こんばんは
MINI_横浜都筑です
2013年、早くも2週目が終わろうとしています

お正月休みの影響でボケボケしている方はいませんか??
当ショールームの営業マンはというと・・・・・・
朝イチでの洗車

はもちろんのこと
ホイールまで

ぴかぴか

にして皆様のご来店をお待ちしています
話は変わりますが
このブログのタイトルの
『 BE MINI. 』とはなにかご存じですか??
MINIはその年ごとに、キャッチコピーが決まっているんです!
実は、ホームページやコマーシャルでさりげなく使われています
2012年は
『 BE MINI. 』
2013年はというと・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
『 NOT NORMAL. 』
MINI_横浜都筑も
NOT NORMAL になるべく
ショールーム内をあれやこれやと改善してきました!
今年の都筑は
一味違います
百聞は一見にしかず!!
2012年にご来店いただきました皆様も、
初めての方も、
3連休はぜひお気軽にお立ち寄りください
お待ちしております
こんばんは

MINI新百合ヶ丘です
ブログをご覧いただきありがとうございます
MINI新百合ヶ丘が去年オープンして3か月
今年はもっともっとパワーアップしていきます
本年もどうぞよろしくお願いします
さてさて
MINI新百合ヶ丘でも
福袋ご用意しております。
たくさんのお問い合わせのお電話が鳴りうれしい限りです
まだまだご用意がございます

MINIならではにグッツが詰まっています
何が入っているかはGETしてからのお楽しみ
※スパイク君は残念ながら入っておりません
ごめんなさい
皆様のご来店お待ちしています
皆様こんばんわ!
MINI横浜都筑です!
気づけば2013年も10日が過ぎてしまいました。
残り355日と考えるべきか、まだ355日と考えるべきか・・・?
ここはもちろんまだ355日で行きましょう!
そんなわけで、皆様にショールームをより楽しんでいただくために、
ちょっとショーケースに細工をしてみました。
もうちょっと近づいてみましょう。
お気づきですか!?
ショーケースにライトをD.I.Yで取り付けてみました♪
夜19時以降も良い感じでライトアップしております。
2013年もMINI横浜都筑は止まらず進化してまいります!
今年もよろしくお願いいたします!!
皆様こんにちは!MINI横浜都筑です♪
本日は天気もよく、冬の中休みでしたね。
そんないい天気の中、珍しいお客様がいらっしゃいました♪
レッドブルカー
たまたま通りがかったところを、
MINI繋がりで立ち寄っていただきました
しかしここまで激しく改造されているMINIも珍しいですよね
皆さんも熱く情熱的に、
そしてMINIと個性を最大限出し切って、
MINIライフを堪能しましょう!!
私たちMINI横浜都筑も応援しています♪
レッドブルガールの方々も、お忙しい中お立ち寄りいただき、
誠にありがとうございました
また遊びにいらしてください
こんにちは、
MINI横浜港北のなるみです。

新年、明けましておめでとうございます。

MINI横浜港北は、本日より営業いたしております。
毎年恒例の福袋をご用意して、皆さまのご来店をお待ちいたしております。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
本年もMINIを、
そしてMINI横浜都筑を
よろしくお願いいたします。
そんなわけで、明けました!2013年!
皆様は年末年始、如何お過ごしでしたか?
アクティブに過ごされた方、
寝正月になってしまった方、
そしてMINIと楽しいお正月を迎えられた方♪
そして福袋をゲットされた方
MINI横浜都筑でも福袋をご用意いたしました
きっとご満足いただける内容になっております。
今週末はMINI横浜都筑で福袋をGETしてみてはいかがでしょうか!?
ご来店お待ちしております!
※福袋は1袋¥2,000-です。
※福袋は数に限りがございます。取置きは致しかねます。
こんばんは!
MINI_横浜都筑です!
2012年もあと今日を入れて4日・・・
今年一年どのような年になりましたか
皆様の思い出の中にMINIはいますか

