こんにちは、MINI山形の菊地です。

水曜日恒例のMINIクイズ
今週も出題していきたいと思います!

前回の問題は
少し難しかったでしょうか~?

本日は、前回に引き続き
MINIの歴史についてです♪

IMG_8532.jpg

● MINIの歴史 ●

アレックイシゴニスは
必要不可欠なものに焦点を当てて
MINIを設計しました。

ですが、もう1人のMINIの生みの親
イシゴニスの友人である
(  ①  )は、レースやラリーで
勝つためのモデルの開発をし

1961年に(  ②  )デビュー!

小型車のイメージを根本から覆し
機敏でパワフルな車へ

この①②に入る言葉を
選択肢からお選びください!

   ▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
①  オリバー・ハイルマー
   ジョン・クーパー
   パディ・ホプカープ
   ミニ・クーパー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
②  BMW MINI
   JOHN COOPER WORKS
   MINI COOPER

   MINI COOPER S
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

MINI_sns_cam_1080x1080_01.jpg

正解は・・・

1週間後の4月19日(水)にお答えします!

本日から答え合わせまでの
1週間のあいだ
MINI山形ショールームに
ご来店いただき

このクイズに見事当たった方には
特別にMINIグッズを差し上げます!

本日もご来店お待ちしております。

こんにちはMINI山形の安喰です。

先日Apple Car Playの
おススメMAP5選+αを
投稿させて頂きました。

その...+αで紹介した
【 Plug Share 】を実際に
使用してみましたので
どのようなアプリなのか
紹介させて頂きます。

1【 Plug Share 】設定について

まず、【 Plug Share 】の
インストールから設定についてです。

自身の使用するスマートフォンに
【 Plug Share 】をインストールした後に

車両設定画面が表示されますので
画面内から自身の使用する車両を
選択します。

IMG_0164.jpgIMG_0165.jpg

今回登録した車両は
MINI山形の試乗車

MINI COOPER SE CROSSOVERを
登録してみました。

リストの中から
メーカー、MINIを選択して

COOPER SE 2023を選択します。
(自身のクルマが登録された年に
合わせて選択してください)

基本的に設定は以上になります。

2、【 Plug Share 】を使ってみての感想

【 Plug Share 】を使ってみては
基本的にこのアプリはMAPではありません。

IMG_0175.jpg

【 Plug Share 】を使用して
最寄りのEVステーションの検索や

お気に入りEVステーション登録等
EVステーションまでの距離を算出して
検索するアプリになっているようですね。

また車両のトリップを登録をする事で
出発地点から到着地点までの道順の中で
EVステーションを検索し
そのEVステーションを登録する事で

確実に到着地点まで電気走行可能にする
目安を登録する事が可能になっています。

IMG_0178.pngIMG_0180.png

またApple Car Playで
EVステーションを検索しその
EVステーションまでの道順表示は

他のMAPに誘導するように
なっています。

IMG_0182.pngIMG_0184.png

他のMAPに誘導された後には
検索したEVステーションがそのまま
表示され出発を押せば

案内が開始されるようになっていました。

また長距離で出かける前などに
スマートフォンのアプリ内で
トリップ登録しておけば

出発地点から目的地点内にある
EVステーションを検索して
登録する事が可能になります。

道中のEVステーションを登録しておけば
より安心して充電が無くなって
車が動かなくなってしまった

なんていうトラブルも
回避できるかもしれませんね。

この【 Plug Share 】に関しては
あくまでアプリであってMAPではない
という事でしたが

表示される画面は
MAP表示の中に
EVステーションが表示されるので

プラグインハイブリットや
電気自動車を使用している人は
どこにEVステーションが設置されているか
画面上ですぐに確認する事が
可能になっているので非常に使いやすい
そんなアプリかもしれませんね。

他のMAPでは
EVステーションが何処にあるかの
表示がされませんので。

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_3902.jpg

本日4月10日(月)は定休日になります。

お車で何か
お困りのことがございましたら

MINIエマージェンシーサービス
0120-56-5532 (フリーダイヤル)を
ご利用くださいませ。

__________

先日、MINIマネージャーの矢萩が
奥様と宮城県の女川に行ってきたそうです!

