皆様こんにちは!
MINI神戸東灘 ジーニアス たにです🐶
前回の私のブログで、私の愛車 MINI ACEMAN を載せましたが、
ご覧頂けましたでしょうか😎
納車してもう2か月が経ち、その間はちょこちょこ街乗りがメインで
遠出は2回ほどしました!✨
そこで、EV・電気自動車を初めて所有し、
実際どうなの?という所をどんどん皆様に共有したいと思います!🚗
まず1番言える事、それは
「EVは長く乗らないと分からない!」です👀
長く乗る、というのは長距離という意味よりも、どちらかというと
実際の生活に取り入れてみて・・・という時間のことです!
試乗で、走行の快適さやEVならではの音などはある程度つかめますよね👌
でも実際に知りたいのは、充電のことが知りたいって方が多いと思います。
「EV充電は時間がかかる」
これが結構1番ネックになりがちです・・・
ご自宅に充電器がある方は、夜間など使用しない時間に充電しておけますが、
お出かけ先や急な外出のときが心配ですよね😦
それは・・・・
私も実際心配を感じている点のひとつでもあります🤫
私は自宅がマンションなので充電設備は付いておらず、
近所の充電スポット(行きつけ2か所)で充電しています。
そのため、急に1時間離れた場所に行く、などということになると
充電の残量をまず見て、到着できるか、往復できるか、などをざっくり計算します。
それで出発前に充電してから行くか、などの計画を立てます。
めんどくさいと思った方。ありがとうございます。
最初は確かにめんどくさかったんですが、
今では充電の時間も楽しんでるたにです🐶
もちろん充電スポットにもよるんですが、
私がよく行く充電スポットはひとつはホームセンターの駐車場内、
もうひとつはコンビニの駐車場内です👌
先日淡路島へ行く予定が割と急にでき、(思い立ったらすぐ行動に移すタイプです)
そのとき充電が50%くらいでした。往復は厳しいかーという感じ。
じゃあ充電してから行こう!
ホームセンターのとこじゃなくて、コンビニの所にして、コーヒー飲みながら待っておこう😉
昨日の雨で車が汚れてしまってるから、その時間内に車を綺麗にしよう!
こんな感じで実際に充電開始して30分。
あっという間に時間が過ぎました😳
全然時間を無駄にした感じもなく、むしろこの時間があってよかったと思いました✨
せっかくのお出かけに汚れたままで行きたくなかったし、途中で写真撮るつもりだったし、
ゆっくりコーヒーも飲めてすごく有意義な時間だったと思いました😉
私はこんな感じで過ごしましたが、あとはMINIのセンターディスプレイで
YouTube見たり、ゲームしたり、なんなら仮眠したり・・・・
EVは考え方を変えることで、すごく楽しいCar Lifeが過ごせることに気づきました😍
EVご検討の方、ぜひご相談下さい😘