指標)
簡単にいえば、車のタイヤを回す為の力です(笑)
ふー...今回は真面目なブログになってしまいましたが、
MINI 3DOOR 5DOOR
CLEAN DIESEL デビューしましたよ! ということです♪
それと!!!!MINI宝塚ですが、
MINI COOPER D 5DOOR 試乗車置いてあります。
体感してみて下さい!
静かさ、力強さ、感動しますよ(笑)
是非、MINI宝塚へお越し下さいませ。
お待ちしております。
こんにちは、
GWも終わり今日からまた平常通りに戻られるという方が多いのではないでしょうか。
さて、私チーバナもGWのお休みを利用して香川県は 小豆島に行って参りました。
お天気はあいにくの曇り空


しかも予報では午後から雨マーク

でも、そんなの関係ねぇ~
と言うわけで、出発は姫路港からです!

フェリーに乗り込み、片道約99分
小豆島福田港に到着!!
気になる天気は・・・・
曇り!!う~~~んイマイチだけど出発です!
チーバナが小豆島を訪れたのは小学生以来です。
なのでほとんど記憶にございません。(笑)
新規一転の気持ちで小豆島を巡ります。
先ず訪れたのは、エンジェルロード!!


ココは天使の散歩道というフレーズがついており、エンジェルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道。大切な人と手をつないで渡ると、砂州の真ん中で天使が舞い降りてきて、願いを叶えてくれると言われているロマンティックな場所です。「恋人の聖地」として知られています。
映画「ぼくとママの黄色い自転車」「瀬戸内海賊物語」のロケ地にもなりました。
エンジェルロードの一番の印象はすごい強風たったと言うことです!(笑)
気が付けば、正午。お昼時(^u^)
次に向かったのは、オリーブ園!
小豆島と言えばで出てくる一番有名スポットかもしれませんね。

ここでは食事をすることに...ここからの眺めも最高でした!!
食したのはご当地グルメの「ひしお丼」

小豆島"醤の郷(ひしおのさと)"のご当地グルメ、B級グルメ、島メシとされている"ひしお丼"。「ひしお」とは、塩を加えて発酵させた"塩蔵品"のことで、ここ、醤の郷の小豆島には、明治時代に建てられたもろみ蔵や、醤油工場が現在も活躍されていたりと日本の食の原点とも言える歴史深いエリアです。
そんな島ならではの"ひしお丼"を提供するお店には、いくつかのルールがあります。1.「醤の郷」で作った醤油やもろみを使っていること。2.小豆島の魚介、野菜やオリーブなど地元の食材を使っていること。3.箸休めはオリーブか佃煮を使っていること。以上の3つが"ひしお丼"提供のお約束となります。丼の中身もお店で違いますので、様々なお店を食べ比べるのも楽しいかもしれませんね♪
今週はここまでまた来週に続く・・・
神戸東灘のヨナイです
本日は5月9日
5/9
「R59」
さて問題
MINIのモデルコード「R59」とはどんなモデルでしょうか
ヒントはこちら↓

アクティブリアスポイラー
時速80Km/hになると自動的にせり上がり、60km/hになると自動で格納されるという
超かっこいい装備です
これが標準で装備されたモデルです
その装備が付いたモデルは2つございます
それではヒントをもうひとつ↓

頭上のレバーをロック解除しグイッと持ち上げます
すると

爽快感とスポーティーさがMAX
そうR59とは
「MINI ROADSTER(ロードスター)」のことです
従来のMINIたちと大きく違うポイントが2つございます
それは

「2シーター」と「フロントガラスの傾斜角度」
このR59は二人乗りのMINIになっております
そして従来のMINIとはフロントガラスの傾斜角度が13°寝かされているんです
そうすることにより走行中の空気抵抗を抑制させているんですね~
さきほどの写真でソフトトップの写真がございましたが、電動式ではなく手動式を採用しており
軽量化にもこだわっているんです
つまり
MINIファミリーで最もドライビングプレジャーを感じれるMINI
と言っていいでしょう
こんな偉大なアーティストとコラボしたのも話題になりまたね

MINI ROADSTERは2012年に登場し2015年に生産が終了となっております。
街中でロードスターを見かけて
「おっR59
(あーるごーきゅー)」と言えたら
もう立派なMINIフリークです
こんばんは!
ミスターサンデーMINI宝塚の岩川です。
皆様、GWは満喫しましたか!?
10連休だった方は、明日からお仕事で憂鬱ではないでしょうか。
そんな時はMINIでかっ飛ばしたいですね~
え~よくわかりますよ!
私は、広島に1泊2日の旅行に行ってまいりました。
すごく充実した、旅行でございました。
もちろんMINIで、、、と言いたいところですが
今回は新幹線を利用しました。
(お昼から、お好み焼き店でビールを飲みたかったからです。)
広島焼き最高でした。
キャベツ、もやしたっぷりでまた食べたいです。
揚げもみじまんじゅうもおいしかった。
生もみじまんじゅうももみじまんじゅうも。
あなごめしもおいしかった。(2,000円)