写真をたくさん送ってくれました。

IMG_9285.jpg
IMG_9299.jpg
IMG_9298.jpg
IMG_9292.jpg

プロペラの大きさを、
iPhoneと比較して撮ってくださいました!
想像以上に大きいですねー!

IMG_9300.jpg

ここは、旧女川駅前広場の一角で
かつてここには、列車の到着を告げる鐘と
からくり獅子が舞い踊る「カリヨン」があり
駅前のシンボルとして
人々に親しまれていたそうです。

この4つの鐘を持つカリヨンは
東日本大震災の津波により
流失してしまいましたが
瓦礫の中から1つだけ奇跡的に無傷で
発見され、復興へと立ち向かう
女川に人々に勇気と希望を与えてくれる、
そんな存在ですね。

IMG_9303.jpg

こちらは平成28年に女川町を訪れた
片岡鶴太郎さんが描いた「女川讃歌」

IMG_9304.jpg
IMG_9305.jpg

こちらは旧女川交番です。
東日本大震災における津波により海中に没した
この交番は引き波により
基礎部分の杭が引き抜かれ
現在の位置に横倒しになったものと
考えられています。

建物には漂流物がぶつかって
壊れたものと思われる跡が見られるほか
漂流物などの残骸も当時のまま残っているそうです。

IMG_9334.jpg
IMG_9333.jpg

お昼は海鮮丼を食べたそうです!
これは完全に飯テロですね!笑
写真を見るだけでお腹がすきそうです!

IMG_9329.jpg

・・・と
普段と少し違った内容になりましたが
せっかくMINIマネージャー矢萩が
写真をたくさん送ってくださったので
皆様にもご紹介させていただきました。

東日本大震災の記憶と教訓を忘れず
日々過ごしていきたいですね!

山形市内からは
約2時間半で着くそうですので
ドライブがてら、ぜひMINIで
行ってみてはいかがでしょうか~?

休み明け、皆様のご来店
心よりお待ちしております!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

『MINI自動車保険エクスペリエンス』

現在、MINI自動車保険の
トライアルキャンペーンを実施中です!

10_A0303441_A182_VKL_321_low_0420 (1).jpg

車検/法定1年定期点検でご来店の際に
現在ご加入中の
自動車保険証券(MINI自動車保険以外)を
MINI正規ディーラーへお持ちいただくと

フロント・ガラス補償 
ドア・ミラー補償
キー補償       3つをプレゼント!

補償期間中、いずれかのサービスを
1回に限りご利用いただけます!

【対象者】
・車検/法定1年定期点検の際に
 自動車保険証券(MINI自動車保険以外)を
 お持ちいただいた方
・現在加入している自動車保険契約がMINI保険ではない方
・対象自動車はMINIに限ります

【補償期間】
保証書が発行された日の翌日から6ヶ月間。
ただし、発行日翌日から1ヶ月間は免責期間となります。

① フロント・ガラス補償

damImage.narrow.680w.j_1648538706592.jpg

走行中の飛び石など、飛来物による
フロントガラスの損害を最大27,000円分、補償します。

【補償額】サービス補償限度額:30,000円
     お客様負担額:3,000円

【対象自動車】全てのMINI(車齢問わず)

② ドア・ミラー補償

damImage.narrow.680w.j_1648538749347.jpg

ドア・ミラーの擦り損害・破損による損害を
最大27,000円分補償します。

【補償額】サービス補償限度額:30,000円
     お客様負担額:3,000円

【対象自動車】初度登録から5年以内のMINI

③ キー補償

damImage.narrow.680w.j_1648538900096.jpg

キーの破損・盗難・紛失が発生した場合
キーの交換費用を最大90,000円分補償します。

【補償額】サービス補償限度額:100,000円
     お客様負担額:10,000円

【対象自動車】初度登録から5年以内のMINI

_________

詳細、不明な点ございましたら
遠慮なくMINI山形スタッフまで
お問い合わせください♪

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_9059.jpg

本日は、ショールームの展示車
MINI CROSSOVER COOPER D ALL4 のご紹介!

