こんにちは!
MINI NEXT尼崎の中村です。
寒い日もあったりしますが、一気にあったかくなりましたね☀️。°
休日は特におでかけにぴったりの天気が続いていて気持ちのいい季節になりました。
お休みの日に桜を見に行ってきました。
まだ満開ではなかったですが...とてもきれいでした!
来月は桜の名所めぐりもしてみたいなと思います🌸
尼崎ではショールーム内の新車が入れ替わっています。
MINI COOPER 5DOOR C.
アイシーサンシャインブルー
鮮やかなボディーカラーはお出かけがさらに楽しくなりそうです!
ぜひお近くにお越しの際は実車もご覧になってみてください🚗³₃
こんにちは。
MINI神戸東灘 石川です。
ショールームの展示車が入れ替わりましたので、ご紹介いたします🚗
MINI COOPER 5DOOR C
CLASSIC TRIM
ナノク・ホワイト
16インチ 4スクエア・スポーク
シンプルかつMINIらしいデザイン
桜との2ショットに、とても似合いそうな1台です🌸
是非ショールームへお立ち寄りください。
1994年:独逸BMWが英国ローバーを傘下に。
2001年:BMWから新生MINIが発表。
2002年3月2日:ミニの日に日本発売開始。
ドイツ・BMWがイギリス・オックスフォードでMINIを手掛けていることは
今ではご存知の方も多いかと思いますが、
スポーツにおいてもドイツとイングランドのコラボレーションが旬なことは
皆様ご存知でしょうか?
先日、2026年W杯本大会出場を決めたサッカー日本代表!!(祝!)
そうです!
その、サッカーのイングランド代表は、現在なんと監督がドイツ人!!
なんとまあ、MINI同様な「独 × 英」なのです。
(ご興味の無い方、すみません・・・(^^;))
昨年発表され、今年から就任されたイングランドの代表監督は、ドイツ人のトーマス・トゥヘル監督!!
香川真司選手がイギリス・マンチェスターUから、ドイツ・ドルトムントへ古巣復帰した際の監督でもありましたね。
つい数日前にW杯欧州予選で就任から2連勝目を挙げたところ。
サッカー(フットボール)はイングランドが発祥とされる歴史あるスポーツ。
過去に外国人がイングランド代表監督を務めたのは2度だけ。
2002年日韓W杯の時もエリクソン監督(国籍スウェーデン)でしたね。
当時、イングランド代表が淡路島で合宿していたなんて、今では嘘のような凄いことで・・・。
この話題、
なんだかMINIのようなコラボだなと思っていたら・・・
やはりっ!!MINIのグローバルサイトでも扱っていました!!
サッカーの聖地とされるロンドンのウェンブリー・スタジアムはご覧のとおりに!!
記事には
『英国の魅力とドイツ人の精密さの完璧なバランスを実現し、
素晴らしい材料があれば必要なのは新鮮な視点といくつかの新しいアイデアだけ
であることを証明してきました』
まさに ジャーマン・マネジメント × イングリッシュ・スピリット なのですね。
皆様こんにちは!
MINI尼崎の馬場です!
最近では気温がグッと上がりようやく春らしい季節となってきましたね
皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか?
先日、休日に愛車のMINIでとある目的のため奈良県に行ってまいりました!
その目的とは人生でやってみたいことの1つであるバンジージャンプです!
バンジーのスタッフさんもノリが良くついその勢いとノリで軽く飛んできました!(笑)
他にも色々と調べてみると全国各地にバンジージャンプができるところがあるみたいです
今回の奈良バンジーの高さは30m
次回は日本一と言われる215m岐阜バンジーに挑戦する予定です!
スケールが全然違う高さなのでワクワクとドキドキしています(笑)
奈良バンジーは開運バンジーという名前で飛んでみると良いことがあるかもしれません
気になる方は是非行ってみてください!
住所
奈良県生駒郡三郷町信貴山西1190−20
こんにちは
MINI西宮のKOMATSUです。
すっかり暖かくなり春模様ですねー
さてさて
MINI西宮のハンドオーバーベイの一角にSRオープンしてから3年ちょっとですが、
今まで頂いた賞が飾ってあります。
どーん
今年も頂けました。
中でも一番大きいウルクンテは全国のディーラーアワードで頂いたものです。
是非西宮店にお越しの際はハンドオーバーベイのウルクンテにもご注目を
こんにちは
TAKARAZUKAのオダです。
暖かい日が続き、桜の開花が待ち遠しい季節となりました。
本日は、MINIからMINIにお乗り換え頂いたお客様の
ご納車の紹介です。
新型MINI
レジェンドグレー/ブラックルーフ&ミラーキャップ
ショルームに展示していました新型MINIのレジェンドグレーの
ご覧いただいて、半ば一目惚れ(?)の感じでお乗り換えの流れと
なりました。
このたび、お乗り換えにあたり、新型MINIのボディーカラーは
勿論ですが、安全性の向上した新型MINIを奥様に乗ってもらう、
というご主人様の奥様愛が、とても強く感じました。
I様、MINI共々今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは!