少しでもMINIがライフスタイルの一部になればなあ。
・・・っと思っています
2012年も沢山のご来店、誠にありがとうございました
2013年は
皆様がより一層、笑顔になれるよう精進いたします!!
来年も今年同様、いやそれ以上に宜しくお願いいたしますm(__)mペコリ
また、大変恐縮ですが
12/29から1/6まで冬季休業させていただきます
その間、
もし、
もし何かありましたら、
MINI CUSTOMER SUPPORT
0120-56-5532
上記までご連絡くださいませ。。
365日、24時間対応です。
来年は
『NOT NORMAL』
これで決まり
皆様こんばんは!MINI 横浜都筑です。
2012年も残すところあとわずか・・・
やり残したことのないように、
最後まで全力で頑張りましょう
そんなわけで本日は、MINIの2012年心残り・・・
ではなく、拭き残しについてお話をさせていただきます。
お話は先日の雨の日までさかのぼります。
MINI横浜都筑の試乗車、
オシャレなMINI COOPER S
アイスブルー
を運転していたら・・・
ワイパーの拭き取りが甘かったのです
で、早速現状把握でございます。
正常なワイパーゴムはこんな感じです。
拭き取りが甘いワイパーゴムはこうなってます。
こうなると拭き取りはもちろん甘くなりますし、
フロントウインドウを往復するときに
引っかかってバタバタ跳ねたりします。
もちろんこれは末期症状ですので、
早速交換です♪
これが交換前
こちらが交換後でございます。
今回は2012年夏頃の新車から装着されております、
エアロブレードに切り替えてみました
見た目もスッキリするし、
何より全体がバネになっているので、
ウインドウへの張り付きが端まで均一です。
みなさまもワイパー交換の際は
エアロブレードにバージョンアップされてみてはいかがですか?
追記
外したワイパーゴムです。
端が切れてました。
皆様、こうなる前にワイパーゴムを変えましょう!!
ブログをご覧の皆様こんばんは
MINI新百合ヶ丘のスギモトです
左:リブロース 右:みるく
犬と猫はここまで寄り添って寝るんだと少し心がほっこりしましたw
ブログって面白いですね~
MINI都筑ではMINIの取り扱いの情報だったり
MINI港北ではカレーだったり、お茶碗だったり、あの有名な牧井さんが登場したり
MINI新百合ヶ丘ではサーフィンだったり、犬だったりw
来年は私自身レパートリーを増やして行こうと思います

w
さて話は変わりますが、前々から話題になっておりました
MINI CLUBVANがようやくデビュー致しました
Face bookでこんな情報があったのでご紹介
読んだままですwww
CLUBVANをあなた好みにデザインしゃって下さいませ

詳しくは→
コチラ
2012年、今年も残すところ後わずかです
MINI新百合ヶ丘は今年の9月14日
Grand Openし約3カ月でした沢山のお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。
来年2013年は更にサービス向上出来る様スタッフ一同努力して参ります

今年はまだ営業しておりますのでお時間があればショールームへお立ち寄り下さいませ
こんにちは
MINI横浜港北のヌカタニです。
いよいよ寒さも本格的になってきましたね。
こんな日は、まずはHOTな画像でご挨拶!


カリー・クリスマス!
早いもので今年ももうクリスマス。
2012年も今日を入れてあと1週間でおしまいです。
MINIが日本に上陸して10周年、今年もMINIはHOTなニュースが目白押しでした。
MINIにとって6番目のボディ・タイプとなる ROADSTER のデビューから始まり、、、
ロールス・ロイスやリアム・ギャラガーとコラボレートしたり、、、
たくさんの魅力的な限定車や特別仕様車も登場しました。
そんな中、ワタクシヌカタニはと申しますと、、、
2012年も、西へ東へカレーを食べに走りまわり、自宅でも色々なカレー作りに挑戦、と大変スパイシーな1年を過ごすことが出来ました。
( 最近自宅で作ったカレー。美味しそうでしょ?)
特に今年は、秋に 『カレーの聖地』 インドを訪れることが出来て大変幸せな1年でした。
さて、そんな2012年の締めくくりとして、去年に引き続き今年も、私ヌカタニが独断と偏見で選ぶ『カレー・オブ・ザ・イヤ―2012』を発表したいと思います。
2012年度、、、
栄えある『カレー・オブ・ザ・イヤ―』に輝いたのは、、、
なんと、、、
能見台のガネーシュさんです!
前代未聞の2年連続カレー・オブ・ザ・イヤ―、驚異的な出来事です!
他にも色んなお店で美味しいカレーをたくさん食べたんですが、何度食べてもガネーシュの南インド料理が最高なんです。
(nicole MINI お花見パーティーの際にもお世話になりました。)
菜彩鶏の旨みとスパイスの香りが美味しいチキン・カリー、濃厚で後ひく辛さのラッサム、季節の野菜の味がしみ出たクセなる美味しさのサンバ・カリー、、、
そんな最強の定番メニューのほかにも、
季節ごとの旬な食材を使った期間限定メニューがまた震えるほど美味しいんです。(写真は、1匹まるごと入った渡り蟹の味が濃厚なナンドゥマサラ。もうすぐ終了らしいです。)
先月は生まれて初めて料理教室のワークショップにも参加させて頂き、インド料理やスパイスの使い方などを教わってきました。
カレー以外の料理もホントに美味しくて、何度足を運んでもまた食べに行きたくなる魅力的なお店です。
まだガネーシュに行ったことのない方、2年連続カレー・オブ・ザ・イヤ―の味を是非一度食べに行ってみてはいかがですか?
(人気店なので、遠方から行く方は予約したほうが確実です。)
☆過去の『カレー』の記事を読む↓↓
・『其の一』
・『其のニ』
・『其の三』
・『其の四』
・『其の五』
・『其の六』
・『其の七』
・『其の八』
・『其の九』
・『其の十』
・『其の十一』
・『其の十二』
・『其の十三』
・『其の十四』
・『其の十五』
・『其の十六』
・『其の十七』
・『其の十八』
・『其の十九』
・『其の二十』
・『其の二十一』
・『其の二十二』
・『其の二十三』