ボディカラーは『ナノクホワイト』

ナノクホワイトは
昨年11月生産から追加になった新色で
BMW採用のミネラルホワイトと同色です。

パールのようなキラキラした粒子が
混ざったメタリックカラーで
個人的には、特にCROSSOVERに
ぴったりなカラーだなと思います♪

__________

横型のヘッドライトはCROSSOVERだけ!

IMG_9057.jpg

MINIのボディータイプの中では
一番大きくオフロード性能を高めた
MINI CROSSOVERですが

フロントのデザインは
他のボディタイプのMINIにはない
横型のヘッドライトを採用しています。

横型のヘッドライトを採用することで
存在感のあるワイルドでパワフル、
かっこいいイメージになりますね。

__________

最大1,390リッターの荷物が収容可能!

IMG_9065.jpg
IMG_9066.jpg

リアシートを倒すと
ラゲッジスペースとフットスペースが広がり
大容量の荷物を入れることができます!
必要なものが素早く簡単に積み込めますね。

そしてこちらの車両は
2000CCディーゼルエンジンの
4WDになりますので

トルクが太く、雪道や山道などの
悪路走行でもパワフルな走行が可能になります!

また燃費も良く
燃料の単価も安いので経済的です!

IMG_9062.jpg

ぜひショールームにてご覧ください♪

こんにちはMINI 山形の安喰です!!

MINI 山形は昨年末
2022年12月に経営体制が
変更されております。

以前までの人員や
基本的な部分や仕組みに関しては

大幅な変更はされていませんし
これまで同様に営業しておりました。

ただ...グループの規模的には
大きなグループになっており

東北を中心に北関東のMINI拠店も
同じグループとして運営しております。

そして...先日
新しいグループ名と今後の展望が
発表されましたので

本日案内させて頂きます!!

1、グループ名は
【 QUETTA グループ 】

quetta group_logo.jpg

現在合計7社が同じグループに属しております。

※株式会社モトーレン仙台
※株式会社モトーレン青森
※株式会社モトーレン福島
※株式会社モトーレンヤマガタ
※株式会社イースタンモータース
※株式会社アイ・エム・シー
※株式会社ティー・エム・シー

以上がグループ会社として
属していますが

新しいグループ名が

【 QUETTA(クエタ)グループ 】と決定し
今後、各社が切磋琢磨しながら
MINIの販売、アフターをより一層強化させて

多くの方に楽しいMINIライフを
ご提供させて頂ければと思います。

グループ名の【 QUETTA 】の由来は

1030乗を表す接頭語 「QUETTA
(ギガ= 109 乗、テラ=1012乗)
20221118日の国際度量衡総会で、
31年ぶりに新規承認を受けた。
現在表現できる最大の単位。
天文学的な単位を会社の無限の可能性、
未来に重ねる。

と言う、今後【 QUETTA グループ 】として
グループ全体で無限の成長を続けていく
と言う意味合いで

このグループ名になっております。

2、今後のグループの展望としては!?

今後【 QUETTA グループ 】の展望としては

今年2023年からは
MINIチャレンジに参戦する!!

MINIチャレンジ.jpg

MINIチャレンジのメインスポンサーとして
参戦する事が決定しております。

【 チームQUETTA 】として
年間6戦のレースに出場する事が
決定しております!!


【 チームQUETTA 】のMINIが
日本中に衝撃を与えるかもしれませんね!!

また...MINIチャレンジの様子は
動画でも紹介できるようになりますので
皆様からは応援頂きながら
楽しんで頂ければ幸いです。

また...今後はグループとしての
イベントや催しなども増えてくるかと思いますので

その都度案内させて頂きます。

これから
NINI 山形は【 QUETTA グループ 】として
活動していきますので
変わらぬご愛好よろしくお願い致します。

こんにちはMINI 山形の安喰です!!

