『ノラ・ジョーンズ』





こんにちは笑顔 MINI横浜港北ヌカタニです。





先月、インド旅行で買ってきた怪しげなエレクトリック・シタール。

毎晩、帰宅すると『ミャ〜ン』と鳴らして瞑想するのがマイブームです。


   



シタールといえば、ラヴィ・シャンカール。

(写真はジョージ・ハリソンとの2ショット!)

世界一有名なシタール奏者であり、ガンジー、サイババ、タイガー・ジェット・シンと並ぶ世界一有名なインド人の一人です。


   



世界一有名なインド人、ラヴィ・シャンカールの娘が、ノラ・ジョーンズ。

今や、世界一有名なインド人の親父さんよりも有名になった、キュートな実力派ミュージシャンです。


   



というワケで、前置きが長くなりましたが、先日のノラ・ジョーンズの来日公演、行って来ました。







ピアノ、エレクトリック・ピアノ、エレクトリック・ギター、アコースティック・ギターと次々に楽器を持ち替えて歌うノラ。

バンドとの一体感もバッチリで、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。




ノラのヴォーカルは、この若さで貫録すら感じさせる存在感と、心に響く表現力で、まるで後光が射しているかのごとくキラキラと輝いています。





ノラ・ジョーンズは、これまで5枚のアルバムを発表していてる他、リトル・ウィリーズというバンドでの活動や、他のミュージシャンとのセッションなどでも多彩な才能を発揮しています。

デビュー・アルバムが、ピアノ中心のアコースティックなサウンドだったことや、ブルーノート・レーベルから発売されていたことが影響してか、たまに 『ジャズ・ヴォーカリスト』 と表記されたりしていますが、一般的なジャズ・ヴォーカリストのようなアドリブやスウィング感はほとんどありません。




ノラ本人も、幼いころからビリー・ホリデイに憧れていると語っているので、ジャズからの影響は当然大きいんだと思います。

ただ、それ以上にノラのサウンドから感じるものは、カントリー、フォーク、ブルース、ソウルといったアメリカ古来の美しい音楽のフレーバーと、ポップなメロディ・センスです。

私はいつも、ノラのそのようなアメリカン・ルーツ・ミュージックのミクスチャー感覚は、ジャズよりもむしろ、ザ・バンドのような60〜70年代のウッドストック系ロック・ミュージシャンの感覚に近いのではないかと思っています。


というワケで、ノラが歌うザ・バンドのカバーをお聴きください。



ちなみにノラの2ndアルバムにはザ・バンドのメンバー (リヴォン・ヘルムとガース・ハドソン) も参加しています。

ノラ・ジョーンズの体内には、ラヴィ・シャンカールの血だけでなく、ザ・バンドの血も流れていると思うのは私だけでしょうか?






ところで今回の来日公演、武道館でのライブだったうえに、S席で予約したのに2階席の後ろのほうの席で、ノラの顔もコメ粒位の大きさにしか見えませんでした。

ノラの人気ではしょうがないのですが、出来ればこういう音楽は、小さいクラブでじっくりと楽しみたいものです。




結論 : ライブ会場とクルマのサイズは、大は小を兼ねない! 








☆過去の『MINIで聴きたいMUSIC』記事一覧

↓↓


・第1回 『ザ・ビートルズ』
・第2回 『ティナ・ブルックス』
・第3回 『ジャコ・パストリアス』
・第4回 『ジョニー・ウィンター』
・第5回 『上原ひろみ』
・第6回 『ロバート・ジョンソン』
・第7回 『ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ』
・第8回 『ジョージィ・フェイム』
・第9回 『トロピカリア』
・第10回 『ミルトン・ナシメント』
・第11回 『MINI ROCKで聴きたいROCK』
・第12回 『カーティス・メイフィールド、ダニー・ハサウェイ』
・第13回 『モレーノ・ヴェローゾ』
・第14回 『ジョージ・ハリスン』
・第15回 『MINIで聴きたいクリスマス・ソング』
・第16回 『タック&パティ』
・第17回 『グレッチェン・パーラト』
・第18回 『カレーで聴きたいMUSIC!』
・第19回 『忌野 清志朗』
・第20回 『ジョン&ヨーコ』
・第21回 『ボブ・ディラン』
・第22回 『夏はボッサ!』
みなさまこんばんは!
MINI横浜都筑です!

最近、いよいよ寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?