タケナカです^^
だんだん春の暖かさになり
とてもうれしいです♪♪
夜になっても空が明るく、もうこんな時間!?
となることが多いです・・
先日、大学の教授のご退官の会が行われ
参加してきました!
とても大好きな先生で、久しぶりに元気をもらえました(^^♪
さて、もう少しで4月です!
JCWがいよいよショールームにやってきます!
※イメージ画です
とても楽しみです!
またご案内しますので、是非見に来てください♪♪
皆様こんにちは!😊
MINI神戸東灘 ジーニアス 谷です🐶
寒さも少し和らぎ、EVユーザーにとってはほっとする季節になってきました😍
EV(電気自動車)は気温によって、航続可能距離がかなり大きく差が出ますね・・・・
実際私も12月から乗り始めてますが、暖かいここ数日の航続可能距離の数字を見て
「全然違うんだなあ・・・」と実感するほどです。
じゃあ冬はEV乗れない?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
EVだからこそ冬を快適に過ごせる機能もあるんです😉
まず充電は前々回の私のブログでも書いていたように、
行きつけの充電スポット2か所(急速)で充電することが多いです😶
どちらも金額は1回30分の充電で495円。(MINI Charging Card急速・普通充電併用プラン)
1か所めのところで充電した日は、気温の低い日で、30%から始めると72%まで充電出来ました👌
もう1か所の別の場所では、充電スタンド1つに、充電ケーブルが2本付いているタイプ。
2台同時に充電が出来るタイプの充電器です!
別の日、そこで充電しているとき、最初は私しかいなかったんですが、
隣に途中から別のEVがやってきて充電を始めました🚗
1つの充電スタンドでMAX90kWの出力、1台しか充電する車がいないと、
その1台に90kWで充電し続けてくれますが、もう1台やってくると半分ずつになります。
45kWの出力になり、充電効率の2分の1になります。
実際に私のMINIアプリで確認できる充電の統計です👀
グラフの線も、ガクッと落ちているのがお分かりいただけますでしょうか。
さらに充電の出力もMAXで84kWになってますが、そこも気温の影響が出ているのではないかと思います。
出力が落ちるということはもちろんその分、充電量も落ちます。
でも請求される金額は時間単位なので、変わりません・・・・😢
遠出する予定でもなかったので、まあ仕方ないか・・・と思い充電を終えて帰りました。
でも先述した1か所目の方は1つのスタンドで1台分のみのため、
誰かが充電していると最長でも30分待たないといけない・・・
一長一短な充電スポット。というのが正直な感想です😂
充電スポットについてはこれからもっと改善されるだろうし、
充電器自体もあちこちに増えていくだろうと期待しています😎
EVならではの快適機能ですが、私はめちゃくちゃ活用しました✨
それは「空調の予約設定」です👍
めっちゃくちゃ寒い日、車に乗り込んでからエアコンが効き始めるまで少し時間かかりますよね。
しかしEVの空調の予約設定をしていると出発時間には車内が快適な温度になっている!という機能です😎
たとえば、月曜日~金曜日、お仕事に行くために朝7時に出発するから、
毎週月~金曜日の朝7時で出発時間を設定(アプリからでも〇)すると
その時間までに快適な温度になるように自動でエアコンを作動させて、
車内を温めておいてくれるんです😳
これ実際にやってみると、ドア開けた瞬間に暖かい空気が流れてくるくらい、車内が温まってます😍
シートヒーターやステアリングホイールヒーターも有効に活用すると
とても快適にドライブがお楽しみいただけます✨
長くなってしまいましたが、EVは冬は厳しいと思っていた私でも無事に冬を乗り越えることが出来ました😉
しょっちゅう遠出される方や、毎日お車をご使用になる方にとってはEVは検討しづらいかもしれません。
しかし最近のガソリンの値上げなどでEVも少し考えようかなという方、ぜひぜひご相談下さい!😘
実際に所有しているからこそ、EVのいいところ、大変なところも含めて
お客様に合わせご提案させていただきます👌