先日Apple Car Play対応になった
【 Yahoo MAP 】の紹介をさせて頂きました。

本日は私が普段使用している
Apple Car Playの地図について

おススメの地図や
使用方法についてお伝えさせて頂きます。

1、【 iPhone純正 MAP 】について

IMG_0108.png

私は基本的にこの【 iPhone純正MAP 】を
使用している事が多いかもしれません。

【 iPhone純正MAP 】は表示される地図が
他のMAPよりもカラフルで綺麗な印象があります。

Apple Car PlayはAppleのシステムになるので
やはり相性が一番いいのかもしれませんね!!

また...私はappleウォッチも使用しているのですが
【 iPhone純正MAP 】でナビゲーションを
使用している場合には
appleウォッチもしっかり反応してくれます。

例えば右折・左折タイミングや
高速道路の降りるタイミングなども
appleウォッチが振動して教えてくれるので
タイミングを逃す事が無くなりましたね。

基本的にApple Car Playを使用して
appleウォッチも反応してくれるのは
【 iPhone純正MAP 】だけのようですね。

ただ...改善を求めるとすれば
リアルタイムの渋滞情報が表示されるのですが

渋滞している箇所しか表示されないので
周囲の渋滞情報も表示してほしいですかね。

2、【 Google MAP 】について

IMG_0104.png

【 Google MAP 】に関しては
MAP更新が他のMAPに比べると
圧倒的に早いです!!

他のMAPで新しい場所の検索を掛けた時に
検索出来ない場所も
【 Google MAP 】だと検索できる場合が
多い印象です。

その他にも
通常の地図表示以外にも
写真撮影された地図表示されるのが
個人的には面白いと感じます。

IMG_0106.png

ただ...Apple Car Playは基本的に
スマートフォンの通信料を使用するので
写真のような画面を出していると
通信料が通常の地図よりも負担が大きくなります。

それだけ多くの通信を使用するようですので
スマートフォンのプランでギガ使用制限が
ある場合にはお気を付けください。

その他【 Google MAP 】に関しては
渋滞情報を表示する事が可能ですが

表示される渋滞情報に関して
リアルタイム渋滞情報ではなく
渋滞考慮情報のようなので

渋滞の目安として見るには
非常に使いやすいMAPかと思います。

3、【 Yahooカーナビ 】について

IMG_0123.png

【 Yahooカーナビ 】に関しては
元々クルマに付属されている
もしくはディーラーオプションなどで選択した
従来のカーナビに使いなれている人は
使い方が似ているので
使いやすいMAPになっています。

渋滞情報はリアルタイムに表示されますが
これも渋滞している場所をメインで
表示されるので
出来れば周辺の道路状況も確認出来れば
ありがたいかもしれませんね。

また...従来のカーナビに近いという事で
車に付属されているカーナビに慣れている人は
この【 Yahooカーナビ 】は非常に
使いやすいかもしれませんね!!

IMG_0120.png

特に目的地設定画面の
※目的地履歴
※自宅
※職場
※登録スポット
※駐車場
※ガソリンスタンド
などが従来のカーナビに似ている
そんな印象をうけます。

4、【 Yahoo MAP 】について

IMG_0100.png

先日の当ブログでも紹介させてい頂いた
【 Yahoo MAP 】ですが

新しくApple Car Play対応になった
MAPになります。

表示画面に関しては分かりやすく
使いやすいそんな印象です。

【 iPhone純正MAP 】と似ている印象です。

色味が若干【 iPhone純正MAP 】よりも
少ない感じはしますが
それも見やすいと感じる場合も
あるかもしれませんね。

こちらもYahooのMAPになるので
【 Yahooカーナビ 】同様に
渋滞情報はリアルタイム表示してくれますが
やはり周辺の渋滞状況を表示してくれないので
周辺の渋滞情報も表示してくれると
非常にありがたいです。

Apple Car Play上で目的地設定するのが
若干しにくい印象でしたので
目的地設定する場合には
iPhoneを直接操作した方が
しやすいかもしれません。

5、【 WAZE 】について

IMG_0110.png

あまり聞きなじみのないMAPになりますが
アイコンが可愛いですよ(笑)