こんな寒さを吹き飛ばすダッシュHotなアイツに仲間が増えました!!



動画のMINI John Cooper Works に・・・・・・


ATモデル追加です!

今まで硬派なマニュアルのみを貫いておりましたが、

ついに!すべての人が

JCW鼓動を手に入れられる時が訪れました!!


これまでMTのみという壁があった方!!
ぜひ!JCWを手に入れてください!

詳しくはMINI横浜都筑スタッフまで笑い

皆様のご来場、お待ちしております!!


こんばんは、MINI横浜都筑ですウサギ

日に日に寒さが増す今日この頃、街はあっという間に
クリスマス仕様になってきていますねキラキラ

そんなわけで、今日はジオラマクリスマス” のご紹介ですクラッカー




中のMINIは、COOPERハッチバック(全5色)ですリボン

ご予約承り中です、
ぜひ Nicole MINI までご連絡下さいませドキドキ小


・・・MINIを引っ張るトナカイが、スパイク君に見えるのは私だけびっくりはてな

実物を乞うご期待キラキラ
こんにちは笑いMINI横浜港北マキイです。

いつもMINIブログをご覧いただきありがとうございますハート

オフ・ロードでもスタイリッシュに!

アブソリュート・ブラックのオフロードパッケージを展示中びっくりびっくり

特別装備内容 ●オフロード・デザイン・キット(フロント、リア、サイド)
●アディショナル・ヘッドランプ・セット(クローム)

この素敵なオフロード・パッケージを
¥105.000の特別価格でお楽しみ頂けます。


もちろんMINI全車対象のクーパーローンがご利用頂けます。


ご試乗車もご用意しておりますので、ぜひ、MINI横浜港北でご確認くださいラブ

Nicole Circuit Day 当日

ブログをご覧の皆様こんばんは星

MINI 新百合ヶ丘スギモトですクジラ

それでは早速、11/9に行われた、Nicole Circuit Dayの様子upしますクラッカー


当日は天気にも恵まれ気持ちのいいお天気でした音符


こちらはRolls Royce・BUGATTIの展示スペース電球
どちらもプレミアムなブランドカーで迫力ありましたキラキラ


こちらはコース前のpitですキラキラ


少しいつも様子が違うCROSSOVERだと思っていたら、JCWパッケージでした電球
エアロ・ホイールとカッコ良く決まっていましたクラッカー


こちらは本物のJCWキラキラカッコイイです電球


BMW・ALPINA・MINIと当社のユーザー様に沢山お越し頂きましたキラキラ


こちらはコースを走る出番待ちの駐車スペース電球
やっぱりMINIばかり目がいってしまいました電球

そして当日はなんと!!!!!!

ALPINAチームにもご参加頂き!!!

あのチャンピオンカーのB6がコースを走って下さいましたキラキラ


当社のユーザー様も参加し一緒に走行しておりましたが、さすがレーサー!
さすがチャンピオンマシンです!エンジン音やマフラー音、さらにスピードと圧巻でした汗



ご参加頂きました皆様、お楽しみ頂けましたでしょうか電球
皆様があってのNicole Carsでございます。
スタッフ一同心からお礼申し上げます。
今後もさらに皆様への感謝の気持ちを忘れずに、日々努力して参ります。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

MINI クーパー

こんばんは笑顔
MINI_横浜都筑ですびっくり

週末沢山のご来店ありがとうございます拍手


皆様
クーパーと聞いて何を思い浮かべますか??

BMW MINIのCOOPERですか?




それとも・・・
伝説のminiチューナー クーパーさんですか??




いやいや、忘れちゃ困りますびっくり

クーパーと言ったら、98(ゴロ合わせ)ですよね音符


今一番HOTな98といったら・・・



皆様ご存じの
0.98%超低金利ですよねラブ


(※詳しい内容はスタッフへお聞きください)


いつ買うの??