【食】にかなりお金をかけた旅行でした。
かなり、リフレッシュできました~
また行きたい!今度はMINIで尾道に行ってみたいです!
広島でも、MINIたくさん走ってました!
皆様
オハヨウゴザイマース。
ゴールデンウィーク
楽しまれましたか ? ?
本日の
『 納車の部屋 』は
コンバーチブル派
O様
ブレイジング・レッドで
フルオープンのカーライフが
そこにあり
これからの季節は
O様の季節となるでしょう。
R56からF57への
お乗り替えで

チリレッドtoブレイジングレッド
(R56の写真はなし)
で

赤にこだわったボディカラーは
MINIでの
カーライフのこだわりと言えるでしょう。
O様
いつまでも
いつまでも
MINIのあるカーライフを。
MINIにピース。
MINI Takarazuka オク・ズミオでした。
今回のご納車は・・・
MINI COOPER S CROSSOVER
ピュア・レッド / ホワイトルーフ
↓ ↓
MINI COOPER CLUBMAN
ピュア・バーガンディー / シルバールーフ

S様 のお家には、かわいぃラブラドールちゃんがいるので、
今回もトランクルームの広さを重視


前回は1600ccターボのCOOPER Sでしたが、
「このエンジン&ターボのNEW CLUBMANなら1500ccターボのCOOPERで充分」
ということで、ボディーカラーも迷わずピュア・バーガンディー


普段は東京へ単身赴任されていて、たまたまこちらへ帰ってきた日に
ショールームにお立ち寄りいただいただけだったので、
「また来月考えるね

」
とおっしゃっていたのが、翌日にはお乗換え決定


普段はほとんど奥様が乗られているのですが、
「運転しやすい

」
とご好評いただきました


大人CLUBMANの軽やかな走りを楽しんでくださいね


こんにちは MINI NEXT尼崎のキシミです。
皆さんゴールデンウィークも残り2日となりましたが
色々な場所へ出かけられましたでしょうか?
MINI NEXT尼崎も2日(月)~6日(金)までお休みをいただいておりましたが
本日から営業しております。

車両価格も見直し非常に魅力的なプライスにてご用意しております。
現行のハッチバック(3ドア・5ドア)はもちろんクロスオーバーや第2世代のR56ハッチバックなど
常時30台近い認定中古車をご覧いただけます。
ぜひゴールデンウィークのシメはMINI NEXT尼崎にご来店くださいませ。

こんにちは!
かわちゃんでございます。
ここのところすっかり暖かくなりお昼間なんかは
半袖でちょうどいいくらいですね。
でも夜はまだ肌寒いので服装が難しいですね。
かわちゃんもゴルフの服装チョイスに迷っております。
さて本国では既にラインナップされておりましたが
ついにこの日本にも
MINI5DOOR,3DOORにも
クリーンディーゼルがラインナップされましたね!
GW休み明けに出勤したらクリーンディーゼルの
試乗車があったのでびっくりしました(笑)
ディーゼル車の素晴らしいところはなんといっても
経済性と環境への配慮ですよね。
単純に同グレードのCOOPERのガソリンタイプと燃費を比べてみますと
COOPER 5DOOR(ガソリン車) 18.3km/L
COOPER D 5DOOR(ディーゼル車) 23.9km/L
高速道路を巡航すると一体どれだけの
数値をたたき出すのでしょうか。
楽しみですね~!
いざ、乗ってみますと
ディーゼルっぽくないと言いますか、
音や振動はそれほど感じず、
しかもガソリン車に近い走りをしますので
今までディーゼル車に抵抗があった方も
一度試してみても良いかもしれません。
ただ、それでもガソリン車と比べると
どうしても音、振動ともに大きくはなるので
両方乗り比べてみて、どちらがご自身にあっているか
是非、確かめて欲しいですね!
MINIらしく走りの楽しさを追い求めるなら
絶対にガソリン車をオススメしますが
新たにラインナップされたクリーンディーゼルが
またもMINIを熱くしてくれそうですね!
試乗車ありますよー!
試乗ご予約、お待ちしておりますね!