【 WAZE 】に関しては
MAP表示が簡易的になっているので
細かい地図が嫌いな方は
非常に見やすいかもしれません。

ただ...この【 WAZE 】は個人的に
優秀なMAPだと思っています。

他のMAPでは表示されない
車速が表示されるめずらしいMAPに
なっています。

IMG_0135.png

MINIは特に助手席から
スピードメーターが見えにくいので
スピードを出しすぎるドライバーには
助手席から注意できる

そんなメリットがあるかもしれませんね。

また...目的地設定画面には
※自宅
※勤務先
※カテゴリー
と項目も分かれていて

IMG_0129.png

特に
※カテゴリー
の項目が細かく選択できるので
使いやすさも兼ね備えている
そんなMAPになっています。

さらに...
ドライバーがレポートを送信
出来るようになっているのも
面白い特徴で

IMG_0131.png

※警察
※事故
※渋滞
※危険
※地図の問題

これらのレポートを送信することで
同じMAPを使用している人と
道路状況を共有できるのも
面白い点になっています。

同じMAPを使用しているユーザー同士が
MAPを一緒に作っているそんな感じですね。

6、最後に紹介するのは
【 Plug Share 】

IMG_0133.png

おススメMAPというよりも
EV車両(電気自動車)や
PHEV(プラグインハイブリット)を
使用している人に必須となる
アプリかもしれません。

この【 Plug Share 】は
現在地から一番近い
EVステーションを表示してくれる
アプリになっています。

私のMINIはガソリン車両になるので
このアプリの機能を使用することが
出来ないのですが

※車両
※トリップ
※ブックマーク

とMAP画面に表示があるので
これらを登録すれば
使用する車の情報から

EVステーションまでの距離を
算出してどのルートで走行すれば
良いのか計算してくれるようですね。

MINI 山形の試乗車で
MINI COOPER SE CROSSOVERが
ありますので今度このアプリを
使用して使い方などは
レポートしたいと思います!!

さて今回はMINI 山形の安喰が
実際にApple Car Playの
様々なMAPを使用しての感想を
書かせていただきました。

今回紹介していないMAPも
Apple Car Play対応になっているので
それらに関してはまた紹介させて頂きます。

Apple Car Playを使用している方は
様々なMAPを使用することが
可能になっていますので

自分に合ったMAPを見つけてみるのも
楽しいかもしれませんね!!

また...個人的に
Apple Car PlayのMAPに関して
様々なメリットを感じているのですが

個人的にメリットは3つあると
思っています!!

1、地図の更新手間が不要
2、いろいろなMAPを使用できる
3、車が変わってもApple Car Playが
装備されていれば基本的に使い方は同じ

MAPに関しては上記のような
メリットを感じていますので

今後クルマの購入を考えている方は
ぜひApple Car Playを装備した
MINIをご検討くださいね!!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

本日は、先週3月29日のブログ
クイズの答え合わせになります!!

IMG_1197.jpg

● MINIの歴史の始まり ●

1959年:(  ①  )により
     最初のClassic MINIが設計されました!

(  ①  )が描いた
(  ②  )へのスケッチから
世界初の(  ③  )エンジンが
搭載された全長3メートルの
MINIの歴史が幕開け、世界中を驚かせました。

この①②③に入る言葉を
選択肢からお選びください!

     ▼ ▼ ▼

正解は・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①  パディ・ホプカーク
   オリバー・ハイルマー
   アレック・イシゴニス
   ジョンクーパー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②  紙ナプキン
   黒板
   道路上
   レンガ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③  1500CC
   置き
   縦置き
   ターボ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でした!!!
ちょっと今回は難しかったですね。

1841f752d539db61660521913d8e72a2.jpg

①の答えアレック・イシゴニスは
スエズ動乱による燃料不足で
ガソリン価格が高くなってしまったため

低燃費、小型車、大人4人乗れる
車を目指し、設計しました。

この際に紙ナプキンにスケッチを描き
最初のClassic MINIが設計されました。

イメージはこんな感じです!