そう、今でしょ笑い


平日もMINI_横浜都筑キラキラ

買い物帰り、通勤帰り、お暇な時間にお気軽にお立ち寄りください笑顔

Nicole Circuit Day

ブログをご覧の皆様こんばんは星

MINI新百合ヶ丘スギモトですクジラ


昨日は定休日のためサーフィン行ってきました音符
天気も良く。風も落ち着いていてコンディションばっちり電球
波のサイズもセットで肩〜頭で綺麗な三角形の波が入り楽しませ頂きましたクラッカー

うちの愛犬リブも一緒に・・・



それでは早速クラッカークラッカー

明日は皆様お待ちかねのNicole Circuit Dayですキラキラ



詳しくはコチラ

皆様への日頃の感謝の気持ちを込めてNicole Cars主催の特別なイベントですキラキラ

当日は、ALPINA B6 GT3のデモ走行や皆様のご自慢愛車でF1GPコースを走行したり、BNW・MINI・ALPINA・BUGATTIの展示などなど内容盛りだくさんでございますクラッカー

明日が楽しみですねキラキラ

それでは電球

カレー #23

こんにちは笑顔 MINI横浜港北ヌカタニです。









秋です。

秋といえば、『ドライブの秋』そして『食欲の秋』。



というワケで私も先日、食欲ドライブ行ってきました。



行った先は、、、




マグロで有名な静岡県の清水漁港。


このような漁港のそばには魅力的な市場や磯料理屋さんがあるものです。



オシャレでキレイな店内!、、、とはちょっと言いがたいですが、、、




『本マグロとろ丼』!

新鮮で美味しい海鮮料理をリーズナブルな価格で堪能できます。


市場に並ぶマグロもとても魅力的で、中トロや大トロがキレイな四角い『柵 (サク) 』の状態で売られています。

この時点ですでに、かなりのお買い得商品なんですが、さらなるお値打ちマグロを発見してしまいました!


じゃ〜ん! コチラのマグロ、巨大なパックでお値段なんと ¥400!


たぶん、キレイな四角い 『柵』 をとった後にハンパになった部分だと思うんですが、見た目が不揃いなことを気にしなければ、鮮度も脂のノリも特上お刺身レベルです。

強いて言うとすれば、刺身にするには少しだけスジが入ってる?という感じですが、調理次第でいくらでもカバーできそうです。





というワケで、、、




インドで買ってきたスパイスを、、、


いつものごとくフライパンでシュワシュワ〜っと過熱します。


タマネギ、ニンニク、ショウガ、トマトと、いつもの材料を加え、、、

今回はタマリンドの爽やかな酸味と、ココナッツミルクのコクもプラスしてみました。


最後に、マグロ、ナス、ピーマンを投入、火が通るまでしばらく煮込むと、、、





完成! 南インド風フィッシュカレー!


インドで買ったスパイスと、清水で買ったマグロの奇跡のコラボです。

本場インドでは、カジキ系の魚がよく使われますが、マグロのフィッシュカレーも旨み成分たっぷりで美味しかったですよ〜。


皆さんも、秋は 『食欲ドライブ & ご当地食材カレー』 試してみてはいかがですか?




☆過去の『カレー』の記事を読む↓↓

・『其の一』
・『其のニ』
・『其の三』
・『其の四』
・『其の五』
・『其の六』
・『其の七』
・『其の八』
・『其の九』
・『其の十』
・『其の十一』
・『其の十二』
・『其の十三』
・『其の十四』
・『其の十五』
・『其の十六』
・『其の十七』
・『其の十八』
・『其の十九』
・『其の二十』
・『其の二十一』
・『其の二十二』

寒い夜は・・。

こんばんは。
MINI横浜港北のアカヌマです。

朝晩、めっきり寒くなりましたね。
寒い日には温かい食べ物が恋しくなりますね。

最近、お昼ご飯の週2・3回ぐらいはコンビニのおでんを食べています。


あなたは、おでんの具は何をたべますか?
私はちくわと大根が必須です。


せっかくなので、小田原まで行ってきました。
東名・小田原厚木道路を乗り継ぎ、横浜から約1時間ちょっと。東名の集中工事も終わり、MINIでのお出かけにはちょうど良い車ドライブコースです。

昔と今、それぞれ機械は違えど、練り・下ごしらえは大事な工程です。

実際の体験作業は、練りあがった材料を鉄のへらでこねて
竹の棒に塗りつけていく作業・・・・。意外と大変・・・困った
そして・・
焼いてもらって・・出来立てを・・・おでんの具になる前に完食ロケット

帰りは、小田原厚木道路の大磯パーキングエリアで・・・・
こだわりの蒲鉾天丼¥550−。食欲の秋を堪能しております。


さぁ!!あなたもMINIで、紅葉or芸術or食欲?ドライブの秋を満喫しませんか?

Blog Top