IMG_8948.jpg

そして世界初の横置きエンジンが搭載された
MINIの歴史が幕をあけました。

ちなみに①の選択肢にある

▼パディ・ホプカープ
 1964年にMINIで最初にモンテカルロラリーを制した人物

▼オリバー・ハイルマー
 MINIデザイン部門責任者

▼ジョンクーパー
 レーシングカーのチューナー(自動車技術者)
 フォーミュラカーの原型を誕生させた人物

damImage.narrow.620w.j_1634182573124.jpg

来月もまたクイズを出題します
お楽しみに~♪

こんにちはMINI 山形の安喰です。

久しぶりの私の投稿になりますね。
日々MINI 山形のブログをご覧頂き
誠にありがとうございます。

今回はMINIの内容と言うよりも...
Apple Car Playを使用している方

MINI以外の車両についても使用
する事のできる内容ですね。

1.Apple Car Playは
車とiPhoneを接続して使用するシステムです。

当ブログでも数回Apple Car Playの
説明はさせて頂いておりますが

Apple Car Playのシステムが車両に
搭載されているクルマであれば

iPhoneと接続する事で
車両の画面に様々なアプリを表示させて
iPhoneを使うかのように直感的に
画面を操作する事の出来るシステムになっています。

IMG_3161.png

因みにApple Car Playを使用する際には
※音楽や電話などはBluetooth接続

※MAPなどはWi-Fi接続

になっているようです。

MAPなどは送信するデーター量が多いので
Wi-Fiで送信しているようですね。

ですので...ポケットWi-Fiなどを
使用している場合には
Apple Car PlayのMAP表示が
できないようになっています。

Wi-Fiは基本的に端末一つに一つしか
接続されないようになっています。

iPhoneの通信量を使用して
Apple Car Playを動作しています。

ただ...月末などに通信制限が掛かった場合
Apple Car Playも動作が遅くなるか!?

となればそういう訳ではなく
Apple Car Playは基本的に
【 省データーモード 】で接続されますので

省データーモード.jpg

iPhoneの通信制限が掛かったとしても
全く問題なく動作するようになっています。

2、今回対応できるようになったMAPが
【 Yahoo MAP 】です!!

IMG_0100.png

これまでは【 Yahooカーナビ 】は
Apple Car Playで使用する事が可能でしたが

【 Yahoo MAP 】が追加された事で
さらに使いやすくなりましたね!!

【 Yahoo MAP 】は
iPhone純正MAPに近いような

地図表示画面になっており
平面でも非常に画面自体が見やすいです。

そして...渋滞情報の更新が
他のMAPよりも早い印象があるので

渋滞情報を活用して
ドライブする方には嬉しいMAPに
なりますね!!

3、因みに...現在私が使用している
MAPは全部で5種類

私も現在、Apple Car Playが搭載されている
MINIを使用していますが

5種類の地図を使用して
ドライブを楽しんでいます。

【 iPhone純正MAP 】

【 Google MAP 】

【 Yahooカーナビ 】

【 Yahoo MAP 】

【 WAZE 】

それぞれ特徴や使い方
地図イメージや最新地図更新タイミングが
違いますので

運転する状況に合わせて
使用するMAPを変更しています!!

これらの特徴やおススメ使用方法などは
明後日(4月6日)更新の当ブログにて

紹介させて頂きます!!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

CUSTOMIZE YOUR MINI_pydio-f54_02.jpg

本日4月3日(月)と
明日4月4日(火)は定休日になります。

お車で何か
お困りのことがございましたら

MINIエマージェンシーサービス
0120-56-5532 (フリーダイヤル)を
ご利用くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週の土曜日から開催しております
MINI LIFESTYLE COLLECTION FAIR

本当にたくさんのお客様に
ご来店いただきまして
誠にありがとうございました!

私も早速『ブルドック2.0』を購入しました!

IMG_8913.jpg

中古車担当の佐々木SCも
MINI ウォッチを購入し、とても嬉しそうです!笑
シンプルでかっこいいですね!

IMG_8950.jpg

まだまだグッズそろっておりますので
休み明け、皆様のご来店
心よりお待ちしております!

Blog Top